• ベストアンサー

映画館にいく決め手となる要素

映画館で 見るのは 高いですよね でもその映画館にいく時に 最後のきめてと なる要素はなんですか 好きな役者が出ているとか 監督だとか あると思いますが あなたの場合はなんですか デートだから何でもいい、でしょうか  (笑)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

この映画を見たいと思うのと映画館で見たいというのは ちょっと違うと思っています。 大きな画面で見たいと思う大スケールのシーンが 主となる映画かどうかで映画館かブルーレイかが 分かれます。 ブルーレイを借りてきて、お家の45インチテレビで 満足できる映画なら見に行きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 宇宙関係とか多いので、大きなスクリーンで見たいのと、作品に集中して見られることかな。  後は劇場で買うパンフレットやグッズが目当てだったりします。  ガガーリンが見たい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212854
noname#212854
回答No.10

 映画の問題でなく、その映画を見たい人、僕と一緒に見たい人、の問題です。  手を握りあって、ペアシートで見れば、一気に関係が進む、と思います。  ただし、ホラー系は苦手、無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keyi811
  • ベストアンサー率6% (24/380)
回答No.9

高いから、安く見れる時間や安い映画の日(毎月1日)しか行かないです。 観に行くのは大好きなアニメやドラマの映画版、好きな人が出ていて予告映像や宣伝していたのを見てテレビ放送やDVDを待ちたくないと感じた場合ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

よっぽど見たい映画は映画館です 数年に1度のレベルです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

日本の映画は確かに高いですが、CGを多用した3Dものは映画館でなければ楽しめません。 「ゼロ・グラヴィティ」は一旦2Dで観たのですが、その後3Dで見直ししたほどです。 TVドラマと同じレベルの、どうでもいいクソ作品はDVDで充分でしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.5

映画館というのは関連会社に出資すると優待とかで、無料で見られるの知らないかな でもいきやすい場所に施設ないと困るので、撤退されるとわざわざ遠方まで鑑賞する 気にもなれないので、ひきますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.4

日本のみん~なカワイそう。メキシコでは退屈だから安い映画に行こうってとこです。 一つの建物に20くらいのサロンがあって、5くらいの映画を30分毎に上映してるので、行き当たりばったりでポスターと予告編を入り口で見て良さそうなのを、次ぎの上映のサロンでって見方です。アメリカ映画でも、封切日はアメリカと同じ日です。ただ、入場者が少ない場合は、3~4日で容赦なく変えられてしまいます。反対に半年くらい上映ってのもあります。 サロンは2階建てで、入り口も、豪華な最高級ホテル並みのロビーとバー付きの1階と、日本の豪華劇場並みの入り口みたいな程度の2階と二通り。 ー 2階は、ひな壇でかなりゆったりした席で少しリクライニングでき500円くらい。飲み物とポップ・コーン置く小さなテーブル付き。水曜日と午後4時半前の上映だと半額。カード差し込んで機械で買うと10%引き。 ー 1階は、VIP席で、横8席、縦4列で、電動のリクライニング・シート。足のほうも持ち上がってきます。席にはテーブルもあり飲み物から食べ物(サンドイッチからステーキ、寿司まであり)まで、上映中でもメニュー見てボタン押したら席まで注文をとりに来て、運んできてくれます。料金は高く1200円も。これに食事・飲み物代で2000円くらいにも。以前の切符3枚持って行けば、4回目は無料で、水曜日の半額とかはなしです。 恋人と二人でいっても、席と席の間がかなり離れているので、手を握り合うくらいがやっとですが。それで、恋人同士はほとんどなしで、2階席で抱きつきながらキスしたりで観覧です。 私みたいな歩行困難で車椅子使用でも、ちゃんと席まで座るまでサポート、映画終われば、係り員がまた手伝ってくれます。 日本式の映画館は昔あったけれど、今はすべて倒産、ほとんどがVIPサロン付きに建て換えられています。安いから、いつも75%の入りで、経営はかなり楽なようです。日本は高いから人間入らずで経営苦。今の半額にすれば、3倍の入場者となり収入は増えるのに。 映画館は、世界中で一番メキシコが進んでいます。

noname#210381
質問者

お礼

日本画そうな人は永遠にこなそうですね 勉強になりました 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

