• 締切済み

ウィンドウズの使用容量

Uncle_Johnの回答

回答No.7

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 >Win8.1 64ビットを使ってます。OSの入ったドライブCは、SSD:128GBです。 そのSSDは何年お使いでしょうか? SLCタイプであれば差ほど注意は不要ですが結構高値になります。 MLCタイプなど場合によっては寿命も考慮してください。 ただ、寿命でそのような現象になるのかは確認が取れていません。 HDDに不良セクタがあるようにSSDはセル単位の寿命があります。 その箇所は不良セクタと同じようにOSが認識して使わないように処理されます。 新品であればそうでもないですが前回少しふれたようにSSDのMLCは書き込み回数が大よそ一万回です。 これは一般的なHDDの電源ON/OFF回数やメカSW、電源SWのJISなどに定められている寿命回数、一万回で一日に2~3回電源を入れて年間千回で約10年持つ計算です。 よって、読み書きの激しい記憶デバイスには向いていません。 HDDは実際は不良セクタが多発して代替セクタ処理がしきれないとかベアリングの寿命が多いと思いますがHDDなら十何万回か何十万回が寿命で優しく使えば結構、書き換えても機械的に傷がなければ使えます。 SSDは電気的な特性であり一つ寿命で壊れ始めれば他のセルの寿命も近い、進行が早いと考えた方がいいでしょう。 半導体は静電破壊と言うものもありますがそれはその時だけであり寿命と言うより不慮の事故に近い場合です。 SSDは使い方にもよるとは思いますが早いものは2~3年で寿命がくる可能性が大きいので書き込み回数を押さえるなど注意してください。 以下に寿命に関するツールの話もあります。(英語版ですが) 以上参考まで SSDの寿命を知ろう(2/2) ↓↓

参考URL:
http://hddnavi.jp/ssd/ssd_life2.html

関連するQ&A

  • SSD全容量と使用容量の合計が合わないのは普通?

    EeePC901xの4GBのSSD(Cドライブ)全容量は、プロパティで見ると、3,997,450,240バイトでした。 そして、Cドライブ直下のフォルダ(Windows、Program Files、Documents&Settings、Intel)とC直下にあるファイル(隠しファイルも含む)の各プロパティにある各容量(サイズ)を足してみると、合計は3,250,560,862バイトで、SSD容量との差が746,889,378バイトになりました。 フォーマットに関する領域もあるのでしょうが、こういう差が出るのって正常な事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WINDOWS7 64bit 容量の齟齬?

    WINDOWS7 64bit OEM版を新規インストールしました。 それまでは32bit版を使用してました。特に問題はありませんでした。 SSDSA2MH080G2R5ファームウェアは最新へ更新しました。 インストール直後の容量がCドライブのプロパティと、フォルダ内(隠しファイルオープン済)の容量が 大幅に異なっています。これは当然のことなのでしょうか? Cドライブプロパティ:28.3GB Cドライブ全容量:11.1GB 当然新規インストールの為余計なものは入っていません。 Cドライブのフォルダは、 PerfLogs、Program Files、Program Files(86)、ProgramData、WINDOWS、ユーザーです。 5GB前後の違いはあるらしいのですが、17GBは少々おかしいと思います。 ご存知の方がおりましたらご教授願います。

  • Windows7のOSの使用容量が大きいのはなぜ?

    現在、Windows7 Home 64Bit SP1を使用してます。 CドライブであるSSD120GBにインストールしているのですが、使用容量が33GBにもなっています。 CドライブにはOSとその他のソフト(セキュリティー等のみ)を入れており、ゲーム関係の大容量のソフトはインストールしていません。 また、マイドキュメント等のユーザーファイル等の保存は全てDドライブのHDDに移動してあります。 自分でもWindows7 Home 64Bit SP1は約20GBの使用領域が必要だとネット等で調べて知っていたのですが、実際蓋を開けてみると33GBも消費しているので、なぜだか分かりません…。 Cドライブ内のWindowsファイルやプログラムファイル等の合計は、隠しファイル含め19GBしか使用されていないのにも拘らず約14GB近く謎の使用容量があります。 あと、Cドライブの『システムの復元』は無効にしてあります。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、Cドライブが33GBも使用されている理由を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ7 Cの容量が不足

    よろしくお願いします。 ウィンドウズ7 の  SSDのハードディスクで容量が不足して困っています。 Cドライブの空き容量がなくなり 再セットアップ終了後、Cの空き容量が  19GB が絞り出した最大空き容量です。 Windows Updateを終了すると、 10GBになります。 少しのプログラムをDドライブにインストールして、5GBの空き容量になります。  半年を待たずに再セットアップを行っています。 SSDのハードディスクは、Windows8へのアップグレードは、不可能です。 =============================== 質問は、 (1)SSDのハードディスクを、通常のハードディスクに変更した方がいらしたら、 経験談を教えて頂きたい。 (2)Cドライブの容量不足からCドライブの圧縮がご経験された方。 いらしたら経験談教えてください。 (3)その他の対応策があればよろしくお願いします。

