• 締切済み

志望校に合格するためにはどうすれば良いですか

東京大も目標にしつつ旧帝大以上の大学を志望している文系高校二年です。 志望校合格するために幾つかどうすれば良いかわからない点があるので教えてください。 1.予備校は何処がオススメか。 現在は何処にも通っていません。いくつか大手予備校の資料を請求しましたが決めきれません。どんな予備校が良いか教えてください。学費、こんな点が良かったなどを併記してくださると嬉しいです。 2.化学基礎の良い参考書について 文系も化学二科目となり、生物と化学を選択したのですが、高校の化学教師が所謂ハズレの人らしく、イマイチ理解できません。分かりやすい参考書があればそれと併せて勉強したいのですが、どれが良いかが分からないので教えてください。 3.英語参考書の回し方について よく「何周もする」「回す」という言葉を、受験勉強のやり方を進める書籍サイト等で聞きますが、具体的にどのように(説明を読み込むだけなのか、最初から問題も合わせて解いていくのか)すればいいのか分かりません。この方法が効率よく学べたというものがあれば教えてください。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

この質問の内容を自分で考えられないと、難関国立大は厳しい。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

1番だけ。 自宅から近い場所にある予備校はどこでしょうか? たとえば私の場合は、自転車で10分の距離に、駿台・河合・地元系予備校複数があり 同じく20分の距離に代ゼミ、そして駿台の別校舎があり、「東大・京大・国公立大医学部への現役合格コース」が設置されています。ここには(中1からの)6年一貫医学部専門コースも設置されています。 高校2年生ですから、予備校の寮には入れませんし、出来れば学校帰りにフラッと自習室へ迎えるような距離が良いと思います。 通塾に30分とか1時間とか要するよりは、その時間を勉強に振り分ける方が 確実に実力がつくと思うからです。 なお、駿台、河合、代ゼミの全てが10分以内の距離にあるときは 個人的には「駿台+東進」をお勧めしたいと思います。 (この場合、東進は5分以内の距離にあると思いますので)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

(1)国立~駿台、私文~代々木、併願~河合 ~むかしから云われる (2)自然系はチャートを難易度に合わせて利用 もしくは予備校の単科ゼミ (3)Zの速読(上級不要)~長文読解しながら語彙も増やせるので相性良ければ効率的。 どの科目も何冊も手を付けず一冊を完璧にしてから~を繰り返す。 … ※東大の場合、進振りで文転できる(但、少数)ので理数科目が得意なら理2類辺りからエントリーすれば受験の重量科目が若干緩和される。~文類の場合、地歴2科目、得意ならいいがこれがなかなか大変。 脱線 ~政治学なら北大ってむかしからだけど、道庁や市役所、地銀など地元メインになる。 関東エントリーなら後期一橋、私立慶應 関西なら後期は関西の国立 がベターかな…

fliares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一点だけ、Zの速読、というのは温井 史朗氏の速読英熟語の事でよろしいでしょうか?

回答No.1

おい >東京大も目標にしつつ旧帝大以上の大学 そんな器用な大学があるか! 東大卒として抗議する。

fliares
質問者

補足

そのような回答を求めていません。

関連するQ&A

  • 生物or物理

    初めまして、国立の医学部を志望しているものです。 単位の高校のため高校時代勉強をする暇がありませんでした。 ですので、今年一浪しました。 またそれまでは卒業しやすいように文系にいたので それまでに物理、生物、化学、数三Cを習ったことがないまま 予備校に通いました。 理科三科目のところを志望しており、生物はセンターが安定して 低くても8割を切らなかったので、センター物理が苦手もあり 二次をしていた方が物理はとれると聞き物理選択にしました。 しかし、エッセンスを3周ほどしましたがうまく伸びず 化学、数学は偏差値50前後から70近くまで持ち上げましたが 物理は悪いときは40良くても55とかでずっと停滞しています。 (テスト範囲がまだ終わっていまい部分でついていけてないことが多かったのですが。。。数学と最悪私立を受けるときに必要な理科一科目にばかり神経がいってました。) センターも生物は時間をかける暇がなかったので ほとんどなにもしませんでしたが80でした。 それに対して、物理は時間をかけたのにもかかわらず66でした。 ただ、自分の中で今顧みたら物理が数学のように勉強すれば よかったな。。。と、ただただ反省しています。 数学は毎朝5時起きでして、間違ったものを次のとくように心がけていました。 しかしながら、物理は12共に未履修なのでこなすことにさきばしり それをしませんでした。 ただ、生物はマークはとれますが、確実な知識ではないために 二次になると少し自信がありません。 ちなみに化学がアミノ酸の部分が苦手なため 生物がにているのでどちらも微妙です。。。 このまま物理を続けて良いのか、生物に変えた方がいいのか アドバイスを下さい これから4月に予備校に入るまでその科目を勉強したいので 早急にいただければ幸です。

