• 締切済み

ギターパート作り

作曲でギターパートを作っているのですが気になったことがあるので質問致します。 G#mとEM7(5弦ルートの5弦以外の音を鳴らす)はシレ#ソ#が共通しているため、左のギターではG#mを弾いて右のギターではEM7を弾こうと思ったのですが、構成音が共通していると左右で同じ音域を弾いてしまいあまりよくないでしょうか? 一応シレ#ソ#が共通でそれより下の音域はG#m、それより上の音域はEM7が補うのですが

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>G#mとEM7(5弦ルートの5弦以外の音を鳴らす)はシレ#ソ#が共通しているため、左のギターではG#mを弾いて右のギターではEM7を弾こうと思ったのですが、構成音が共通していると左右で同じ音域を弾いてしまいあまりよくないでしょうか? 一応シレ#ソ#が共通でそれより下の音域はG#m、それより上の音域はEM7が補うのですが 質問の意味がよく解りませんが、その部分のコードは、「G#m」なのか「EM7」なのかどちらでしょうか? 仮にバンドスコアを作ったとして、一番上にバンドサウンドとして「G#m」か「EM7」を書かなければなりません。そのコードネームが「G#m」なら、エレキベースの音はG#音であり、ギターではEの音は出さないようにするべきですし、「EM7」ならベース音はE音でなければなりません。ギターが二台あるとしても、バンドスコアの中で一方がG#mでもう一方がEM7であるということは、普通はないと思うべきです。「E音」が入るのであれば、「EM7」で統一すればよいと思います。譜面を書くソフトでは、スコアの場合、同じ位置でパートによってコードネームを変えるというような入力はできないようになっています。 二人のギタリストがEM7を弾くことは問題ありませんが、存在意味がないので、一方はローポジションで、もう一方はハイポジションで弾いたり、ストロークパターンを変えたり、一方はアルペジオで、もう一方はストロークプレイにするとかの工夫が必要です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう