• 締切済み

エッセイを書きたい

短編小説やエッセイを書きたいと思っています 雑誌に載せてもらうにはコネや過去に賞をとったりしていないとだめなんでしょうか ネット投稿というのもありますか? 検索したんですけどよくわかりませんでした

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>誌に載せてもらう 5年ぐらい前でしたらば.ポルノ小説で素人作家を集めて発行していた雑誌があります。最近は見ていないので不明です。 パソコン関係雑誌ですと.雑誌社の読者欄に投稿していた人が採用される場合が多いです。特に.ワンマン経営で有名なパソコン雑誌社の場合に.編集関係者のほとんどが学生アルバイトという実態で.プロが不在ですから。その代わり.2-3年で総入れ替えです。 ある程度知られている文芸雑誌の場合には.徒弟関係が強く.よそ者が入る余地はほとんどありません。

xxxguruguruxxx
質問者

お礼

諦めます

  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.1

>短編小説やエッセイを書きたいと思っています まずは書いてください(笑)話はそれからです。 あまり書くことを自己目的にしないほうがいいです。 >雑誌に載せてもらうには いわばお金をもらいたいということですよね。 それが目的でないにしても、少し気が早すぎると思います。 今はホームページという強力なツールがあります。 まずは簡単なホームページを作って、 多くの人に自分の作品を観てもらうのが良いと思いますよ。 以前は、人に「読んでもらう」ことすら難しかったんです。 「投稿」にしても、採用以外返事は返ってこないでしょう。 しかしホームページはある意味で「自費出版」ですからね。 訪問者が増えれば良い作品ということだと思いますし、 ともなって訪問者の中に編集者が混じることもあります。 実際、ホームページがきっかけで本を出した人もいるんですよ。

xxxguruguruxxx
質問者

お礼

書いています 自分のHPで発表するならここには質問していません

関連するQ&A

  • 自分で書いたエッセイを応募するには…

    質問のタイトルがヘンでしたが、エッセイのような身辺雑記を書くのが好きで、ブログに毎日書いています。 日本エッセイスト・クラブが発行している「○○年版ベスト・エッセイ」も好きで毎年買っていますが、自分で書いたエッセイを応募するにはどうすればいいのでしょうか。 小説の場合は素人が投稿するコンテストを設けている雑誌がありますが、エッセイの場合は聞いたことがありません。 自分が書いたエッセイを発表したり、応募したりする場をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • コバルトの短編新人小説賞ってネットで発表した作品は

    コバルトの短編新人小説賞ってネットで発表した作品は応募しちゃダメなのでしょうか? また、どういう作品が好まれるのでしょうか? エロ傾向を含んだ作品は投稿しないほうがいいのでしょうか?

  • ごく短い短編の文学賞は?

    15枚にも達しないくらいの、ごく短い短編小説を募集している文学賞を教えてください。 ネットで検索してみたりもしたのですが、探し方が悪いのかなかなかこれというものを見つけられません。 なるべく短く…超短編、といって良いくらいのものでも可能な賞を探しています。 ジャンルは問いません。ライトノベル系歓迎です。 どなたかご存知でしたらご教授願います。

  • ネットで読めるエッセイ、小説

    「99人の最終電車」が結構好きでした。この小説のようにネットで色々な視点から読める小説はありませんか?もしくはネットで読める面白エッセイ、小説(プロ)はありませんか?教えてください、お願いします。

  • 連城三紀彦のエッセイってありますか?

    日本エッセイストクラブの「ベスト・エッセイ」という本があります。年度ごとに選んだエッセイが載っているのですが、連城三紀彦さんのエッセイがとても気に入っています。先日、書店で連城さんのコーナーをのぞきエッセイを探したのですが見当たりませんでした。ちなみに私はノンフィクションかエッセイしか読まず、特に小説というのは全く読まないため、小説家の出版した本がよくわかりません。連城三紀彦さんは過去にエッセイ集を出していますか?もし出しているのであればタイトルを教えてください。

  • 小説すばる新人賞は短編集でもOK?

    小説すばる新人賞は連作短編集の形で応募できるのでしょうか? 過去の受賞作はいずれも長編であるようですが、応募要項にはどこにも長編でなくてはならない、とは書いていないので、連作短編でもよいのかな、と思いまして。 連作短編の方が、雑誌の小説すばるに掲載しやすいですよね。まあ、翌年の2月には単行本になりますが。

  • ★普通の人は短篇の小説しか投稿できないの ?★

     こんにちは。「一般の人は長編を投稿しても相手にされず、短編しか受け付けられない」とネットで読んだのですが、本当でしょうか?  持ち込みは実績ありの人か縁故の人しかダメらしいと聞いたのですが、それに加えて長編はやめた方がいいというのも聞き込みました。 (といってもネットでです)  もちろん長編は読むのに時間がかかるので、アポをとってもはねられるだけだと思うのですが、長編賞らしい賞なのに短篇しか受け付けられないというのはショックです。一生懸命に投稿者は規定のページ数に合わせるように書いているのにです。  それとも短篇賞(最近は少なくなっていて、何枚までが短篇なのか判りませんが)に入賞実績をつけてから、長編に応募した方がいいという事なのでしょうか?   最近は短篇の賞が減っていますが、それなら判ります。  短篇の方が儲かるというのもネットで読みました。    

  • ★短篇小説というのは原稿用紙何枚くらいでしょうか?

     こんにちは。  出版業界的には(短篇小説)というのは(二百字詰め原稿用紙何枚位まで)なのでしょうか?  (小説現代)に問い合わせたところ、短篇小説の定義はなく、五十枚でも百枚でも短篇だと言われました。ネットの書き込みでも二百枚でも短篇だという書き込みもあり、良く判りません。  短篇小説で投稿実績を作ろうと思っているのですが、明確な定義がないようなので、色々な解釈があると悩みます。  小説家のコメントでは、理想が低い人の方が入りやすそうなので、私も枚数はお気軽に、文章だけは一所懸命に書いて投稿しようと思っています。  掌編小説は掲載されたことがあるので、なんとか文章は書けているという事ですよね。(→そういう事にしておきます)    短篇小説の賞が減ってしまったので、オール読み物系か、小説推理くらいを考えています。  短篇の定義が不明ですが、小説すばる(エンタメ系)などはすでに短篇ではないような気もします。  (必死でぺージ数を増やしましたが)  実績のない人は短篇しか受け付けられないのなら、ページ数が明確でないとこの枚数は短篇ではないと下読みさんに即座に はねられてしまう恐れがあるので、はっきりとさせたいのですが。 (念のために五十枚以下に抑えるつもりです)  どうかよろしくお願いします。  

  • 出版について

    ふと疑問に思ったことがあります。   本の出版に関してなのですが、小説の場合は賞がいくつかあって、それに応募し、賞が取れればその小説を出版・・・という流れがあるのだと漠然と分かります。写真集や画集に関しても、賞がいくつかあるのでなんとなくイメージができます。   しかし、例えば、英語に関する本を出版したい、とか、エッセイを出版したい、という場合には、どういう流れで出版になるのですか?それなりに偉い人/有名な人になって、コネを使って出版するのでしょうか???

  • エッセイ。

    大学留学のための願書のためエッセイを書く必要があります。色々検索したら、webのは出るのですが、出来たら紙媒体の資料がいいなあと思います。おすすめがあったら教えてください。 また、エッセイの内容のことを相談させてください。私は医学部落ちした過去があるのですが、そのことを書いても大丈夫でしょうか?留学した動機とそのことは切り離せません(専攻したいのが生物関係なため、そのことを書かないと逆に志望動機書きにくいのですが、読む人にマイナスな印象を与えないか不安です)