• ベストアンサー

クロスバイク 組み立て

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

>手元に届いてから、組み立てるのは 組み立てが必要かどうかは送り方次第ですが、 すべての部分をチェックしてください。 相手がちゃんと整備しているといった場合であっても、信用してはいけませんですよ。 逆にいうなら、整備できないなら中古なんて買っちゃだめです。 http://takuo.main.jp/Cycling/mente/index.htm http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html http://miyaginocyclingclub.org/kadooka/biketouring/index.html >値段の差ではなく、組み立て完成度の高い状態で送られてくるのはどちらか知りたいです。 それは送り主に聞いて、頼むしかないですよ。 どうしても自分で整備したくないなら、あなたが自分で、近くの自転車屋さんに相談して、その自転車屋さんに送ってもらってチェックを兼ねたメンテナンスを頼むしかないですね。 そもそも、金をケチらないなら、新品を自宅近くの店舗で買った方が安上がりですけどね。 ヤフオクで買ったら、送料や整備で金がかかりますから、新品を店舗で買うよりお金がかかるのが普通です。

関連するQ&A

  • クロスバイク用の白いホイールが欲しい

    こんばんは。ホイールに詳しい方教えてください。 現在、クロスバイクとロードバイク1台づつ所有してまして、クロスはポタリング用、ロードは100キロ前後のサイクリング用として使い分けてます。さて、クロスバイクなんですが、今回ホイールを変えようと思ってます。上記のような使い分けをしていますので、クロスバイクには機能面をあまり考慮せずに見た目のカスタムを楽しんでいます。 愛機はスペシャラのシラスエリートで、ハンドル、シートポスト、サドル、タイヤはホワイト化完了したのですが、ホイールに関してはなかなかいいものが見つかりません。 もともと、白いホイールが少ないのかもしれませんし、シラスのエンド幅135MMっていうのもあってか、ネットで調べても良さそうなのは見つかりません。 ホイールに詳しい方で当方の希望が叶うような完組ホイールを知っている方、また、手組だといくら位かかるのか、通販でいいのがあるよとか、どんな情報でも構いません、情報をお願いします。

  • 中古クロスバイクの整備費用について

    中古クロスバイクをヤフー等のオークションで入手しようと考えています。 落札すると、ハンドルやペダルを分解して送ってもらうことになりますが、受取り後、自分では組む技量がないので、地元の自転車屋で組み直してもらい、ついでに整備調整も依頼すると、いくら位の費用がかかるのでしょうか? バイクの程度にもよると思いますが、私の入札対象としているバイクは、定価10万円以下の製品で、直前まで前所有者が乗車可能だったものを検討しています。 自転車店関係の方、経験者の方よりご意見いただけますと幸いです。

  • クロスバイクについて

    先日、ANCHORのCX500で初めてクロスバイクを 乗りました。ペダルが軽いのはわかるのですが、 どうもスピードがでません。 もちろん、思い切り踏み込めばそれなりにスピードが出るのですが、 なんだか踏み込む気になれないのです。踏み込みづらいという感じです。 2日間、3km程度ですがクロスバイクを乗った後、 これまで乗ってたママチャリを乗ると こちらのほうが乗り心地もいいし、スピードもだしやすかったです。 クロスバイクを走るのには慣れが必要なのでしょうか? 当方、小学生のころから15年くらい、最寄り駅にでかけるのにも ママチャリを毎日乗り回してます。 それと、最近よく見かける小径自転車ですが、 恐ろしくスピードが速い小径自転車がいました。 ドロップハンドルをつけてるくらいしか 違いがわからなかったのですが、 あの小さなタイヤで坂道をすいすい上がっていきました。 タイヤが小さいのに、どうしてあんなに速いのでしょうか? 空気抵抗にもほどがあると思います。 それと、もう一つ質問なのですが、、 ステムの購入を考えています。 ハンドルまで手が遠いというのと、 前カゴをつけるスペースが欲しいためです。 ↓以外で、お勧めのステムがあったら教えてください。よろしくお願いします。 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/bea-b-xomst/

  • クロスバイクのサイズについて

    はじめまして、大学生のwasabiと申します。 只今、クロスバイクのBianchiのRoma2の購入を考えておりまして、いくつかお店を回って話を聞いたりしております。 本日、Roma2に初めてまたがってみたのでが、46と50の2つのサイズに絞ることはできました。 しかし私自身、クロスバイクに関しては知識が乏しく、現在所有している自転車も中学の時に乗っていたブリヂストンのFX5くらいです。 そこで、アドバイスをいただきたいことがあるのですが… 1.クロスバイクにまたがった状態の時、股とフレームの間にはどれほどの余裕があると良いのでしょうか? 46では手の指が 3本とちょっと 入るくらいのスペースがあります 50では手の指が 2本ぴったり 入るくらいのスペースがあります 2.クロスバイクのサドルに乗った時、足がどれほど着くだけの余裕があるとよいのでしょうか? 46では両足を付けた時に 指の第一関節がちゃんと 着くくらいの余裕があります 50では両足を付けた時に 指の第一関節がなんとか 着くくらいの余裕があります (どちらもサドルの位置の変更が利くそうです) サドルからハンドルにかけては、どちらのサイズも肘を軽く曲げるほどの余裕があります。

  • シクロクロスとクロスバイク

    今まではママチャリにしか乗ったことのない高校生の男です。 現在こんな自転車を探しています ・町乗りもそれなりに快適にできて、長い距離を走ることもできる ・ドロップハンドル ・予算は10万円以下(多少のオーバーは可能です) ・ママチャリみたいなチューブが入ったタイヤ(WO?) 上記の条件に合うのがありましたら教えてください。 また自分なりに調べてみた結果、クロスバイクとシクロクロスが理想に近いかな と思ったのですが、このふたつはどう違うのでしょうか? クロスバイクがドロップハンドルになってちょっぴりスピード志向になったものが シクロクロスだと思えばよいのでしょうか?

  • クロスバイクの乗り降り

    初めてのクロスバイクを買いました。大昔に今でいうママチャリに乗っていただけですので、いろんな面で戸惑いがあります。ひとつずつ馴染んでいっているところですが、今困っているのは標記の件、特に「降り方」のほうです。Youtubeの動画などで見ると、止まる寸前まで姿勢を保ちきれいに降りていますが、私は10年以上前に左の膝を骨折し、今では治癒しているんですが、どうもその影響からか左足だけをついて支えるのに本能的な恐怖感があるようで、どうしても車体を左よりに傾けサドルに半分お尻をつけたままで止まろうとしてしまいます。右足をペダルに踏ん張って止まる直前にサドルからお尻を前にずらして左足を地面につく、という感覚で、まれにきれいに降りられることはあるのですが、この場合ブレーキを十分握ってないと危ないし、サドルから立つ?時にズボンがこすれるので、(レーパンなどは履きません。仕事で乗って行くことも多くスーツで乗るケースもあります)、何度も繰り返してるとズボンにもサドルにもよくないようだし・・・。なおサドルの高さは購入時にお店でフィッティングしてもらい、さらに自分でも再度確認して心もち上げました。サドルに座った状態でつま先が地面に届くくらいで、ペダルにかかとを置いた状態で膝が伸びきる寸前という鉄則どおりの位置だと思います。自転車そのもののサイズも身体に合っていると思います。 乗る時とこぎ始めはまずまず普通にやれていると思うんですが、降り方がどうもスマートにいかず悩んでいます。それとも単に慣れの問題でしょうか。良いアドバイスがあればお願いします。

  • クロスバイクでより楽に、より速く走るには

    GTのマウンテンバイクで中高6年間自転車通学、山サイクリングしてましたが、クロスバイクならもっと速く走れるし、楽なんじゃないかと思い、今年の一か月前にBianchiのカメレオン2を購入しました。 今のところ 平地で巡航できる速度は時速30キロ 平地で急いで時速46キロ です。 1年ほど前からSPDペダルを使用しています。 なぜロードバイクを買わなかったのか!と思われると思いますが、自分は、ローディは専用ユニフォーム(レーパン、自転車ジャージなど)を着てないと、ママチャリよりも、速くても、何よりも、全然かっこ悪いと思っていて、それを着て通学はできないからです。そして、毛深く、足を剃る勇気もないので・・・ そこで、パーツやポジションを変えて、今より楽に速く走るには ・リュックの底にダンボール箱を置き、自分の重心の上に荷物の重心を持ってくる(重心高くなりますが)。 ・ステムを天地ひっくり返す。 ・スペーサーを入れ替える。 ・本で読みましたが、サドルを少し後ろにずらす(やったことないので効果がわかりません) くらいしか思いつかないのですが、他に何かありますでしょうか。 スペーサーはいじりました。 ホイールは変えない、という条件でよろしくお願いいたします。

  • FUJIのストラトスRというクロスバイクを通販にて購入しました。(ht

    FUJIのストラトスRというクロスバイクを通販にて購入しました。(http://www.fujibikes.jp/street/stratos_r.html)初めての本格的な自転車でして、いまいち乗り方や操作方法がわかりません。 まず、ギアの調整の仕方がわかりません。SHIMANOのダブルレバー方式のものらしいのですが、調べたところ右のレバーを運転中にカチッカチッと動かすことでギアが切り替わる、ということでしたがよろしいでしょうか?また、左にも同じようなレバーがありますが、これはどういう使い方をすればいいのですか? 次に、ドロップハンドルを握ると、肘が完全に伸びてしまうのですが、ブレーキをかけるときに前傾になりすぎて怖いです。普通ですか?サドルを少し上げたらマシになるのかなと思ったのですが、購入時にはサドルが4,5センチ上げて組み立てられてありまして、足が全くつかなかったので、自分で一番下に下げました。この状態で左右どっちかのつま先だけがやっと付く状態でしたので、サドルを上げるのは無いなぁと思いました。 あるいは、ドロップハンドルの角度をもっと私の方に傾ければいいのでしょうか?このタイプの自転車は、ポジションに対する慣れが必要とも聞きました。なのでもしかしたらこれが普通なのかな?友思いつつ・・・ちなみに私は身長160弱で、バイクのサイズは一番小さいサイズです。 最後に、ペダルにベルトみたいなものが付いていて足を固定するタイプのものなのですが、間抜けなのですが最初乗ったときに本当に慣れなくてスムーズにチャリから降りることが出来ず、足が引っかかって倒れてしまいました。あのベルト付のペダルは必須なのでしょうか?普通のペダルに変える事も可能ですか? まとめて質問してしまいましたが、なるべく専門用語をつかわずに分かりやすくご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • MTBのルック車をクロスバイクにしたい。

    2万円のサス無し折りたたみ式MTBルック車に乗ってますが、ルック車という呼び方が嫌なので、 クロスバイクにしたいのですが何処をどういじればいいのでしょう。 クロスバイクにはルック車と呼ばれる分野がありませんのでクロスバイクにしてしまえばルック車と呼ばなくて済みます。 今のところタイヤを26×1.5のスリックタイヤにしてハンドルをアルミの巾50センチ、シートポストとスタンドもアルミ製にしています。ペダルも折りたたみ式にしてます。 ドロ除けなどは全く付けてません。 後は何処をいじればクロスバイクになりますか。

  • ロードバイクとシクロクロスは何が違うのでしょう?

    はじめまして、自転車を歩くより楽ぐらいにしか考えていなかった自転車初心者です。 自転車を通じて仕事をしている方、へビィ・ライトに楽しんでいる方を先輩だと思い質問させていただきます。 知識的なことより体感的な質問なので、分かりづらい表現になるかと思いますが、よろしくお願いします。 【質問内容】 ロードバイクの乗り味とシクロクロスの乗り味は似ているのか? 厳密に言えば違うと思いますが、シクロクロスはロードのフレームを使いマウンテンバイクのタイヤを採用していると言う認識です。 ジオメトリーの数値を見てもピンと来ない程度の知識です。 バイクを手放して、足としてではなく自転車で遊ぼうと思いクロスロードを調べ始めました。 文字情報や写真ではどうにも分からないので、某所TREK JAPANで7.2FX(クロス)と2.1(ロード)を試乗させてもらいロードに衝撃を受けました。クロスは自分の知っている自転車でしたが、ロードはまったく別の乗りものでした。15分程度公道をグルグル散歩した程度の試乗です。 何がここまで差を生むのか考えました。 (1)本気でペダルを踏み込んだ訳ではないので、タイヤではないと思う。 (2)フラットバーとドロップハンドルは車で言うステアなので、握りのポジションや材質的なグリップ性能での変化ではないと思う。 (3)重心は、クロスがお尻(サドル部分)、ロードはへその下の辺り。これかな? (4)クロスは足で漕ぐ感覚、ロードは全身で漕ぐ感覚。(3)が原因? ネット上で調べてもいまいち理解が深められませんでした。 一つ思うことは、クロスをどんなに改造してもロードで感じたソレは出せないです。 ロードスターをカリカリにチューニングしてもGT-Rにはなれません。 そこで冒頭の質問に戻ります。 シクロクロスはロード的な感覚を持っているのか?と言う事です。 ロードの選手が冬季の練習用に使っているってことは似ているのかな…? まだシクロクロスを試乗することが叶わずモヤモヤしています。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、この感覚への条件が分かる方がいたらご教授お願いします。 クロスとロードの一線がどこに存在しているのか知りたいです。 よろしくお願いします。