• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SIMフリーの仕組みがよく分からず…)

SIMフリーのスマートフォンの購入について

このQ&Aのポイント
  • SIMフリーのスマートフォンを購入する際に、キャリアに比べて経済的な面で優れているY!mobileを検討しています。
  • Y!mobileの新規申し込み金額には本体の代金も含まれているのか、またオプションなどで料金が増える場合があるのかについて知りたいです。
  • Y!mobileを利用している方やSIMフリーに詳しい方からのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ワイモバイルは、通信をあまりしない、通話をよくする人が得する料金体系になっています。 あと、PHSをやっている関係で、WILLCOM時代ほどの圧倒的なお得感ではありませんが、二台持ちが安くできます。WILLCOM時代は本体代だけで通信料、基本料無しで追加できたんですが。 ワイモバイルはやめる時の罰則が大きいので確認を。本体を持ち逃げできないようになっています。あと、本体を買い取っていない場合、どの会社でも、即、キャンペーン料金の停止で実質無料がなくなるのと、3回目から割賦販売のブラックリストに載り、国内でローンや分割払いができなくなるので気をつけましょう。

jeliclecats
質問者

お礼

Y!mobileは通話を中心にされる方がお得な料金体系なのですね。 私は通信を主に行いたい為、Y!mobileは向いて居ないのかも知れません。 スマートフォンに切り換えるのは、今から半年後、現在使用して居る携帯電話の割賦料金を全て支払い終わってからになります。 本体の買い取りや割賦販売についてもよく調べたいと思います。 Y!mobileについての御回答を頂きまして有難う御座いました。

その他の回答 (3)

noname#208568
noname#208568
回答No.4

こんなものもあります。 http://mobile.biglobe.ne.jp/?i4c=253&i4a=1294609

参考URL:
http://mobile.biglobe.ne.jp/?i4c=253&i4a=1294609
jeliclecats
質問者

お礼

端末込みの価格でこのお値段はとても魅力的です。 ただ、端末が自宅に届き、開通を知識の無い私が設定出来るのかどうかが気掛かりです。 サポートで教えて頂ければいいのですが、開通は自分で、という所が調べると多かったので…。 現在の携帯電話の割賦料金を支払い終わるまで後半年有り、その間にお教え頂いたURLのスマートフォンを参考にさせて頂きたく思います。 御回答有難う御座いました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>Y!mobileのスマートフォンを持とうかと考えて居るのですが(近くに店舗が有り、相談出来そうです)新規で申し込んだ場合、2980円という金額には本体の代金も含まれて居るのでしょうか。 含まれていません。別です。イーモバイルの時代は、au、ドコモからMNPで移れば、Nexus5が0円でもらえましたけどね。 (さらに、キャッシュバックもありましたよ) 私は、「今月中にMNPしなければ!!」という予感がして、ギリギリでイーモバイル時代に契約できました。 >>実際には紛失した場合のオプションなどで2980円を超えると思いますが、1万円近いauのスマートフォンの料金を考えるとY!mobileの方が経済的では無いかと考えております。 そうですね。auよりはずっとお得です。 >>Y!mobileをお使いの方や、こういった事にお詳しい方からのアドバイスをお願いしたく質問させて頂きました。 現在、私はY!mobileを使っていることになっています。電波はソフトバンクの電波を使っていますしLTEも使えます。ソフトバンクのスマホと同様のエリアで、同じようなレベルで使えます。 また、他の格安スマホも、ドコモとかauの電波を使ったりしているはずですから、「格安、SIMフりーだから、電波が入るエリアが特別に狭い」ってのは、考えなくてもいいと思います。 ただ、「ソフトバンクよりドコモのほうが電波が入るエリアが広い」ってのは、ありますから、地方や山奥で使われることが多いならドコモの電波を使うスマホを選ばれたほうがいいでしょうね。 ネットの評価をみると、「ソフトバンクも改善しているので、よほど田舎に行くのでないのなら、ソフトバンクもドコモと同等」「ワイモバイルになってから、通信速度が向上した」「都心の密集部では、ドコモより快適」っていう意見も見かけます。 まあ、いずれにしても、「値段が安い」というのは、それなりに切り捨てられた部分があります。値段が安くなるに応じて、必要とされる知識が増えますし、我慢しなければならない(不便な?)部分も増えると思います。 現状では、Y!mobileレベルを選んでおくのが良いのではないかと感じています。

jeliclecats
質問者

お礼

Y!mobileの2980円という料金は本体価格が含まれて居ない事を知りませんでした。 割賦で支払うとしても、月々それなりの金額になりそうです。 現在のauでスマートフォンを持つよりはお安くなるとは思いますが…。 山の中で使う様な事は御座いません。あくまで利用するのは市内となります。 仰る様に、値段が安いという事は、何処かでサービス等が削られて居る部分が有り、経済的に厳しいならば我慢しなければならない部分も出て来ると思います。 また、何冊か本を読んだりネットで調べたりしてみたのですが、知識面で難しく感じております。何らかの生活費を削り、現在の携帯電話の割賦料金の支払いが終わる半年後にauのスマートフォンを持った方が知識の無い私には安全なのかも知れないと思う様にもなりました。 ただ、経済的に厳しいのは事実です。仕事でどうしても必要ですのでY!mobileあたりの会社で何とか最低限の知識を身に着けてスマートフォンを持つ事が出来ればと思います。 御回答有難う御座いました。

回答No.1

simフリーとは、携帯電話等にロックがかかっているかとどうかの違いです。 携帯電話会社から、携帯を購入すると、ほかの携帯電話会社で使えないように規制をかけていると理解されたほうがよいです。 それと、auは、世界の中でも特殊な状況で、通信の方式が「世界標準」ではなく、なかなかこれに合う機種は、simフリーの携帯電話でも少ないです。 現在、日本国内には、格安のsimが売っています。 月に2ギガまで使えて、税込1000円に近いというのが、標準です。 たくさん、こういう安い携帯電話をうっていますが、そのほぼぜんぶが、ドコモの回線をまたがりしています。 ですから、こういう格安simは、ドコモのスマホでは、たいてい動作します。 そもそも、渡されるsimがドコモのsimなので、外見だけでは、ドコモ純正かどうかもわかりません。 ですから、こういう格安のものを使われる分には、ドコモのスマホの中古でも動作するものがほとんどです。販売しているメーカに動作する機種が書いてありますから、参考にされるとよいとおもいます。 なお、こういう格安simは、最近は、音声機能がついているものも増えました。 現在のauの携帯から、そういう格安の携帯電話会社に電話番号そのものを持ち込んで、変えることも可能で、だいたい2000円ぐらいで、普通のスマホと見た目は同じになり、音声通話もできるし、2ギガまでの通信も可能になります。 もうすこし毎月の費用をだせば4ギガのコースなどもあったりします。 Y!mobileは、昔、emobileという経緯電話会社を、ソフトバンクが買収してできた電話会社で、それほど新鮮な携帯電話会社ではありません。 使用電波も特殊で、1.7ギガが使われており、これに合う機械でないと動かず、また、emobile自身が、ほかの電話会社に比較して、電波の届く範囲が狭いというのが難点です。そのかわり、安めに価格設定をしているはずです。 まあいちばんよいのは、音声付きの格安simを買われることです。 回線もドコモの回線をまたがりしてつかっているので、実質どこもの携帯と同じで、ぜんこくどこまでも電波が安定して届きます。 なお、こういうサービスは、電話サービスもしくは、モバイル通信のみを提供しているので、スマホなどの携帯電話はついてきません。 自身で、どこかで用意する必要があります。 ドコモの中古のスマホは、どこにでも売っているので、そういうものをかって、格安携帯電話会社のホームページを見れば、その機種の設定方法が書いているはずです。 ただし、格安simには、通話無料などはありません。 従量制で課金されますから、通話が多いなら、大手携帯電話会社の、音声通話固定のほうが安いです。 ただ、最近は、電話しない人も増えたので、あまり音声通話しない場合は、格安simで、すごい経済的になります。

jeliclecats
質問者

お礼

simフリーについて詳しい御説明を頂きまして恐れ入ります。 auはsimフリー対応の機種がなかなか無い、と知人から聞いた事が有りました。 マイネオが対応して居る為マイネオも検討しましたが、本体価格も含めるとそこそこの値段となりますし、自分で設定が出来るかどうか分からないので店舗の有るY!mobileはどうなのだろうか、と考えた次第です。 通信を行いたく、通話は殆どしない為、確かに知識さえ有れば格安simで経済的に余裕が出来ると思います。 本体の入手や自分で設定出来るかどうかも含め、よく考えてみたいと思います。 御回答有難う御座いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう