• 締切済み

シンガポール在住の方、在住経験のある方

w_katuoの回答

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.3

地下鉄は混雑緩和の為に最近、 早朝割引実施されました。 高島屋からお向かいまで地下道でも行けます。 日本の地方都市に暮らすより、 日当たり良好ではありませんので、 そんなに心配はいらないと思います。 東南アジア1とも言われるMt.エリザベス病院もありますので、 日本で無理な手術も出来ます。

関連するQ&A

  • 香港人やシンガポール人は日本人より金持ち?

    香港人やシンガポール人は日本人より金持ちなのでしょうか?日本人よりいい生活をしてるのでしょうか?

  • しみについて

    今二十歳なのですが、少しずつしみが増えてきています。もともと色は白く、そばかすもありますし、肌も弱く日焼けしやすいです(黒くならずに真っ赤に)。夏は、SPF50+の日焼け止めに日傘、一年中UVカットのファンデを使っています。周りの友達は、真夏の日差しが強い日でも日焼け止めすら塗らないのですが、しみ一つありません。メラニンをつくりやすい肌質ってあるのでしょうか?

  • シンガポールの日本人学校

    シンガポールで仕事を始めるかも知れないところです。小学生の娘は現在4年生です。現地には大きな日本人学校があるとのことですが、転校などスムーズに生活に入れるか不安です。どなたか情報をお持ちであれば教えて下さい。

  • シンガポールは「大陸的」ですか?

    シンガポールは「大陸的」ですか? 10年前に、米国系の大手銀行に勤めている人の話を聞くことがありました。話の中で「ヘッドハンティングがあり、別銀行のシンガポール拠点での仕事だった。シンガポールの大陸的なところが苦手で、住みたくなかったので断った」と言っていました。 まず、その「大陸的」という意味がいまいちわからずにいます。辞書では、 1 大陸に特有なさま。いかにも大陸らしいさま。「―な気候風土」 2 心が広く小事にとらわれないさま。また、性格がのんびりしているさま。 と良い意味で書いてあります。それだと上記の人の話にはあてはまりません。それに、その人は、大雑把なタイプで慎重な性格でもありません。 また、そもそもシンガポールは「大陸的」なのでしょうか?仕事面では違うと思いますが、生活面で確かに中国語も聞くし、中国文化の影響は濃いなとは思います。それを大陸的といっていたのでしょうか? 単に、大学で大勢の前での話だったので、単に「欧米ならいいけど日本以外のアジアは転勤したくない」っていうのを言葉を選んだのかなあと思ったりもします。 大陸的の辞書以外の意味や、シンガポールが大陸的かどうかについて、皆様のご意見を聞きたいです。

  • シンガポールへ留学かイギリスへ留学

    こんばんは。 私は、岡山大学に通う、大学1年生です。 毎年、ダラダラした夏休みを過ごしてきたので、今年の夏は、何か、行動を起こそうと思い、夏休み1ヶ月を利用しての短期留学を考えています。 理由は、英語を話したいのと、海外の文化に触れてみて、いろんなものを得たいからです。 国際交流に興味があり、夏に東京で行われる国際学生会議に出席する予定です。大学1年で、まだ初めて参加するのですが、おそらく刺激を受けるので、その刺激を受けたまま、4週間ほど留学したいと思っています。 その学生会議関係で知り合った、イギリスに留学している方に、留学を少し薦められ、今、真剣に慎重に考えています。 その方には、イギリスを薦められているのですが、いざ、留学しようと思うと、語学のためだけに海外に行くのは、お金がもったいない気がしてきました。 ならば、どこかと考えると、前から興味があったシンガポールが思いつきました。シンガポールは様々な宗教や人種があり、ともに生活していて、そこに魅力を感じています。 イギリスより近いし、交通費も安くてすみます。 しかし、シンガポールの留学制度がどれほど整っているか知りません。 イギリスでは、知り合いが紹介してくれた良い学校があり、すぐにでも、決めれそうです。 イギリスでも、いろんなことを吸収できるかもしれませんが、シンガポールに興味があります。 どなたか、シンガポールの留学についてアドバイスしてくださる方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 日傘をさし始める時期は?

    そろそろ日差しが強くなってきました。 今年は特に暖冬で、紫外線もいつもより早く強くなるように思います。 毎年、4月中旬位からさし始めます。 今年、1月末の天気がすごく良い日ににさしているおばさんがいました… 紫外線に過敏(アレルギー)なので、一年中、日焼け対策にはかなり気をつけています。真夏でも長袖です。 日傘をさしていらっしゃる方は、いつも何月位からさし始めますか? 私は30代女性、中国地方に住んでいます。

  • シンガポールでの生活費

    家族で数ヶ月後からシンガポールに移住する予定がありますが、いまだに悩んでいます。(因みに、当方はシンガポールに3度観光で訪れた経験はあります。) 悩みの原因は、お金です。 現地採用で職を得、デフォルト年収3000シンガポールドルです。 ずっとこの年収というわけではなく、徐々に上がっていく予定ですが、もちろん最初の数ヶ月間は低いままです。 家族は4人、私たち夫婦と2歳半の息子と、6ヶ月の娘です。 この金額で生活するのは可能なのでしょうか? 現職の収入と比べても半分近くになってしまうため不安です。 車を手放すこと、現在の生活レベルを下げなければいけないこと、十分な貯金ができないことなどは了承していますが、子供のために学資の積み立てだけは続けます。 子供が後に入る幼稚園ですが、日本人学校も高いため、ローカルに入れるつもりでもいます。 貯金は渡航費用、現地での準備などにあてるため、現地で生活をスタートする時点でなしと考えていただいてい結構です。 家族4人で暮らすにはどれほど生活費がかかるのでしょうか? できるだけ早く結論を出さなくてはいけません。 どうぞよろしくお願いします。

  • イタリア・フランスで日傘はアリ!?

    こんばんは! 来週、ローマとパリに行きます!! 私はこの時期、東京での普段の生活でも日傘常用者なのですが、 ヨーロッパでも日傘文化という物はあるのでしょうか?? フランスに関しては中世の貴族達が使っていたイメージがあるので(笑)、ありかなぁ??という気がしているのですが、 イタリアに関しては『小麦色に焼けた肌!!』という印象が強く、日焼けの好きなお国柄?では、 日傘=観光客(カモ)で狙われやすくなるのかなぁ…と不安です。 あまり肌が強くナイので、特に日差しの強いイタリア(ローマなどの都市)ではデキれば日傘を使用したいと思っているのですが、 犯罪遭遇率が上がるのならば他の手段を検討しようと思います。 (帽子やサングラスは肌にあたる部分が荒れてしまうので、極力避けたいのですが…) もちろん観光地や人が多くいる場所では邪魔になるので使用は控える…などの気遣いは行うつもりですが、 実際に夏にイタリアに行かれた方の”日傘の目撃情報!”などがありましたら、お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • シンガポール在住経験のある方、教えて!

    こんにちは。 転職でシンガポール・現地採用の話が出ており行くか迷っています。単身です。 ずばり月額SGD$2800の給与というのは、どれくらいの生活レベルになるのでしょうか?残業手当はありません。単純に今日の為替レートで円換算すると、65.20円X2800SGD=182,560。シンガポールではそこそこですか?悲惨な少なさですか?駐在員待遇と違うことは覚悟の上です。 税金で何割くらい天引きされるのか、家賃がどれくらい比重を占めそうか、ルームシェアしないと無理か、独り暮らしできるか、現地の物価は決して安くないと聞きます。 日本でいう大学の新卒の初任給の水準が現在20万以上いっていると思いますが、シンガポールの大卒初任給の水準ももし目安があれば教えてください。

  • シンガポール在住の(もしくは経験のある)方

    3月末に誕生日の、シンガポールに転勤した友人にプレゼントを贈ろうと思っています。 シンガポールでは日本のものがほとんど手に入ると言っていたのですが、日本では手軽に手に入るけど、シンガポールでは高くて手が出ないもの、自分では買わないけど貰ったら嬉しいもの、何かありますか? また、送料を安く送る方法はありませんか? よろしくお願いします。