• ベストアンサー

質問サイトは何故質問内容よく読まない人多いの?

hunaskinの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.7

・誰にでも読み間違いはある ・どこにでもいい加減な人はいる ・質問文が不的確 ・回答者の悪意 原因としてはこのあたりでしょうね。 >何故質問内容よく読まない人多いの? 多い、とおっしゃいますが、その根拠も基準も示されていないいい加減な質問でも回答がつくということに関心を向けたほうが有意義かもしれません。

関連するQ&A

  • 質問の内容が分からないのに回答してくる人

    OKWAVEや、Yahoo知恵袋、教えて!gooなどの質問サイトってたまに質問の内容が分からないのに回答をしたり、質問の内容が分かっていないのに回答をしたり、勝手な解釈をして回答をしたり、質問と関係のない回答をしたり、質問の意図とは違った回答をしてくる人がいませんか? 言葉足らずの質問や説明不足の質問なら、何が言いたいのか分からないと言われたり、誤解をされても仕方がないと思いますが、ちゃんと分かりやすいように説明しているにも関わらず、何故質問の内容が分からないのに回答をしたり、質問の内容が分かっていないのに回答をしてきたり、勝手な解釈をして回答をしてきたり、質問と関係のない回答をしてきたり、質問の意図とは違った回答をしてくるのでしょうか? そりゃあ人は何でも知っている訳ではないから、分からないのなら分からないでいればいいと思います。 でも、分からないのなら回答しなかったらいいと思います。 自分も質問の内容が分からなかったら回答しませんし、分からないのがあってもちゃんと質問の内容を理解し、ちゃんと調べて回答します。もしそれでも分からないのなら、回答しません。 何故わざわざ回答してくるのでしょうか? 質問の内容が分からない、分かっていないのに回答されると、「そんな事が聞きたいんじゃない」と思います。 でも、質問の内容をしっかり理解して、ちゃんと調べて回答してくれるのならありがたいですが。 質問の内容を理解せず、ちゃんと調べずに適当に回答されると無責任だと思うし、腹が立ちます。 何故そんな事をするんでしょうか? 皆さんは、どう思いますか?

  • 質問内容が分からないのに答える人について

    失礼な質問で申し訳ありません。 このサイトでは、質問文を理解してないような 回答者を見ます。 あからさまにワケの分からない内容の質問もありますが、 そういった質問には回答がついていない事が多いので 分かりますが、、 回答欄に一言だけ「分かりません」とか 「聞いたことありません」・・みたいな回答が来ると 分からなければ答えなきゃいいのにって思ってしまいます。 困って質問して、やっと回答がついたから 喜んでみたけど、、、、「分かりません」「知りません」みたいな 一言の回答だとガッカリです。。 期待してただけに(>_<) もちろん回答してくれてる事には感謝していますが、 「分かりません・知らない」と言う回答は困ります。。 回答内容が合っている・間違っている以前の問題です。 いちいち気にしていたらしょうが無い事ですけど、 どうなのかなぁ・・って思いました。

  • このサイトで質問した内容について

    よく利用していますが全く異なる件名で質問をしたのに対して 過去に質問したアドレスを貼り付けてそれについて回答されて きた方がいました。 わたしの個人情報は未公開ですが、このサイトで使用している サイトでの名前で誰が質問しているか分かったのではと思います。 過去の質問内容を削除するまたは登録した名前は今後使用せずに 新規に登録することは可能でしょうか。

  • 質問の内容について

    こんにちは。このカテゴリで良かったか分かりませんが少し気になる事があるので質問させて下さい。 例えば自分が人間関係で悩んでいて質問をしようとするじゃないですか?その質問内容が特有なものだった場合、万が一その質問に関係のある人がそれを見たとき、「これって私(僕)のことじゃない?」と気づかれたらどうしようと気になってしまって質問できない事があります。 詳しい内容を削ってしまうと回答して下さる方が答えにくくなりますし、的確な回答も得られない可能性があるのでできるだけ詳しく書きたいとは思うのですが。。。 でもこのサイトはたくさんの人が見ているのを分かってやっているので、それも承知の上で質問するべきですかね?

  • このサイトで説教回答する人って何が目的なの?

    「グーグル使って自分で調べましょう」とか 「そんなのは彼女本人に聞いたほうが早いのに何でここで聞くのですか?」とかそんな揚げ足取りみたいな回答を書きこんでくる人は何がしたいんですか? そんな答えになっていない回答を書くことしかする気がないなら回答しなきゃいいじゃん。 そういう人をブロックして通報するの手間なんだよね。だから回答書くなよ最初から。 自分で分かること聞くなとか言っても、ここはチャットや話すのが目的の掲示板じゃなくて質問サイトなんだから、質問するのが正しい使い方でしょ? 回答する気がない方は書かないでください。質問内容への同意もしくは理由を説明した反論のみ受け付けるって書いても説教始めたりする人がわいてきてどうしたもんかなってなる。 文字が読めない人とかサイトの趣旨が分からない人がたくさんいるんですか?。okwaveには

  • 他のサイトで同内容の質問をするのは×?

    例えば、このサイトで質問を出しているけど思うように回答が来ない場合、他のサイトで同じ内容の質問を出すのっていけないことだと思いますか? 他のサイトに質問を出すのは、このサイトでの回答を締め切ってからのほうがよいのでしょうか。 ヘンな質問ですみません。

  • このサイトの質問内容の欄で質問があります

    このサイトで質問するときに 質問内容の欄に質問内容を書きこむのですが ちゃんと改行して一言一言区切って 入力しているのですが なぜか質問を押すと次に出てくる確認メッセージで 改行されてなく変な所で区切られている個所があります これはなぜでしょうか?質問時はちゃんと枠内に 収まるようにしているのですが・・・ 回答お願いします

  • 常に人がいるチャットのサイトを知っていたら教えて下さい。

    とはいうものの、グーやエキサイトのチャットは どうも常連(?)的な人がいて入りづらいです。 マイナーなところでチャットがしたいのですが、 人がいないと困ります。 こんな2つの条件を満たすチャットができるサイト 知ってたらおしえて下さい。 (かなり自分で探した上での質問です。)

  • 私の質問内容は色々と問題ありますか?

    今までの質問の内容を見ていて、自分でもおかしいと思ったので・・・。 私の質問内容は問題あるのかなと・・・。 他の質問サイトで指摘や批難を今までに何回か浴びてきたので、 もしや、こちらでも質問内容に問題が維持ているのではないかと 思ってですね。 他の2つの質問サイトでした質問内容を大勢の人の声を聞きたいがために ここでしている事も多いので、質問の内容は少々異なりますが、大体 似たような質問をここでもしてます。 (このサイトを含め合計3つの質問サイトを利用しているけど、少々異なる質問 内容で同じような質問をそれぞれのサイトでしています。 ネット情報や他人のコメントや意見に流されやすいので、それぞれのサイト で質問内容や返答で言っている事はそれぞれ違うのでバラバラです。 また、大勢の人の意見を聞きたい為の影響もあります。) ※他の質問サイトで注意指摘をされた内容 ネット情報や他人の意見に流されやすい情報リテラシーが足りない、馬鹿、言う事が前と違っている、勝手な推論や根拠のない内容に思い込み、似たような同じような質問の繰り返しが多いけど、回答者さんに失礼だと思わないのか、回答者さんへの反論返答が目立つとか散々言われたのでね。でも、本当に当てはまっているんですよね。 ここでの質問もどこが悪いのか指摘とか色々と仰ってくれて構いませんので、 正直に私の質問内容にどのような問題があるのか知りたいです。

  • 質問サイトで質問しているのにバトルになる人って

    OKWAVEさんでは初めての利用になります。 各種の質問サイトの便利さにハマってしまいました。 当然、ググればわかる事は事前に調べ、自分が答える事のできるものでしたら、 若輩ながら回答して人生諸先輩方の御意見も拝見しています。 そこで思ったのですが、質問サイトで利用される方の中で、 質問をしているのにも関わらず、答えてきた人に喧嘩腰、もしくはバトルトーク、 そんな人がいますが一体、心情的にはどのような、感覚なのでしょうか? 僕が某サイトで発見した方は、何と言うか学歴重視の学生さんのようで、 学歴が低いので人生うまくいかないと悩んでいる様なのですが、 折角、回答してる人の最終学歴・学校名をみてバトルされてる様なのです。 嫌な書き込みは放置と言われてしまいそうですが、 僕は脚本書きなので、面白い本が書ければいいな。とも思ってしまいます。 しかしながら人生・未熟者に尽き、相手の感情を察する創造性がまだまだ 欠けております。 ネットにおける書き込みで必至に助けを求めつつ、 スレを返す人を拒否してしまう心情の裏には どのような感情が隠されているのでしょうか? 本当に興味本位過ぎる質問ですいません。