• 締切済み

誠実なクレジットカード会社を教えて下さい

gonbaの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.8

誠意、誠実、ってなんでしょう。 不誠実なのは、貴方の方ですよ?? この質問のほかにも、マナー・冠婚葬祭、でも質問していますよね? これだけ、色々な方が回答しているにも関わらず、お礼を一つもしていません。 そこから、貴方のいい加減さが、わかります。 クレジットが解約されるのは、当たり前です。 もっと、まじめに生きてください。

関連するQ&A

  • 三井住友VISAカードクレジットカード会社について

       非常に不誠実で納得いかないと思うことがありました。 できるだけ法律に詳しい方、クレジットカードに詳しい方からのアドバイス頂ければ幸いです 納得できないことが多すぎてまとまらない質問で申し訳ございませんが ご回答はわかりやすく?の部分に対してひとつづつお願いできると助かります。 ★経緯☆ 現在visaカードを年会費を払って加入しておりました 2ヶ月引き落としがされておらずそれに気が付かずに利用停止もされず突然解約されました 引き落としがされてないことに気付かなかった理由は先日まで普段通りに使えたからです 電話着信がありましたが、一度も留守電要件も入っておらず以前セールス電話があってからまたセールスだと思い気付かなかった 郵送で通知もしたとのことでしたがはがきは見ておりません。 私は今回の対応に誠意や道理も筋道が感じられない会社だと思いさすがに10年以上年会費を払い利用してきましたが今回の扱いに信用もそうですがまず対応に納得が行きませんでした 念の為に申しますが贔屓してくださいというのではなく筋道を通してほしいと言うことで納得いきません 1、2ヶ月引き落とされていないのでしたらまずは1ヶ月目で利用停止にすべきではありませんか? 代金が落ちてないのに継続でカードを使わせておいていきなり解約はおかしいと思います。 先に利用停止にし振込がなければ解約が筋ではありませんか? そうすれば利用者はカードが使えないので嫌でも気づきます。 この方が断然誠意ある対応ではありませんか? (?質問が3個あります) 2,留守電にならないと言われましたが私の電話は30秒で留守電になります。 他の方からは留守電になるのにならないと言い切られました 弊社のスタッフのコール待ちが足りなかったと謝ることもなくあなたの電話の設定ミスじゃないかと言われました。 今電話を切った後自分でかけてみたのですがちゃんと留守電になりました 私は電話をかけるなら必ず要件を留守電へ入れます そうでないとかけた意味がないと思いますがこの対応はどういったものなのでしょうか? 3 過去に延滞があったことを理由にカードを解約しました言われました 確かに残高がなく(メインバンクではなくカード様に分けている為引き落としされなかったのを気がつかずにいました)数回カードが止まったことがありましたがいきなり解約とは順番がおかしくないでしょうか? 過去引き落としがされなかった数件はこちらから振込し今までその都度精算済です 15年で3回程記憶してます。 過去に数回あったから即解約という理由になっとくできませんでした。 何よりも 順序  が納得いきません 4,通知に関してですがカード会社は数通はがきを送ったといいますがこちらが受け取ったか不明で有るわけです でしたらサインをもらう郵送形式にするなり それが無理なら電話で要件を伝える努力をすべきではないでしょうか? それも無理と言うなら振込がない1ヶ月目で利用停止にすべきではないでしょうか? どうしてカードを平然と使わせるのですか??? ここが今回一番の腑に落ちないことです!! 以上私のどうしも解約になるまでの筋道と三井住友visaカードの対応の納得いかない出来事です 利用停止になり停止日の翌月で自動解約されるならこちらも気がつきますし、自業自得で仕方がないと思います ですが引き落としされてないのにその後一ヶ月も、しかも解約の数日前まで普通に利用でき 通知も知らずに解約という状況で本当に残念でなりません。 私がスタッフなら必ず要件を留守電に入れるまで電話を切りません。 会社で事務をされている方もそうではないでしょうか 皆様からのご意見、ご回答お待ちしております。 因みにこの数ヶ月多忙で仕事の後は寝るだけの生活で掃除洗濯も休みにまとめる様な忙しさで正直メールもたまっていたのは事実ですが電話の留守電があれば確実に気が付きました。 長文ご拝読有難うございました。

  • クレジットカードについて・・・

    先日、ETCカードを作りに行ったのですが、知らずに年会費のかかるクレジットカードを作ってしまい解約したいと思っています。12月には年会費の引き落としがあり、昨日までに2回ほどETCを使い、ETCの引き落としはまだされていません。その2回の引き落としが終わるのがたぶん12月だと思います。すぐに解約したいと思っているのですが、口座にお金さえ入れておけば解約してもETCで使った分の引き落としはされるのでしょうか??それとも引き落としがすべて終わってから解約しなければならないのでしょうか?

  • クレジットカードの解約方法

    数年前、学生だった私は海外旅行の為、クレジットカードを作りました。学校を卒業後、クレジットカードの決済に使用していた、口座を決済されている口座と知らず、解約してしまいました。 以前に、カードの更新時に新しいカードと年会費3,150円を所定の口座より引落ますとの事で、郵便が届いた為、すぐに、カード会社へ口座を解約した旨の連絡を電話で伝えたら、カード会社が自動で解約手続きをしますので、何もしなくてよい、との事でした。 そのときは、そのままでいいのだと、ほっとしていましたが、ついこの間また同じ郵便物が届きました。 カードの解約が出来ていなかったのです。この場合所定の手続きをしないと、解約は出来ないという事なのでしょうか?また、年会費の決済口座が無い場合、どのようにカード会社は対応しているのでしょうか?

  • クレジットカードの紛失について

    5年ほど前のことですが、クレジットカードを紛失しました。 カード会社に連絡し利用を停止してもらい、あまり使わないカードだったのでそのまま解約の手続きを取ってもらいました。 引っ越しなど忙しい日が続いたため、解約届返送することをずっと忘れていました。 年会費などは引き落とされていないため、解約はできているようですが、この行為がブラックリストに載ったりしないか心配です。 皆様のご意見、お聞かせいただきたいです。 また、カード会社に連絡し、返送するべきでしょうか?

  • ネット上でのクレジットカードのトラブル

    海外の有料サイトを使うため、クレジットカード払いをして、その後、更新停止の連絡をしたにも関わらず、月会費が引き落とされていた場合、どうしたらよいのでしょうか。引き落としを止めるために、カードを解約したら、ブラックリストに載りますか?

  • クレジットカード会社の利益

    (1)クレジットカードを作って、生活費の引き落としをすればポイントが つくのでカードを作ろうか考えています。  買い物などに使うつもりはなく、年会費・金利がかからないカードを 選ぼうと考えています。  ただこのような使い方の場合、クレジット会社はどのようなメリット があるのでしょうか?金利もとれないお客さんだとメリットはないよ うに感じるのですが・・・ (2)上記のような使い方でお勧めのクレジットカードありましたら教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの解約について

    お願いします。 クレジットカードを作って、年会費の請求が来るまでに解約ってできるのでしょうか?またカードが手元に届いた時点でもう既に年会費は請求の対象になるのでしょうか?作ってすぐの解約はカード会社に対し心象が悪いといわれますがそれは仕方ないと思ってます。 ちなみにそのカードはいきおいで作ったゴールドカードであとあと冷静に考えれば高い年会費に見合う使い方は自分には出来ないと思い、それなら年会費の請求が来るまでに出来れば解約を考えてるのですが・・。現在利用はありません。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの解約

    カードが多すぎるので整理しようと思っています。 以前も解約したことがあって、そのときはカードにはさみを入れて 普通郵便でカード会社に発送したのですが、 ここで検索して調べると「とにかくカード会社に電話連絡を」 という回答が多いので驚きました。やはり連絡したほうがいいのでしょうか? いい年してなんですが、どうも電話が苦手で、 なるべく電話は避けたいんです・・・ カード会社のサイトには 解約については詳しく書かれていませんでした。 ネット会員には入っていますが、 会員ページから、カードの解約はできません。 年会費永久無料のカードなら そのまま家にしまっておいて、使わなければすむのですが、 そのカードは2年間だけ無料で、3年目から会費がかかります。 12月頭には引き落とされるとのことなので急いでいます。 やっぱり電話しなきゃいけないのかどうか・・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • クレジットカード利用停止について。

    とても恥ずかしい話なので、周りに相談できず、この場で相談したく思います。 普段、光熱費や携帯代、インターネット代、NHK受信料をクレジットカード払いにしていました。 (買い物では一切使わず、そういった物のみで利用) かし、私は今年の始めに3か月間無職で、その時に1か月も滞納してしまいました。 払えず、どうしようと悩んでいるうちに次の引き落とし日が近づいてしまい、親に相談して借りて、2か月分を一気に引き落としました。 当然ながら、カードの利用は停まってしまい、光熱費や携帯会社より、「登録のカードは利用できないようですので、別の引き落とし方法を登録してください」と通知がきました。 カード会社に電話したら、「もう使えないカードですので、ハサミを入れて破棄して下さい。」と言われました。 ですが、インターネットの引き落としだけは、半年以上たった今でも、利用停止になったカードで続いています。 これは、どういった理由でしょうか? 毎月のインターネット引き落としが今後も問題なくできれば、いつかまた利用可能になるのでしょうか? また、このカードが利用停止になったのを理由に、今持っていて利用はしていない別会社のカード(友人のノルマ?のために作ったものや、ポイントカード兼用のもの)も突然停まってしまうことはありますか? 自分のカードやお金に対する認識の甘さのせいで起こったことだと、充分に理解して、反省もしています。 さらに、無知で申し訳ありませんが、わかる方がいたら、回答願います。

  • クレジットカードを完全に解約するには?

    ヤフープレミアムとかプロバイダとかの月会費などの支払いに使っていたクレジットカードがあり、 それぞれの会費の支払い方法を別のカードに変更したり、それぞれの会費の解約手続きをした後、 カード会社に行き、解約したい旨を伝えその請求残額全てを払いその場でカードにハサミを入れてもらいました。 次の月、そのカード会社からヤフーの月会費分の支払いの請求書が来ました。 ヤフープレミアムは解約したのですが、どうやら締め日の問題で一ヶ月分請求がカード会社にいったらしくその請求が解約したと思っていたカード会社から請求が来ました。 この場合、この支払いが終わった段階で自動的にそのカード会社とは解約手続きが終了することになるのでしょうか? それとも再度、カード会社に連絡して解約手続きをしなければいけないのでしょうか?