- ベストアンサー
キラキラネームで後悔したという話、聞きますか?
私自身はキラキラネームに否定的で、ネットでもいろんな話が出ていますね。 同級生の孫もいわゆるキラキラした名前ですが、私の周りでは、キラキラネームをつけて後悔した、そういう名前で嫌だった、恥をかいた・・・というような話を聞いたことがありません。 そこで、実際の評判はどうなのでしょうか? ネットの話ではなく、皆さんの身内や周りで、子供にキラキラネームをつけて後悔したという話、聞きますか? それとも、イメージされているほど問題ナシですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
息子を幼稚園、英会話教室、ダンス教室に通わせていますが、まあそれっぽい名前のおともだちに結構出くわします。 私も以前は否定的でしたけど、最近はもうありかもしれないと思い始めてます。読めないのは良くないと思いますが、語感が変わってるくらいは許容範囲内になりました。 妻がキラキラネーム否定派(嫌悪)なので、そういう子の親には「大丈夫なの?」って平気で聞くんですが、特別後悔してる人(親)はいなさそうですね。しいて困ることをあげるなら、うちの妻みたいな無神経なやつに絡まれるくらいじゃないでしょうか。 逆に女の子に「花子」と名付けようとしたら、周りの大人から「いまどきそんななまえ子供がかわいそう」と猛反発をくらって別の名前にしたっていうお母さんもいます。価値観は変化しつつありますね。
その他の回答 (7)
- Orelo
- ベストアンサー率11% (1/9)
子供がいないですが、想定される事は多々考えられます。 1.読めない/読みづらい漢字を使う。 2.音読み訓読みを混ぜた名前 3.親の程度 とさらっと思いついたのがこの辺りです。 1と2はわりと切実だと思います。 名前は記号であり、相手にわかってもらえてこそのものでありDQNネームなんて犬猫につける間隔なのだと私は思っています。 例えば2014年の名づけランキングに上がった「悠真」という名前。 「ゆうま」とならば普通の人は読めますが、「はるま」だった場合困ります。 さて、ここで悠馬くんが二人病院に担ぎ込まれました。献血が必要です。血液型は別です。 最初に「はるま」くんに血液を渡したいが、躊躇なく渡せますか? DQNネームはそういう側面も孕んでいる事を忘れてはいけない。 あと○○という名前に(60)とつけてみるといいですよ。60歳でその名前はどうなのと考える事ができるからです。 3については本当に親の程度が見えてきます。当て字とかいつの時代の暴走族だよって思うw もしくはホストとかホステスの源氏名みたいなのとかもありますね。 親心で個性ある人物になってほしいというのはなんとなくわかりますが、名前を奇抜にしたって何の意味もないです。教育によって個性は磨かれていくものだと私は思います。名前だけ個性的で中身は凡庸だったら悪い意味でずっと覚えられますね。 最後に、言葉や名前は時代で流行り廃りはあるでしょうが、親が最初に与えられる子供へのプレゼント。 その名前、自己満足じゃないですか?その名前で学校にいっていじめられるかもと想像はできますか? 画数もそうだけど、名前は記号であり相手に認識してもらえなければ何の意味もないです。 あとここで難しい漢字でも「よめますよー」という人はだいたい赤ちゃん雑誌を見てそれらの漢字を覚えている場合がほとんどではないかと感じます。そりゃ見てる雑誌がそういう雑誌なら読めますね。 名前が読めるかを判断したいときは、現実の友人知人(妊娠していないのでそういう雑誌を読んでいない人)に聞いた方が遥かに有益です。 と長々書きましたが、DQNネーム、いわゆるキラキラネームで恥を書くのは中学受験や就活レベルくらいからになると思います。今現在はかわいいねーかわってるねーで済みますが、面接官からすれば、「この名前なんて読むの?(親のレベルが知れる)」ということになるのではないかと思います。
お礼
そうですね、満足しているのは親だけで、子供がそれに気付くのは物心付いた頃からですね。 >面接官からすれば、「この名前なんて読むの?(親のレベルが知れる)」 就職で、高卒レベルの応募者にはキラキラが多いというような調査結果があって、また就職で落とされる割合が多いのはキラキラという結果もあります。 私としては、“そうなんだぁー、やっぱりなー”という印象を抱くわけですが、でも周りではそういう話を聞いたことがないんですね。 即ち、“就職に不利だったとか、後悔したとか・・・”ということは、巷でイメージしているほどネガティブな受け止め方は少なくて、意外と受容されているのでは?というのが質問の趣旨でした。 仰るように、そういう名前の人がどんどん社会に出てきて、それなりのパイになった時が正念場かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんにちは(^-^) そういった話は聞いたことがないです・・。 知り合いにちょっと変わった名前の兄弟がいるのですが、 聞けば、ご両親がキリスト教の信者さんだそうです。 お子さんの名前は聖書が由来のようです。 どんな名前でも親の願いは同じなのでしょうね。
