• ベストアンサー

何をしたらいいのかわからない

mayabeemの回答

  • mayabeem
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.4

#1です。 お返事いただき、有り難うございました。 でも、私も最初からストレスがなかったわけではありません。 途中経過は本当に大変でした。 実際質問者様のような状況でした。 『何をどうすればいいのか分からない。』『特別好きな事もない』 「声を出す」とは、確かに叫ぶのも一つですが、自分の感情を出すと言う事です。 少しきついことを言ってしまうかもしれませんが、 質問者様の返事を読むと、『アレも駄目』『これも駄目』と、最初から『駄目』と決めつけてしまっているように思えます。 いらいらの原因だって、本人にしか分かりません。 「原因を全部一気に取り除いてください」って言っているのではないです。 小さなものから少しずつ取り除いていけばいいんです。 例えば、きれい好きなのに、近くにゴミが落ちてるとします。 きれい好きの人にとっては、そのゴミが普通の人よりも気になりますよね? それをそのままにしていて、我慢していては、気になって、気になって…それが小さなストレスとなります。 でも、我慢しないでゴミを取り除けば、そのストレスはなくなりますよね? 例えが分かりにくいかもしれませんが、自分が今まで抑えていたものに対して、「YES」「NO」をはっきりさせるだけでも、多少は改善できるかと思います。 折角、皆さんがこうして答えてくださっているのですから、 少しは『挑戦してみようかな』『頑張ってみようかな』って気持ちになってください。 もし、回答が自分の状況とは違うようであれば、捕捉として『実は、そうではなくて、○○なので□□なんですが、この場合は…』と、言う形で再度回答をいただけるはずです。 文章だけではどうしても分からない部分があります。 ですから、的はずれなことを言っている場合もありますが、『実行してみよう!』と、思う気持ちがなくては 皆さんのアドバイスや回答が無駄になってしまいますから…。 少し出しゃばってしまいましたが、質問者様が少しでも今の状況から抜け出せるようにと思い、再度ご意見書かせていただきました。 それでは、失礼いたします。

xxxguruguruxxx
質問者

お礼

そうですね でもダメなものはダメなんですよ ダメが多すぎてどうしようもないからここに質問させていただきました あれやこれがダメじゃなかったら自分で解決できるしもっとラクになれるのになぁって苦しいです きっと私の状況は一般と少し違うのでどんなに補足してもわかってもらえないと思いますので皆さんの回答で満足しています それが私には「ダメ」でも 皆さんの回答はムダにはなっていません 私には絶対できないことでも回答していただけるだけでありがたいと思っています

関連するQ&A

  • テーブルマナー:オムライスの食べ方。

    こんにちは、お世話になります。 オムライスは、ナイフとフォークで食べるんですよね? オムライスはスプーンで食べるのだ!と言う人がいて、どちらが本当なのか分からなくなってしまいました。 また、スプーンとナイフだという方もおり、ますます分からなくなっています。 本当のところはどうなのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 彼のマナーを注意しなかった私が悪い?

    私は食事をした後は、割り箸は箸袋に入れて先を折ったり、 フォークとスプーン(もしくはナイフ)を使った場合は、 フォークを下向きではなく上向きにしていました。 彼氏は箸袋を折る事を知らなかったしフォークを下向き(丸みが上にくるよう)にしていました。 そして何かのきっかけで自分が間違ってる事に気付いたようですが 「なんで知ってるのに教えてくれなかったの?」喧嘩になりました。 確かに彼氏が間違ってた事は気付いては居たけど、人が間違ってても私は気にしないし マナーにうるさい人間だと思われたくないから指摘はしなかったのですが、 私が怒られる事ですか? 彼氏が逆切れしてるとしか思えないのですが、私が謝るべき事なのでしょうか? お互い30歳前です。

  • フォーク・ナイフはスプーンのように下から持つ?

    フランスに何度も行っている知人から「フォーク・ナイフもスプーンのように下から持つのが本当の持ち方らしいよ」と聞いたのですが、そうなのですか? ちょっと調べてみると日本ではみんなフォーク・ナイフは上から持っていますが、海外では映画などでもスプーンのように下から持っている人が見受けられます。 スプーンでスープを食べるときもイギリスが手前から奥にすくうのに対して、フランスは奥から手前にすくうように、フォーク・ナイフでも国によっては下から持つのが正式(もしくは一般的)だったりするのでしょうか? もしそうだとしたら、どこの国がどういう持ち方が一般的だというのを教えてくれるとありがたいです。