  • 大学受験の予備校選びに悩んでいます。

    高校二年生で、予備校選びに悩んでいます。 今までは家庭教師で、受験用と言うよりは授業理解を専門に学習していましたが、 そろそろ本格的に受験に向けて動き出さなくてはならないと思うので、予備校を探しています。 文系で、 志望校は旧七帝大・早慶レベルを考えています。 基本的に「自主的に計画を立てる」タイプというより、 環境を整えれば集中して勉強に取り組めるタイプです。 (試験勉強も、家ではなく学校や図書館に行っています) どの予備校が良いかいろいろパンフレットを取り寄せてはいるのですが、 どこも良さそうであり悪そうでもあり、決めきることができません。 実際に通って(通わせて)いて、良かった予備校を教えてください。 また、この予備校はこういうデメリット・欠点があった等も教えて頂けると嬉しいです。

  • 初めまして

    高校時代に化学と生物を勉強していて、尚且つ大学受験を経験した方に回答をお願いしたいです。 来年、大学受験をする浪人生です。 家政学部を志望しているので化学と生物も出題され、そのどちらか一教科を選ぶようになっています。 どちらも基礎の基礎が抜け落ちているので不安なこと、高校時代も文系を選んだ為一からのスタートになると思います。 よってどういったプロセスで勉強していけばいいのか、全く見当がつきません… そこで質問です。 1.化学と生物どちらを選んだらいいでしょうか。 2.独学で勉強するにあたって、この参考書をやったらいいというアドバイスをお願いします。 ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 受験

    名古屋大学の保健学科を目指してる浪人生です いま予備校に通ってます それで2次試験で使う生物と化学と数学についてなんですが、 センターまでに 化学と生物はそれぞれ重要問題集と予備校のテキストを3周くらい 数学はIIICまで青チャート4周と予備校のテキスト3周くらいしようと思います。 ちなみにまだ一周もしてないです これで2次は7割くらいとれるようになりますか? それとこの勉強でセンターも点数とれるようになりますか? ちなみに今年のセンターは生物85化学82数学140です あと英語は予備校のテキストで十分ですか?

  • 合格したものの・・・

    本日、大学の合格発表がありました。日本で、3・4番目の大学(京都大学の下ぐらい)に受かったのですが、問題があります。理学部を受けたのですが、化学科志望でした。ですが、回し合格で、数学科に合格しました。ですが、数学科という考えがまったくなかったので、(一応書いておこう程度に)、実際進学すべきか迷っています。そこで質問ですが、 (1)これは、意志を貫くべく後期で受け直すべきか。(確率は2次ドッキングで30%と低い) また、数学科に進むとして、 (1)数学科は、数学オリンピック出場者が相手にするような数学をするのでしょうか。 (2)就職口は、数学教師しかないのでしょうか。(化学科で、化学教師は少ないと聞いたので・) ちなみに、私は、高校数学は普通です。というのは、東京大学・京都大学の数学には手がでませんが、基礎問題を出す、その他の旧帝大の問題は解けるかな程度です。(全完答はできませんが)数学は嫌いではありません。ただし、好きでもありません。あと、教師にはなりたくありません。(今の中高でやっていく自信がない)

