• 締切済み

振込みしたお金を、返して貰う方法について

irisinの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.3

返金は、相手にお願いをする形です。 お願いというのは、こちらの都合を一方的に押し付ける事を指します。 でも、チョイ前くらいに、相手の口座に勝手に振り込み、貸し付けたという詐欺が横行し話題になった時に、「例えば間違っても相手の口座に振込したお金は相手のお金」という認識で法律上は間違いないとニュースでも言っていましたよ。 >あまりにも一方的な要求です。今後法的機関を検討中です。 >至急私の口座へ振り込みしてください」と、返信メールを返したところです。 意味はなんとなくわかりますが、 「大人なので、だったら振込しなければ良いのでは?」 と相手も思うのではないでしょうか。 【今後法的機関を検討中】 とは? 意味がわかるようでわかりません。 相続面で何か根拠のあるようなものであれば、郵便局にワード文書で同じ内容を3通持ち込み、【内容証明郵便】で送りつけるというのがまあ、妥当かなあ~と。 文面というのは、相手が弁護士に相談し断固戦うという事に対して自分がどう感じ、そしてなぜ一旦振込したのか? なぜそれを返して欲しいのか? 返してもらえない場合には、自分がどうしようとしているのか? などを書くのだと思います。

関連するQ&A

  • 振込先を間違えて他の相手に送金してしまいました。

    振込先を間違えて他の相手に送金してしまいました。 ネットで買い物をし代金先払いでATMで送金したところ 「まだ入金が確認されない」と連絡がきて 明細書をよくよくみたところ 立川支店と立花支店を間違え しかも口座名義人の下の名前まで同じで (それでもよく確認しなかったのがいけないんですけど) 送金してしまいました。 気づいて、相手先の銀行に問い合わせたところ 以前にもこの方に間違えて振込した人がいて 相手の方の連絡先が携帯で繋がらない事 封書で連絡をとろうにも今は住んでないらしく連絡がつかない。との事。 これ以上は銀行としてはどうする事もできない。的な事を言われました。 金額は2万弱ですけど、やっぱり納得いきません。 一応、組み戻しはかけています。 でも相手と連絡が取れなければ、組み戻し料が返金されるだけだそうです。 弁護士に相談したところで費用がかさむだけだろうし、 でも自分でどうにかしたくて、NTTから間違えて送った銀行の支店の町の 個人電話帳を買い、相手の苗字を全部電話してヒットしないか。 とも考えました。がそれも得策なのかもわかりません。テンパってますので。 警察には消費者センターに相談したら。といわれましたが 個人情報がからむので、なんか無理な気がします。 誰に相談したらいいのでしょう・・・。

  • お金の振込みに当たって

     オークションに参加し、希望していたものを落札できました。  さて、代金の支払いで気になることがあります。  相手の指定口座に振り込んだ場合、わたしの振込先の情報(銀行名、支店名、口座番号など)が相手にわかってしまうのでしょうか。  相手を信頼して振り込むので、心配する必要はないのかもしれませんが、気になるので、ご存知の方、教えてください。  

  • お金の振りこみについて

    友達からお金を貸して欲しいと言われています。 その子の口座に振りこみたいのですが、私は親と口座が一緒なので、 私の通帳に相手の名前や銀行名、振りこみ金額などが載ることは避けたいのです。 その場合はどのようにすればよいのでしょうか?? また銀行、郵便局のどちらでもできますか?? 土日の振りこみは可能ですか??  

  • 銀行振り込みについです。

    銀行振り込みについです。 先ほど(3時40分頃)相手の銀行に振込みが完了し、相手にメールで「振込みが完了したのでご確認ください」と言い、しばらく経って(4時頃)相手から「入金が確認されませんでした。」ときてしまいました。 これは振込み先を間違えてしまったのでしょうか?それとも相手の口座にお金がいくまでには時間がかかるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします;;

  • 新生銀行への振込みについて至急

    出品者より振込先を新生銀行を指定されました。 新生銀行への振込みは今回始めてなんですが・・・ 出品者より10桁の口座番号の頭3桁は支店番号なので他の銀行から振込みされる時は注意して下さいと説明がありました。どうゆうことでしょうか? 新生銀行→支店名→10桁の口座番号ではなく後7桁の口座番号の入力となるのでしょうか? ちなみにりそなのネットバンキングでPCから振り込むので、口座番号と名義人が合致するかの確認はできません。いったん振り込んで間違いだと組み戻し?扱いになり手数料がだぶります。 ご存知の方教えて下さい。

