• ベストアンサー

ノートPCの電源ランプの左横のランプの点滅が止らない

bttf2003の回答

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.5

#2です。「お礼」に対して回答します。 詳しい内容は、取扱説明書に記載されていますので保存されているのならご確認願います。 (以下の説明は、N505Aシリーズの取扱説明書のままですから、505SXとは少し違う場合もあるかも知れません) >1)バッテリーが何処にあるのか・・・(後略) #3さんが説明されているように、青紫の細長い丸棒状になっています。(取扱説明書の「各部のなまえ」の項目にイラストがあります) >2)バッテリーの外し方 これも、「バッテリで使う」という大項目の中に「バッテリパックを取りはずすには」という項目がありますので、その中のイラストをご覧下さい。 文章に書かれている、箇条書きをそのまま書きます。 1.本機の電源を切り、液晶ディスプレイを閉じる。 2.ロックレバーを外側にずらす。 3.取りはずしレバーを外側にずらして、バッテリパックを取りはずす。 >3)新たに購入するとしたらどれぐらいの値段か。 #4さんの回答の、参考URLの通りです。 (ちなみに、ソニー純正品はこれの1.5倍から2倍くらいの値段だと思います) >4)新バッテリーの取り付け方法。 「バッテリで使う」という大項目の中に「バッテリパックを取りつける」という項目がありますので、その中のイラストをご覧下さい。 1.本機底面の、ロックレバーが解除されている(外側にある)ことを確認する。 2.本機後面とバッテリパック両端の溝をあわせ、カチッと音がするまでバッテリパックを差し込む。 3.ロックレバーを内側にずらして、バッテリパックを固定する。 注意として、バッテリの取り付け/取り外しは、505SXの電源を必ず切ってから行ってください。

hakkoichiu
質問者

お礼

何度もご回答有難うございます。 取説探してやってみます。 おかげさまで疑問が晴れました。 点数ですが時間の順番にさせて下さい。

関連するQ&A

  • 電源ランプが点滅する

    こんばんは。 1つ教えてください。 先日、lenovo Thinkcentre E73 windows10のパソコンが 電源を入れても真っ黒の画面でWindowsが立ち上がって 来ない現象になりました。 ディスクのアクセスランプの右に電源ランプがありますが 3秒おきに点滅していました。 30分待っても立ち上がって来ないので 電源を落とし、入れ直したら通常通り立ち上がりましたが 電源ランプが3秒おきに点滅とはどういう事でしょうか? 何か分かる事がありましたら、よろしくお願いします。

  • 電源ランプの点滅

    シャープのPC-CS50Hを使っています。 最近、ノートパソコンの左下にある四つのランプのうち、 電池のマークのランプがオレンジ色に点滅し続けています。 電源を切っても点滅し続けているのですが、 これはいったいどうなっているのでしょうか?

  • DELL PCの電源ランプ点滅事象について

    DELLのPC(Inspiron15 5000シリーズ 5558)の電源ランプがオレンジ点滅します。 事象としては次のとおりです。 ・電源アダプターを刺しても電源を入れていない状態では充電しない (電源ランプ点灯せず) ・電源を入れると電源ランプがオレンジ点滅するが、使用可能 (若干動作が遅い気はする) ・電源アダプターを刺した状態でシャットダウンすると電源ランプのオレンジ点滅  が10秒程度続いた後、一瞬電源ランプが白(充電中の色)に変わった後ランプ  が消える ・電源アダプターを抜くと電源が入らない このような状態はPC自体が故障でしょうか、もしくはバッテリーを交換すればよいのでしょうか PCに詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • 電源ランプの点滅

    電源ランプがオレンジ色と緑色に点滅し、パソコンが起動しないのでコンセントを抜いて1晩放置(放電)したが起動しなかったです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 電源が落ち赤いランプが点滅その後電源入らない

    テレビを観てる途中にバチッという音と共に電源が落ち赤いランプが点滅 1日コンセントを抜いてましたが電源が入ってもすぐに切れます ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源ランプ点滅

    PC本体の電源ランプが点滅しているのですが、バッテリーは99%あると表示されます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 電源ランプが点滅している。

    現在、 電源:300W CPU:CeleronD 320 マザー:Biostar U8668D メモリ:PC3200 512MB OS:XP を使っています。 先日急に、電源をいれてからずっと 電源のランプが点滅したままになっていました。 普通にPCは動くのですが・・・ 一度PC本体の電源を、30分程度抜いてみたところ 電源の点滅はなくなり、点灯した状態のままです。 今はなんともないのですが、何故あのようになったのかが とても気になります。 解る方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • PCの電源は切ってるのに、通信中のランプが。。

    モデムとルーターを使用して、ADSLにつないでいます。 昨日、PCの電源を切った後、20分くらい経っているのに、モデムとルーターのACTランプが20秒おきくらいに点滅していました。 ACTランプの点滅は通信中に起きると認識していましたし、念のためマニュアルも確認しましたが、やはりそう書いてあります。 今まで2年くらい、同じ環境で使用してきましたが、PCの電源を切った後でもACTランプが点滅したことは、たぶんなかったと思うのです。 (気づかなかっただけかもしれませんが。。。) PCに関して専門的な知識が全くないので、これが普通の現象かどうかも判断がつきません。 もしかして、外部からうちのPCに進入されてる??と心配になってもいます。 心配するような現象ではないのでしょうか? これだけの説明で判断できるものか、わかりませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 電源ランプが点滅

    モニタの電源を入れると、モニタの電源ランプが点滅します。 しばらく放置させていると点滅が収まりますが、時間がかかります。(30分~2時間くらい?) 点滅時は画面が真っ黒で何も表示されません。点滅が収まるとちゃんと画面に表示されるようになります。 モニタは3年ほど使い続けていますが、このような動作をするようになった最近のことです。それまでは普通に使えていました。 モニタ点滅に思い当たる原因は、もしかするとビデオカードではないかと考えています。 ビデオカードとモニタをケーブルで繋いでいますが、モニタが点滅動作しているときにケーブルを外したら点滅が一時的に直ることもありました。 しかし、始めからビデオカードとモニタを繋ぐケーブルを外した状態で電源をON状態にしたときも点滅になってしまうので、モニタ自体にも原因があるような気がします。 OS:XP ビデオカード:GeForceFX5200 モニタ:RDT173M 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • テレビ電源が落ちて赤いランプ点滅

    KDL-46EX700の電源を入れるといつも通り緑のランプがついて画面にSONY表示、でも直ぐに赤いランプになり落ちる。これをもう一度繰り返して画面つかないまま赤いランプ点滅でテレビがつきません。 コンセントを抜いてリセット、また接続を確認しましたが改善されません。故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。