  • 国公立看護系大学志望 化学 文理選択

    こんにちは。タイトルでも述べましたが、国公立の看護系の大学を志望する高校2年生のものです。 学校の文理選択で困っています。 理由か化学です。 なぜかというと、私の通う高校で化学について述べますと 文系→化学I センター対策中心 理系→化学I センター対策+2次の記述の対策      化学II(まだ習得してないため受験対策はありません) 私か現在、第一志望も第二志望も2次試験は小論文と面接だけの国公立看護系大学を志望しており、 他科目はもちろん化学はIだけで十分なのです。 私立の大学で現在志望している大学も、化学はIまでで十分です。 私の知ってる中で看護系の大学を志望してろ友達かほとんど理系選択のこともあり、今まで理系を志望していたのですが、文系に変更しようか迷っいはじめました。 そこで担任の先生に相談してまたのですが、 「もしも文系に変更したとして。 センター試験で失敗し、2次のある大学を考えるかもしれない。その時のことを考え、理系のままの方がよいのでは?」 と言われました。確かにそうなのですが、もし2次試験で理系科目を受ける場合、 理科科目1個の場合は生物での受験を考えています。(生物IIはまだ習得しておらず、文系理系ともに3年生で勉強できます。) もしも理系科目が2個必要な場合そこで初めて化学IIの受験を考えようと思ってます。 前置きがながくなってしまいましたが私が聞きたいことは、 国公立大学看護系で、2次試験で理系科目が2つ以上必要な大学はどのような大学なのでしょうか? いろいろしらべてみたのですがよくわからなかったので・・・ 文章もわかりやすくうてなかったのですが、宜しくお願いします。

  • 大阪府立大学志望なのですが・・・

    私は今年一浪の理系の理学系(物理学)志望です。 今年センター試験で数学(1A:4割 2B:6割強)、国語(4割)、化学(3割)が 特に足を引っ張り、大阪府立大には遠く及びませんでした。 実は高校では私情で文系コースに所属していました。  そのせいで化学と物理の授業を聞けず、物理の勉強に精一杯で 化学には勉強時間を全く割けず全く点がとれません。 しかし大阪府立大の生命環境科学域の自然科学類の物理学コースは センター試験および2次試験で理科を2科目必要です。  そこで、今年1年で化学を勉強し、大阪府立大に挑むことは やはり険しいのでしょうか?  また、目指すとして、やはり独学ではなく予備校等に  通ったほうが良いのでしょうか?

  • 高校数学の青チャートと赤チャート

    閲覧ありがとうございます。 現在高1の男です。(高校受験組です。) 早速質問に入ります。 私は旧七帝文系志望なのですが、京大や阪大、九大、名大の文系学部を狙うには青チャートを完璧にしてから、赤チャートもやったほうが宜しいのでしょうか? 旧七帝大文系学部受験者の方や予備校・高校教師の方のご回答お待ちしております!!

  • 生物を勉強せずに生物学科志望は無謀?

    今まで、高校で物理と化学を(2)まで勉強してきましたが最近になってDNAや細胞構造について研究したいと思い始めました。 ですが、生物を全く勉強しないで生物学科を志望するのは入学後、授業についていけないような気がします。大丈夫でしょうか??

  • 就職した後に教師を目指した方に聞きたいです。

    今、旧帝大3年の理系学部に所属する者です。 もうそろそろこれから先のことについて、具体的に考えて行動していかなければならないと思って、春休みからずっといろいろ考えています。 私は教育学部でもないですが、いずれ教師を目指したいと思っています。今の学部に進んだのは、その分野(生物化学系)に高校生のときに興味を持って、もっと勉強して詳しくなりたいと思ったからです。 6~7割も院進学という現状を目にして院にいくかどうかも迷っていたんですが、今は院にはいかないという気持ちに固まりつつあります。 そこで、教師を本格的に目指すこと自体は一度就職してからでも遅くないですか? 教師になりたい気持ちは軽いものではありませんが、一度就職していろいろと経験を積んでみたいという思いがあるのです。 いずれ教師を目指そうという気持ちを持っていながら就職することはよくないんじゃないかっていう思いが実際あります。私は高校生物、化学を教えたいと思っているのですが、一度就職して先生になった方がいらっしゃれば、どういういきさつで教師になられたのか、私のようにもともと教師になろうという気持ちはあったけど、一度就職したなど、参考にしたいと思いますので、聞かせてください。 お願いします。