• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:aiwaってどんな印象のメーカーですか?)

AIWAの印象とは?

oji-ojibonの回答

回答No.3

私は先週までパソコンのモニタースピーカーとしてHE-301を使っていました ソニーの下請けだったようだが ソニータイマーは付いていなかったのか15年現役でした  電源も入れっぱなし 10時半固定でガリ音もありませんでした 音がないと自動的に待ちモードで省エネ機能も付いていたので パソコンの電源は切ったがスピーカーは何年も点けっぱなし さすがJapanと云うところですが 記憶は曖昧だがラベルはマレーシアかその辺りだったように思う(?) 音は 高級でも低級でも無い普通で 癖も無く 良かったです あまり高級な音は聞くのにエネルギーが要って疲れます 程よい音でした 真ん中下向きにウーハーがあって大きさの割に低域もありました 半月前から少し大きな音になるとビビリが出てきたので ご苦労様と引退させ 無料引取家電の軽トラックに載せました

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

15年間電源いれっぱなしで活躍していたのですね。 すばらしい製品ですね。 音は安かろう悪かろうではないのがAIWAですよね。

関連するQ&A

  • 違うメーカー

    先日、ALR JORDANのスピーカーを購入しました。 しかしプレイヤーとアンプはミニコンポを使おうと思い、Kenwood製のミニコンポにその別売りのスピーカーを接続して、音楽を聴いているのですが、これは問題ないことですか? それに伴い、DENON製のミニコンポにKenwood製のスピーカーを使って部屋にもう一つ音を鳴らせるようにしました。 それぞれ違うメーカーのコンポとスピーカーは、音が出れば問題ないのでしょうか? どなたか教えてください!

  • 1990年代前後のミニコンポ

    私が高校時代の入学祝いといえば、ミニコンポかギターが周りには多かったです。 私は、ベースをお祝いとしてもらったので、古いラジカセを使ってました。 友達の家で毎日音楽を聴いてましたが、本当にいい音だと思いました。 私はバイトをして、初めて買ったオーディオが 99800円のスピーカー、69800円のアンプ、45000円のCDプレーヤーでした。 私はコレでいい音で音楽が聴けると思って喜んでましたが、 友達の家でミニコンポのほうが完全にいい音に感じました。 ミニコンポと言っても、20~30cmウーハーの3wayの 大きなスピーカーばかりでした。 その当時の私のセッティングも適当ですし、今だったらもっと上手にならせるかもしれません。 それでも友達のコンポはみんな良い音に感じました。 ほとんどの友達がkenwoodがでしたが、友達の中ではsonyの15万円くらいの ミニコンポが一番良い音に感じました。 セッティングもコンクリートブロックにスピーカーを乗せただけでしたがそれでもいい音でした。 ベッドと麻雀卓しかない部屋でしたので、とてもゆったりしたセッティングでした。 部屋との相性も良かったかもしれません。 しかし今となっては確かめようがありません。 1990年前後のミニコンポって音が良かったとおもいませんか?

  • お薦めのオーディオメーカーを教えてください。

     今まで使っていたCDラジカセが壊れてしまい、新しいのを購入するつもりです。次はミニコンポ(5~7万くらいの)を購入したいのですが、どこのメーカーがお薦めなのでしょうか?  ちなみにいつも聴いてるのは邦ロックやJ-POPなどたいした音源ではないのですが・・。今まではシャープと ケンウッドのCDラジカセとパイオニアのコンポを使ったことがあります。  それから、ケンウッドとかパイオニアとかいったメーカーと、家電メーカーとの音の質の違いとかはどうなのでしょうか?  イニシャルだとわかりずらいので、伏字の実名で教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • コンポのスピーカーを転用したい

     ミニコンポがCDを読み込まなくなってしまいました。 音が気に入っているのでなんとかして使いたいのです。 今、PS2でCDを読み込んでコンポにつないで~という感じで音を出しているのですが、不便なので、 CDラジカセで読み込んで、かつCDラジカセに内蔵されているスピーカーを使わずにコンポのスピーカーから音を出したい。と思っているのですが可能でしょうか?ちなみにスピーカーは配線?の先がむき出しになっていてそれをコンポの本体の後ろで挟むタイプです。

  • スピーカーを買い変えようと考えているのですが・・

    今はAIWAの03年製のXR-MJ1と言うミニコンポを使っているのですが、もう少し良い音で聴きたいなと思いはじめてスピーカーだけを買い変えようと思っているんですけど、コンポはそのままで20000円くらいのスピーカーに変えるだけで音質の向上は感じられるのでしょうか?(スピーカーはソニーのSS-F6000の購入を考えています)

  • スピーカーの不調

    パソコンの出力をミニコンポに繋げて音を聞いています。 ここ1年くらいなのですが、パソコンを立上げてコンポのスイッチを入た直後、音が出ないことや、片方のスピーカーからしか音が出ないことが多くあります。音量を上げると鳴らなかったスピーカーが復活したり、しばらく放置すると鳴り出したりします。 コンポ本体またはケーブルなどに問題があるのでしょうか? もしよろしければお教え願います。 使用しているコンポはKENWOOD『VH7PC』というものです。 http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/

  • 得意な音楽

    現在ONKYOの5.1chスピーカーを使用しています。前のスピーカーに比べ高音、低音どちらともよく出るのですが、メーカーによって得意な音楽や音というのはあるのでしょうか? ・ONKYO ・BOSE ・KENWOOD ・PIONEER ・AIWA ・JBL ・SONY など比較して頂けると有りがたいです。またその他に音が良いオーディオメーカー等も教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ラジカセの音を外付けスピーカーで鳴らせますか?

    ミニコンポが壊れてしまったので、今はラジカセを使ってます。 しかし、ラジカセの音に物足りなさを感じてます。 そこで、壊れたミニコンポのスピーカーをラジカセに繋げたいんですが、 方法が分からないので教えてください。 ミニコンポの本体(アンプなど)は捨ててしまいました。スピーカーしかありません。 ラジカセには出力端子などはありません。 あるのは、ヘッドホンの出力のみです。 出来れば、ラジカセを分解するのはなるべく避けたいです。 素人なので、簡単な方法がいいです。

  • ミニコンポ、捨てるべきか・・・

    20年前、10万程したAIWAのミニコンポを捨てるべきか迷っています。 配線が切れたのか接触が悪いのか、 音調節のつまみを押さえていないと音が聴こえてきません。 イヤホンをしても聴こえないので恐らく壊れたんだと思います。 20年前のミニコンポはスピーカーも大きいので、実は価値が高くて修理してでも持っていた方がいいのではないだろうか、という気がちょっとします(^_^;) 十万円もしたし。 でも、所詮AIWAだしなぁという気もします。 このミニコンポは捨てても価値のないものか、持っていた方がいいものか、 どなたか詳しい人アドバイスお願いします。

  • アンプとCDプレイヤーをかえたら、SPから音が聴こえなくなった!

    ケンウッドのミニコンポからスピーカー以外の部分をBOSEのアンプとCDプレイヤーに替えて、スピーカーだけケンウッドのもので単品コンポをつくってみた所、音を最大にしても、やっとスピーカーから小さな音がでるぐらいです!原因がわかりません!接続は問題ないと思います。スピーカーもついさっきミニコンポでならしていたので問題ないです!何故音が小さくなったのでしょうか??オーディオ初心者です。 BOSE(RA-8) アンプ部 実用最大出力(1kHz,EIAJ);25W+25W(6Ω) 負荷インピーダンス:6Ω~16Ω KENWOODスピーカー 最大出力;100W インピーダンス;6Ω

専門家に質問してみよう