• 締切済み

パソコンが立ち上がりません。

パソコンが立ち上がりません。 windows7 32bit(Fujitsu LIFEBOOK AH530/3A)を使っています。 使用者を聞いてくる画面から管理者を選ぶと、画面が黒くなったままです。タスクマネージャーを開いて、新しいタスクの実行で「explorer.exe」と打ち込むとやっと起動します。管理者以外を選ぶとすぐログオフしてしまします。 セキュリティーソフトはノートンを使っています。完全スキャンも試しましたが直りません。 windows updateはひとつだけどうしても成功しない項目が残ってしまいます。 復元も試しましたがダメでした。 どなたかよろしくご教授いただけますでしょうか。

みんなの回答

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

連続投稿になります。 >>ただ、管理者以外のユーザーを選択すると、 いままでと同じように、立ち上がらずに ログオフしてしまい、 ユーザー選択画面に戻ってしまいます。 ・ユーザープロファイルが破損している可能性がありますね。 ・先ほどの回答内容にてユーザープロファイルの修復も含め、OS全体のメンテナンスでもだめですか・・・ ・となると、ユーザーをもう一度、作り直す必要があると思います。 ・管理者でできる場合、管理者ユーザでログインし、新しいアカウントを作り、旧アカウントデータを→新アカウントデータに移行するとよいでしょう。 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029061-1

maki_iw
質問者

お礼

早速のお返事、誠にありがとうございます。 ご指示に従って、外付けHDDにデータを移して、またPCに呼び込んでみましたが、 やはり、管理者以外の他ユーザーでのログインができません。 そもそも全く新しいアカウントを作成しても、 そこからログインできないのです。 他ユーザーのデータは破損していないようです。 何度も恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

おはようございます。 >>使用者を聞いてくる画面から管理者を選ぶと、画面が黒くなったままです。タスクマネージャーを開いて、新しいタスクの実行で「explorer.exe」と打ち込むとやっと起動します。管理者以外を選ぶとすぐログオフしてしまします。 ・システムに何らかの不具合が生じていると思います。 ・一度、電源ON→BIOS画面でたら、F8トントントン→セーフモード選択し、セーフモードでのPC修復と権限解除が必要になると思います。 1:PC修復 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/ ・上記にて、ソフトをインストールします。 ※もし、文字化けしたら、http://mori1986.blog27.fc2.com/blog-entry-63.htmlにて、日本語に修正。 ・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す ・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します ・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。 ・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。 ・終わりましたら、先ほどインストールした、メンテナンスソフトを削除します。 ・終わりましたら、Directx(DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ)の更新 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35 ・最後に、ドライバーの更新をします。 https://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn& 2:1が終わりましたら、最後に、権限解除をしたほうがいいと思います。 http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-333.html

maki_iw
質問者

お礼

sata-nnさん 早速のご回答ありがとうございました。 ご教授いただいたすべての作業を実行しました。 おかげさまでPCが立ち上がるようになりました。 これまで延べ30時間くらい格闘しても 埒があかなかったので、本当に感激しました。 ただ、管理者以外のユーザーを選択すると、 いままでと同じように、立ち上がらずに ログオフしてしまい、 ユーザー選択画面に戻ってしまいます。 何か直す方法があれば、 是非教えてください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WINDOWS ブート マネージャー

    昨日から立ち上げるとWINDOWSブートマネージャーという画面から始まりそのままENTERキーを押せば通常画面に立ち上がります。ネットにも接続されているのですが文字入力をするとqqqqとかってに進んで行きます。 システム復元など素人範囲ないでやってみたのですが治りません。 全くの素人なのですがご教授宜しくお願いします。 ちなみに機種はfujitsu LIFEBOOK AH33/L です。

  • Explorer.exeが起動しなくて困ってます。

    Explorer.exeが起動しなくて困ってます。 OSはWindows7の32bitを使用していて、 Windowsは起動しているみたいで、ログインは出来ます。 「ようこそ」という文字が出た後、しばらくそのままで、 その後、黒い画面にマウスポインタだけ出てるだけの画面になります。 Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャーも起動するので、新しいタスクの実行で今はPCの操作を行っています。 そこからExplorer.exeを起動させようとしても何も出ずに勝手に終了してしまいます。 何か解決策等ご存じの方いましたらご教授願います。。。