  • 振込予約のお金、翌営業日までの行方。

    たいした質問ではありませんがお分かりの方教えて下さい。 大抵の銀行は銀行の営業時間外や休業日に振込をすると翌営業日になりますよね。操作を完了したら即座に振込金額は口座から引かれるにもかかわらず相手は翌営業日にならないと振込金額は確認できません。 では自分の口座から振込金額が引き落とされてから相手が入金確認できる翌営業日までの間のその振込金額のそのお金は一体、どうなっているのでしょうか? 自分側の銀行にあるままなのか?あるいはもう振込相手の銀行に行ってしまっているのか? ネットバンクはかなり駆使していますが銀行員では無い私はさすがに分からないのでよろしくお願いします。

  • 銀行振込 組み戻しについて

    振込の際ミスがあり、週末なので銀行にも問い合わせることができず心配です。 よろしくお願いします。 先日ネットでの買い物の代金をATMにて地方銀行からジャパネット銀行に振込をしたのですが、受取人の名称(先方の会社名)を間違えてしまいました。 こちらから先方に振込済みの連絡をしたところ、『振込が確認できない。会社名が違うのが原因で組み戻しになっているかもしれないので確認してください。』との返答がありました。 組み戻しという言葉も初めて知りました。振込をしてから2日経ちましたし三連休をはさむので不安です。 最悪の場合、振り込み代金が戻らないということもあるのでしょうか? ご存知でいらっしゃる方、どうぞよろしくお願いします。

  • ネットバンキングの振込みについて

    振込み手数料が5回まで無料ということで 新生銀行の口座を作ろうかと考えています。 今までは地元の銀行口座でインターネットバンキングに申し込み、利用していました。 いままで地元の銀行でのネット振込みでは 銀行名・支店名・口座番号を入力すると名義人が検索されて出てきていたので 名義人があってるかどうかチェックさえすれば良く、間違えることはありませんでした。 (普通銀行のATMでの振り込みと同じ感じです) 新生銀行のネットでの振り込みは口座番号と名義人を入力する必要があり、 名義人の名前が一文字違うとか濁点がないとかで振込みができず 組み戻しされる(2回以上だと手数料もかかりますよね)ようなのですが、そうなのですか? 名義人がでてくれると間違えもすくなくてすむのですが、ネットバンキングに便利でそういった銀行はあるのでしょうか?

  • 振込みの取り消し

    カードローンの返済に関して、間違えて多く振り込んでしまった場合はどうなるか? 相手先口座 三菱東京UFJ銀行 東京営業部 普通預金 三菱東京UFjダイレクトを利用にて振込みをしたのですが、組み戻しの手続きはできますか?

  • 銀行の組み戻し依頼を正当な理由無しで拒否可能か?

    銀行が提供するWeb上での振込手続きにより、うっかり間違った銀行口座へお金を振り込んでしまいました。すぐに気がつき、銀行に連絡をとり、組み戻しの依頼を行いました。銀行からの回答は「組み戻しの手続きを実行するには、振込みされた側の口座名義人の同意が必要。」とのことでした。 振込みされた側の口座名義人は、正当な理由がなくても組み戻しを拒否できるのでしょうか? 実は、間違って振り込んでしまった口座名義人は、かつて取引のあった中小企業の口座で、仕事上のトラブルから今では付き合いのない会社です。パソコンの画面で振込先口座を指定する際、予め登録しておいたリストの中から選んだのですが、うっかり間違った口座を選択してしまったためにこのようなことになってしまいました。 上述のとおりその会社との関係は良好ではないので、組み戻し依頼を拒否してくるのではないかと心配しています。既に、相手の会社に対しては、銀行を通じての組み戻し依頼と並行して、メールにて、組み戻し依頼に同意してくれるようお願いしているのですが、今のところ返信はありません。 もし、同意が得られなかった場合、銀行ではどうしようもないのは想像できますが、警察に相談するなどして解決してもらうことは可能なものでしょうか?そもそもこの問題をどこに相談するのが良いのでしょうか? アドバイスの方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう