• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2009年の一体型パソコン、売るか廃棄か)

2009年の一体型パソコン、売るか廃棄か

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 TVとしても使えるので、一応、価値はあるのかなと思います。  5000円以上の価格がつかない可能性もあるので、リカバリディスクはいらないかと。  (なくても、ドライバーを集めればリカバリできます)  万が一、売れなければ、PCデポで100円で買い取ってもらえますよ。

yuko0401
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 5000円…そうなんです、初期の価格を5000円として 入札する方がいるか…なんですよね。 PCDEPOTのことでしょうか、 車で30分強のところにあります。 でも100円なら、無料の富士通のリサイクル回収に出すかな (↑これと悩んだので質問しました)。 ところで「ドライバーを集めればリカバリできます」とは どういうことで…? 電源を入れてF12キーを押してDVDを入れる (データを消すためのディスク?はあるんです)、 その後リカバリディスクを入れて下さいと出るんですが (ないから当然進めない)、可能ですか? F12を押してHDDを選択すると、 OSが見つかりませんで止まります。 売るとしても廃棄としても1月中しか時間がないので、 価値はまだあるとして動くとします。 今回の出品者様に何となくこのパソコンのスペックを伝えたところ、 まだ現役モデルですよ~有償で引き取ってパワーアップできますと 言われました。 …どうすれば良いのかな…。

関連するQ&A

  • PC廃棄の場合の個人データの消去

    リカバリをしてヤフオクに出品をしようと思ってましたが、HDDが壊れているというサポートの回答がありました。 そのため、リカバリCD、リカバリ領域、OSの再インストールでもだめでした。 中古PC引き取り店に買い取りを問い合わせたところ、この機種はすでに下取りの対象ではないが、店頭持ち込みすれば100円で処分してくれるとのことですが、個人データを消去してほしいとのことです。 この個人データの消去についてなのですが、これはリカバリにして工場出荷時の状態に戻すことでしょうか? リカバリできないというのはショップに伝えたのですが、いまいちよくわかりません。 リカバリできない状態で個人データの消去というのはどのようにすればよいのでしょうか? 完全にデータを消去するソフトはもっています。「ディスク抹消」という機能もありドライブを抹消するらしいですが、これをやればよいのですか? もしできない場合、HDDだけ取り出しても引き取ってくださるのでしょうか?

  • パソコンの廃棄で困っています

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GN254FSA9 GN254F/S9 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ハードディスクのデータの消去で、トラブルシューティングをクリックすると、詳細オプションの画面が出てくる。NECリカバリーツールをクリックしたいのに困っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの廃棄

    古いノートパソコン(リサイクルマークなし)を処分したいのですがかなり古いので今更データ削除をできるのか、そもそもやり方も知らないのでHDDを外してしまおうと思います そうすると本体はもうリサイクルの役に立たずただのゴミですか 外したHDDはゴミとして捨てたら法律に触れますか 本体、HDDをどう処分したらよいか教えて下さい

  • ディスプレイ一体型PCを廃棄する際のハードについて

    PCを買い換えた為、古いディスプレイ一体型PCをリカバリーして下取りに出そうとしたのですが、 リカバリーの途中で壊れてしまい、どうにもならなくなってしまった為、業者に頼んで処分してもらおうと思います。 そこで気になるのがハードの内容なのですが、良く叩き壊すなど聞くのですが、ディスプレイ一体型PCの場合、叩き壊したりすると危ないと聞きました。 (なぜだかは忘れてしまいましたが…) 壊れてしまっているので、もうハードの内容を見られることは無いでしょうか? (ちなみに「「Invalid system disk Replace the disk,and then press any key」とメッセージが出て、どのキーを押してもこの文字が羅列されるだけで、起動DISKも作成していないのでどうにもなりませんでした) なにか良い方法等ありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • パソコンの廃棄

    新しいパソコンを予約しました。それが到着するまでに古いデスクトップパソコン(9年前に購入・購入時の箱有り)を処分しようと思っています。 ネットで検索すると「パソコン廃棄.com」という業者が出てきました。 http://www.pc819.com/ 着払いで送って、無料で処分してくれるようです。 「データ消去も安心」とPRしています。 「クローズアップ現代」や「スーパーJチャンネル」の取材を受け、全国放送されたとのことです。 無料で処分出来るのは嬉しいのですが、データの管理が心配です。 過去の質問・回答を見ていると、2000年代のものが多くて最近のものが少なかったです。 この「パソコン廃棄.com」という業者さんを使ったことが有る人、またこんな良い手段が有るよ!とおっしゃる人、23区内に住んでいるのですが、おすすめの処分方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 昔のパソコンを買いたい!探す方法は?条件3つあり

    諸事情でフロッピーを使うことになりました。 自宅でする作業なのですが自宅パソコンにはフロッピードライブがありません。 そこで古いノートパソコンを購入しようと思っています。 条件は・・・ ・フロッピーディスクドライブが内蔵であること。外付け不可。 ・無線LAN ・DVD-Rが焼ける この3つです。 なお、リカバリメデォアは必要です。 リカバリ領域でも可。 2004年の富士通パソコンが1つ該当するだけであと探す方法がありません。 皆様ならどうこの条件にあうパソコンを探しますか? 今はヤフオクでみて探していますが中々見つかりません。 どうしてもなければ無線LANをはずして、無線LANアダプタをつける予定です。

  • パソコンの初期化、廃棄したい

    よろしくお願いします。 以前使用していたパソコンを処分するため初期化しようとしたところ、ディスクの読み込みが壊れているようでリカバリCDが使用できません。 この場合どうすれば初期化出来るのでしょうか? または安全に処分出来るのでしょうか? 知識は初心者レベルなので分かりやすい回答をよろしくお願いします。

  • 壊れたパソコンの廃棄処分について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) 回答:デスクトップパソコンです。 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) 回答:PC-VN770WG6R ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 回答:無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 既に壊れているのるので使い物にならないため、廃棄処分いたしたく、方法をおしえてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 約6~7年ぐらい仕様していたノート型パソコン、富士通のFMV BIBL

    約6~7年ぐらい仕様していたノート型パソコン、富士通のFMV BIBLO NB55G/Tを売りたいと思ってるのですが、大体いくらぐらいで売れるでしょうか? OSはWindowsXPでハードディスクドライブは60GBです。リカバリー済みで通常に動きます。 ただ、マウスは壊れて使えません。 後、ハードディスクデータ消去と言うのは何でしょうか?リカバリー以外にもこのハードディスクデータ消去をしないと、私が使っていたと言う形跡が残ってしまうのでしょうか? 必要であればハードディスクデータ消去のやり方を知っている方、どうか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • ノートパソコンの廃棄について

    ノートパソコンの画面が、起動直後に真っ暗になります。 その為、リカバリーもデーター消去も出来ない状態です。 このノートパソコンを廃棄したいのですが、よくあるパソコンの無料回収業者に そのまま回収に出してもいい物でしょうか? 「データーは専用のソフトで完全消去します」とは回収業者のHPには書いていますが、 やはり不安です。 一応リサイクルマークはついているので、富士通のパソコンリサイクル受付センターの方が 安全でしょうか?(ただし8桁のリサイクル番号はわかりません) 宜しくお願いします。