• ベストアンサー

借入金の元本と利息計算について

すみません。知人から質問を受け、回答に困ってます。どなたかお詳しい方助けて下さい。 質問の内容は、以下になります。 100万円を借りて、利息100%(年利)であった場合、総額200万円の返済(元本と利息の合計) になるかと思いますが、期の途中(例えば6ヵ月経過時点で仮定します)で、利息分の半分すなわち50万円を返済した場合、期の最後において、元本と利息がいくらになりますか? というご質問です。 宜しくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

元本(100万円)が変わらないのですから、期の最後においては、元本100万円・利息50万円だと思います。 銀行の定期預金であれば、満期前支払いは約定金利ではありませんが、本件は経過利息清算を認める前提ですから、経過利息清算翌日を起算日として、そこから再度利息計算を行えばよいと思います。 即ち、元本100万円+利息(100万円×年利100%×6/12ヶ月=)50万円です。

その他の回答 (2)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

期の途中でそれまでの利息分をいくら支払ったとしても(繰り上げ返済をしない限り)、元本に全く影響は出ないため、残りの利息は予定通り発生し続けます。 実質年利が100%であるとすると、6カ月分の利息は 元本 x [100 x (6/12)]% = 100万円 x 50% = 50万円です。 従って返済した50万円は全額利息に充てられます。 元本の100万円は引き続き残るので、期の最後における返済額は、 元本 100万円 利息 50万円 合計 150万円 となります。 [ご参考] http://www.bankrate.jp/loan/

jamjam1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで助かりました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

年率100%を月利に直すと、5.95%になります。 つまり、半年後の利息は41万円になります。 この時点で、50万円を返済すると、 利息41万円+元本9万円を返済することになり、 元本は、91万円になります。 この91万円の半年後の利息は、38万円になります。 元本を返却せずに、利息だけを支払うならば、 1年後に一括して支払うならば、100万円。 半年ごとに支払うならば、82万円。 (41万円×2回)で良いことになります。 (この場合には、元本100万円は減りません) 半年ごとに50万円を支払うならば、1年後には、 元本が79万円に減ることになります。

jamjam1012
質問者

お礼

ありがとうございます。利息のことはよくわからないので 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 年利、元本等の計算です。

    年利、元本、利息の計算が学校の宿題で出たのですが、さっぱりわかりません(:ω;)解説も踏まえて簡単な解き方をを教えていただきたいです( >ω< )以下が問題です。【1、年利5%で、毎期ごとに、元本100万円とともに受け取った利息も追加投資する預金(複利)の、3年後の元本と利息】【2、年利5%の場合、元本100万円にのみ利息がつく預金(単利)の、3年後の元本と利息の合計はいくらか】【3、年利5%(複利)の場合、2年後の100万円の将来価格はいくらか】【4、年利5%(複利)の場合、2年後の100万円の現在価格はいくらか】【5、年利3%(複利)で、一年目に5.000円、二年目に10.000円、三年目に6.000円受け取る年金の現在価格は?】【6、年利3%(複利)の場合、一年目に5.000円ずつ10年間受け取る年金の現在価格は】【7、年利3%(複利)の場合、一年目に5.000円ずつ、永久に受け取り続ける年金の現在価格は】【8、年利3%(複利)の場合、一年後に100万円の投資を行い、二年後に120万円の収益が出る投資プロジェクトの正味現在価格はいくらか】の、計8問です。多くてすみません(:ω;)できれば今夜中にアンサーをくださると嬉しいです( >ω< )よろしくお願いいたします。

  • 借入と利息の計算について

    何度考えても私の頭では思いつかないので教えて下さい。m(_ _)m ☆問題 去年12月末時点で数ヶ所からの借入残金が50万円あって、年利30%の計算で12ヶ月間利息を支払ったとします。但しその利息は新たにどこからか借りて(同じく年利30%)返します。今年末に借入残金が700万円になるには、利息支払いの為の借り入れとあといくら余分に借りたら(多分毎月変わるので1年の総額で)700万円になるのでしょうか?因みに前月分の利息+αは当月の元金に算入します。☆ こんな問題の答えが果たしてでるのでしょうか??

  • 利息制限法と過払いについて

    利息制限法についてお聞きします。 元本が10万円未満なら年利20%ですが、 追加融資等が続き、元本が100万円以上となった場合、 いつ時点で年利が15%になるのでしょうか? また、一旦は元本が100万円以上となり返済して行き、元本が10万円未満となったら、 年利が20%になるのでしょうか? それとも、契約締結時の年利で完済まで続くのでしょうか? もう一点なのですが、 過払いがあった時点から年5%付けて、過払い請求ができるという最高裁判決があると思いますが、この年5%の利息はどの時点まで分を請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費者金融の利息、計算方法について

    例えば、100万円を消費者金融から年利12%で借りて、2年間放置したとします。 そうすると、返済金額は、100万(元本)×1.12(年利)×2(年)=124万円 になるのか、 (100万(元本)×1.12(年利))×1.12(年利)=125万4400円 になるか解からないです。 言い換えると、一年経っても、元本にのみ利息が付くのか、 一年たったら、元本+利息に対し、利息が付くのか、解からないです。 または、それ以外の計算方法で、計算されるものなのでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 利息の元本組み入れについて

    A社に対して売掛債権が200万あります。 毎月100万ずつ、利息10%を付けて返済しますと約束しています。 今現在、元本の200万は回収済で、利息分が回収できていません。 利息分を元本組み入れして請求したいと考えています。(民法405条の法定重利?1年経過していませんが、お互い約束を交わしているので返済期日経過後に請求することにしました。) この場合、考え方としましては、利息20万を元本に組み入れ、20万に10%の利息を付けて、22万の請求でよろしいのでしょうか? (実際の請求では、きちんと日割計算します。) 解りにくい説明ですが、どなたか宜しくお願いします。

  • 借金元本と返済総額について

    借金元本と返済総額について法的な決まりがあるかどうか教えて下さい 例えば、Aさんは50万円の借金があり、利息と元本を毎月支払って、残金が25万円になりました ところが、突然職を失い、返済ができなくなりました その後、支払いの勧告がありながらも支払いをしませんでした 一年後、延滞利息も加わり、借金総額がまた50万円になっていました Aさんは再び返済をしていき、残金が25万円までになりました ところが、再び返済ができなくなり、気づいたらまた借金総額が50万円になっていました 上記のような返済が続き、気づいたら借金元本の3倍もの返済をしていました ただ未だに残金があり、返済ができないとまた延滞利息がかかり借金が増える この間一度も元金が増える様な借金はしていないにもかかわらず 延滞利息だけ借金が増えて行きます この様な場合、借金を完済しない限り、返済総額が元本の何倍になろうが、、支払い義務はあるんでしょうか?

  • 知人からの借入の利息は?

    知人から700万を借入、6年かけて返済。 借用書を交わしましたが、無くしたかも?と言われました。 借用書には利息の事は記入しておらず、借りた際も話にでなかった。 電話連絡した際に、この後どうすれば?と言いましたがはっきりと利息を払って欲しいとは言われず、5万くらいを・・・と言われましたが回数などは言いませんでした。 借り側は700を借りた後、破産していますが知人という事もあり破産した事は言わずに返済してきました。 利息を払う場合は最低でも年利5%を払わないといけないのでしょうか? 元金のみの返済だけで勘弁してもらえないのでしょうか?

  • 利息制限法2条の計算について

    約定元本50万円・年利2割・履行期1年後の金銭消費貸借契約で、10万円を天引きされた場合、 履行期に支払うべき金額は47万2千円になるかと思います。 この場合、元本は50万円なんでしょうか?40万円なんでしょうか? 利息は10万円でしょうか?7万2千円でしょうか? また、約定元本100万円で20万円天引きされた場合、1条3号に基づいて計算するのでしょうか?それとも2号で計算するのでしょうか?

  • 長期借入金 利息の計算方法

    ご覧いただき有難うございます。 利息の計算についてわからなくなりご質問致します。 借入金:2000万円(元利均等法式利率) 利率 2.7% 返済期間5年 上記の場合、総額の利息の計算方法を教えていただけないでしょうか・・・。 毎月は、前月の借入残高×2.7%÷365日×日数だと思うのですが、 総額計算式がわからず困っています・・・。

  • 利息の元本への組入れについて

    私はある男に債権があり、その金額は元本84万に法定利息年5%がついて今93万くらいになっています。今年の10月某日まで一切返済がない場合は丸一年支払いが滞っていることになるのですが、その場合、下記の民法405条を適用して、10月某日からの利息の計算は10月某日現在の債権額を元本にして年5%で利息計算してもよいのでしょうか? 【利息の元本への組入れ】第405条 利息の支払が1年分以上延滞した場合において、債権者が催告をしても、債務者がその利息を支払わないときは、債権者は、これを元本に組み入れることができる。