• ベストアンサー

GMAILでNIFTYにメールしたら発信人が変

GmailでNIFTYにメールしたら数年前にユーチュブで登録した 仮の名前が発信人のところに表示されました。 ユーチューブには実名を登録したくなかったのでそうしたのですが グーグルと連動しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Gmailの送信メールの差出人名は、Gmailのログインページの右上の歯車アイコン→設定→「アカウントとインポート」の「名前:」にある表示だと思います。 名前の右端にある「情報を編集」のリンクから「メールアドレスの編集」がh儀楽ので、そのウィンドウで「Google アカウントの名前」(登録名)にするか、任意の別名にするか設定できます。 仮の名前が、このウィンドウで設定したものと同じでしたら、連動しているということですね。

fukaizumi
質問者

お礼

ありがとうございました。

fukaizumi
質問者

補足

回答有難うございます。 私の勘違いで相手先(NIFTY ID)のところに日本語で仮名がでました。 以前の操作でNIFTY IDと仮名がLINKされたものと思います。 クライアントの問題でなくGOOGLEでどこかに覚えているのかもしれません。 クライアントは7ですが昔GOOGLEをいじったのはXPでしたのでクライアント の問題ではないでと思います。 昔なのでユーチューブかFBをやった記憶がありますが昔のことで忘れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gmailから変なメールが

    PCでGMAILアカウントを作成して自分同士でTESTしてました。 どちらか一方は出来たのですがパソコンでNIFTYメールから GMAIL(あるいはその逆)の双方向ができませんでした。 その後GOOGLEアカウントを登録したら双方向できました。 その後しばらく何もしなしなかったのですがガラ携のほうにGOOGLE からメールがきました・XXXX.ezweb.ne.jpあてでXXXXは確かにわたしが GOOGLEアカウントを登録したときに使った記憶があります。 GmailアカウントとGOOGLEアカウントの違いはなにでしょうか。 また携帯の方に返事をしてもかまわないのでしょうか。登録しろ とメッセージがでました。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • gmailでniftyのプロバイダからメールを送りたい

    gmailを使って、NIFTYのプロバイダからメールを送るように設定しても、以下のエラーで送れません。 nifty:認証できませんでした。ユーザー名/ パスワードを確認してください。 [サーバーの応答: Remote server does not support TLS code(500) ] というメッセージが表示されて認証できません SSLを指定する/しないでメッセージが変わりました nifty SSL(465) → 他のメールサーバの応答が遅くなっています。しばらくしてやり直して下さい。 587 → 認証できませんでした。ユーザー名/パスワードを確認してください。 [サーバーの応答: Remote server does not support TLS code(500) ] 以下で「Gmailでniftyのメールを受信をするための設定を教えてください。」という情報があったので、内容を確認しています。 http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/search_direct01Detail.asp?id=5046

  • googleアカウントの実名の問題

    近いうちにアドセンスをやってみたいと考えていますが、アドセンスをするにはgoogleアカウントが実名で登録されていないとダメだと聞きました。 ただ、僕はネット上で実名を出すことにはまだ抵抗があるので、登録するだけならともかく、一般に閲覧できるような状態にされるのは嫌です。 とすると、もうgoogle+やyoutubeは諦めるしかないでしょうか? 試行錯誤してみましたが、「google+のプロフィールでの名前」と「googleアカウントでの名前」はどうしても連動してしまうようです。 一番の理想は、実名登録じゃなくてもアドセンスが使えることです。これができれば全て解決なので。 でも、それが無理なら、せめて一般に表示される名前だけはネット上の仮名にできないでしょうか? Gmailでの差出人名の変更ならできます。Google+だとかyoutubeだとかで表示される名前のことです。 何か方法はありますか?

