• 締切済み

職場にて

私は、今月1日に老健施設の入所の職員に採用されて働いている者です。私には困った悩みが7あって、それはなかなか仕事が素早く覚えれない事です。さらに私の職場には口調がきつい職員の方がいてその方と同じフロアを担当になった時に私が仕事をしていてわからない事があっても聞かなくちゃいけない事なのでおびえながら聞くのですがおびえながら聞くのが疲れて大変です。どうしたらいいのか教えて下さい

みんなの回答

回答No.2

私は以前老健施設で働いていた事があります、 入所者数も多く対応は大変ですね! 私もメモというか小さい手帳を利用して部屋番を書いて 利用者の名前を書き、利用者の名前と顔を一致させる事に 頑張りましたね! それがまず一点と利用者の特徴を覚えましょうね! 皆さんかまって欲しくて待っていますが、老健は1日の担当件数も多いのでね。 従業員には結構高圧的な方はおられますね、 まずは、みんなに認めてもらうことです、 人間は失敗しますが、2度3度はないようにしましょうね! 返ったら自分の仕事が何がまずかったか振り返りましょう! 認知症の症状の勉強をしましょうね、認知症の症状はひとつではありません、 アルツハイマー病、レビー小体、前頭葉側頭型、脳血管等 色々あり 症状的に対応は違ったりします、しかし、皆さん同じ人間なのでじっくり話せば分かりますし、 観察もされています、 慣れるまではまず早く行きました、早く行って利用者情報のカルテを見ながら 利用者の特徴を把握しないといけませんよ。 駄目な場合は他を探しましょう! 施設もたくさんあります、グループホームは9名ですので人数は少ないですが、1人にあたる時間 は長くなるので同じ話ばかり聞いていると精神的にはしんどいです。 自分にあった仕事はあるかと思います、 ですが、努力は必要です、自分は覚えるのが遅かったらどういう風にしたら凌げるか考えましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。初めまして。 仕事を覚え、自分のものとするにはご自身の努力は勿論、分からない事は先輩方に失礼の無い範囲で遠慮なく質問する事が大切です。 後、大切なのは分からない事が出て来た時は先輩方に質問してメモを取る事です。 同じ事が何度も覚えられ無い場合、詳しくメモを取っておけばメモを見る事で対処出来る場合が出て来ます。 その場で聞いて覚えられ無い事は何でもメモを取る習慣を取って頂くと良いと思います。 職場が職場ですからつい口調がきつくなる方もいらっしゃると思います。 ですが怯える必要は有りません。 「すみません、分からない事が有りまして先輩に詳しくお教え頂きたいのですが」 とメモを用意し、真摯に聞く姿勢を見せれば先輩も分かってくれるでしょう。 メモを取らず、その場だけで聞いておいて、結局聞いた事を忘れてしまって何度も同じ失敗を繰り返すと先輩方から厄介がられる事にもなります。 そうなると先輩方もきつい口調になるでしょう。 「前にも同じ事を聞いてきて教えたのにメモも取らずに…」と思われます。 それ程仕事においてメモを取る事は大切な事なのです。 「これはどうすれば良かったっけ」と分からなくなったらメモを見直す事で解決出来る場合が出て来て失敗も少なくなります。 怯えは相手に伝わります。 メモを取らない、何度も同じ失敗をする、びくびくと怯えて居ると最悪いじめの対象にされかねませんのでその辺りはご注意頂きたいと思います。 大変なお仕事ですがお体御自愛下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設について 私は老健で働き始めた新人ヘルパーです。老健施設とはだいたい3カ月で退所しなければならないと聞きましたが、そこの施設は4~5年はいる方がほとんどで、家に帰る予定もなく、数年経って施設でお亡くなりになるか、病状が悪化して病院へ送られると職員から聞きました。中には10年も入所されているという方もいらっしゃいました。これって正当なのですか?新しい職場が何か不正をしていたとしたら辞めることも考えています。できれば専門の方のご回答をお願いします。

  • 介護施設の状況についてですが・・。

    介護施設の状況についてですが・・。 介護施設にも色々ありますが・・。 家族が「老健」に入所しています! 介護師の方は・・沢山の方の介護で、それはもう大変でお疲れのお仕事と思います。 ただ一つ気になる事は・・。 介護師さんの中でも一人 入所者の家族がたまに訪れた時・・ 口調、態度、たまにいい加減な事を言われ・・。 私はいつも施設に訪れる事事態に恐怖感を持っています。 やはりお忙しいので、その様になってしまう事はわかるのですが・・ 実際・・その様な事は多かったりするのでしょうか? 体験談や実際の介護師さんのご意見をお聞きできたら有り難いです!

  • 職場の男性について

    福祉施設で働いています。 職場の後輩の男性についてですが、この前入所している方と職員で旅行に行きましたが、 その際にその男の後輩が、「○○さん(私)と今度は二人で行きたいなー」と何回か言われたのです が、それを言う意味はなんかありますか? その人がちゃらい人なので、受け流していますが、もしそういう事を言われたら、どう言って流すのが 良いでしょうか?

  • 施設の職員の不手際の責任の所在は?

    現在、老健で介護職についているものです。 4月に入ってから新しい職場に入ったのですが、今日、カルテを記入するためのマニュアルみたいなものをもらったのですが、それに、「カルテをつける目的」という項目で、自分の身を守るためにも記録をつけることは重要という記載がありました。これはどういことかと言うと、仮に、施設内で職員が入所様に不利益を負わせてその結果、損害賠償を請求されたら、それは職員個人が負うものであって、施設は一切、責任を被らないというものであり、正直、愕然としてしまいました。 万が一にもあってはならないことですが、自分の不注意で、入所様に怪我を負わせてしまったり、取り返しのつかないことをしでかすようなことがあれば、そのことで、莫大な慰謝料を求められたりしたら、一生、借金生活みたいなことにもなりかねないかもしれない・・・、恥ずかしながら、わが身を案じてしまいました。 4月より以前の職場の病院では、そういう話はなかったのですが、入所様の不利益に対して、損害賠償を請求された場合、その責任は、その職場の職員個人が一人で背負わなければないないでしょうか?

  • 社会福祉士の職場について

    初めまして、私は介護老人保健施設で介護職として働いている者です。最近、社会福祉士の取得に向け、頑張ろうと思っているのですが資格を取得した方はどういった職場で活躍されておられるのでしょうか?又、老健でも活躍の場はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 職場で疎外感を感じます

    私は今月の初めに、今まで働いてた職種と180度違う知的障害者のデイサービスと学童保育をしてる所にパートで就職しました。 主に、知的障害者のデイサービス担当でたまに手が空いたら学童保育も手伝うという形で採用されました。 私と同じ頃にパートで入ったMさんは家族(弟、妹)がまだ幼く小さい子の面倒見がよく出来るという事で、Mさんは学童保育担当になりました。 Mさんはやはり、子供の面倒を見るのが上手で子供からの信頼は有るように見えます。 私はというと、一生懸命頑張ってるんですがなかなか知的障害者の方達と上手くコミュニケーションが取れなく、知的障害者担当の他の職員に迷惑をかけてばかりで、あからさまに「お前使えないな」みたいな態度や顔に出されたりします。おまけに、知的障害者の方でも手が足りてる時に学童保育にまわった時も、子供達にどう接して良いか分からず今のところ、あるわんぱくな子供達(数人ですが)からちょっとバカにされてる状態です。 (子供が悪い事した時に叱っても軽くあしらわれたり…。) つい先日、私とMさんの歓迎会があり職員の方達と飲みながらお話をしていた時に、私が何か喋った途端園長先生が私を指差し「あなたは、余計な一言が多い!」と言ったり(その時は、他の職員の話にただ同調しただけで…。)、 大きな声でMさんに「あなたがその気なら、来年度からあなたを正社員として雇い、ちゃんと自分達施設に合った職員として育てたい。」と話して他の職員も「Mさんならちゃんと育つと思うし、学童保育のセンスもあるので良いと思う。」と私の目の前で話されました。 園長先生は他の職員とも施設について色々と喋ってましたが、私とは喋らず歓迎会は終了。 その後、職場で職員同士の話にも入れてもらえなくなりかなり疎外感を感じるようになりました。 もう仕事に行くのが苦しいです。 就職して1ヶ月も経たないうちに辞めようか考えてます、やっぱり要領が悪い私に落ち度があるのでしょうか? 私の考えは浅はかなのでしょうか?

