• ベストアンサー

南海堺駅から関大前駅 定期券の購入

南海本線の「堺駅」から阪急北千里線の「関大前駅」までの学生定期券の購入についてです。 南海・堺駅から天下茶屋駅まで、天下茶屋から大阪市交通局地下鉄で、天神橋筋六丁目駅を経由して、阪急・関大前まで、1枚の定期券として購入は可能なのでしょうか?また可能ならば、磁気定期だけでしょうか?ピタパとして1枚の定期にすることは可能でしょうか? また、可能ならば阪急・南海・大阪市交通局のどの窓口で手続き可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (799/1341)
回答No.1

阪急電鉄のインターネット定期券予約サービス「eていき」で調べたところ、 関大前~堺の定期券購入は不可でした。 従って、南海側でも同様に取り扱いがないのではないかと思われます。 (詳しくは南海電鉄の定期券売り場でお尋ね下さい) その場合でも、堺筋線~阪急千里線の連絡定期は購入できるので、 堺~天下茶屋/天下茶屋~天六~関大前という形で、 2枚の定期券を使用することになります。 また、PiTaPaにしたい場合ですが、 阪急・南海はIC定期券の扱いがあるものの、 大阪地下鉄はIC定期券の取り扱いがありません。 「PiTaPaマイスタイル」と言う後払いの割引制度になります。 (http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/price_menu/ic_card/mystyle_goannai.html) また、IC定期は1枚しか載せることができませんので、 次のようになります。 ・南海→磁気定期 ・地下鉄→PiTaPaマイスタイル ・阪急→IC定期 この場合、南海の改札は磁気定期券で通り、 地下鉄・阪急の改札はPiTaPaをタッチして通ることになります。

nock899909
質問者

お礼

詳しく調べていただき、誠にありがとうございました。とても参考になりました。 なかなか都合良くいかないのですね、鉄道会社がまたがると。

その他の回答 (1)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

すでにご回答がありますように、その区間では1枚の連絡定期にはできないようです。 一般に、連絡定期にできるかどうかはお互いの鉄道会社間で取り決めますが、接続駅と販売区間が限定されます。南海・大阪地下鉄・阪急の3社連絡ができないわけではないのですが、質問者さんの区間では無理なようです。 また、大阪地下鉄では定期券は磁気式のみの対応ですので、南海または阪急との連絡定期にする場合はIC定期にはできません。 なので、天六では普通は改札を出入りしないと思いますので、以下の2枚持ちがよさそうです。 ・南海:IC定期または磁気式定期 ・地下鉄+阪急:磁気式連絡定期 PiTaPaで1枚にするには、以下の組合せなら可能です。(1枚のPiTaPaに、連絡していない2社以上の定期は載せられないため) ・南海:定期 ・地下鉄:マイスタイル(1か月間の上限額は6か月定期の6分の1の額) ・阪急:区間指定割引(1か月間の上限額が1か月定期と同額) http://www.hankyu.co.jp/ticket/stacia-pitapa/pitapa.html 通学用なので、ご面倒ですがそれぞれの鉄道会社の窓口で通学証明書を提示して設定してもらう必要があります。 これなら、定期運賃とそれほど金額は違いがないと思います。むしろ月の通学日数によっては、定期より安くなるかもしれません。

nock899909
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。なかなか自分で調べてもわかりにくい、理解しにくい部分があったので整理していただけて大変助かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう