• 締切済み

部分空間Wの生成系

hiccupの回答

  • hiccup
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

2つの1次方程式で未知数が2つ以上あるから、2つの未知数を残ったもので表すのですよ。そうすると、生成系がわかります。 私なら第一式から「z で表す」ことはしませんな。でも答えからすると z と w で表しているようです。仕事が減らせるのに。 たとえば、x と y を定数扱いして z と w の連立1次方程式と見て解いたものが z=3x-5y w=2x+4y だったとすると (x,y,z,w)=(x, y, 3x-5y, 2x+4y) =(x, 0, 3x, 2x)+(0, y, -5y, 4y) =x(1,0,3,2)+y(0,1,-5,4) となり、〈 (1,0,3,2), (0,1,-5,4) 〉を生成系に選ぶことができる、というわけです。 ふつう分数が出てきますが、もしも z=(-2/3)x+(5/3)y w=(7/2)x-(9/4)y な感じになったら、同様にして (x,y,z,w)=(x/6)(6,0,-4,21)+(y/12)(0,12,20,-27) とし、係数を書き直すと x'(6,0,-4,21)+y'(0,12,20,-27) とできるから、生成系を〈 (6,0,-4,21), (0,12,20,-27) 〉にすることができる、というわけです。 先にも書いてますが、z と w を定数扱いして x と y の連立1次方程式と見れば、答えと同じものが出ますよ、きっと。

関連するQ&A

  • 線形代数の部分空間Wの生成元の定義について

    部分空間W の生成元の定義に補足で ※a1,・・・,akは、線形独立やWの基底である必要はない とあります。 しかし、このあとの例題で、 R^2の線形空間において、W={x=[x1 x2]|2x1-x2=0}(注意:xは列ベクトルです)がR^2の部分空間であることを示し、Wの基底を求めよ。という問題で、結果x=[x1 x2]=[x1 2x1]=x1[1 2](注意:xは列ベクトルです)とのりa1=[1 2](列ベクトル)とおくと、a1 はこれのみで、線形独立であり、かつWの任意の元xはx=ca1と、a1の線形結合で表される。よって{a1}はWの基底である。このとき、Wはa1で生成される空間とよんでもいい。とります。でもこれは※と矛盾しています。どなたか詳しい解説を頂けないでしょうか?

  • ベクトルが部分空間を生成する条件

    ある互いに一次独立なベクトルが、ある部分空間を生成する(それらのベクトルが基底である)ことを示す方法には、それらの一次独立なベクトルの個数と部分空間の次元とが一致することを示す、というものがひとつありますが、ほかにどのような方法がありますか。

  • 部分空間について教えてください。

    線形代数の問題です。 W1、W2≦VのときW1∩W2≦V (線形空間Vの線形部分空間W1、W2に対してその共通部分W1∩W2は、Vの線形部分空間となる) という性質を証明したいのですが、よく分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 線形代数の部分空間の問題です

    W={ (x y z)∈R^3 | x≧0,y≧0,z≧0 } が部分空間かどうか確かめる問題です 部分空間かどうか証明するとき  u ∈W ならば cu∈W というのを確かめますが 確かめたところ場合分けが必要で c>0のときcu∈W となりましたが c<0のときはcu∈W になりませんでした こういうとき 答えはWはR^3の部分空間ではないと書くのか、 c>0のときは部分空間でc<0のときはR^3の部分空間ではないと書くのか、わかりません どちらが正しい答えの書き方になるのでしょうか

  • R^3の部分空間はR^4の部分空間??

    R^3の部分空間Wがあったとき、WはR^4とかR^5の部分空間と言ってもいいのではないですか?

  • 部分空間

    つぎのR^3の部分空間Wの幾何学的な解釈 W = <(1,1,0),(0,-1,2)> 参考書によると、2x-2y-z=0 だそうです x=y -2y=z まではわかりますが、ここから先がわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 部分空間

    線型代数でわからないところがあったの、どなたか教えて頂けると有難いです。大学生です(理系) 定理*を利用して、2×2行列全体の作る線型空間Mの部分空間となるものはどれか? (1) a b c d という形の行列全体。ただし、a,b,c,dは整数とする。 (2) a b c d という形の行列全体。ただし、a+d=0とする。 (3)A=Atrとなる2×2行列全体。(Atr:行列Aの転置行列) (4)正方行列Aの行列式det(A)=0となる2×2行列全体。 定理* 線形空間Vの空でない部分修吾Wが部分空間となるための必要十分条件は、 ・ベクトルu,vがWのベクトルなら、u+vもWのベクトル ・uがWのベクトル、kがスカラーなら、kuもWのベクトル である。 答えは2,3らしいのですが、なぜだかよくわかりません。 1はスカラーに関して閉じていないから×なのかな…と思うのですが、他はよくわからないです。

  • 部分空間

    W1={(a,a,c)∈R^3|a,c∈R} W2={(a,b,0)∈R^3|a,b∈R} 積空間、和空間を求めよ W1+W2=W1⊕W2であるか判定せよ 参考書によると、積空間{(a,a,0)∈R^3|a∈R}、和空間R^3、否 だそうです 詳しい解説お願いします。

  • 部分空間について

    線形代についてでわかる人お願いします。 V=R二乗とする。以下の部分集合はVの部分空間か? 部分空間である場合は証明し、そうでない場合は理由を述べよ。 (1) W1={x∈V|x1=0} (2) W2={x∈V|x1=1} (3) W3={x∈V|x1の二乗=0} お願いします

  • 部分空間

    WがR3乗の部分空間かどうか調べよという問題です。やり方と共に教えていただけるとありがたいです