フルートの持ち運びについて

このQ&Aのポイント
  • フルートの鳴り方は体調や気分に左右される。近くにフルートを教えてくれる人がいなかったため、代行のヘルパーさんに楽器店へ持っていってもらった。
  • 楽器店では修理を受け付けてくれず、代わりに管の中を洗浄してもらった。洗浄をしてフルートを吹いたところ、鳴りが良くなった。洗浄は水と石けんを使って行われた。
  • 練習後の洗浄はプロの楽器店での洗浄方法に倣うべきであり、ただ水で洗うだけでは十分ではない。管の中に泡をたてて洗うべきだとわかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

夜中にごめんなさい。

ひと月前格安フルートを買って、早ひと月目。体調や気分により、鳴らせる鳴らないがかなり私の場合、左右されるんですね。 今日、代行の「ヘルパーさん」に、近所の、福岡市東区香椎浜のヨシダ楽器イオン香椎浜店へと、もう私自身はそちらの楽器屋さんには通えないので、代わりにヘルパーさんに、誰もフルートを周りに教えてくれる人いないので、ここ1日2日ぐらい、なんか鳴らせなくなっちゃった。テヘッ、って感じていたゆえ、持っていってもらいました。 ヘルパーさんが1時間ぐらいで帰ってきてあとでフルートの管(筒)の中をみたら…。 あとからヘルパーさんの話をきくと、店の人からは、 「グレードも低いし色々あり修理は受けられない。してあげたいのは山々なんですけど…」 ざっくばらんに云うとこんなお店からのお返事だったそうです。 まあ、それは別にいいんですがね。 ただ、あとから管(筒)の中をしげしげみると管の中が(テヘッこのチャイナ娘フルート皆様もご存知のあのケルントナーです)管の中がシッカリ洗浄されてありました。シッカリ洗浄されてありました。フルートしてる教えてくれる人も誰も周りにいない。なので疑問を感じたらすぐそこに持っていってもらったんですが、一度、見てもらおうと思って。 で、今、吹いたんですがきれいにまた鳴りました。あれっ? あれ あれっ? そこに、楽器屋さんから戻ってきてから、鳴らないから鳴るまでの間、半日程の時間帯がアリ。です。 なんだかよくわかりませんが、兎に角時間がなく、応急処置で自分で調整をしてしまってから、その調整には私は素人でして自信は全くなく、もう壊したのかもしれん と危ぶんでいたので、鳴ったのは良かったなあと思いました。 これはお店の方がしてくれた洗浄が効果的、ということだったのでしょうか? あのお、洗浄といいましても、通り一変の洗浄ではなくて、シッカリ水と石けん使ってあったようです。 (筒)の中、まるでフルートの風呂上がりのように、泡あわがたってました。衝撃でしたが。 やっぱ、練習後の洗浄は本に書いてあるようなやり方ではなくて楽器屋さんのプロの方がなさってくださった様に、管の中に泡たてて洗わないと駄目?

noname#203744
noname#203744

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >あのお、洗浄といいましても、通り一変の洗浄ではなくて、シッカリ水と石けん使ってあったようです。 >(筒)の中、まるでフルートの風呂上がりのように、泡あわがたってました。  お掃除後に管内に水分や異物が付着しているは楽器にとっては嬉しくありません。  管体は金属ですけれど、タンポンは水に弱いボール紙とフェルト生地とフィッシュスキン(お魚の胃袋とか浮き袋を開いて乾かした皮)を使っていますし、ねじやバネは錆びやすい鋼鉄のはずです。  で、ホントに泡が残っていたんですか(^^;?  何か管内に残っているなら(ピカピカに光っていないなら)楽器掃除用のガーゼのように柔らかい素材の布を掃除棒に巻いて優しく拭き取ってあげてくださいね。  通常、管体素材は木製や銀製、金製、または加工がしやすい洋白や真鍮に銀めっきをしたものなので普通にお掃除をしていれば「洗浄」は必要ないのですわ(^-^;  無理に洗浄をしようとするとキーやバネを全部取り外してしないと…  多くの場合に洗浄が必要なのは、掃除棒やスワブでお掃除が出来ない曲がりくねった管を持つ金管楽器です。それでもたま~にしかブラスソープ(ヤマハ商品名)で洗浄はしませんけど(^^;

