• 締切済み

バンクーバーに詳しい方お願いします‼

40歳独身女性です。 親の反対で実現出来きず、やはり実現しなければかなり後悔してしまうのではと思い、バンクーバーへの留学と将来的には現地で結婚し、移住したいと思っております。 就職に役立つスキルを身につけたいのですが、看護師など以外にはどんな職業だと就職しやすいでしょうか? また、白人はかなり少ない状態と聞いていますが、この年齢で現地の白人か日本人に出会い、結婚とは、可能性は相当低いでしょうか? (人種差別というより、これまでの経験から正直な所、中国人、韓国人など信用出来ない感じの方が多かったので、余り興味はないです。) 友達いわく、アメリカの方が可能性がまだ高い、との事ですが、以前アメリカで就職活動をしましたが、叶わず、車の運転も苦手なので、無理でした。 この歳でバンクーバーの専門学校に行き、バイト(サービス業以外は難しいですか?)をするのも、恥ずかしい気もしますが、実際はその年代の方で留学してる方も見かけますか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.3

(看護師など以外にはどんな職業だと就職しやすいでしょうか?) 就職しやすい職種=低技能の職種に外国人など雇いませんよ。ワーキングホリデーを利用して日本から毎年使い捨ての若い労働者が入れ替わり立ち代わり押し寄せて来ているんです。彼らは1年間限定ですが、入国時に合法的に働ける就労許可証が発給されます。あなたがどんな特技を持っていて、英語力がどのくらいあるのか見当もつきませんが、文面から推察するに就労許可証の発給を手助けする雇用主が現れるとは想像もできません。 (白人はかなり少ない状態と聞いていますが、この年齢で現地の白人か日本人に出会い、結婚とは、可能性は相当低いでしょうか?) 他人には分らない話です。 (実際はその年代の方で留学してる方も見かけますか?) 専門学校で何を習うのですか?日本で4年制大学を卒業しており、更に就職のために「手に職をつける」ならばいいでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ここへ質問している段階でアウトでしょうね、たぶん。  どうして人を頼ろうとするの?それも質問者様のことを全く知らない他人に・・・。もし、少しでもその気があるなら、ここに質問などしないで格安チケット買って、1週間でもバンクーバーに行ってるよ。そんな質問者様のことをよく知っているか、らご両親は反対していたのでしょうね。当然だと思います。車の運転が苦手、だったらニューヨークではなくバンクーバーならいいわけ?  中年どころか60前後でリタイヤして語学留学されていらっしゃる方も普通にいらっしゃいます。行くか行かないか、自分で決められないなら無理でしょうね。ご両親に1票を入れますね。

saint
質問者

補足

両親は別の理由で反対していて、また試しに行けない事情があるので、ここで質問をしているんですが… 他の国で留学をしてたしNYも行って知っているので。なので、質問の答えがわからないなら答えて頂かなくて結構ですよ。 本当に不思議なんですが、なんで答えになってないものを投稿する人ってたまにいるんですかね? 推測っていいますが、ネットなのでそれを前提で質問してるので、質問に対する答えだけ欲しいから皆さんここを使うんです。 たまに見かけますが、こういう意見をされる方って、考えが浅くてトンチンカンなくせに、自分の方が頭いい的な観点から意見しますよね。 どういう意味でされてるんですか? 何を勘違いされてるのか自分が人より勝ってるとでも思ってるのか… せっかくそういう厳しい意見を持ってるなら、ネットじゃなく日常生活で実際に非常識なことをしてる人に直接言って頂けないですか? その方がよっぽど世のためになります。 宜しくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehah
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

まずは、年齢で遅すぎる!なんて言う人もいるでしょうが、一回しかない人生、夢を叶えないなんてもったいない!と思います。 その上で・ですが、まず英語とか現在のスキルとかどのようなものなのでしょうか? 仰せのとおり、看護師を始めとする福祉関係、美容師など手に職系は仕事を得やすいです。 こちらはあまり年齢は気にする土壌ではないですし、人からどう思われるかはそこまで気にする必要は全くありません。 スキルがなくても清掃とか営業など探せばありますし、また日本食レストランでビザを出してくれる会社もあるのでその路線で移住もできるのではないでしょうか? ビザの発給は年々厳しくなって来ているので実行するのであれば早めが吉ですよ。 結婚の方ですが、不可能ではないと思います。ただ白人だけではなく、他の人種にも視野を広げた方が市場が広がります...が何年も付き合っても結婚しない人も多いので、どのくらいで見切りを着けるのかも肝要と言えます。 なお結婚したら専業主婦に・・ともしお考えであれば結婚できるチャンスは激減してしまいます。共働きの家庭の方が多いのです。 その上で奥さんが家計を管理するというスタンダードはこちらではありません。(家庭により差は有り。) もし専業主婦になりたい...と言うことであれば、バンクーバーの富裕層は、中国系が多く専業にはなりやすいでしょう。また中国だけではなくアジア、中東系の家庭の方が、白人家庭より専業主婦率は多いかと思います。また、白人だからという理由で彼を作ることは大変危険です。 白人の人でシェルターと呼ばれる保護施設に入っていたり、生活保護を受けている人、覚醒剤などの中毒の人は結構多いですし、ヒモ化する人も居るようです。もちろんお金持ちの人もいますが、そうではない人も少なくはありません。 ですから日本人の男性でカナダに移民している独身男性で、結婚したいとお互いに思える人と結婚する方が安心だと思います。 とは言っても、運ですとか巡り合わせもありますし、何もしなかったら何も変わらないのではないのでしょうか? 当方カナダ移民です。

saint
質問者

補足

ご返答ありがとうございます! 現地在住の方からなんて嬉しいです‼︎ そうですね。後悔しないようやった方がいいですよね! 私の思っていた通りだったので、安心しました。 英語力は英語圏に2年住んでたのである程度はできますが、看護系は私が自分が注射されるのもこの歳で泣きそうな位なので無理そうです… それか、寿司職人になるとかかなぁ。。。 バンクーバーは日本人コミュニティは小さいですよね?すぐウワサなどは広まりそうですか? 実はアメリカと迷っていますが、免許があっても怖くて運転は無理なのと、学費やら就職するのは難しいかも、ということでバンクーバーがいいかな、と思っています… ありがとうございました(*^_^*) またお時間のある際にでも何かしらそちらの生の情報を教えて頂けると嬉しいです! 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンクーバーに詳しい方いらっしゃいますか?

    今アメリカのワシントン州に留学しているのですが、友達が日本から遊びに来るのでバンクーバーに行こう!ということになっています。 私の住んでいる寮からバンクーバーまでアムトラックで行くのですが、(ダウンタウンの近くに着くことになると思います)友達はルックアウトとスタンレーパークに行きたいと言っていて、その2つって反対方向に位置しているんですよね。 向こうのホテルに一泊するだけの予定なのですが、どのくらいの範囲でバンクーバーが楽しめるのかわかりません。 できればいろいろ見てまわりたいのですが、そのどちらかに行ったらほとんど移動で時間がとられてしまうでしょうか? バンクーバーに詳しい方教えてください! ちなみに向こうへはアムトラックで12時頃について、出るのは次の日の夕方の6時頃です。

  • アメリカでは白人でもイタリア人は人種差別されるのか

    アメリカでは白人でもイタリア人は人種差別を受けるのでしょうか?

  • アメリカの人種差別

    アメリカの田舎に10歳の時に引っ越してきた14歳です。日本人はおろか、アジア人も少ないところです。 何で日本人もいないこんな田舎に住まなきゃならなくなったのか疑問でしたが、両親とも「左遷にきまっとるやろー」と言っていました。笑い事ではないんですが、笑いながらそう言います。家の中だけは愉快なので、それが唯一の救いです。 そんで、学校などでの差別が物凄くひどくて、苦しんでいます。 「白人以外は間違って生まれてきた失敗作」とか「お前らみたいなカラーが生きていたら地球のためによくない」などと言われてきました。言われたことが無い人だと、笑い話で済むんだと思いますが、面と向かって言われると、ちょっと恐いです。実際自分の身に危険を感じたことも何度もあるのでほんと何かが起きて正当防衛だと主張しても、ここでは認めてもらえないのではないかと、不安です。教師であろうとも信用できない人たちです。 人種差別する人って勉強が足りないアホな人たちだと思っていましたが、そうでもない人たちもいるので、疑問です。例えば医者や弁護士にもいたり、そういう人たちは表ではいい人を演じているのですが、裏では何をしているのか分からないような人たちで、そっちの方があからさまに態度に出す単純な人たちよりは余計に恐いんです。 あと、アメリカの大学に通っている兄が1人いるんですが、兄の大学にはアジア系の留学生も沢山いるらしいんですけど、彼らですら白人を持ち上げるような言動を取っているので、理解ができないと言っていました。アメリカ好きだから留学までするんだろうけど、俺にも理解ができません。 これは兄が言ってたことですが、「白人と有色人種の人間二人がいたとして、彼らが同じレベルの知識、スキルを持っていた場合、白人の方が優遇される。有色人種は、白人より出来て、初めて認められる」と言っていました。それには納得してしまいました。俺も学校で常にそう感じるからです。俺は日本では本当にバカな部類に入ると思うんですが、今はこんなに不公平な評価しかしない学校においても一応成績優秀者で通っています。 結構な大都市(ニューヨーク、ロサンジェルス、シカゴとかその他)以外のアメリカってめっちゃ田舎くさいですよね。俺も日本の田舎出身ですが、日本の田舎より田舎だと思います。見た目もそうですが、考え方が古臭いというか。こんなとこで高校卒業まで教育を受けるのは耐えられないというか、心配です。はっきり言って、英語くらいしか学ぶものが無いです。英語もまあまあ話せるようになりましたし、もうここにいる意味は無いと思っています。 でも、日本には家族がいないので、自分一人で帰国して、一人暮らししながら日本の高校に通う勇気もありません。だいたい、家族が好きなので、家族と一緒に暮らしたいです。 これらのことを踏まえて自分がどうしていったらいいのか、何でもいいのでアドバイスいただきたいと思います。人種差別にどのように対処しているのかなどもぜひ伺いたいです。 また、アメリカに住んでる方からの意見いただけたら嬉しいです。

  • 人種差別についてです。とても長くなると思います。僕は、男性です。この夏

    人種差別についてです。とても長くなると思います。僕は、男性です。この夏、3週間、LAに短期語学留学していました。ほんとーに、最高でした。日本人といっしょにいるのは、良くないとおもい、積極的に色々なひとにはなしかけ、ずっとスペイン人かドイツ人といました。日本人の多くは日本人同士でかたまっていました。もちろん日本人と遊んだ日もありましたが、、 みんな、とってもいい人でした。今もFACEBOOKで連絡をとりあってますし、来年の夏はスペインで再会する予定です!LAにいくまでに、一番人種差別について心配していました。しかし、実際、まったくそれを感じませんでした(3週間だけだからなのか、自分が鈍感だったのか?)。一番感動したのが、中国人と韓国人となかよくなれたことです!国同士は仲は悪くても、人同士はまったく関係がないというのが分かりました。 日本に帰国しておもったのですが、よくよく考えてみると、アメリカ人の友達(今もメールをしている)が2人しかできていなかったというのにきずきました。そこで、差別についてまた、考えさせられました。 実際、ストリートバスケとかをしてて、色々な人種がいたのですが、白人よりも、アフリカ系アメリカ人のかたのほうが、信じられないぐらい親切で、優しかったです。それ以外の人種のかたはつめたかったり、とありました。道を尋ねたときでも、LAで出会った日本人とも話したのですが、アフリカ系アメリカ人はみんなとても親切で、そこまでついていってあげようか、とゆってきたほどです。すべての白人という意味ではありませんが、冷たいひとがいました。そのアフリカ系アメリカ人の人は、「俺達は差別をするやつと韓国人だけは嫌いだ」とゆってました。ロス暴動が関係してるらしいです。 高校を卒業したあと、COMMUNITY COLLEGEにいくつもりです。 そこのとこをよろしくお願いします!

  • 白人と黒人の恋愛・結婚について

    私の観た中ではアメリカの映画やドラマでは白人は白人と黒人は黒人というように、それが当たり前のようになっています。 過去の奴隷の歴史や人種差別など色々あり隔たりがあるのも事実でしょうが 実際今、どうなっているのでしょうか? (白人と黒人の恋愛、結婚など) ちょっと気になったので質問してみました。

  • アメリカのセレブの養子縁組

    アメリカの人種差別ってアメリカに住んでるまたは滞在した人のブログを読むと、かなりあくどくきついものみたいですね。 (欧州でも同じようで) なのにニコール キッドマン、アンジェリーナ ジョリー、マドンナ、メグ ライアンなど白人のセレブは有色人種の子を養子にしている。これは「私は人種差別などしない人間よ」とアピールしているように思えるのです。   養育費の心配がないほど稼いでいる彼女達。だから余計そう見えます。 デミ ムーアも人種は分からないけど養子縁組を考えている発言を以前していました。 アメリカでは白人が有色人種の子を養子に迎えるのは偏見はないのでしょうか?

  • ドイツ人にとって、日本は戦友?人種差別対象?

     ドイツ国内が白人至上主義だった時、 第2次世界大戦で戦友であった日本に対してはどうだったのでしょうか? 日本人もカラードである点から「人種差別の対象になる」のか疑問に思いました。  アメリカの映画で、人種差別肯定者の腕に卍が彫ってあるという演出からも、 いまだに卍は人種差別のシンボルなのは受け取れました。 アメリカはまだ人種差別は根強くあるようですが、 今のドイツにもまだ人種差別はあるのでしょうか?(ユダヤ人いじめとか)

  • バンクーバーに語学留学

    来月から半年ほどバンクーバーに語学留学する予定です。 バンクーバーは日本人が多くて英語を勉強するのに良い環境ではないと掲示板などでたまに見かけますが、現地のエージェントに一人しか留学生を受け入れないネイティブのホームステイ先を頼んで、自分から家族の人に積極的に話し掛けて、半年という短い期間ですががんばって英語を身につけたいと思っています。 語学学校について質問させて下さい。最初、現地で体験レッスンを受けて決めようと思っていましたが、夏は留学生が増える為、国籍制限をしている学校は早めに手続きをしないと入学できなくなるので、とりあえず日本で最初の1カ月だけ申し込んで行くことにしました。いろいろ調べているのですが、どの学校も良いことばかり書いているので悩んでいます。バンクーバーでお勧めの学校があればぜひ教えて下さい。私は、日本で英会話学校に通ったことがないので、特に話すことと聞くことが苦手です。Language Studies Canada(LSC)とVancouver English Centre(VEC)に少し興味を持っているので、この2校についても知っている方がいればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 黒人と白人との結婚は、なぜ少ないの?

    黒人と白人との結婚は、なぜ少ないの? 近年日本では国際結婚が増えていますが、他人種社会のアメリカでは 他人種間の結婚はまだまだ少ないという印象があります。 特に、白人と黒人との間の結婚はあまり無いと思います。 現代においては、アメリカの学校や会社では白人も黒人も平等に 扱われます。 しかし、他人種間の男女が仲が良くなったとしても「結婚しよう」 とまではなかなか踏み切れないものがあると思います。 やはり、人種差別感情はまだまだ根強いんですかね? 黒人と白人との結婚は、現代でもなぜ少ないのしょうか? ※画像と文は無関係です。

  • 第二次世界大戦当時の人種差別について

    先日、ラルフ・タウンゼントの『暗黒大陸中国の真実』という本を読みました。 著者のタウンゼントは本の中で日本が太平洋戦争を始めた背景にアメリカ人(白人)の偏狭的な反日感情が背景にあった、と言っていました。 現在でも、有色人種というだけで人種差別がおこなわれている現実があると思いますが、半世紀前はもっと強い人種差別が行われていたことだと思います。 個人が行う日常風景にある差別、というのはイメージできるのですが、当時の白人が持っていた有色人種の国や民族に対する差別意識というのはどのようなものだったのか知りたいです。 中でも白人が黒人に対して行った人種差別は書物や映画等を通じてある程度知っているつもりですが、白人が黄色人種(特にアジア人)への人種差別をエピソードや思想的な背景について教えていただけないでしょうか。 できたら参考文献やこのテーマを扱った映画などもあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 農業において、どのような用途で使われるのか気になります。
  • 倉庫に保管されている機械について詳細を知りたいです。
  • 電源やモーターが備わっている機械の役割や目的について教えてください。
回答を見る