お礼
>聖書が由来のようです そういう背景があってたまたまキラキラっぽい感じだったら、事情は分かりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- witwine
- ベストアンサー率15% (165/1062)
以前、キラキラネームの子が、 「「キラキラネームっ!?」とよく言われる」・・・とつぶやいてました。 個人的にはかわいくていいんじゃないのと思いますが、 ちょっと名前言っただけで周囲から色んな反応が返って来て、 人によっては、喜ぶ人もいれば面倒がる人もいるだろうなあとも思います。 そう言えば、私の周りだけの局地的な傾向かもしれませんが、 「外国でも日本国内でもどちらにも通じる名前にする」 という名づけ方をしている人が二人ほどいます。
お礼
子供からしたら、友達から“何と読むの?”と聞かれたり、“それってキラキラ?”と聞いてきたらちょっと混乱するでしょうね。 実際そういうことで、親に聞いてみる子供もいるのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- skyhigh555
- ベストアンサー率4% (85/1945)
キラキラネームじゃないけど、けったいな名前がついてる skyhigh555ですお(ー ω ー) キラキラネームをつけても、世の中につけてる人が多ければ 問題ないですお(ー ω ー) おおおおおおおおおおお(ー ω ー)
お礼
>世の中につけてる人が多ければ問題ないですお キラキラの比率が多くなってきたら、今度は昭和らしい名前が疎んじられそうですねお・・・ ○○子や○○男が珍しくなってきますお。 回答を頂き、ありがとうございました。 お(;-;)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
いとこ3兄妹(男・男・女)の次男がデキ婚 無事、女の子が生まれたんですが、当時流行っていたドラマの登場人物名をそのまま拝借 読めなくはない名前なのでまあ良しとしますが、画数とか考えてないと思われます 「いちごちゃん」とか「ショコラちゃん」だったら「風俗嬢かっ!!」って言ってやりたかったんですけどねぇ~
お礼
>画数とか考えてないと思われます 習字の時間が可哀想ですね。 自分の名前・・・字がつぶれて真っ黒になりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
娘の友達に「きらり」ちゃんという子がいて、最初聞いた時はちょっと驚きましたけど、とても明るく元気な良い子で、もう全然違和感ありません。 キラキラネーム判定ど真ん中だから、「キラキラネームってほどじゃないよ・・・」なんて気を遣う必要もないし、みんな普通に「きらり」と呼んで、何も問題も後悔も無さそうですよw
お礼
なるほど、本人が名前通りの振る舞いで周りを和ませていたら問題なさそうですね。 これが、暗くて部屋に閉じこもってじっとしていたら、ちょっと問題です。 回答を頂き、ありがとうございました。
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1313)
> それとも、イメージされているほど問題ナシですか? まあ、表だって問題になることは少ないんじゃ無いかと思います。 というのも、 名付けた親は、その名前が気に入って付けた訳ですから、問題は感じ無い。 自分で違和感を感じるような感性の持ち主はそんな名前を付けない。 本人は、物心つく前からそう呼ばれている訳だから、それが当たり前で特に不思議とは思わない。 周りの人たちも、陰で笑っていることは有っても、当人たちに向かって直接それを伝えることはしないだろうから、本人たちは、自分たちが笑われていることに気付かないと思う。
お礼
>周りの人たちも、陰で笑っていることは有っても、当人たちに向かって直接それを伝えることはしない そうですね、面と向かって言わないところが救いになっているかも知れません。 慇懃無礼という諺がありますが、そんな感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
>いまどきそんななまえ子供がかわいそう いわゆる「昭和の名前」は遠くなりにけり・・・ですね。 私の時代は「○○子」「○○雄・男」はごく普通にいましたが、今ではめったに見かけませんね。 それを考えると、山田花子さんは見本のような人ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。