• 締切済み

デフラグの圧縮機能

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.2

WindowsXPのデフラグにも圧縮機能はないです。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2702-5701

WRB5000384
質問者

補足

私のパソコンの構成は HDD 1 は Windows起動とその他ソフト HDD 2 は ソフトの一時保管 HDD 3 は USB接続のデータ保管 の構成です デフラグ実行は HDDの1と2お実行しています。 デフラグした後のHDD2な保管したビデオファイルはFVL、MPGファイルなどのファイルは再生不可能で HDD3に保管しているビデオは再生可能です 対策は無いものでしょうか、又デフラグの実行画面には移動と圧縮が有るようですが移動は解るのですが、圧縮は裏では実際何おしているのですか、その処理内容によって対策を考えます。宜しくねがいします。

関連するQ&A

  • windowsXpのデフラグの圧縮機能を止めるには

    WindowsXpのデフラグで圧縮機能を止めるにはどの様にしたら良いですか、ご存じの方教えてくださいお願いします。

  • デフラグの「圧縮中」とは何でしょうか

    WindowsXP Professional SP2を使っています。 デフラグをしている時に、 ステータスバーに「圧縮中」と表示される時があります。 この「圧縮中」には何を圧縮しているのでしょうか。 わたくしの気持ちとしては、ファイルの移動だけやって欲しいので、 圧縮が必要でなければ、しないようにしたいと思っています。 圧縮しないようにできるのでしたら、その方法も教えてください。

  • ドライブの圧縮とデフラグについて

    ドライブの圧縮をして、パーティション分割をしたいのですが Windows標準のデフラグでは移動出来ないファイルがあるらしく、圧縮可能領域がディスク容量に比べてかなり限られてしまっています。 OSはVista、500GBのディスクでシステムドライブ、使用中の容量は50GB程度。 システムの復元やページファイルを無効にした状態で、圧縮可能領域は150GB程度でした。 フリーのデフラグツールも試してみたのですが、変化なしでした。 改善されるまで、色々なデフラグツールを試すしかないのでしょうか? それとも、あきらめてフォーマットからやり直すべき問題なのでしょうか?

  • デフラグ機能が使えなくなりました。

    WINDOWS XP標準のデフラグのファイルが無くなり、デフラグ機能が使えなくなりました。 修復方法を教えて頂けませんか。 エラーメッセージの内容:移動されたか、名前が変更されたか、削除された可能性がある。

  • デフラグ、クリーンアップに伴う圧縮

     デフラグ、クリーンアップすると、ファイルが圧縮されると思いますが、その圧縮により今まで動いていたアプリケーションなどの動作に支障をきたしてしまうことは、あるのですか?お願いします。  最近、ActiveXコントロールのインストールが、まともにできなくてページエラーになったりします。  OSは、XP SP2です。

  • デフラグですが

    WindowsXPを使っていますが、 OSのデフラグを利用しています。 ハードディスクが4つあるのですが 寝ている間に全部デフラグしたいのですが、 1つ終わるのを待ち、次のデフラグを手動で始めないと始めることができない様なので困っています。 1つのハードディスクが6時間とかという規模なら手動でもかまいませんが、1時間くらいの時があるので効率を考えると全自動が良いです。 このOSにあるデフラグツールを全自動で使用する方法は無いものでしょうか それか(できればフリーが嬉しいですが)、別に全自動機能やスケジュール機能のようなものがあるデフラグツールを知りませんか

  • HDDレコーダーにデフラグ機能はあるの?

    全く興味本位の質問です。 CMを見ていてふと思ったんですが、HDD&DVDレコーダーのHDDにはWINDOWSのデフラグのような機能はあるんでしょうか? HDDに追加・更新・削除を繰り返すので、HDDが断片化されるはずです。そうなるとデフラグ機能は必要になるはず・・・。 私はHDDレコーダーを持っていないので何もわからないのですが、お持ちの方・ご存知の方教えてください。

  • iPhoneにデフラグ機能ありますか

    iPhoneにデフラグ機能ありますか PCの場合HDDがあるのでデフラグできますが、 iPhoneにはそのような機能はあるのでしょうか。 アプリやファイルデータを削除した場合、ゴミ箱行きだけで iPhoneそのものが次第に遅くなりませんか。

  • デフラグ実行してもスッキリしない

    S-ATA HDD(NTFS) を C:Windows2000(システム)D:WindowsXP ,E:Storage で使用しています。 C: D: ともにデフラグを実行するとバーコード様のグラフィックがある程度キレイになりますが完全になりません。DドライブをWindows2000 でデフラグ、WindowsXP でデフラグどちらで行っても良いものでしょうか?

  • セーフモードからデフラグができなくなりました。

      Windows Me です。 ノーマルモード画面から『デフラグ』しようとしたら6%から進まなくなったのでセーフモード画面から『デフラグ』しようとしたのですが、ここで問題が発生しました。 『スタート』→『プログラム』→『アクセサリ』→『システムツール』→『デフラグ』とするつもりでしたが、 『スタート』で『Enter』を押してもメニューが表示されず、従って『プログラム』以降に進めない状態です。 以前(2ヶ月前)はセーフモードからデフラグできました。 原因と対策を教えてください。よろしくお願いします。