• ベストアンサー

タチウオのルアー釣りでラインとリーダーとワイヤー

AgitatedAnglerの回答

回答No.2

ゴーセンの太刀魚用ダブルソフトハリスは、柔らかいワイヤーです。普通のワイヤーに比べて、サカナに違和感を与えにくい、と言われています。 取り付けるとすれば、普通は PE+ショックリーダー(フロロなど)+ワイヤー ですね。 ワタシは基本的に、ルアーではワイヤーは付けないようにしています。食いが落ちるような気がするからです。切られることもありますけど、アタリが無いよりは良いと考えています。 色々試してみて、ご自分の好みを見つけていくのがいいでしょうね。

関連するQ&A

  • スズキのルアー釣りで、PEライン⇔ルアーの直結では釣れませんか?

    スズキを釣る時にPEラインを使用しているのですが、私はルアーにPEラインを直結して使っています。 しかし、釣り雑誌等を見ても、PEの先にリーダーを結ぶ使い方が必ずと言って良い程、紹介されています。 PE直結では、スズキに警戒心を与えて釣れなくなってしまうからなのでしょうか? もしくは、PEは傷に弱いので、根ズレ切れ防止の為にリーダーが必要なのでしょうか? 私の行く釣り場は防波堤で岩は無く、テトラポットの上に乗って釣っているだけなので、根ズレの心配は無いので、 シンプルにする為と、これまでナイロン糸では力いっぱい投げた時に『ペチーン!』と糸が切れていくつもルアーを無くしてきたので、 PE直結でも問題無いのなら、そのまま使いたいと思います。(PEは強い分、ラインを太く出来るので、投げた時に切れた事がないです) 根掛かりで切れた数よりも、投げた時に切れて無くした方が断然多いです(T―T) ただ、PEラインを使いだしたのは最近で、まだスズキを釣った事がありません。 ですので、PE直結に釣果がどれだけ影響しているのかが分かりません。タチウオは釣れましたが・・・。(;^_^A

  • 太刀魚のルアー釣り初挑戦します。いろいろサイトを覗いていたら分からない

    太刀魚のルアー釣り初挑戦します。いろいろサイトを覗いていたら分からない用語だらけでアホな僕には理解できません。全くの素人なのでわかりやすくおしえてください。 (1)サーベルハンターっていうルアーを買いました。ラインや仕掛けを教えてください。 (2)PEラインってなんですか?普通の道糸とどうちがうんですか? (3)フロロカーボンってなんですか?どんなときに使うんですか? (4)バイトってよく使われているんですが、なんの意味ですか? (5)ワインドでの仕掛けも教えてください。

  • ルアーフィッシングのメインラインとリーダーの強度について

    ルアーでのシーバスフィッシングを始めてからずっと気になっていたことがあるのですが、メインラインにPEを使用した場合リーダーが必須になるのは分かるのですが、なぜメインライン以上の強度が必要なのでしょうか?どこのサイトを見ても必ずメイン以上の強度が必要と書いてありますが、PEの弱点を補うためにリーダーをつけるならメインと同強度、もしくは1ランク下でもかまわないのではないでしょうか?自分はあまり経験が少なく良く分かりませんので申し訳ありませんが御回答お願いします。

  • 根掛かりしたときリーダーとルアーの結束部で切りたい

    ショアジギング用にPE2.0号(35lb)のラインを買いました。 根掛かりしたとき、PEの高切れは防ぎたいので、リーダーとルアー(溶接リングとリーダー)の結束部で切れるにはリーダーのlbをどのように選べばよいでしょうか? ラインもリーダーも35lbだとうまく切れてくれますか? それともリーダーのlbを落とすべきでしょうか? その場合、何lb程度を買えばよいでしょうか?

  • シーバスのルアー釣りで、投げた瞬間に切れることがあるのですが、何故でしょうか?

    柔らかく投げればそうでもないのですが、力を入れて投げるとPEラインが切れ、ルアーが飛んでいくことがあります。昨日も2度ほどそんなことがありました。 原因としてはPEがガイドに絡んでいる、PEが傷ついている、結び方が悪い等考えれますが、ほとんどがPEラインで切れています。 又、みなさんもそんなことがあるのでしょうか? PE1号、リーダーはフロロの20ポンドでフイッシャーマンノット改良で結んでいます。PEは東レの3300円くらいのラインです。 80強のメタ鯉でも上がってきたので結節が悪いということはないと思います。簡単に結べるのですが、FGノットなんかに比べると結び目は少し大きくなります。 PE1.2号に変えればそのようなことはなくなるのでしょうか? 又、飛距離はどの程度変わるのでしょうか? PEラインを高いものに変えると切れることはなくなるのでしょうか?

  • リーダーとPEラインの結び目で切れてしまいます!!

    リーダーとPEラインの結び目で切れてしまいます!! バークレーのファイヤーライン16lb(1.2号)と、システムリーダー20lb(5号)を ファイヤーノットで結んでいるのですが(難しい結び方が無理なため・・・) ちょこっとした根掛りなど、瞬間的な力を加えると リーダとの結び目で、PEラインが切れてしまいます・・ PEラインをダブルにしてもシングルでも どちらでも結び目で切れてしまいます・・・ 何個ルアーがあっても足りません!!! なにか良い方法はありますか??? 本当に悩んでいます・・・ よろしくお願い致します

  • 釣り タチウオ ワインド 仕掛け

    最近タチウオをワインドで釣ろうと思い、色々試しているのですが当たりすらありません… ワームの向き、棚、しゃくり方などは色々調べて理解はしたつもりです ですが、仕掛けについては、調べれば調べる程十人十色でどれがいいのか分かりません… そこで教えて頂きたいのが PE0.6~1.2号を使用したとして 次のショックリーダーは何号がお勧めですか?? そして一番気になるのが、その次をワイヤーにするべきか、フロロにするべきかです! 過去ログを見ると、ワイヤーで喰いが変わらないという人もいれば、変わるという人もいますし、、、 私は切られるのを恐れてワイヤーしか使用したことが無く、案の定当たりはまだ0。 もしフロロの方が喰って来るのであれば変えてみようかなと思っています その場合はショックリーダー何号に対してフロロ何号がよろしいでしょうか?? 初心者で質問だらけで申し訳ないのですが、皆様の経験、体験談をお聞かせください! 補足ですが 竿はダイワのSF リールはダイワの2500番 シルバーzzにケミチューングローマナティーを基本にしています

  • GTルアーフィッシングのラインシステムについて

    こんにちは。 ボートからのGTルアーフィッシングを計画しています。 メインPEライン8号+スペーサーラインにシーハンターPE20号+ 130lbリーダー+200lbバイトリーダの構成で準備していくつもりなのですが、結束方法はそれぞれどういった方法がベストなのか教えていただけないでしょうか? 過去ナイロンライン時代にGTを釣りにいった経験があるのですが しばらくブランクがありPE系の釣りは不慣れです。 よろしくお願いいたします。

  • アジングのラインについて

    アジング初心者ですが、ラインについて教えて下さい。 PEラインにリーダーと着けるやり方と、フロロでリーダー無しでのやり方、、どちらが主流なんでしょうか?又、釣果には、どういった違いが出てくるのでしょうか?是非!教えてください。。

  • peラインなのですが

    ショアジギングなのですが、この前ナイロンよりもPEの方がショアジギには適していると言われて初めてPEを買い使ったのですが、何故か、3投に一回は絡まってしまいます。普通にジャークもしないでリトリーブしているだけでも絡まってしまいます。しかも絡まるところは決まってルアーから5mぐらぃ離れているところなのです。難しい質問でスミマセンがコレへの対処法を教えていただければ光栄です。ちなみにラインは ゴーセン アーチ ソルトゲーム20ldです。 恐らくラインが悪いということはないと思います