• 締切済み

Wordpressの固定ページにcssやJS

heburusuの回答

  • heburusu
  • ベストアンサー率85% (140/164)
回答No.1

ご自身で作成したcssやjsを固定ページで表示/利用することに特に問題はないと思います。 質問者様のWPに訪れた人の投稿(コメントなど)内容に含まれるHTMLやJavaScriptが反映されてしまうのは問題かと思いますが…。

関連するQ&A

  • WordPressで固定ページのグローバルナビにカテゴリーページへのリンクを付けたい

    現在、WordPressにて通常のサイト(ブログでない)を作っております。 グローバルナビをwp_list_pagesで出力し表示させています。 その中で特定のボタンだけはカテゴリーページや日付ページなどにリンクを張りたいのですが、 <イメージ> |固定ページ1|固定ページ2|カテゴリーページ|固定ページ|日付ページ| この場合wp_list_pagesを使わず直書きで <ul> <li><?php bloginfo('url'); ?>/ページ1</li> <li><?php bloginfo('url'); ?>/ページ2</li> <li><?php bloginfo('url'); ?>/category/カテゴリー名</li> <li><?php bloginfo('url'); ?>/ページ4</li> <li><?php bloginfo('url'); ?>/category/カテゴリー名</li> </ul> としないとダメでしょうか? 今回、初めてWordPressを使用したサイトを作成しており、 ネットや書籍で調べましたが、答えが見つからず・・・ お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • WordPressについて教えてください。

    当方、超初心者です。 WordPress(以下WP)を使用してバンド運営のページを作成しています。 独自ドメイン(.com)を取り、TOPページ(以下TOP)はWPではなく そのドメイン名のページになっています。 TOPからはWPで作成したライブスケジュールやプロフィールなどへ リンクを張っています。 今回ご相談したい内容は、WPのページ上にTOPへのリンクを張りたいということです。 自然に出来るHOMEという固定ページか、ヘッダーにあるロゴか、 あらたにTOPという固定ページで出来るのか、いずれにせよボタン1つで TOPに戻る仕組みを作りたいです。 雑然とした内容ですが意味が伝わりますでしょうか。。。 アドバイス頂ければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • WordPressの固定ページの要素が反映されない

    WordPressの固定ページのタイトル、サイドバー、アイキャッチ画像などが表示されません。 「FeedWordPress」というプラグインを使ってRSSフィードを読み込んで他人様の投稿を表示させるページを作っています。いわゆるアンテナサイトです。 まず、固定ページを作りました。そしてその固定ページに自動で集めた他人様の投稿を表示させるようにしました。しかし何かが干渉しているのか、固定ページのタイトルが出てきません。イメージとしましては、 ------------------------------ ○○アンテナ ←←←固定ページのタイトルなどが出てきません ・RSSフィード読み込み記事1 ・RSSフィード読み込み記事2 ・RSSフィード読み込み記事3 ・RSSフィード読み込み記事4 ------------------------------ また、同時に固定ページの編集のところでサイドバーを指定したりアイキャッチ画像を入れたりしているのですが、どちら出ません。 変な表現ですが、固定ページの要素全てががFeedWordPressに負けてしまっている状態のようです。ちなみにRSSフィードで集めた投稿は画像やタイトルや本文ともにきれいに表示されています。Googleなどで三日三晩調べても解決に至りませんでした。また管理者ページの[外観]→[カスタマイズ]もとことん隅から隅まで確認しましたが解決できませんでした。 稚拙な表現ですが、どなたかご教授お願い致します。

  • WordPressで固定ページをトップページに

    WordPressを学び始めたばかりの者ですが、WordPressで固定ページをトップページ(フロントページ)にしようとしているのですが、思うようにできなくて困っています。 この問題について検索してみると多くのサイトでは、 管理画面の左の「設定→表示設定→フロントページを設定の欄で固定ページにチェック→フロントページを選択→変更を保存」 あるいは 「外観→テーマ→現在のテーマ→カスタマイズ→左の固定フロントページを選択→フロントページの表示で固定ページを選択→フロントページを選択→保存」 のやり方で固定ページをトップページ(フロントページ)に設定する方法を紹介しています。 しかし、このやり方を行うと確かにトップページが固定ページになるのですが、今度はブラウザの上のそのサイト自体のタイトルが消えてしまい、URLのみの表示になってしまいます。 (例えば、このページだと「WordPressで固定ページをトップページに - 教えてgoo」とブラウザタイトルに表示されていると思いますが、それが何も書かれていない「」の状態になってしまうような感じです。) WordPressでTOPページを作りこむ http://nagisa.skr.jp/archives/2010/01/27_0958.html そこで上記のサイトを参考に、テーマとして使っているPlatformという名前のテーマ内のindex.phpを編集しているのですが、index.php内には setup_pagelines_template(); と一行だけ書かれているだけで、この下に何を書き加えても、この一行のみを消して書き加えても、ページが真っ白になって表示されません。 どこを編集していいのか分からず、困っています。 どなたか改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら御教授のほどよろしくお願い申しあげます。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • HTML+CSS+JSでのアプリ開発

