• 締切済み

累積分布関数とは?

drmurabergの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

「分布」という言葉の意味はお解りですね。 例えば、「男子の身長は平均を173cmとして分布する」とか言います。 これを、100人に付いて表にすると次のようになりました。 身長(cm) 人数 ~155   5 155~160  10 165~170 25 170~175  30 175~180  20 180~   10 さて、これを次の様に書き換えてみます。 身長(cm) 人数  (累積)人数 ~155   5 5 155~160  10 15 165~170 25 40 170~175  30 70 175~180  20 90 180~   10 100 今、身長を変数とみてXと表わすと、人数はXの関数とみて f(X)と書く事ができ、Xの分布関数f(X)と名付けます。 それでは(累積)人数は何でしょうか? これをF(X)と書く事にすれば、数学的に F(Xi) = Σf(Xj) と書けます。 Xjは例のヒストグラムの各区分jです。 Σは和を取る事を表し、身長155以下の区分から区分iまでの 和を順次採る事(積算する、累積する)を表しています。 したがって、このF(Xi)を分布関数f(Xi)に対して、 累積分布関数といいます。 Xiが連続的な数なら、変数Xに対する 分布関数 = f(X)、累積分布関数 F(X) = ∫f(t)dt (積分の範囲は0(又は‐∞)からXまで。)と書く事ができます。 f(X) やF(X) を総人員数Nで割ったものを(確率)密度関数、 累積(確率)密度関数と云う事があります。これは累積密度関数の 最大値が1となる様に規格化されているからです。 f(X) と F(X) の間には f(X) = d(F(X))/dX と云う 関係が有ります。d/dX は微分を表します。

関連するQ&A

  • 累積分布関数

    質問します。 確率で累積分布関数とありますが、いまいち役割がわかりません。 関数密度関数は、確率が集中している面積の部分を割り出しているということは理解できるのですが(間違いであれば訂正ください)、累積のほうは、なぜ累積するのか、累積することで何がはっきりとわかるのか、どなたか教えていただけますか?

  • 一般化パレート分布の累積分布について

    一般化パレート分布の累積分布関数を、パラメータを色々と変えて描こうとしています。 以下のページを見ると、xi>0 についての累積分布関数が明示的に与えられています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%88%86%E5%B8%83#%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%8C%96%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%88%86%E5%B8%83 これはxi>0なのでいわゆるべき分布の場合と思われますが、xi=0の指数分布の場合の累積分布関数には、このような解析形はあるのでしょうか。(上記の解析形だと指数の分母にゼロが入ってしまうため、別の形になると思われるのですが。) よろしくお願いいたします。

  • ワイブル分布の確率密度関数と累積分布と関係

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうしてもわからないので 質問させていただきました。 ワイブル分布で、故障率をプロットしたいのですが、 このときエクセルのワイブル関数で確率密度関数と累積分布をプロットすると、 以下のような数字になります x 累積分布関数       x 確率密度関数 0 0.0%       0 0.0% 0.3 0.1%      0.3 0.7% 0.6 0.8%      0.6 5.4% 0.9 4.0%      0.9 17.5% 1.2 12.2%      1.2 37.9% 1.5 27.1%      1.5 61.5% 1.8 48.1%      1.8 75.7% 2.1 70.3%      2.1 68.7% 2.4 87.4%      2.4 43.5% 2.7 96.4%      2.7 17.8% 3 99.4%       3 4.3% 3.3 99.9%      3.3 0.5% 3.6 100.0%      3.6 0.0% 確率密度関数の値を累積したものが累積分布になると思っていたのですが、 累積分布の値はそのような数字になりません。 確率密度関数の値を累積したものが累積分布にならないのはなぜでしょうか。 それぞれの使い方が違うのでしょうか。 そうであれば故障率としてはどちらを使えばいいのでしょうか。 本当に初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教授いただきたくお願い申し上げます。

  • 累積分布関数等について

    (A列) (B列)  (C列) 10点  98個  0,97 20点  92個  0,93 30点  84個  0.83 40点  65個  0.61 50点  61個  0.56 (以下省略) B列平均 60個 B列標準偏差 40 上記データは、A列はデータの区間を B列はあるデータの頻度分布を(Frequency関数) C列はB列の累積分布を(Normdist(TRUE)関数)示しています。 ここから逆に「C列が0.6の時にはデータの値はいくらであるか(上記例でいうと41点か42点ぐらい?)」を計算できる関数はありますか? 当方、統計学を専門に勉強したことがないため、言葉使いが不適切であったり、上記例の数字のバランスがちょっとおかしかったりするかもしれませんが、その場合はご指摘も含め、とりあえず回答のほどよろしくお願いいたします。 Excel2000を使用しています。

  • 累積分布関数の極大値における確率密度関数

    確率を勉強しています。 そこで気になったのですが、確率の累積分布関数の微分である確率密度関数は、その変化率の大きさが値のでやすさだとよく説明されています。 しかし、累積分布関数の極大値付近は確率が高いにもかかわらず、関数自体の変化率(確率密度関数)の値は小さくなると思うのです。なので、確率密度関数の値の大小で元の分布関数における確率の大きさが読み取れるとは思えないのですが、どう解釈すればよろしいでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 累積分布関数

    ランダムベクトル(random vector) (X,Y)の結合密度関数(probability density function)が以下で与えられています。 f(x,y)=c( x^{2} - y^{2} )e^{-x} -x≦y≦x,0<x<∞ =0(その他) X=xで与えられるYの累積分布関数(conditional distribution function)を示してください。

  • 累積密度関数

    累積分布関数cumulative distribution functionのことを累積密度関数と呼ぶことがあるでしょうか

  • Excelで度数分布表作成したが累積度数分布表にするには?

    ヘルプを見ると、直接やる方法は、どうもないように見えました。なにか、やり方を、独特なやり方でも結構ですので、お分かりの方お教えください。よろしくお願いします。 累積にしたいというのは次のような意味です。試験点数の分布が以下のようだとします。 0-25点が1人, 25-50点が10人, 50-75点が2人, 75-100点が1人。(度数分布) これをもとにして、 0-25点が1人, 0-50点が11人, 0-75点が13人, 75-100点が14人。(累積度数分布)この例だと手計算でもできそうですが、ちょっと量が多いので、なにか、マクロでもいいし、関数でもいいので、システマチックな方法を探しております。

  • ベキ分布の関数が知りたいです

    ベキ分布の関数が知りたいです 正規分布には累積分布や確率密度の関数がありますが、ベキ分布には無いのでしょうか?

  • ワイブル関数累積分布関数でのt=ηの点はなんと説明しますか。

    ワイブル関数累積分布関数F(t)=1-exp(-(t/η)^m)でm=1、t=ηの点は63%ですがこの点をなんと説明すればよいですか。tを機械の寿命とすればηは何ですか。わかっているようで、わからない。なさけない。教えてください。