• 締切済み

年金からも所得税?

年金から所得税が引かれて支給されるようになりました。 それまで差し引かれていなかったものが急に差し引かれるようになるというのはどんな理由があるのでしょうか。 法律が変わったのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

No.2 です。 ・扶養控除対象者がいなくても提出しなければいけません。 ・これを提出しないと受給者本人の基礎控除も受けられなくなって源泉徴収の可能性が出てきます。 ・基礎控除額は「1ヶ月分の年金支払額×25%+65,000円」ですね。

NANAHUT
質問者

お礼

続けてのご回答ありがとうございました。 ひや~!大変なことでした。 基礎控除とか源泉徴収とか、うやむやではダメなんですね。勉強になりました。 自分勝手な判断をしないように伝えます。ありがとうございました。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

扶養家族がいなくてもこれを提出しないと、年金の源泉徴収において高い方の税率が適用されます。 これは税務署は関係ありません。日本年金機構の管轄のはずです。 168-8505 東京都杉並区高井戸西3-5-24 こちらで事後提出の手続きをされればよいと思います。

NANAHUT
質問者

お礼

うわぁ!そうなんですか? 用紙なくても大丈夫でしょうか。 確認するように伝えます! ありがとうございました!

回答No.2

源泉徴収の基準は次の通りです。以前と比べて何かが変わっていませんか。 =>http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1367

NANAHUT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 変わったといえば今年の初めに仕事を辞めたのですが収入はなくなる年金は下がるで納得がいかないようです。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

法律は特に変わっていません。 これはおそらく「扶養控除等申告書」の関係でしょう。 毎年年末頃、年金機構から翌年分の「扶養控除等申告書」提出の案内が届きますが、これを提出していないか、又は提出はしたが扶養者数が減ったかでしょう。 もし未提出でしたら今からでも提出すれば、次回の支給からは元に戻り、先に引かれた税金も清算されるはずです。

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そんな書類が来ていた気はするそうですがもともと扶養家族はいないのでそのまま提出しなかったそうです。 書類は捨てちゃったっぽいのですが、税務署に問い合せたらいいのでしょうか。 扶養家族がいなくても提出は必要だったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 年金の所得税について教えてください。

    初めて、年金を受給する者です。日本年金機構(旧社会保険事務所)では年金に対する所得税は源泉徴収します。といっています。一年間の受給予定額から所得税を算定し、支給回数(年6回)で均等に割って徴収(天引き)するといっています。 これらは、法律で決まっているとのことでした。(法律に書いてあると) 元来、所得税は特別徴収(天引き)か直接徴収(確定申告して納税者が自ら納税する)のどちらを選択するかを納税者が判断できると思いますが、どうなのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 企業年金には所得税はかかりますか?

    2箇所から企業年金を支給して頂くようになっていますが、1つからは所得税がかからなく「0円」と表示されていますが、他方は所得税が課税されて減額された分が支給されるようになっています。 所得税が掛かるとか掛からないとかの差は、どこにあるのでしょうか。 ちなみに所得税が掛からない方が年金額が多く、掛かる方が年金額が少なくなっています。 また、前者は企業年金連合からの支給で後者は銀行系金融機関からの支給です。 どちらかに間違いがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 所得税について

    今月の給与支給額が334040円 厚生年金保険料32940円 雇用保険1002円 所得税が46600円でした。 先月と給与は変わらないのに所得税が7千円代から4万円代に増えました。 理由を教えてください。

  • 所得税について

    サラリーマンの妻です。 家計簿をつけながら主人の給料明細をじっくり見ていたとき、 4月の所得税が他の月と比べてダントツに高いことに気付きました。 たしかに他の月と比べてすこし給料は多かったですが、あまりの違いに 疑問を持ちました。 ちなみに、3月、4月、5月の支給額と所得税は、 3月:支給額¥446,858 所得税¥12,310 4月:支給額¥686,921 所得税¥62,160 5月:支給額¥578,246 所得税¥26,300 となっています。 住民税、健康保険料、厚生年金、雇用保険などは、どの月も同じ金額でした。 なぜ4月のみ所得税がこんなにも高いのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金の所得税について

    厚生年金の所得税について教えてください。 昨日、年金事務所から「所得税変更がされたので云々」という葉書が来て、 源泉徴収される所得税(以後復興特別所得税を含む)が変更になると在りました。 金額は具体的に明かせませんが、かなり安く(低くなりました)。 本日、年金事務所に行き説明を聞いたところ、 扶養控除なり配偶者控除なりが出たので、安くなったと思われる、とのこと。 ズバリは分からなかったので、思い当たることを考えてみました。 昨年サラリーマンを退職しました。 現在63歳で、厚生年金の受給権はありますが、 これまでは給料があったので、厚生年金は全額差し止め、という扱いにされていました。 退職すれば給料が無くなるので支給が開始されるはずなので、 どのような手続きが必要かを年金事務所に聞いたところ、 まず、そのままでも支給が開始されるが、掛けていた厚生年金の期間が満了しているので、 「扶養控除申請」をすれば加給金までもが受けられると教わり、手続きしました。 思い当たることは上記のとおりですが、 これが本当に所得税が安くなった原因なのでしょうか。 一応、H/Pで「公的年金に掛かる税金」を調べたところ、 確かに、年金の税金に対し、控除される要素があり、扶養控除、配偶者控除等、 が在ることが分かりました。 ここからが質問ですが、 (1)これらの要素はどこから持ってきて(どんな根拠で)いるのでしょうか。 私は毎年(少しばかりの配当金と企業年金の収入があるので)確定申告をしています。 そこの要素が使われているのでしょうか。  →確定申告上の要素を色々当てはめてみましたが、行き着けませんでした。   税率も何%が適用されているか不明です。 (2)また、もし今回の葉書のとおりだとした場合、厚生年金の所得税は安くなりましたが、 企業年金についても何らかの手続きをすれば安くできるのでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 厚生年金受給者の所得税

    私は個人事業をしております。父はすでに定年退職し厚生年金受給者です。配偶者おり61才です。父は私の青色専従者で月5万支給しています。 厚生年金にはおよそ202万(年)までなら所得税がかからないことを知りました。 所得税はすべての所得の合計額に課税されるで合っているでしょうか?だとすれば、年金と専従者給与を合算して202万越えれば確定申告して所得税を納める必要が出てきますね。 また、父の給与支払時源泉徴収をしていません。年金とあわせて所得を計算し源泉徴収する必要が出てくるのでしょうか?それとも202万越えたら確定申告して所得税を納めさせればよいでしょうか?

  • 所得税

    色々検索してもよくわからなくて…教えて下さい。 働き初めて2回目の給与明細もらいました。前回は社保や年金など引かれていましたが所得税は0円でした。この度は所得税770円って、どういう計算なんでしょうか?母子家庭ですが扶養人数も0のままです。出勤日数19日、支給(残業込み)116974、健康保険料5623、年金9474、雇用保険702、所得税770です。

  • 年金受給者の所得税について

    私は女性61才で単身者、昨年春から全額支給を受けています。 先日、振込通知書に所得税額が記載されていて(初めて) あまりの高額に驚いてしまいました。 二ヶ月で20万ちょっとの支給額に対して、所得税は1万6000円弱でした。 パート収入は1か月8万前後ですが、この所得税額というのは、正しいのでしょうか? 何か申告する必要があったのか、それもよくわかりません。 なんだか急に来たものですから驚いてしまって・・・。 これからの生活設計にも、影響が出ますので(低所得者にとっては) 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 企業年金 所得税

    企業年金 所得税 確定給付企業年金で、退職金を一時金で受け取らず、年金形式で受け取る場合。 貰う年金には、雑所得として所得税(給与収入とほぼ同率)の対象になります。 自分のお金を貰うのに、なぜ所得税の対象になるのでしょうか? 銀行に預けて、年金形式で貰うのと同じですが。 預貯金の利子は、20パーセント課税ですが、 年金にはそれがないから、その代わりに所得税を払うのですか?

  • 厚生年金保険料と所得税について教えて下さい。

    厚生年金保険料と所得税について教えて下さい。 会社の研修で海外へ行きました。 その際の研修費用の一部の金額が 支給内訳に【研修費用(仮に:30万)】 控除内訳に【研修費用控除(仮に:30万)】と同額が記入されていました。 厚生年金保険料と所得税が上がっていました。 翌月の給与でも厚生年金保険料が同額引かれていたのですがこれは間違いではないのでしょうか? 所得税の額は元に戻ってました。 わかり辛いかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。