  • 空き容量が空けても空けても減る

    こちらで質問させてもらった続きのようなものなのですが、 http://okwave.jp/qa/q6330345.html 急にローカルディスクCの空き容量が見る見る減っていき困っていたのですが質問させていただいた所5GB減るのはないことじゃないということだったので何とかデータを減らすしかしょうがないのかなと思って納得していたのですが、それからGB単位で減らしてもすぐ残り数十MBになり、結局10GB近く減らしてみても457MBになってしまっています。 11月19日ごろからの現象で今日22日までのあいだに減らしても増えてしまうと、まだ減らせる余地はあるとしてもすぐ空きがなくなってしまいそうな勢いです。 どうなっているのでしょうか? それと不思議なのがローカルディスクCの中身で大きなものが ユーザー125GB、windows 22.4GB、、program files 10.1GB、program data 1.83GB から 今日 ユーザー114GB、windows 22.4GB、program files 10.3GB、program data 1.9GB 計148.6GB に 10GB減ってるはずなのに、空き容量がないんです。どこに増えているのでしょうか? 使用領域は177GBと書いてあります。

  • Cドライブの使用領域

    VISTAのHDD1TBをリカバリーしてCドライブを約100GBにしました。OSは約9GBプログラムファイルは約3GBユーザーファイルは 約1GBその他約500MBのデーター量です。合計で約13.5GBの使用領域です。でもCドライブのプロパティをチェックしたらドライブ容量99.6GB(OK)でも使用容量は33.3GBと表示されています。 どうしてなのでしょう。データ量は約13.5GBのはずなのにどうして33.3GBと表示されてしまうのでしょう? その差の約20GBは何なのでしょう?よくわかりません?

  • 知らない間にPCの容量があと2GBに!!これらのフォルダが容量不明瞭に多いですが、ダイエットできませんか?

    知らない間にVaioNotePCの容量があと2GBくらいにまでなっていました。 使用容量は85.7GBになっています。 いくらなんでもそんな使った覚えないぞと思って、代表的なフォルダや思い当たるフォルダをひとつひとつプロパティで容量チェックしていきました。 すると、困ったことになりました。 ▼Program Files・・・5.81GB ▼SoftTool・・・2.48GB ▼自分のユーザ名フォルダ・・・39.8GB(他のユーザは容量食っていません) ▼Windowsフォルダ・・・14.7GB この合計でも22.3GBくらいまだあまっています。 なので、Cドライブ直下にあるその他のフォルダも全部見ていったのですが、なぜでしょうか、それぞれちょっとずつしか食っておらず、合算で22.3GBも食ってません。せいぜい3GB程度でしょう。 余りがどこで食われているのか一発でわかる方法はないでしょうか? それから二つ目の質問ですが、Windowsフォルダをダイエットすることはできないでしょうか?えらく容量食っていますが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • SSDの空き容量が少ないようです

    OS : Windows7 Home Premium 64bit メモリ : 8GB SSD : 120GB HD : 500GB SSDをCドライブ、HDをDドライブとして使用。 マイドキュメント、マイピクチャー、マイビデオ、マイミュージック、アドレス帳、お気に入りを全て、Dドライブに入れています。 にもかかわらず、Cドライブの、 合計サイズ : 111GB 空き容量 : 57.5GB で、Cドライブの空き容量が少ないように感じますが、どうすればよろしいでしょうか?

  • Cドライブの使用領域につて

    Windows Vistaのマシーンで、42GBのCドライブの使用領域が非常に多く、空き容量が502MBしかありません。ユーザ領域をDドライブに移したはずなのでそんなに使用領域が大きいはずがないと思っています。Explorlerでフォルダのそれぞれを合計しても、そんなになりません。おもなホルダは以下です。 ユーザ:4.11GB、Program:10.3GB、ProgramData:1.46GB、Windows:12GBで42GBにはおよびません。 またユーザのフォルダの4.11GBもほとんどファイルが無いはずなのに解せません。プロパティーでみるとファイル数が18,378などと出てきます。ユーザのフォルダを移す時にどうやったのかやり方を記憶していませんが、移す時に何かへまをやったのかもしれません。いずれにしろ、何かおかしな状態になっているように思えます。調べる方法または解決方法を教えていただけると助かります。

  • Cドライブの空き容量が600MBしかない!

    いつの間にかCドライブの空き容量が600MBしかない状態になっていました。 Dドライブ(マイドキュメントが主)の空きは12GBあるので、Cに入っているフォルダのいくつかをDに移動させたいのですが、Cの「Program Files」というフォルダ(4GB)を、そっくりDに移動すればCの空き容量が増えると思うのですが、そう単純に考えていいのでしょうか。 それとも「Program Files」を移動すると不具合が出るものでしょうか。