  • Outlook 受信メールの発信者の名前

    Outlook(Expressでない)で受信メールの発信者の名前を携帯のように表示したいのですが ひとつずつ登録する方法はわかったのですが(http://knowledge.livedoor.com/11000の2つめ) アドレス帳と連動する方法はないでしょうか

  • gmailの見方

    Gmailを作ったのですが、 Gmail へようこそ。アカウントには http://mail.google.com/ からログインできます。 作成の時登録したメールアドレスに、上記ののメールが来ました。 ログインすると、Google アカウントに Gmail を追加  という画面になり 名前 姓 名 Gmail アドレスを選択 @gmail.com 携帯電話 (表示されています) 現在のメール XXXX@ac.wakwak.com 名前とGmailアドレスを入力させ、「送信」をクリックする らしいのですが、私のGmail Addressを入力すると既に使われています。 と出て、エラーになります。 どうすれば見たり使ったり出来るのですか?

  • Gmailにメールを移行できません

    Gmailで手持ちのメールアカウントでの送受信をおこなっています。 これまでに受信したメールをGmailに移行しようと思い、IMAPでメールインポート、FON Gmail Uploader等試してみましたが、うまくできません。 当方がniftyを使用しているからでしょうか? (niftyはIMAPが使用できないんですよね。この点はまったく知識がないのですが。) 独自ドメインを取得して、googleのEmail Uploaderを使用するしかないでしょうか。 GMail Loaderは転送した日時になるようなので、使用は見合わせています。 方法がありましたら教えてください。お願いします。

  • Gmailのよさを教えてください

    Gmailはいいとは良く聞くし出始めのころ少し使いましたが、なぜか遠のいています。 Gmailを基本のメールアカウントとして使っている方、Gmailのここがすごいから使っているというポイントをいくつか教えてください!アカウントがGoogleと連動しているから~などGmailに関連するポイントもお願いします! やっぱりGmailがメールの基本でしょうか?

  • Gmailアドレスを取得したい

    現在はGoogleアカウントを作成するとGmailアドレスを取得できるようになっているらしいですが 私がアカウント作成した時はそうではなかったのでGmailアドレスを持っていません。 アドレス取得をしたいのですが 取得した場合 Googleログインは現在登録してある携帯アドレスからGmailアドレスに変わるのですか? それとも アカウント作成上の登録アドレスとGmailアドレスはまた別のものになるんですか? ログインがGmailアドレスになるとしたら 他に何か影響がでる事はありますか? YouTubeは現在 ログインは携帯アドレスですが Gmailアドレスに変わった場合 単にGmailアドレスでログインすればすむ話しですか? それから取得時の記入事項の名前ですが実名をいれないといけないですか? 最近なんでも実名登録になってきてGoogl+とかもできて全て繋がってくるので怖いです… 名前は漢字でしょうか それともローマ字で記入ですか? 宜しくお願いします

  • Gmailについて

    Gmailに関して Gmailからメールを送信すると、相手が見るときに、設定した名前での送信となってしまいます。 例えば、携帯で受信した場合、『From』のところに相手のメールアドレスが表示されるじゃないですか。 ところが、Gmailで送信されたメールを受信すると、勝手に名前が表示されます。 その名前はGmailに登録するときに設定した名前なんですが、これを表示しないようにする方法はありますか?

  • Gmail発信メールの文字化けについて

    Gmail発信メールの文字化けについて Gmail発信メールで、文字化けが発生しているそうです。日本語・英語混在のメールを送る機会が多いのですが、相手によっては文字化けするそうです。とりわけ、Macユーザーには多いそうです。Windows userでも一部には出るそうです。 一方、私の受診するメールには問題ありません。日本語、韓国語、中国語(簡・繁)いずれも正しく表示できます。 どのようにしたら、文字表示が出来るのでしょうか? ちなみに、GMailでは、以下の通りセットアップしています。 Outgoing message encoding: ×  Use default text encoding for outgoing messages ○ Use Unicode (UTF-8) encoding for outgoing messages どうぞ、よろしくお願いします。