noname#203744
質問者

お礼

うーん*どうも…ありがとございました。 なんだかフルートってゆーのは、地味にキツ~くて、お財布に派手にパァ~ンと厳しい楽器なんだなあて思いました。あと、やっぱりブラスソープていうのがあるにはあるんだなあ。なんだか知ってそうでよくは知らなかったです。ちょっと、管楽器未経験者にしてはいきなりハードル高めに設定してもうたなて反省も交え、考え直してみるいいきっかけに、なりました。どうも、ご対応、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今 フルート吹きのひとり練習中です

    七草粥食べました?週末休日に入り お休みの方がほとんどと思います。 今晩は。 今 フルート吹きのひとり練習中の所です わたしの使っているフルートは ケルントナーなんですね。 でも、サイトの酷評とは裏腹 に コレ ちゃんときちんと練習して 吹いてあげれば まあ なんとなんと よく鳴るんですよ。 最低音域から最高音域まで。 ネットの情報 YouTubeでのケルントナーの動画の人よりは、 わたしは管楽器未経験者で、フルートは独学で開始しだしてまだひと月足らずですが、 上手く吹けてます。 でも、ネットや楽器屋さんや他人の、 「フルートは断然難しい。」 とか、 「フルートは独学じゃ無理だ。」 といった、情報て全く当てにならないものなのですね。 私は、管楽器未経験者でフルートに於いては開始しだしてまだひと月足らずなのに、 もう、プロの方あたりに聴かせたら下手かもしれないけど、゛Over the rainbow゛ を吹けますが。  おかしいですか?

  • 質問していい?フルート着いた時調整甘かったの

    今晩は。こっそりと質問。フルートが(私管楽器未経験者でフルートは独学で開始してひと月目)着いた時調整甘かったみたいなの(練習してるうちにわかったんだけどね。やっぱり人間のやる事だから)。 というのは、全ての音がスカスカだったのC7まで。 だ・か・ら 私、最終学歴中卒なんだけど、その頃の頭を蘇えらせて、調整してみた。 したら、ケルントナーが、 超最高音域まで大きな音で鳴るようになった。 調整ネジを微妙に扱った調整をしたんだ。 そしたら、それまでは音がスカスカだったのに、大きな音で超最高音域まで鳴るようになったんだ。 このようなことは、あり得ますか? もし、フルートの知識や一般教養に恵まれている方あれば、教えてください。

  • フルート購入の時

    フルートを趣味で初めようと考えています。 新品で購入しようと考えていますが、フルートを選ぶのにお店の方が試奏してくださるとの事でしたが、試奏してしまうと新品ではなくなってしまうと思います。出来れば誰も吹いていない本当に新品がほしいのですが、それは管楽器を購入するには無理なのでしょうか?調整などに出す際もフルートを頭部官を取り替えず付けたまま吹いてしまわれるのですか? 詳しい方教えて下さい

  • 質問させて

    あの 今晩は。 フルート(ケルントナー)まだ管楽器未経験なのに の割にはコレ12/13に届いて即始めたんだけど、始めて9日目で全ての音出し気合いでやっつけたんですよ。で、それから経って早ひと月目、 持久力と、吹きすぎて体力が落ちたせいか、 前出せてた最低音のCが出せないです、今。でも最高音域3オクターブ 4オクターブのC 2オクターブ目は出せます。 1オクターブのEから下(最低音域)だけ、購入してから最初のうちはよく鳴らせたのに、今、運よけば鳴る 運よけば鳴るてことは原因は、キーが塞がっないことの理由の一つ、キーの不具合では ない。と思う。 ちょーっと尻込みしてしまいましたあー。管楽器未経験者が買ってすぐ鳴らせて今ごろになってから もうウソおーて感じで鳴ったり鳴らなかったり急に音がうわずっってみたり。 管楽器については全く無知ですが、 フルートとはこんな不安定感あふるる楽器ですか?

  • フルートの調整・修理について

    以前ネットで実店舗がある楽器店でアルタスの新品フルートを購入しました。 去年の11月に購入して、そろそろ調整時期かな?と思い、 先日教室の先生のつてで調整に出してもらいました。 何でも、タンポのコルク3つと頭部管のコルク位置がずれていて 調整費用も含めると1万1千円もかかったそうです(@@) 私はフルートを調整に出したのは初めてだったのでびっくりしてしまいました。。 通常、コルク位置のずれを直すのにここまでお金はかかるのでしょうか?? 頭部管のコルク位置も買って半年程なのにずれるものでしょうか・・? 自分の扱い方がへたくそだったのかもしれませんが、 ちょっと費用がかかりすぎたので疑問に思って質問しました。 アルトサックスはそこまでメンテナンス費用がかからなかったので フルートにはこんなにお金がかかるのか、と凹んでます↓↓ フルートに詳しい方の回答をお待ちしております。

  • フルートの修理を取り扱うお店

    Gemeinhardt(あまり知られてないと思います)のフルートを使っている者です 近いうちにフルートを修理・調整・クリーニングにだしたいと考えているのですが どこか信頼ができて値段も高すぎないような良いお店を知っていますか? 今のところ、山野楽器さんくらいしか思い当たっていないので それ以外で良いところを知っていたらぜひ教えてください!><; 場所は東京でお願いします。 三鷹・吉祥寺近辺だとなおうれしいです

  • クラリネットの保管の仕方

    クラリネットの良い保管の仕方を教えて欲しいのですが 楽器全体に特に木製の楽器等は湿度の調整が重要だと思うのですが 例えばカメラを収納しておく湿度/温度の管理されてるようなケースに入れておくのが 一番いいのでしょうかネ? 密閉度もあり湿度管理は機械的に行われるので一定にたもてるので いあかがでしょうか? ちなみに他にサックス/フルート/コルネットと管楽器があるのですが 基本保管の仕方は同じなんですかネ?

  • サックスはアルトテナーetc.なのに、他の木管は基準管以外は特殊管扱い

    木管楽器について質問です。 サックスはアルトサックス、テナーサックス、ソプラノサックス、バリトンはちょっと特殊ですがそれでもソロでやる人もいます。全体的に、特殊管という扱いではないです。 ところが、クラリネット、フルート、オーボエなどは、完全に主軸の管と言うのが決まっていて、クラリネットならB♭の、フルートならCの、オーボエならCのというのが、完全に他を圧倒していて、ほとんど生産台数も特殊管は本当にまれということではないでしょうか? これはどういう理由なのでしょうか。 私なりに考える理由として ○リングキー適用の管が決まっているから というところを考えました。クラリネットならあのB♭管じゃないとリングキーにできないですしね。フルートも同様です。 この人間の手の大きさに適したリングキー適用できる管が基準となっている。サックスにはどの大きさにもリングキーはありません。 他にはどういう理由が考えられるでしょうか。

  • 木管楽器の高温多湿対策

    高校野球の応援で吹奏楽部で演奏する際、僕達木管楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット)は、屋外という事で演奏せず、楽器をバスの中に置いて行きます。しかし、試合中誰もいないバス内はまさにサウナ状態になり、木管楽器は大ピンチです。 申し訳ありませんが、木管楽器をやられている皆様の中で、楽器の高温多湿対策等がありましたらぜひ教えてください。

  • 今からクラリネットを始めようと思っている高校3年生です。

    今からクラリネットを始めようと思っている高校3年生です。 クラリネットを始めるために、まず楽器を買わなければ!と思い立ったのは良いんですが、予算があまりありません。 両親にお金を出す気はないと言われてしまっているので、ぶっちゃけた話、2万くらいです。 最初はケルントナーやマックストーンなどの初心者用でセットになっているものを買おうとも思ったんですが、あまりに安すぎる楽器を信用しきれなかったので、それは止めました。 そこで良い中古品を安値で買おうと、オークションをぶらぶらしていたのですが、今YAMAHAのYCL-35とYCL-251で迷っています。 YCL-35は木製でYCL-251は樹脂製らしいです。 色々調べて、木管にもプラ管にもそれぞれ良いところと欠点がある、ということまでは分かったのですが、結局のところ、初心者向けなのはどちらなのでしょうか? オークション終了まで時間があまりないので、出来れば早急に回答よろしくお願いします(`・ω・´)

専門家に質問してみよう