• 締切済み

BDソフトの警告画面について

昔好きだった映画をBDで集めようと考えています。 画質の向上もそうですが、並べたときに統一感があるというのも大きいです。 試しに一つ買ってみたのですが、始まるまでに ロゴだの警告画面だの言語選択だのうざったいものがたくさん出てきて、 そのあとにようやくネタバレ感満載のトップメニューに行き着きました。 DVDの場合、初めに少し警告画面が出てきてそのまま始まるものが多かったのですが、 BDソフトは大抵がこんな感じでしょうか? BDで出す場合はこういうものを付けないと 出せないみたいに書いている人もいました。自分は気に入ったシーンを 少しだけ観る観方が多いのでこういった画面はとてもわずらわしいです。 こんな感じでしたらあまり画質に大差のないものは DVDで集めようかと思っているのですが、販売元によるのでしょうか? 購入したのはジェネオンユニバーサル(現NBCユニバーサル)のものです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.2

>始まるまでにロゴだの警告画面だの言語選択だのうざったいものがたくさん出てきて、 >そのあとにようやくネタバレ感満載のトップメニューに行き着きました。 ロゴと著作権関連の警告だけは、どの板でも出ます。 その後、いきなり本編が始まるパターンとか、トップメニューが出るパターンとか、色々です。 でも「レンタル版よりも遥かにマシ」ですよ。 レンタル版の酷いのになると、スキップも早送りもできない広告を10分くらい観ないと本編もメニューも出ない板とかがあります(広告再生中にリモコンを操作しても「このディスクではただ今、その操作は禁止されています」のエラーが出て、何も出来ない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230940
noname#230940
回答No.1

大抵がこんな感じと思っていた方が間違いないと思います。 ただ、中には読み込みが終わるといきなり本編に入るものもあります。 私が持っている中では、「シェルブールの雨傘」がそうです。 あと、「ゴジラ」(1954年)は東宝のロゴが出るくらいで、あまりうざったいものはなくトップメニューになります。 付け加えると、BDの場合ディスクの読み込みも、DVDより時間がかかります。 といっても、画質にはやはり差がありがちですから、私ももうだいぶ前からBDに移行しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォレストガンプBD化

    今度『フォレストガンプ』のBD化されますがリマスターなど画質向上はされているのでしょうか? DVDを単純にBD仕様にしただけなのでしょうか? どなたか知っている方おりましたら教えてください。 ざっと調べた限り”特典がない!”というようなことしか情報がなく判別できませんでした。

  • DVDの1080pアップスケールとBD画質の違いは

    DVDを1080pでアップスケーリング出来るプレーヤーで再生した時のDVDの画質と、BDとでは画質の違いはどのくらいなのでしょうか? これまでBDの方が高画質という認識しかなかったのですが、上記のような再生機器を使えばDVDも同じくらいの高画質で再生でき、画質もそう大差ないと聞きました。これは本当なのでしょうか? 初心者質問で申し訳ありませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら助言お願いいたします。

  • BDレコーダーというのはDVDを取り込んで、それをBDに焼くことって可

    BDレコーダーというのはDVDを取り込んで、それをBDに焼くことって可能ですか? また、DVDレコーダーのようにVHSデッキと繋げてVHSをBDに録画(ダビング)することって可能なんでしょうか? それと先程調べていたら「10倍録画」というものを知ったのですが、10倍で録画をするとどうなってしまうのでしょうか。 VHSの5倍では画質に大した変化は無く、早送り画面を確認出来ないというものでした。 それに似たものでしょうか? 詳しい人が居たら教えてください。

  • DVDとBDの違いについて

    BDは記憶容量がDVDに比べて5~10倍程大きいので画質や音質が良いといいます ではDVDを10枚にわけたりした場合、BDレベルの品質になるのでしょうか。 映画にBD版とDVD版があったりしますが、BD版にDVD版と同じデータを収録した場合はどちらも品質は同じですか。 またBDに収録されてるのにDVDで十分だったりする商品とかって存在してますか。

  • BDとDVDの画質の違いは

    デジタル映画放送を録画してディスクへ書き込むとき、ファイルサイズが小さくてDVD-Rでも収容できる場合は、無理にBDで無くてもDVDへ書き込んでも画質は変わりませんか? やはりDVDよりBDに書き込んだ方が画質が良いのでしょうか?

  • VHS→DVD or BD(ブルーレイ)へのダビング画質について

    VHSをDVDかBDにダビングしようと思うのですが 出来るだけ画質を劣化させたくないです。 DVDの場合、最高画質モードはXPですが BDは更に上の画質モードがあるんですよね? ということはBDの最高画質モードでダビングした方が ビットレートは上なので画質の劣化は少ないということでしょうか? ちなみにBDレコーダーはまだ所有してません。 もう一つ質問です。 今回はとりあえずDVDにダビングして、 将来BDレコーダーを購入したら容量の大きいBDにコピーすることも考えてるのですが その場合画質は劣化するのでしょうか? DVD→HDD→BDこれらを全て高速ダビングできれば無劣化ということですよね? DVDにXPだと1時間しか録画できないので枚数がかなり増えてしまうため 将来的にはBDにまとめることが出来ればいいなと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの再生はBDレコーダとDVDレコーダで画質に差はあるでしょうか?

    DVDの再生はBDレコーダとDVDレコーダで画質に差はあるでしょうか?  既出と思われますが、見つけられませんので質問致します。 (ごく一般論として) DVDをDVDレコーダで再生した場合とBDレコーダで再生した場合、画質に差はあるでしょうか?  例えば最近の映画でBDもDVDも販売されている作品の場合、DVDであればDVDレコーダの方が良い画質で再生されるのでしょうか? あるいは差があるとしても、ほとんど分からない程度でしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル放送をハイビジョン画質で保存するなら、「BD」と「DVD」のどちらが良いのでしょうか?

    「地上デジタル放送」や「BS(CS)デジタル放送」を ハイビジョン画質のまま録画して保存しようとした時 一般的に、記録するメディアは「BD」か「DVD」のどちらかになると思います。 一番簡単そうなのはBDにそのまま保存することだと思いますが BD-RはDVD-Rと比べてまだまだ高価なものだと思いますし BDを再生できる機器自体がまだ普及しきっていない感があります。 そう考えると、一番良さそうなのはDVDに保存することだと思いますが アナログ放送の時と同じやり方では折角の画質・音質が劣化してしまいます。 ただ最近は、いわゆる「ハイビジョン○倍録り」といった感じで DVDにも高品質を維持したまま長時間録画できる機器が登場していて BDとDVDのいいとこ取りで一番良さそうな気もしています。 ただ、まだ規格が定まっていないような印象を受けますので 将来的に録画したものを再生できるのは特定の機種のみになってしまう… という懸念もあります。 「DVDにハイビジョン録画」はBD陣営の自己否定 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/02/news013.html 果たして、デジタル放送をハイビジョン画質で保存するなら 「BD」と「DVD」のどちらが良いのでしょうか?

  • AQUOSのBDを使っているのですが、DVDを

    DVDをBDで見ると、顔もはっきりしないし画面が荒い?感じがします。 なおす方法ってありませんか!? 教えてください。

  • 白黒映画はDVDかBDか

    昔のモノクロ映画を永久保存する場合、やはりBDの方が画質が良いのでしょうか?それともDVDで十分でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-M6711FTのインク補充ができず困っています。ボトルから黒だけが入らない状況です。
  • EPSON社製品のPX-M6711FTでインクの補充ができない問題に直面しています。
  • PX-M6711FTのインク補充について困っている状況で、ボトルから黒インクが入らない問題が発生しています。
回答を見る