電動ドリルで高圧空気を入れる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 電動ドリルを使用して、高圧空気を入れる方法について考えています。
  • バイク用電動空気入れではモーターの性能が不足し、80PSIまでの空気は入れられません。
  • 電動ドリルを使用してピストン軸の歯車を外し、直接回転させることで80PSI程度の高圧空気を入れることができるか検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電動ドリルで高空気圧は入るでしょうか。

ルック車のタイヤを1.25の細いスリックタイヤにしているのですが 規定近くの80PSI程度まで空気を入れるのが大変です。 クルマの電源利用のクルマやバイク用電動空気入れを使ってみても 60PSI程度まで入れると動きがトロくなってしまいモーターが持ちません。 そこで その電動空気入れを分解してピストン軸の歯車を外して代わりに軸に直に電動ドリルを付けて 回してみようと思うのですが これなら80PSI程度の高圧空気は入るでしょうか。 バルブはフレンチバルブに米式バルブのアダプターを付けて使っています。 うまくいけば高圧専用の空気入れを買わずに済みます。 いままでは時々自転車屋へ行った時に無料で空気入れを貸してもらって入れてました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は、別のモーターを繋げて改造しましたが、かなり高圧で入れられるようになりました 電動ドリルは、かなりハイパワーなのでたぶん大丈夫だと思います

charinkar_
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。 とても良い回答です。

その他の回答 (5)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7091)
回答No.6

歯車を外して代わりに軸に直に電動ドリルを付けると、より強いトルクが必要ですから恐らく電動ドリルは故障します。 フレンチバルブに米式バルブのアダプターを付けて使うと、うまく入らないということが良く起きます。 ポンプの口金がフレンチバルブ用の物を使うことをお勧めします。

回答No.5

自転車のある場所まで電ドリ駆動の100Vを引くのと、その改造したポンプに電ドリ&ポンプをつなぐ作業などが大義でなければいいのでは? あくまで自己責任の世界ですし。 フロアポンプの方がトータル的に面倒じゃなくなる気がしますね。 私の場合はガレージにエアコンプレッサがありますけど、それでもフロアポンプのほうが面倒じゃないのでそうしてます。

  • 634yy
  • ベストアンサー率10% (37/362)
回答No.3

ちゃんとしたフロアーポンプ買えば、5.5bar位10回も掛からないよ。

charinkar_
質問者

お礼

そうですか。 電動ドリルに繋げれば ボタン押せば数秒ですよ。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

ならばやればいい。

charinkar_
質問者

お礼

そうですね。 それで壊れたら 仕方ないから高圧空気入れ買います。 壊れなければお得になります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

空気圧の力ってバカにならないのでその手の改造は絶対やめた方が良いですね。 例えば破裂とか破壊して破片や部品が顔や目に飛んできたらとか、想像してみると良い。

charinkar_
質問者

お礼

そうですか。 とりあえずその空気入れの空気圧計にはそれぐらいの目盛りは有るから シリンダーが破裂とか破壊はないと思うのですが もし、壊れるとしたらコンロッドが折れる程度だと思います。 目はゴーグルを付けてやってみれば大丈夫だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 自転車タイヤの空気入れについて

    Trek 8.3DSという自転車を最近購入しました。 付いていたタイヤの適正空気圧は60psi/4.1bar - 80psi/5.5barとなっています。 バルブが米式でしたので、原付の空気入れに使っていた空気圧計付きフットポンプを使用して空気を入れることにしましたが、250kPaまで入れたところでタイヤがかなりパンパンになっているようでした。 その空気圧で少し走ってみたところ、違和感は感じませんでしたが、250kPaだと2.5bar相当で適正空気圧に全然足りていないと考えると、何か間違っているのでしょうか? もっと強く踏み込んで空気を入れるべきか?? 単位の計算が間違っている? 詳しい方教えて下さい。

  • 電動ドリルでバーニア旋盤加工するには?

    キャラクターキットの円錐型バーニアの底面部のエッヂを薄く加工したいです。 よくみかけるのが「ハンドドリル(電動ドリル、電動ドライバ)」を「簡易旋盤」として使用し、円錐の軸を回転させて、カンナがけする方法です。 その際の、ドリル軸にバーニアをしっかり固定させる方法をご存じの方いらっしゃればご教授ください。  ドリルの尻部分に瞬間接着剤や両面テープで固定した程度では、接着面積は少なく(中心部を点付けできるぐらい)、当然回転力とカンナを押し当てた力にまけて 簡単にとんでしまいます。しっかりバーニアをくわえさせるアイディアが思いつきません。 どうかよろしくお願いいたします (本物の旋盤を使用する場合でも同じ疑問がおこります) バーニアはマスターグレードサイズやコトブキヤのオプションバーニア前後のサイズで、電動ドリルは1.5mm~7mm前後のドリルをくわえれられる3000円程度のものです。 チャック部分に直接 バーニアをかませてもみましたが、円錐形なのでうまくしめつけれず、すべりおちてしまいました。

  • 米式>英式なの?(リムのバルブ穴)

    giantのMTBのタイヤをブロック→スリックに交換する予定なのですが、1.95→1.50にしたいのでチューブも交換するつもりです。今は英式のバルブなんですが、次は空気圧の調整が出来る米式に替えたいと思っています。サイクルベースあさひさんのHPで「米式のバルブ直径=英式のバルブ直径」となっていたので、今のホイールを加工無しでそのまま使えるだろうと思っていたのですが、ここ(教えて!goo)のあるところで「米式>英式」と回答されている人がいました。 実際のところはどうなんでしょうか?穴を広げる加工が必要になるのでしょうか?

  • 英仏米式バルブそれぞれの優位性

    自転車1年生です チューブのバルブについてお伺いします バルブの種類には英仏米式の3種類がありますがなぜ自転車業界では統一せずに3種類のバルブを使い分けしているのでしょうか? 本来統一すれば使う側からすれば使い勝手がよいのではないかと思うのですが・・・ それぞれに優位性があるかと思いますので、バルブ単重・エア圧調整のしやすさ・最大空気圧・原価・信頼性など(他にもあるのでしょうか?)の面から比較して使い分けの理由を教えて頂けるとありがたいです それと先日MTBにスリックタイヤを履かせたのですが米式バルブの場合ロードレーサー+仏式バルブの時のように8kg程度までエア圧を上げていいのでしょうか? 併せて回答頂けるとありがたいです よろしくお願いします

  • ロード自転車用の電動ポンプ

    ロード自転車のタイヤに空気を入れるための電動ポンプを探しております。 ロードバイクのタイヤは8~9kg位の高圧で使用しますので、自家用車用の電動ポンプでは全く太刀打ちできません。かといって、トラックの整備で使うような大型のコンプレッサーはとても置くスペースがありません。小型で高圧に空気を入れられる電動ポンプは売っていないものでしょうか。欲を言うと屋内で使うので音が静かだとなお良いです。

  • 自転車のタイヤの空気漏れについて

    しばらく乗っていなかった自転車に乗り出そうとすると 必ずタイヤがペッチャンコになっています。 フレンチバルブとウッズバルブのものを持っていますが どちらもやはり空気が抜けます。 今に時代に空気が抜けないようなバルブを作るのは それほど難しいのでしょうか? クルマやバイクのタイヤは パンクでもしなければ そう簡単に空気は抜けないと思うのですが 自転車のタイヤだけ空気がやたらと抜ける理由が あるのでしたら お教え願います。

  • 英式バルブで95PSIはありえるか?

    はじめまして。 ひょんなことから中古のマウンテンを入手したのですが、 タイヤが32-559(etrto)26x1.25の サイズで「INFLATE TO 95PSI」と書かれてました。 英式バルブのマウンテンで95PSI(約6.55bar)って ありえるのでしょうか? 英式バルブは3-6barが標準と記憶しています。 お聞きしたいのは (1)英式バルブで95PSIはありえるのか?(許されるのか) (2)マウンテンだろうとタイヤが95PSIと書かれていれば95PSIがよいのか。 いろいろ調べた結果英式バルブに95PSIはムシがやられる (すぐ空気が抜ける)ような気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 自転車のチューブ・バルブ交換のことですが・・・

    自転車のチューブ・バルブ交換のことですが・・・ 現在、ATB・マウンテンバイクタイプの自転車に乗っています。 タイヤの空気圧をクルマと同じように自分でチェックしたくて、 チューブを交換して、バルブを英式→米式(クルマと同じタイプ)に 変更したいと思っています。 1.英式と米式はリムの穴も通過できるようにバルブの太さは同じなんでしょうか? 2.その交換のメリットやデメリットはどんなことがありますか? 3.タイヤには「26×1.95 280-450kpa」と記されています。   パナレーサー MTB XC スタンダードチューブ   米式バルブ H/E26x1.625-2.10   このチューブの購入交換で大丈夫でしょうか?   280-450kpa これは空気圧のことだと思いますが、   なぜこんなに幅があるんでしょう?だいたい間とって350くらいでいいのでしょうか? 自転車のタイヤに詳しい方、またはこのような交換の経験のある方、 いらっしゃいましたら、教えてください!お願いいたします!

  • スポーツバイクのタイヤの空気圧調整について

    クロスバイクのタイヤ(仏式バルブ)の空気入れのやり方について質問です。 まず最初にバルブのねじを緩めて、一度頭を押して空気を通しますよね。そして、空気入れをセットし、レバーで固定してからメーターで空気圧を確かめつつ注入します。 さて、既定の空気圧まで入れ終わると、空気入れのレバーを解除してバルブからはずしますが、この時にどうしても「プシュッ」と音がして空気が抜けます。もともと高圧なので結構な勢いで抜けてしまいます。 そうなると、結果的に既定の空気圧まで入っていないのでは、と思うのですが、もう一度セットしようとしてもまたプシュッとなるので、入れ終わってバルブから空気入れを外した段階で、空気圧がどうなっているのかがよくわからないでいます。 例えば、110psiが既定圧の場合、注入時はそれに合わせればよいのか、もしくは外す時に空気が抜けることを計算に入れて、たとえば120psiくらいまで入れた方が良いのか、どうなんでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • フルサスマウンテンバイクのリアエアサスユニット

    私は、ハローバイクスのシフトR3の2011年モデルを購入したのですが、リアサスがエアサスなので空気を入れなければいけないのですが、タイヤの空気入れで入れても壊れたりしないでしょうか。 私の空気入れは160psiまではいります。リアサスは最大250psiです。 口が米式なのでコンプレッサーの機械でいれてもいいでしょうか。 オークションで購入したもので、詳しい方がおられたら教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。