監督でも原作でも役者でも話題作。宣伝だけでは信じられないけれど、映画評論家がいい切り口で期待させるような書き方をしたら見てみたいと思っちゃいます。 同じ監督や役者の過去の作品も参考にはなるけれど、新人や無名の監督でもいい作品は作れます。 好きなジャンルはあるので、そこにぴったりはまって話題作で、一緒に行く人が乗り気で、なら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205034
noname#205034
回答No.2

映画嫌いなんですよね。 座高が低いので、前に高い人が来ると洋画なんか吹き替えのセリフほぼ見えない・・・ 溝に捨てるようなもの・・・周りの人の目も気になるから入り込んで見れないし。 デートにしても上映中は話せないし・・・他の所に行った方が楽しい。 自宅で見ればあーだこーだリアルに話せるし、映画って本当に何がいいのかわからない。 遊びに行く人が行きたがらない限り自分から見る事はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大画面で迫力を感じたい作品、ですね。 すぐにでも観たい作品でなければ、レンタル開始を待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 監督名で語らないと映画好きじゃない?

    私は映画が人並みに好きです。口コミや評判で観たりもしますが、まず観るか観ないかの判断は自分の好きな役者さんが出ているか、あらすじが面白そうかどうか、です。あらすじがつまらなそうでもこの役者さんなら面白いかも、と思ってみる事もあります。人から映画のタイトルを聞くと、まず最初に「誰が出てるの?」と聞きます。 でも、「映画好き」と言われる人達は役者よりまず監督ありき、といい、タイトルよりも役者よりもまず監督名で語ります。好きな映画は?と聞いてるのにタイトルではなく監督名で答えたりします。何本も観ているうちにこの監督の作風が好き、と分かってきてそう答えているのだと思います。それは良いのですが、私が、「自分は監督名ではなくまず出演している役者さんで観る映画を選ぶ」「この役者さん好きだからこれ観よう、と思って観る」と話すと、「あーまだ役者で映画選んじゃってるレベルなんだ」と言われ、さらに好きな役者で選ぶのはミーハーだというような事を言われました。これはどういう意味ですか?監督名で語らなくちゃ映画好きとは言えない、まだまだ全然本数観てないから映画を分かっていない、という意味ですか? 映画は監督のものだと言われますが、この監督のセンスは信用出来る、と思ってその監督の映画を観る人がいるように、この役者の演技は信用出来る、と思ってその役者の出演作を観る人がいてもいいと思いませんか?なぜ映画好きの人は監督名で語るのですか?

  • 狂愛、流血・・・な要素がある映画

    質問の通りです。 美しくて哀しい狂愛、思わずドキドキする濡れ場、流血(グロは大丈夫です。) な要素の映画ってありますか(^_^;)? 拷問・・・などのあきらかに怖いグロ・エロは苦手です; マイナーですが? 韓国?映画の「渇き」とかは ストライクでした(笑 吸血鬼ものとかも 大好きです(*^^)v そんな映画を探しているので 良かったら教えて下さると嬉しいです。

  • オタク要素が入っているギャグ映画

    オタク要素が入っていて、ギャグ要素も入っている映画ってありますか?

  • 映画のヒットするかしないかはやってみなけりゃ分からない?

    映画のヒットするかしないかはやってみなけりゃ分からない? ハリウッドで製作された映画のヒットするかしないかは公開してみなければ分からないということを 聞いたのですが本当なのでしょうか? 確かに有名俳優、有名監督、莫大な制作費や広告費etc・・にも関わらずコケてる映画って多いような気がしますが・・・。 最後に最もヒットに直結する要素は何だと思いますか? やはり内容(=脚本の面白さ)でしょうか・・?

  • 映画監督って怒ってばかり、なぜ?

    よく映画のメイキングシーンとかで映画監督がものすごい怒ってますよね。 ドラマの監督も この前アマルフィのメイキングシーンを番組でみたんですがフランス人の役者が「お帰りなさい」というセリフのイントネーションが気に入らないために13回くらい撮り直しをしていました。 監督は「もう一回」と言うだけで、現場の空気は最悪。 ピリピリ感がかなり伝わってきました。 そんな空気感で映画を作って、いいものができるんですか? 気に入らないなら監督がちゃんと言ってやればいいじゃないですか。 私がメイキングでみる監督はいつも怒ってばかりにみえます。 逆に海外の監督はフレンドリーであったり、役に対しての「こうしてほしい」という感情を丁寧に説明している気がします。 何ででしょうか? 教えてください

  • あらゆる要素が詰まった映画&ドラマ教えて下さい。

    以前、このサイトで「シュリ」と言う映画を教えて頂きましたが、こんな、色んな要素が(ジャンル)が詰まった作品・・・コレ最高ですって言う映画&ドラマなんかで知りませんか?

  • 映画監督の仕事

    映画監督のイメージって、座ってメガホン持っているというのがあるのですが、 撮影はカメラマンに任せっぱなしですよね。自分でやらなくて大丈夫なんですかね? 役者の演技がうまくいってもカメラワークが気に入らないといった場合 もう一度撮り直しするのでしょうか? 事前に「ここでズーム。」とかカメラマンに注文したりするのですか? それともカメラマンに好き勝手にやらせているのでしょうか?

  • 作品は知らないけれど観てしまう映画監督・俳優さんは?

    自分はよくTVで映画をみるのですが、内容は知らないけれど、 「この役者さんがでてる」、「この人が監督さんだから」という基準で 映画を鑑賞することが多いです。 たとえばロバート・デニーロの出演する映画、デヴィッド・リンチの 監督する映画、宮崎駿のアニメなど。 特にリンチやデニーロが好きというわけでははないのですが、 期待を裏切らないのでは、という期待から観てしまいます。 こんな感じで作品を観てしまう映画監督さん・俳優さんはいますか?

  • 30歳ですが映画を作りたいです!!

    30歳ですが映画を作りたいです!! 今はフリーターをしています。 子供のころから映画が好きで高校卒業後はCGを作る専門学校に行きました(今になって思えば 映画制作の専門学校に行っていればと思うときもあります) その後はアルバイトで映画のDVDの問屋さんで仕事をしていました。 場所が遠くなってしまったことでそちらに行くことができなくなり退社をし、今は映画とは関係のない ところで働いています。 今になっても映画監督の夢が捨てきれずに、映画の専門学校に通うかとも考えています。 まずは作品を作らないといけないとは思うのですが、そのためには役者さんや、スタッフが必要ですし、 それにはやっぱり専門学校に行くのが一番、映画監督になる近道だと思うのですがどうでしょうか。 1人でなにか短い作品を撮影して、どこかに出品できる場所かサイトはありますか? よろしかったら教えて下さい。 お願いします。

  • 役者を育てた映画なり監督

    こんにちは 今日、質問を眺めておりまして 役者を世に出すことになった映画、これは面白い質問です これは監督にも言えることでしょう 例えばオウドリーヘプバーン「ローマの休日」、 当時、彼女は無名の女優でしかありません 映画をご覧になった方はご存知でしょう クレジットに当時ハリウッドを代表するグレゴリー▪ペック それと名前が並びます これは本来ありえないのです もちろん、グレゴリー▪ペックが彼女を認めたこともありますが 監督、ウイリアムワイラーがそれを許した 以降、「ローマの休日」がオウドリーヘプバーンと言うスターを作った そう言えるでしょう 邦画では勝新太郎の「座頭市」 これは森一生さんが勝新太郎と言う役者を作った 「不知火検校」の延長にしても、間違いないことでしょう これは映画カテの質問でしょうが 敢えてアンカテの皆さんと この映画で世に出た役者さんの話しがありましたら お話させていただきたいと思います 誰かさんのペコリン