  • 起動後の画面が青色表示で何もありません。

    ウインドウ2000で起動後終了後に、画面が青色のまま何も表示しません。 タスクマネジャーで「explorer.exe」起動すると、画面表示するも、再起動で同じになります。 sellには「explorer.exe」は設定されています。

  • パソコンの画面がおかしい

    パソコン初心者です windows10のホーム画面がこのようになってしまったのですがどうすればいいでしょうか。 タスクマネージャーのプロセスでエクスプローラーを右クリックしたらこうなりました。

  • パソコンが重い

    最近パソコンが重く、タスクマネージャを開いて見るとCPU使用率が80~100の間をいったりきたりしてしばらくそれが続きます。 iexplorer.exeの数値が高くなった時やccsvchst.exeというのが高くなったときに重くなっています。それはしばらくすると数値が低くなっていきます。system idle processが80~90の状態は普通と書いてあるのですが、この状態でCPU使用率が80%になってしばらくその状態が続く時があります。 セキュリティーソフトはノートンを入れています。ウイルススキャンして見ましたがウイルスは見つかりませんでした。ためしにトレンドのスキャンもしてみましたが異常はなかったです。 どうしたらいいでしょうか?。

  • パソコンに動画を取り込みたい

    テレビ放送された番組を、ブルーレイで録画したディスクをもらいました。 これを、パソコンに取り込むことはできますか? パソコンにはあまり詳しくないのでよろしくお願いします。 私のパソコンは FUJITSU  品番LIFEBOOK AH56です。  Windows7です。 (どのカテゴリーにしたらいいのかわからず間違っていたらすみません。)

  • explorer.exeの復旧?について。

    昨日、不要なソフトを「プログラムの追加と削除」のとこから 削除して(ここで何らかの警告メッセージが出てたような...) 再起動しましたら、デスクトップ上のアイコンや画面に下の バー等が一切表示されなくなりました... Ctrl+Alt+Delを押したらタスクマネージャは起動しまして、 そこからシステムの復元等は出来たんですが 復元後も同じくデスクトップ上には何も表示されないです。 同じくタスクマネージャ上からEXPLORER.EXEをうちこんでも コマンドプロンプト?みたいな画面が一瞬出て すぐに閉じてしまいます... セーフモードで起動しましても同じような状況です。 色々な可能性があると思いますが、おそらくは EXPLORER.EXEが問題だと思っています。。。 これを復旧するにはどうすれば宜しいでしょうか? 宜しくお願いします... 追伸 可能な限りOSの再インストールは避けたいです...

  • パソコンの起動後2

    Error110さんへ 1.タスクマネージャは立ち上がりますか? キーボード[Alt]+[Ctrl]+[Del] 2.Explorerは立ち上がっていますか? 3.多分立ち上がっていないと思いますので、タスクマネージャの [ファイル]→[新しいタスクの実行]→名前の欄に[explorer.exe]と書く→OKボタン 2でExplorerが立ち上がっていたら、プロセスタブでexplorer.exeをポイントし、下にあるプロセスの終了をクリック。次に3を実行する。 3まで確認しましたら、アイコン等が出てきて普通に使えるようになりましたが、再起動等をするとまた同じ状況になってしまいます。 ●PCの情報 OS:WindowsXP Professional

  • Windowsのトラブル

    こんにちは。 先日、タスクマネージャーでいろいろ終了していたら、そのあとすべてのファイルをひらけなくなってしまいました。 再起動しても同じ状況です。 復元も復元の画面まではひらくのですが、それ以降すすみません。 RUNDLL32.EXEに関係しているのでしょうか? タスクマネージャーでRUNDLL32,EXEを終了させました。 アドバイスお願いします。

  • ノートブックパソコンの画面が真っ黒です

    ノートブックパソコン(LIFEBOOK AH53/R)についてお伺いします。 OUTLOOKでメールを受信できないので再起動しました。 その結果、マウスの位置を表す矢印以外何も表示しなくなりました。 キーボードからCtrl+Alt+Delを押すと、「ユーザー切り替え」、「タスクマネージャー」等を選択する文字と、電源切断のアイコンを表示する画面が表れます。 ここでタスクマネージャーを選択しても再度画面が真っ黒になるだけで、電源を切断することしかできません。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

推奨環境以外で使うリスク
このQ&Aのポイント
  • 推奨環境以外で利用すると安全性が保証されない可能性があります。
  • セキュリティソフトは入れていますが、推奨環境外の利用はリスクが高いです。
  • NEC 121wareのウイルス対策は推奨環境内での利用を前提としています。
回答を見る