• ベストアンサー

今年 一番嬉しかった事は ? \ (*^o^*)

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

子供つながりで行きます。下の子の就職です。 生まれつきのアトピーでステロイド中毒症になったり、幼児期に7ヶ月一言も発せずに幼稚園に通ったり、思春期のうつ病らしいのも半年ほど経験し、理由なく自殺未遂2回で緊急病院行き、家庭裁判所から調査に来られるも家庭にも学校にも問題が見つからず、受験放棄でフリーターを同一箇所に7年も務め、遅まきながら看護大学に入学するも仕事しながら続けて3年で挫折、22歳で家を出されてからは共同生活で金銭的にもたくましく育ち、マネージャーに虐げられながらついに昨今仕事を干されるところまで来ました。 さあ、どうするかしばらく借金で生きられるか見ていましたがバイタリティーが付いて、毎日就活を続けいきなり勝ち取ってきました。 成長過程を見守っていた母にはうれしい出来事です。普通のオフィスワークの就職がしたかったという並みの希望ですが、ここにたどり着くには紆余曲折があります。娘が大学中退した時に、大学に行かないでいっぱしの仕事についた奴はいないとセレブ生活に慣れきってしまった友人に言われましたけど、安定した就職先でいろいろ学べると嬉しそうな娘の前にどんなコメントも萎んでしまいます。

smi2270
質問者

お礼

コアラさん こんにちわ! お子さんが 子供の頃は大変だった分 今があるんでしょうね~ 心温まるお話を頂 有難う御座いました☆

関連するQ&A

  • 突然お金持ちになったら、真っ先に何をしたい?

    もし皆さんが、突然お金持ちになったら・・・ 宝くじが当たったでもいいし、株で大儲けをしたでもいいし、遺産を相続したでもいいです。 とにかく、突然お金持ちになったら、見たこともないような現金が転がり込んできたら、真っ先に何をしたいですか? なお、お金持ちの方の回答はご遠慮下さい!

  • 今年29歳になりますが・・・

    小さな会社の事務職員となり、もうすぐ10年になります。(この会社将来真っ暗です。)子供は3人います。 諸事情で高校へ行けず、最近になって高卒認定を受験し昨年12月に合格しました。そしたら将来への夢がどんどん膨らんでくるのです。でも、あれもしたい、これもしたい・・・。 早めに子育ての終わる私。まだまだ時間があると思っています。 これから、もちろん子供とのふれあいも大切にはしますが、通信大学等へ入学し、勉強に励みたいと思うのです。でも、ただ勉強するだけではといろいろ調べているうちに、小学校教員になりたいと思うようになりました。でも年齢的な不安があります。 私はいろいろな人の悩み事を聞き相談に乗ることがよくあるので社会福祉士を目指すのもいいかなと思います。ヘルパー2級講習の時の実習は楽しいものでした。 将来的なことや今の年齢を考えて、教員か社会福祉士のどちらを選べばいいと思いますか?結婚も出産も済みました。子育ては残っていますが、仕事は一生続けたいです。 あと、公務員になりたいという思いもあり、今まで(学歴を考え現業職ばかりですが)いくつか受験しました。教員免許か、社会福祉士の資格があれば、公務員になる夢もまだまだもち続けられますか?

  • 今年の公務員試験

    私は今大学4年で就職活動では希望していた業種から内定をいただきました。 しかし最近になって公務員にも興味が再び沸いてきました。再びというのは昨年の春に有料の学内講座に一ヶ月程度参加していたのです。 希望としては実家のある市役所を受けようと思っています。この日程なので始めるのが遅すぎるのは重々承知なのですが今からどのような勉強をすれば合格に近づけるでしょうか? それから今のご時世では関係ないとは思いますがコネは意味ありませんよね…?

  • 漠然とですが資格を取りたい

    もし、みなさんが大学に入学して、半年から一年資格の勉強をする時間があるなら、どんな資格を取得しようと考えますか? 就職に有利な資格でしょうか?それとも自分の趣味の延長の資格でしょうか?私はこの春大学に入学し、漠然と資格を取りたいと考えました。  正直大学は推薦で入った為勉強などはしていません、不合格になる方が難しいほど、お世辞にも頭のよい大学ではありません、資格試験に合格して何か自信になれるものが欲しいという気持ちがある為です。  といいながらもバンド活動をしており夢は音楽で食べていくことです でも、何か保険を掛けておきたい、大学に行き、そう感じました。  ちなみに法学部です、自分に合う資格は自分で考えろと言われたら 最もですが、今は様々な資格があります、みなさんならどのような資格を取るのか参考にさせてもらいたいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 養護教諭を目指すならやっておくべき事はありますか?

    この春から養護教諭一種免許状の資格がとれる4年制大学に通えることになりました。免許をとるのに必要な授業は勿論とるつもりでなのですが、免許取得に必要な授業以外でやっておいた方がよい事や、こういう事を1年からしておくと後々役に立つという事などがありましたらば是非教えて頂きたいです。 特に気になるのが、養護教諭の資格をとるなら理系に強い方が有利だとよく聞くのでですが、やはり化学の基礎がしっかり出来ていないと後々免許取得に必要な授業で不利になる事はあるでしょうか?理系文系は関係ないとは言いますが授業内容に関わってくるとなるとどうしても気になったもので…。 趣旨のわかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスして下さる方がいれば助かります。

  • 皆さんはどんな資格をお持ちですか、活かされてますか

    皆さん、こんにちは。 現在、皆さんは色々と資格・免許をお持ちだと思いますが それはどんな資格や免許なのでしょうか ? また、その資格は何かをする上で必要不可欠のものですか ? 来年にまた新たに取得したい資格ってありますか ? どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 資格証明書について

    資格証明書は免許証のようなカードの合格証と同じですか? カードのような合格証でも 資格証明書になりますか?

  • 今年はキャンプをしてみたいです。

    2歳と4歳の子供がいます。 妻の希望もあって今年から家族でキャンプをしてみたいと考えています。 僕はこれまでキャンプはおろかバーベキューの経験もありません。海釣りはしますが。 だからどこに行けばいいかもわからないし 何を買えばいいかもわかりません。 コテージかテントかどうするべきか? どうぞみなさんご教授ください。 これを読めという本があれば教えてください。 キャンプについて何もわかりません でも家族で楽しみたいのでよろしくお願いします。

  • 株の初心者です。教えてください。

    全く株を扱った事がなく、今から口座開設しようかと思っている入門者です。 株の本なども読んでいますが、初心者にはなかなか手に取るようには分からなくて、なかなか1歩が踏み出せません。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)初めての口座開設をするにはどこの証券会社がお薦めでしょうか?(ネットでの取引が基本です。) (2)初めて買う株はどのような銘柄がいいでしょうか? (ツールの使い方や売り買い等の基本を覚える為に購入するつもりであって、大儲けしようとは思っていないので、小額かつ小単位で購入できる銘柄を希望しています。) この2点に関して、お薦めがありましたら教えてください。あるいは、皆様が初めて口座を開いて株を購入した時の事を具体的に教えてください。 全くの入門者なので、間抜けな質問をしているようでしたらご容赦ください。。

  • 株式投資知識技能検定について

    株に関する資格が欲しいと思い、まずは、 http://skill-gate.jp/kabuken/kabuken_info/を受験し、 合格しましたが、こういった場合、「株の資格を保有している。」と いう認識で宜しいのでしょうか?