• 締切済み

心療内科と薬

息子(高二)が精神科に通って9ヶ月くらい経ちました。2週間に一度の通院ですが、いつも薬を処方してもらい飲んでいます。通院を始める前から、親から見た目には普通でしたが、息子は鬱じゃないかと自分で病院に行き、それ以来通っています。診断は軽い統合失調症です。薬を飲むようになってから、指先が震えたり、吐き気があったり、いつも寝不足を感じてるようです。先生に相談しても、では、吐き気止めを追加しましょうとか、振るえ止めも追加しましょうと薬が増えるばっかりです。 そこで、質問なんですが投薬のないカウンセリングだけの診療などもあるのでしょうか? そして、それは効果的でしょうか? 息子は薬を飲んでることで安心はしていますが、統合失調症の診断は知りません。

みんなの回答

回答No.4

統合失調症の診断が正しいのであれば カウンセリングのみの治療では 効果が上がらないです  というか 逆効果かも。。。  セカンドオピニオンというか 他のところでもきちんと 診断をつけてもらうのが 先だと思います

2hikinokuroneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親は本当に統合失調症なのかどうか、半信半疑のまま通院させております。そんな中、色々な副作用が表れると、このままで良いのかと考えてしまいます。 やはり、他のところで診断を受けさせてみようと思います。

  • rainyday
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.3

手の振るえや、吐き気、倦怠感、眠さが残る、といった症状は抗うつ剤の副作用だと考えられます。 一度、飲んでいるお薬の副作用を確かめられてはいかがでしょうか? 参考URLに、お医者さんでもらった薬の検索サイトをリンクしておきますので、参考までにどうぞ。 眠気が残ったりしているのは、もしかしたら、薬が効きすぎているのかもしれません。 その旨、主治医の先生に相談なさったほうがよいかと思います。 私の知っている心療内科では、投薬治療がメインですが、本人が希望すれば、薬なしでカウンセリングを行い、治療を進めている先生がいらっしゃいます。 ただ、投薬治療のほうが、回復は早いようですが。。。 もし、心配なら主治医の先生に相談してみてください。 また、先の方のおっしゃるとおり、セカンド・オピニオンを求めるのも一種の手だと思います。 もしくは。。。 思い切ってドクターショッピングをしてみるのもいいかもしれません。 なにしろ、精神系の病気の場合、主治医との信頼関係が重要になってきますから。 心の病気はきっとよくなります。 あわてず、あせらず、ゆっくりと治療し、元気になれるよう、お祈りしております。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html
2hikinokuroneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、手の震えとか吐き気は副作用が強すぎるみたいですね。一度、先生に相談したこともあるのですが、今は色々薬を試している段階で、しばらく様子を見ましょうと言われ、震え止めの薬まで処方されました。 セカンド・オピニオンを求めてみたいと思います。

回答No.2

>投薬のないカウンセリングだけの診療などもあるのでしょうか? というところにだけ回答しますと、あります。 臨床心理士というカウンセリングの資格を取った方が、さまざまな方法(基本的に薬は使わない)でこころの問題の解決に取り組んでくれます。 臨床心理士については、参考URLをどうぞ。 ただ、カウンセリングは医療行為とは認められていないため、保険がききません。このため、自己負担額が高額になります。相場は1回5000円~10000円といったところのようです。 心療内科・精神科というところは、ある程度カウンセリングを取り入れているところもありますが、基本的には薬物療法がメインです。このため、薬の効きがあまりよくない患者はずるずると通院する羽目になります。 もっとも、カウンセリングでの治療も場合によっては数年の期間を要することがありますので、どちらがよいとは一概には言えません。費用的には、心療内科・精神科のほうが保険を使えるため有利なことは言うまでもありません(精神32条も、カウンセリングでは適用できませんし)。

参考URL:
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/jsccp/
2hikinokuroneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カウンセリングは医療行為ではないのですか、治療費が今に比べるとかなり高額になるのですね、長期治療となるとちょっと考えてしまいます。 でも、震えとか吐き気とかを見てると、やはり一度他の先生の診断も受けさせてみようと思います。

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.1

ご質問に直接アドバイスを差し上げられませんがご参考にして頂ければとおもいかかせていただきます。 最近では、セカンドオピニオン(≒別の先生による診断 ?)もだいぶ受け入れられ様になってきたのでないでしょうか ? もし心配であれば、本人の了解の上で現在の先生に紹介してもらうか、自分でWeb上で探すなどして他の先生の意見をうかがってみてはどうでしょうか ? 一日も早い回復をお祈り致します。

2hikinokuroneko
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ちょっと他の先生にも診察してもらおうと考えています。

関連するQ&A

  • 心療内科の診療について

    鬱の症状で心療内科に通院し始め一ヶ月が経つところです。 診療内容は、心身の状況を医師に話し(カウンセリング?) それに伴う投薬調整を毎週行っていますが、検査などはした事がありません。 薬の効き具合や、改善具合が数値でわかるような検査はないのでしょうか? 鬱の診療で(心療内科において) 検査などの類を行った方はいらっしゃいますか? どのような目的で行われた検査ですか?

  • 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうの?

    こんにちわ。頻繁に利用させて頂いてます。 埼玉県南部に住んでいますが、病院探しをするのはいいんですけど、名称が多いのでどう探せばいいのか迷ってます。 薬だけ処方されて、対症療法で切り抜けるのは根本的な 解決にならないのでいやですのでカウンセリングもと思うんですが、 どうも調べるとカウンセリングは大半が自由診療で保険が効かないところばかりのようです。 脳のCTやMRI撮影が出来るところもほとんどないみたいですし。 投薬依存の病院はなるべく避けたいと思っています。 でもカウンセリングは保険診療でないと困るし(^^; (保険診療だとお金にならないから、割が合わないのかな?) 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうのでしょう? それぞれの得意分野、不得意分野はなんなのでしょう?

  • 統合失調症の治療薬で手足の指先が震えます。

     統合失調症と診断を受け、リスパダールとセロクエルを服用しています。  私は、その診断と投薬に納得していません。  監視はされれていると信じています。私の行動はすべてチェックされています。そのように感じます。  副作用として、手足の指先が震えます。字が思うように書けないし、マウスが思うように操作できません。副作用止めのタスモリンも効きません。先生に何度も訴えるのですが聞いてくれません。震えを何とかしたいのです。  薬を飲むのをやめようかなとも思います。どうしたらよいでしょうか。

  • 3年程前から統合失調症と診断され通院してます。当初は幻聴など訳の分から

    3年程前から統合失調症と診断され通院してます。当初は幻聴など訳の分からない症状があり、毎日苦しんでました。エビリファイという薬を投薬されてますが、副作用がきつく(目がつり上がる)副作用止めを飲んでも全く効かないので、主治医には相談しましたがエビリファイになれるまで我慢してという感じで効かない副作用止めを投薬されてました。数ヶ月前からエビリファイを自分の意思で抜いてからは体調がすごくいいので、もう薬なしで大丈夫かと思うのですが、治ったと考えてもいいでしょうか?誤診とは考えられないでしょうか?

  • 心療内科について

    昨年の9月より眠れないので、心療内科に通って おります。そこで鬱病と不眠症と診断されました。 鬱病は大分よくなりましたが、不眠症は治らず通院しています。 通院している病院では、薬をいつも変えたり、増やしたり、減らしたりで、不安になります。 病院を変えた方がいいのでしょうか?

  • 心療内科の治療って・・・

    メンタル系の診療は、もともとなんだかうさんくさい気がして避けていたんですが、もう自分でもなにがなんだかよくわからなくなってきて、ダメもとで心療内科に行ってみようかと思いました。 自分がうつだとすれば、うつは必ず治る病と言ったりするし、それで治るならぜひ治したい。 そこで、気になるのが治療法です。カウンセリングでない通常診療はちょっと話を聞いて薬だして終わりなんでしょうか? 一度内科を受けた時に抗うつ剤をもらって飲んだんですが、強い吐き気をもよおすだけでなにも改善されませんでした。大体心の病をどうやって薬なんかで治すのか謎です。 たとえば自分が嫌いだとか、人間関係が上手くいかないとかそんなことをどうやって薬で解決できるんでしょうか。 また、カウンセリングと併用して効果があるということであれば、必ず治るのならどのような方法で解決していくんですか? 心の問題を必ず治ると言い切るのはどういった根拠からなんでしょうか。 経験者の方か専門の方、ぜひ教えてください。 治療を受けるにしても、納得してから行った方が意味があると思うので、知りたいです。

  • 心療内科 投薬が増量されていきます

    過労による心身不調で、今回初めて心療内科にかかり鬱との診断を受けました。 現在、週に一度通院して、投薬治療で様子をみながら自宅療養している状態です。 通院以外では、まだ外出する気持ちにはなれず、自宅引きこもっている状態なのですが、次第に気持ちは落ち着き回復してきているとは思うのですが、、。 医師と問診した上で、安定剤、睡眠剤、頓服として抗不安剤の処方をされていますが、通院するたびに薬の用量が増えたり強い薬になっていきます。 3回目の通院で安定剤が3倍、睡眠剤も強いものになってしまいました。 血液検査などの数値の変化での診断がある診療科ではないので、 問診で改善傾向があるとの申告はしているつもりなのですが、 このまま薬漬けになってしまうのでは?という不安がつきまといます。 医師の処方通りに服用するべきでしょうか?

  • 心療内科・精神科の先生について

    現在病院(精神科/心療内科)に通っているのですが、先生に不信感を感じていて悩んでいます。 今年の春頃に精神と身体の不調を感じ通学している大学のカウンセリングに行き始め、カウンセリングを受けながら通院して治そうと言われ、その病院を紹介されました。しかし初診から診療時間が15分程で、ろくに話も聞いてもらえませんでした。それは紹介状に状態が書いてあったからなんでしょうか。でもその後の診療も短い時は5分程度と、大した話もせず薬をきちんと飲みなさいとしか言われません。話をしても割と一方的に話を打ち切られてしまい、言いたい事もいえません。 一度不安になり、病気なのか、病気だとしたらどんな病気なのか、薬を飲めば治るのか聞いてみたのですが、「ちょっとうつっぽい。薬だけでは治らない、君次第だ」と言われて終わりでした。益々不信になりました。 過去ログを見る限り信頼できる先生にみてもらうべきだとの事ですし、転院も考えています。しかしどうやっていい病院をさがせばいいかも分りませんし、そも転院する気力もありません。それ以前にはっきり病気とは言われていないので、病院に通う必要性も疑わしいです。 そこでこの状態での転院もしくは通院をやめることの是非を知りたいです。どうなんでしょう、もっと根気よく通うべきなんでしょうか。 現状ですが、精神面では抑うつ気分、やる気がでない、妄想、幻覚、思考が混乱しまとまりのない行動をとるなど。身体的には倦怠感、入眠困難、過眠(15時間前後)、生理不順、めまい・耳鳴り、頻尿などです。 投薬状況は朝晩にドグマチール50ミリを1錠ずつと就寝前にハルシオンを飲んでいます。飲み始めて2ヶ月を過ぎましたが、投薬で妄想や幻覚が比較的減った事以外何も変化がありません。 ちなみに現在はカウンセリングに行くのも面倒になってしまい行っていません。学生なのですが、授業にもあまり行けずに困っています。

  • 心療内科通院歴ありで医療保険

    保険を見直ししている時に心療内科に通院していることをうっかり告知するのを忘れていました。 加入後、2年経っても告知義務違反に当 たると思いますので解約した方がいいですか? また心療内科に通院歴があっても加入できる保険に入ろうと考えています。 うつではなく、診断は心身症と言われ、 お薬は漢方薬、吐き気どめ、睡眠導入剤を貰っています。 こんな私でも加入できる保険はありますか?

  • 心療内科のドクターってこんなもの?

    3ヶ月ほど前に鬱病と診断され地元では結構有名で評判が良く患者さんの多い心療内科に通院しています。 初めて行った時は心理士のような方と少しお話をしてその後テストのような物を二種類記入しました。 初診の際、ドクターはその結果を見て「鬱病ですね、お薬を出しておきますね」と言われました。私は初診にはすごく時間がかかると思っていたので拍子抜けでした。 次からも、診察は「どうですか?」「あまり変りません」・・・そのような会話だけでものの2~3分です。 その時の私の返答によって薬が増えたり減ったりするだけで。 もっともっと話を聞いてほしくてカウンセリングを申し込みました。 カウンセリング後診察と言う形なのですが、カウンセラーが色々とカルテに書き込んでいる様子なのですがドクターは「今日はカウンセリングだったんですね」とおっしゃるだけで「では、またお薬を出しておきますね」でおしまいです。 こんなものなのでしょうか。ドクターは私のこと少しは分って下さっているのでしょうか。 皆さんが通院されている心療内科のドクターはどのような感じですか? 長くなってすみません。