  • 転職について(長文です)

    はじめまして。老健で介護員として勤めている者です。  私が勤めている所は、4週6休の体制で日勤、遅番、夜勤の三交代で勤務しています。  少しややこしいのですが私は、老健の夜勤ではなく同じ法人(医療法人)内の少し離れた場所にあるグループホームの夜勤をしております。  グループホームの夜勤は老健の夜勤と違い寝れるからという理由で日当直になっています。朝、日勤者と同じように老健で働いた後、休憩のないままグループホームの夜勤へ突入します。(8:00~翌8:45)  老健では認知症棟で働いていて約70名の利用者様を平均介護職員9名、看護職員3名で対応しています。  ほかの施設等で働いている方々も同じだと思いますが、毎日くたくたになりながら働いています。 給与体制も他と比べ低く、職員定着率も低いです。 「介護なんてものは昔は主婦がやっていて誰にでも出来る事だ。」という施設長の考えで、準職員として毎年施設側と契約書を交わして働いているという状況です。  月4~5回の夜勤を行い平均給与は約13万くらいです。準職員のため住宅手当も発生していません。  入所されている利用者の方々は好きですし、仕事も好きです。ですが、施設長の考えと職場の人間関係、給与体制の事等で転職を考えています。  私が持っている資格は、介護福祉士と社会福祉主事任用資格です。  今すぐに転職するか、後1年我慢してケアマネージャーの受験資格を得て、合格してから転職するかで迷っています。  理想をいえば、生活相談員として転職し1年間働きながら勉強させて頂ければ社会福祉士の受験資格が発生するのでそちらに転職したいのですが、自信もなく求人もありません。  いっそのこと福祉職から離れ視野を広げたほうがいいのかもしれないとも考えます。  皆様の考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 老人保健施設の入退所

     この前も質問を記入しました特養併設の居宅の ケアマネをしている者です・ 私の職場は系列の病院があり、特養と老健がありま す。 最近体調不良のため、老健の入所者がかなり入院して しまい、特養の入所待機者リストから将来特養に入る ことができるから、それまで老健に入所してくれと連 絡しろと上司に言われ、何人かに連絡し、入所が決ま りました。 この様な勧誘はいいのでしょうか?? また老健は経営者の知り合い等の紹介で入所した方は 1年以上入所としているのですが、そうでない人は、 次の行き先が決まっていないのに入所後半年程度で退 所の勧告をしています。ほかの老健はどうなのでしょう。

  • 介護の職場の継続

    特養施設に3年半勤め、他のこともやりたく1年間過ごし、再び老健へ入職いたしました。 入社日がすぐだったこともあるのですが、お給料の提示が入社日だったことから(事前に提示するものではないのですか?)そこから会社に対しての不信感はありました。 いざ、職場に入ってみると、ブランクのわたしが見ても、介護技術がヒド過ぎる!! 車椅子のフットレストはあげたままの移動、お風呂上りなのに肌着がでっぱなし... 特養のときでは考えられないことばかりです。 特養の時に比べたら、言い方は悪いけど、仕事は全然楽! ただ、経験があるとはいえ、そこでは新人。なのに、大事な事は何も誰もおしえてくれません。 もちろん自分からは聞くけれど、それにも限界があります。 休憩室や冷蔵庫の場所さえ、教えてくれない。前の職場では自分も含めて、みんな新人さんにそうゆう事も言ってあげていたので、配慮がなく、すごく悲しくなりました。 嫌味やいぢわるを言う人は全くいませんが、むしろ無関心。。。 前の職場はキツイ人がいたけれど、他の先輩や後輩、同僚に恵まれていました。 キツク言われても、無関心の今の状態のがツライです。 今月の16日から入社し、今月いっぱいはパート扱いで、来月から正社員になるので、その前にと思い、上司に辞めたい旨を伝えたら、その悩みを解決してくからと言われて、3月いっぱいやってダメだったら辞めてもしょうがないとの事になりました。 その言葉を信用したいと思ったのですが、次の日職場に着くなり動機がしたり、自分自身が精神的ストレスが溜まってるのがすごく分かりました。 利用者は好きだし、仕事も平気なんですが、職員になじめず、やり方も合いません。 上司の期待に答えたかったし、すぐ辞めてしまうことに抵抗もありますが、もう限界な気がします。 ただ収入や来月のシフトが出ていたりと考えると、我慢して、やるべきか考えてしまいます・・・ 自分の事なのに、もうどうしたらいいのか分かりません。

親と同じ人生を歩む理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 親と同じ人生を歩む理由について考えてみましょう。
  • 遺伝や環境など、さまざまな要素が関与している可能性があります。
  • また、この現象を変えることは難しいのかについても考えていきましょう。
回答を見る