  • 人をけなすことについての対応

    先ほど質問させて頂いた者ですが、書き直すために削除して投稿させてもらっています。 私は二十代女性で、彼氏と彼氏の母親と暮らしています。訳あって、同居させてもらっている状況です。 今回、自分のわがままな性格を改めたいので、何かアドバイス頂けたら…と思います。 私は、彼氏のご家族の好意で同居させてもらっている立場なのに、恩を仇で返すようなことを考えてしまいます。些細なことで、すごくイライラするときがあります。 イライラするのは、人の容姿についてけなす発言が多いことです。これは、テレビをみているときや、外出したときに多い気がします。 私は、人の容姿(例えば、不細工だ、禿げている、太っている)をどうこう言うのが苦手なので、一応笑ってごまかしますが、本当は苦痛です。 多分、悪気はないんだろうと思いますが、毎日だと憂うつになります。どうして言うのかわからないし、冗談にしても面白いとは思えないのです。 あと、「しね」や精神的な病気や障害名などをジョークとして使うのがいやです。聞いているだけで不快な気分になります。 しかし、だからといって彼氏や彼氏の母親が冷たい人間なわけではなく、むしろ思いやりがあり情は深いので、ますます反応に困ってしまいます。 私が同居させてもらえているのも、彼氏と彼氏の母親が精神的に弱っていた私を理解し、受け入れてくれたからなんです。なのに不満をもつなんて、恩知らずだと思い、悩んでいます。 「ストレス発散なのかな」と思いますが、人をけなすのが嫌で会話を避けてしまう日もあります。一緒に出かけても、店員さんの態度が少しでも悪いとすごく文句をいうので、少し疲れます。 もちろん、それ以外の愚痴に抵抗はありません。愚痴が言えるのはいいことだと思います。ただ、よく知らない(または見かけただけの)人のことを、そこまで言わなくてもいいんじゃないかと思うんです。 彼氏に相談しようと思いましたが、イコール彼氏の家族の文化(?)にケチをつけるだけになりそうで、言ってません。 イライラして、関係ないことでひどい喧嘩になります。どうすれば気にならなくなるでしょうか。 私としては仲良くやっていきたいので、いい考えがあれば教えて下さい。

  • 自分が悪いのにイライラするの間違ってますか?

    自分が悪いのにイライラするの間違ってますか? 彼氏と付き合ってもうすぐ5年です。 私も彼氏もお互い33歳です。 本当は私は30歳までには結婚して、子供が欲しかったのですが、彼氏に言えなくて、ここまでズルズルきてしまいました・・・ 彼氏は最初の頃は結婚前提に付き合っていると言っていて、親に挨拶したいと言われて会わせてもいます。 いまは結婚したいっていうより、親に病気が見つかって、早く安心させたい、孫の顔見せたい、って、なんか気持ちが焦ってしまって・・・ 33歳になっても独身なので、気持ちもやさぐれてしまっています。 (こんな性格だから結婚すら出来ないんですが・・・) 彼氏になにも言えず、かといって別れられなかった自分が全て悪いのは承知の上で、5年も時間を無駄にした、人生失敗した、って気持ちになって彼氏にも八つ当たりしてしまいます。 素っ気なくしてしまいギクシャクしています。 彼氏もなんでわたしがイライラしてるのかわかっていません。言わないとわかるわけないのですが、イライラしていても伝わらないのですが、それでもイライラが止まりません。 今まで通り一緒に過ごしていても、なんの進展もなく時間だけ無駄にすぎていく・・・と感じて、楽しいフリしてため息ばっかりです。 彼氏だけ楽しそうでいいね、彼氏だけ幸せそうでよかったね・・・って感じです。 親に病気が見つかってから自分がおかしいです。 親のせいにしてるわけじゃないのですが・・・ 自分が悪いのにイライラするの間違ってますか? どのように考えたらイライラ止まりますか? 彼氏に「結婚しないなら別れよう」って言ったら、もしかしたら結婚を考えてくれるかもしれないけど (本当に別れる可能性もあるけど) 「別れたくないから結婚しよう」って言われても、なんか微妙です・・・

  • 小中学生の頃「不細工」と言われていました

    私は20代女性です。 自分の容姿について正しく理解したほうがいいのでしょうか? 自分の顔が不細工なのか、普通なのか、美しいのか、しっかりと自覚したほうが生きやすいものでしょうか? 子供のころ「不細工、鼻がでかい、唇がきもい」などよく言われていました。 イジメられていたわけではなくて、からかう感じでしたが、嫌な気分にはなってました。 いまだにそのことが頭から離れません。 大人になってからはそんなこと誰も言いません。 当たり前ですよね。 思い返してみると、「不細工、きもい」など言っていたクラスメイトに私の容姿が好まれなかっただけだという気もします。 その子の感性(好み)に合わなかっただけで私は不細工ではない、と思いたくてそんなことも考えていました。 大人になってから友達に整形のことなどを相談したとき顔について言われました「普通だよ?どこ整形するの?」と。 「普通だよ」というのはやはりはっきり言えば「不細工」ということでしょうか? 本当に普通の顔の人には「可愛い」というものではないでしょうか? 本題になりますが、私はずっと醜形恐怖という対人恐怖症の一種に悩ませれていました。 それが解消しつつあります。 今現在私は自分の顔がけっこう好きで、合わせ鏡で左右逆にした自分の顔を見て醜いと感じないところまできました。 どうしても不細工だとは思えないのです。 だけど、本当のところは不細工であるならば間違った認識をしていることになります。 自己認識が間違った状態で回復と言えるでしょうか? 不細工だと認めた上での解消でなければ、本当の意味での回復ではないと思いませんか? だからといって、仮に「はっきり教えてあげよう君は不細工だ」と100%正しいことを言ってくれる人が現れたとしても、面と向って言われることが怖いのです。 キャラ立ちする為には自分の容姿についても正しく認識する必要があると思います。 どうすれば一番良い方向に進めるでしょうか? 人間、容姿ですべてが決まるわけではない、容姿がすべてではない。ということはよくわかっているのですが、容姿についての相談になります。 私にこれがなかったら自殺してたと思います→無常観 この世のすべてが無常であるのに容姿について悩むのはもったいない気もしています。 せっかく与えられた人生なのに、悩んだぶんだけ時間を無駄にしているようにも思えるのです。 くだらない悩みですが、どうか「くだらない」と一刀両断にしないで下さい。

  • 初めての投稿です。

    初めての投稿です。 実は自分の弱点がなかなか克服することができず困っています。いつも言葉足らずで、相手をイライラさせてしまうこと多くて悩んでいます。言いたいことを相手に素直に言えず、相手がわかりやすいように話す言葉を考えて伝えるようにしてるんですが、それも上手くできないのです。 付き合っている彼氏がいるんですが、そんなあたしの性格を理解してくれて言葉を選ばなくていいから思った通りに言えばいいんだよって言ってくれるのですが、場合によっては言葉を返すまで少々の時間がかかったり・・・。ポンポン言葉が欲しいのにその言葉がすぐ返ってこないから、彼氏をよくイライラさせていることも。そんなあたしを本当にバカなの?って言われたことも。 最近考える力が働かず、たまに心に何か穴があいたような状況にもなったりします。 一番伝えたい人に上手く伝えれない自分にいつも腹をたてています。 聞きたいことも上手く聞けず、まるで幼児?みたいな自分。 彼氏をイライラさせてしまうならいっそのこと別れた方がいいのかなって思う時があります。 こんなあたしって微妙にうつ?なんでしょうか? もしくは、あまりご飯を食べないため上手く思考回路が回ってないだけなのか・・・ ってスイマセン><ここでも上手く質問ができなくて・・・ どなたか回答を頂けないでしょうか?

  • テーブルマナーについて

    ナイフとフォークを使った食事の際ですが、 食べ終わったら、ナイフとフォークを4時の方向に揃えて置きますよね? その時、すべてお皿の上に乗せますか? それとも、先はお皿に乗せて、持ち手の方はテーブルにつけますか? 以前友人とレストランに行った際、私のお皿は下げたけど、相手のは食べ終わったのに下げてもらえず、 なんでだろうねって話になったので、 確信はなかったので軽く、「ナイフとフォークがお皿に乗ってなかったからじゃない?」と言ったら、 「正しくはこうするんだよ。店員さんがお皿に乗せてから下げるの」と返されました。 その時は、自分がマナー足らずで恥ずかしくなりましたが、帰宅してから手持ちのマナーの本で調べると、 私の考えの方を書いてありました。 しかしその友人もマナー知らずな人ではないし、本が間違ってる可能性もあるので、正しいのはどっちか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 気を遣ってばかりで八方美人な私。

    最近気がついたことなんですが、私は普段友達と会ったり家族とともに過ごすときに、とても気を遣っていることがわかりました。 なぜか私の身の回りにいる人(家族も含め)は精神的不安定の人や、気性が激しい人が多いので、ついその人に合わせようと必死になります。 気づくと自分も精神不安定になり始め、眠れなかったり突然泣いたり、イライラしたりします。でも悩みやストレス解消はもっぱら付き合っている彼氏に吐き出しています。彼氏にならもう一人の自分を唯一出している、という気持ちがします。 ただ毎日彼といるわけではないので家、学校、友達との交流に関わると周りのやりやすいように自分が八方美人になってついつい気を遣ってしまいます。一体、本当の自分はどっちなのかと考え込むほど頭の中がおかしくなり始めました。 私はこれから素の自分を出したいんですが、どうすれば楽に人と付き合っていけるでしょうか?

  • 夜景の見えるお店を教えてください。(福岡)

    去年、クリスマスに彼氏とケンカしていい思い出が できませんでした。 今年こそは、楽しい思い出にしたいのですが、福岡 市内で夜景が見えて、食事ができる素敵なお店を探 してます。 ただ、彼はナイフとフォークを使いたくない人なの で、気軽に入れるお店をご存知の方いらっしゃいま したら、教えてください。