• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが起動しません)

パソコンが起動せず、キーボードが反応しない症状の原因と対策

alfahk1の回答

  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.4

SSDの故障とコメントしていますが、マザーでは無いかと!? 通常、マザーが正常であればバイオスが起動します。Windows(起動ディスク)がうまく読み込めないと英語で「起動ディスクが見当たりません。起動ディスクを入れてください」とメッセージが出ます。 それすら出て来ない現象はBOISが壊れているか物理的なマザーの故障が考えられます。 ロゴが表示されたら直ぐにデリートキーを連打してバイオスを起動して、ステイタスの画面でSSDやドライブ、CPU、メモリがちゃんと認識しているか?試してみてください。 その上で故障箇所の絞り込みを!

to-help-me
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ご指摘の通りNo Physical Disk!ディスクの表示が有るので。SSDは確認しましたが異常ありませんでした。 また、WINDOWSのインストールディスク・LINUXのブータブルディスクでもブートしません。 BIOSで確認しようとしましたがキーボードが反応せずBIOS画面に入れません。 ASUSのサポートでは「USBの故障の可能性が高い」との回答でしたので、PCIスロットからのインターフェイスカードでUSB接続をしましたが駄目でした。 目視した限り、マザーの異常は見られませんのであとは各パーツを他のPCにて確認するしかないのかなと考えております。 的確なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンが起動できない・・・

    デスクトップのパソコンですが、起動出来ません。 ONを押すとBIOS画面が立上がりメモリを読み込むカウント表示までは CUIでするのですが、全部読み込む前に電源が落ちてしまいます。 また、そのタイミングはまちまちでギリギリまで読み込むこともあれば、すぐに、切れることもあります。 何れにせよ電源が勝手に落ちて、OS画面までには至りません。 FANはちゃんと回っています。 マザーボードが昇天しているのでしょうか? CPU Ptentium 3.02 ボード GIGABYTE GA-81G1000 PRO-G

  • windows SSDからの起動

    ASUSのP8Z68-deluxマザーボードでintelのSSDSC2CW060A3K5にwindows 7 64bit をインストールしたのですが、起動がうまくいきません。  途中で”No physical disc !" と出てしまってwindowsが起動しません。 biosのboot menuからSSDを選択してやると起動するのですが毎回biosから起動しなくてはならず、困っています。 設定で、SSDが一番に起動するようにはなっているのですが、うまくいきません。  どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 初めての自作PC BIOS画面も起動せず

     CPU:core i5 2500  メモリ:ELIXIR W3U1333Q-4G×4  電源:昔のパソコンの流用で名前は控えていませんでした    2年ほど前に買いました  マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 マザーボードにCPU,CPUファン、メモリ、HD、電源を取り付けて起動して見たのですが 画面に何も映らずBIOS画面にもいきません。マザーボードのCPU_LEDが赤く光っています。 上記の様な症状になったので、CPUが壊れているのかと思い以前使っていたcore i3 2100Tを 付けてみたのですが、状況は変わりませんでした。 どうすれば起動できるようになりますか?

  • パソコンが起動しません

    BIOSのアップデートをしようとして(ASUS UPデート)アップデートしたらべりファイがダメと表示が出て設定確認したら前のままだったので 書き換えしていないのかと思って一度パソコンを落としたらそこからパソコンが起動しません。マザーボードの電池を抜いても反応しせん。 現在FDはつながっていませんので使用できません。(USBの外付けFDは有りますが…)なお立ち上げたときは画面は何も出ずCD・DVDは反応し、ファン・HDDは動いているようです。キーボードは動いていません。マザーの型番はASUS P4Bです。使用OSはWindpowsXPです。ROMの書き換え業者に依頼しようかと思っていますが、どこにあるのかわかりません。あまりわからずすみませんがよろしくお願いします。DUAL BIOSらしいですが、どうやっていいかわかりません。

  • CPUでしょうか?マザーの故障でしょうか?

    突然、ASUSの初期画面が出て直ぐ消えて立ち上がらなくなりました。 DELキーでBIOS画面が起動しません。 CPUでしょうか? マザーでしょうか? マザーボード ASUS P9X79PRO CPU Corei7 3960X memory 32GB LSIボードでRAID 0 SSD128x4 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    自作パソコン歴、3台目です。初めて中古パーツで組み立てようと、ヤフオクで中古マザーボードと中古CPUを入手しましたが、下記の現象で困っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。    現象:電源が入った後、1~2秒後で電源が切れる、そしてまた電源が入るを繰り返す。  マザーボード(中古):ASUS P5B   CPU(中古):Intel Core2 Duo E7400  電源(新品):abee S-550EC   メモリー(新品):UMAX DDR2-800 2GX2 BIOSがCPUに対応していないか、またはマザーボードが壊れているかのどちらかと予想しています。電源は新品なので問題ないと思います。メモリーは他のスロットにて1枚刺しでも同様でした。 BIOSのバージョンは不明です。マザーボードには”AMI BIOS CB85 3507"のシールが張ってあります。他のCPUを持っていないので、これ以上先に進めません。 調べた限りでは"CPUのマイクロコードエラーでるかもしれないが、BIOSは立ち上がる"と思っています。やはりマザーボードが不良でしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 再起動ができない

    CPU Core2 E6300 マザー ASUS P5B-VM ビデオカード リードテック 7600GT 定格 メモリ pc5300 512 2枚 HD SATA 320G 1つ OS XP ホーム 電源 ザワード 白狼 530W スタートボタンより再起動をすると、 電源が切れるところまでいって、そのまま画面が真っ黒なまま、 パソコンの電源が入ったまま動かなくなってしまいます。 マザーボードのCPUファンコントロールも効果がなくなってファンが高速回転したまま止まってしまうんです。 再起動ではなく、電源をいったん切ってから電源ボタンを押して起動するのはできます。 なにが悪いのでしょうか? 別の電源でも同じだったので電源の不良はないです。

  • PCのパーツを交換したのですが画面が表示されず、BIOSの設定までいけ

    PCのパーツを交換したのですが画面が表示されず、BIOSの設定までいけません。 今日i7のCPUとASUS P6Tのマザーボードを買ってきてマザーボード(asus P6T)とCPU(core i7)とメモリ(DDR3)を交換しました。 組み立てて起動してみたところ、グラボ(GeForce9800GTX)のファンとCPUファンは回るのですが画面に何も表示されません。 CMOSリセットを試したり、最小構成で試したりしているのですが画面が表示されず困っています。 こういうときはほかに何を確認すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しない

    ネットでマザーボードとCPUを買ったのですが画面も映らずキーボードで操作をしてみても反応がありません。 マザーボードは中古で MSI 915G Neo2-FR です。 CPUは新品で Celeron D 336 (2.8Ghz) です。 状況はメモリとCPUをつなぎ電源を入れてみるとCPUのファンが回るだけで上に書いたように画面も映りません。

  • 突然起動しなくなりました!

    AMDX6 1090T(マザーはASUSのM4A89GTDPRO)ユーザーでWinXPです。 昨年の五月に自作し、以降順調に使用しておりましたが、先週末突然電源 が落ち、以降起動しなくなりました。 1.電源SWを押す 2.CPUファンと電源ファンは回転し始める 3.ビープ音は出るがBios等画面は一切出ない 4.その内(15秒くらい)電源切れる 上記を10回位しているうちに(半日くらい)電源押しても全くうんともすんとも 言わなくなった! 尚、電源含めすべてパーツは新規購入でした。また、クロックアップ当は一 切行っていませんし、切れる前にCPU温度は30度位でした。 皆さん、知見を教えてください。 僕はマザーボードを疑っているのですが・・・・