    HTML+CSS+JavaScriptでAndroidやiOSアプリを作る事は可能だと聞いたことがあるのですが、ネイティブアプリとHTML+CSS+JSアプリとではできることにどのような違いがあるのでしょうか?僕が今作ろうと考えているのは募金アプリですので、ネイティブアプリだと募金額の30%取られてしまうのであればHTML+CSS+JSで行きますが、有料アプリを出す気は無いです。長期的な事を考えたらJavaから入る方がいいかもしれないですね。あとWebページを作りたいって訳じゃ無くて、募金アプリだったらどっちの方が良いかってこととネイティブに対してHTML+CSS+JSでする事にどういうメリットどデメリットがあるのかって事です。長くなってしまいましたが、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • wordpress内lightbox 画像階層

    コンフリクト対策でwordpress内包のjQuery(プラグイン)を使わないで普通のjQueryだけを使うように設定しました。 その後に jquery.lightbox-0.5.jsを入れましたが、 「close」や「next」やらの画像が入ったimagesフォルダをどこに置いていいのか分かりません。 wordpress内でなかったら、lightboxを使用するページと同階層というのは知っていて、 テーマ内のindex.phpと同階層にimagesフォルダ置いてみたり、 cssフォルダと同階層にimagesフォルダ置いてみたりしましたが 画像が表示されません。 jquery.lightbox-0.5.js自体は動作しています。 lightbox適用したい画像は固定ページ内にあるのですがwordpressもPHPも初心者故、 固定ページもどのファイルから書き出されているのかもよく分かっていません。 (index.phpとデータベースから書き出されている内容の組み合わせなのでしょうか?) ざっくりと書いた質問で分かりにくいとは思いますが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Wordpressの口コミ評価プラグインの件

    Wordpressで口コミ評価の設置を考えておりまして、「WP Customer Reviews」というプラグインを有効化してみたのですが、固定ページ・投稿ページ、それぞれ1つのページに対して、1つしか設置出来ない仕様のようです。 その他、いろいろと検索してプラグインを調べてみたのですが、どれも1ページに対して1つだけの表示になるようです。 「star-review-manager」というプラグインが複数設置出来るような事を見かけて、設置はしてみたのですが、設置ページに Warning: Invalid argument supplied for foreach() in ~ とエラー表記されてしまいます。評価投稿フォームは表示されます。 なにかいいプラグイン、または上記エラーを改善する方法はございますでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • wordpressでのcssの振り分け

    この場をお借りして質問させて頂きます。 私webデザインを勉強しておりまして、今CMSの組み込みを学んでいるところです。 一度wordpressでブログは作ったのですが、次はコーポレートサイトなどを作ろうとしていまして、 質問したいことがあります。 コーポレートサイトにwordpressを組み込むときCSSファイルは分けていますか? 一応分けた方がわかりやすいと思うので分けようと思うのですが、そうするとページによってCSSを組み込まなければなりませんよね。つまりページごとにテンプレートも分けないといけないのでしょうか。 トップページ以外ほとんどpage.phpというテンプレートを使おうかとおもっているのですが、 cssを変えるとなるとテンプレート自体異なるものを適用させる必要があるのでしょうか。 加えてimageフォルダもページごとにわけることは可能なのでしょうか。 いろいろと調べてはいるものの解答にはたどり着けず、大変申し訳ございませんがご教授して頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • wordpress内でjquery

    wordpress初心者の者です。wordpress内でjqueryを使いたいのですが、その際、jsファイルやcssファイルのリンクの書き方がわかりません。ご存知の方、教えていただければ大変助かります。  ・1行目の「○○○○」の部分はjsファイルのどの単語を入れればいいのでしょうか? ※jsファイルの内容は下記の通りです。  ・また1行目、2行目の「template_url」の部分はそのままでいいのでしょうか?もしくは固定ページのテンプレートファイルを指定するのですか?  (template-fullwidth.phpのようなファイル)  ・2行目の「●●●●」の部分はスタイルシートの#以下の単語を記載するのでしょうか? ※スタイルシートの内容は下記の通りです。 <?php wp_enqueue_script('○○○○', get_bloginfo('template_url') . '/js/jquery.map.js', array('jquery')); ?> <?php wp_enqueue_style('●●●●', get_bloginfo('template_url') . '/css/map.css'); ?> <?php wp_head(); ?> 【以下jsファイルのソースコード(下の部分は省略)】 google.load("maps", "3.x", {"other_params":"sensor=false"}); function initialize() { var myLatLng = new google.maps.LatLng(35.44730, 139.63450); //マップの中心座標 var myOptions = { zoom: 17, //ズームレベル center: myLatLng, mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP, mapTypeControlOptions: { mapTypeIds: [google.maps.MapTypeId.ROADMAP, 'style'] } }; map = new google.maps.Map(document.getElementById("map"), myOptions); new google.maps.Marker({ position: new google.maps.LatLng(35.44696, 139.63438), //アイコンの中心座標 map: map, icon: "icon.png" //アイコン画像 }); 以下省略 【cssの内容】 @charset "utf-8"; html,body{ width: 100%; height: 100%; } #map{ width: 100%; height: 100%; }

    • ベストアンサー
    • CSS
  • wordpressのCSSについて

    非常に低レベルの質問で申し訳ありません。 wordpressのCSSに関しての質問です。 現在、「http://mobilewifi-r.net」のサイトを運営しているのですが、 「https://mobilewifi-r.net/list/」のカテゴリページだけ、 グローバルメニューに矢印のアイコンが入って表示が崩れています。 原因として考えられることはなんでしょうか? 自分でも原因を探ってみましたが、どうしても分かりません。 どなたか詳しい方がいれば、ぜひご教授いただきたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。