• 締切済み

無線LANを有線に戻したい

rachimasaの回答

  • rachimasa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

まずネットワークと共有センターを開きます。 次にワイヤレスネットワークの管理を開き、 つなげてあるインターネットをシングル左クリックした後に右クリックをし、 ネットワークの削除をクリックしてはいをクリックすれば削除でき、無線には接続が出来なくなります。 そのようにすれば、有線でつなげることが出来ます。 ウィンドウズ7の場合 多分ですけど…

関連するQ&A

  • 無線LANと有線LANの同時使用

    通常は  無線LANは 光ケーブル→モデム→無線LAN親機→何台かのパソコン  有線LANは 光ケーブル→モデム→ブロードバンドルータ出力端子→LANケーブル   を介して何台かのパソコン として別々に使用しています、 これを下記の様に出来るのでしょうか 光ケーブル→モデム→ブロードバンドルータの出力端子にLANケーブルを介して何台か のパソコンに接続し   かつ 上記のブロードバンドルータの他の出力端子に無線LAN親機を接続して何台かのパソコン に接続する事は出来るのでしょうか? いつもは無線LANを使用していて何らかにより無線LANが故障した時に有線LANをすぐに 使用する様にしたいのです。 皆様方、お忙しい中宜しくご指導下さい。  

  • 無線LANルーターを接続、有線の速度が極端に落ちた

    無線は気にならないのですが有線での速度が落ちてしまい困っています。 NECのAtermWR9500Nを購入しました(以下無線LAN) 5GHzモード・無線LANアクセスポイントモード PCはwin7 最近購入したばかりなのでスペックは問題ないと思います。 回線はフレッツ光マンションタイプで ルーター型モデム これに無線LANをつないでみたのですが 無線でどのPCや携帯などで電波を使ってない状態でも有線の速度が 落ちてしまいました。 動画の読み込みとか極端に遅くなりました。不便で仕方ないです。 試しに無線LANをつないだまま、NTTのモデムに有線LANを接続しなおしてみましたが変わらず・・ 無線LANルーターをはずしてNTTのルーターだけでつなぐと速度は戻ります。 これって仕方のない事なんでしょうか、はじめての無線LANなので 困惑してます>< 回避する方法、もしくは改善できそうでしょうか。 お手数ですがご教授いただけたらと思います。

  • 【有線から無線LANへの変更】

    ※インターネットに関してものすごく素人です。 現在の環境: パソコン:SONY VPCEB17FJ ビッグローブ光パックNeo withフレッツ「フレッツ光」コースに加入 (マンションタイプ) auのスマートフォン、3DSLLを合わせて接続したいのですが、 auのWi-Fi SPOTを使ってやろうとすると上手く接続できません。 この際、有線をやめて無線ですべて接続したいと思っておりますが 何を用意すればいいのかわかりません。 ビッグローブをまず解約し、無線LANブロードバンドルータを購入すれば 無線で接続できるようになるのでしょうか。 (ルータは「NEC AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」を検討しています。) NTTの契約は続行のままですよね? 全くのど素人で申し訳ないのですが、 ご教示いただければ幸いです。

  • 無線LANルータとの有線接続不可

    無線LANルータを使用して2台のPCをネットへ接続しようとしています。(ネットへの出口はケーブルモデム) ケーブルモデム~有線LAN~PC1:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~PC2:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~無線LAN~PC1:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~無線LAN~PC2:接続OK ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~有線LAN~PC1:接続NG ケーブルモデム~有線LAN~無線LANルータ~有線LAN~PC2:接続OK 下から2つ目の接続方式だとうまく接続できません。 |物理的にはつながっていると認識している模様 |DHCPだとIPアドレスの取得まで不可(やりとりはされている) |固定IPだとなぜが接続できませんとなる |無線LANのメーカに問い合わせたが、一番下の組み合わせがつながっている以上、?との事。一回物は交換してもらいましたがダメでした。 上記のケースで、考えられる原因が分かれば教えて下さい。

  • 無線LANを有線接続でアクセスポイントはどうか?

    初心者であり、いまいちわかっていません。 インターネットをするにあたり、有線接続していて、アクセスポイントとして使えるのでしょうか. 現在、ケーブルテレビでインターネット契約していますが、各部屋にインターネットをルーターで配置しており、それで無線LANをしようとしましたが、ルーターとルーターで接続になるからか、できず、無線LAN( NEC WR8370N)を有線で使用しています。 できれば、PS3や3DS等のゲーム機でもアクセスポイントとして使えないのかなと試行錯誤してますが、うまくいきません。 何かいい方法はありませんか?

  • 有線ルーターを使ったまま無線LANにしたい

    現在モデム内臓の有線ルーターを使ってネットを観覧しています。 ルーターにはLANケーブルを差込む部分が4箇所あって、その一つにLANケーブルを使ってPCと接続しています。 今度PCがさらに一台増える事になりまして、そのPCは無線LANで接続したいのですが、できるだけ出費を抑えたいので、今のモデム内臓型のルーターを使ったまま、新しいPCを無線LANで接続したいのですが、どんな機器を使えばいいのでしょうか? このモデム内臓のルーターを無線型の物に丸ごと買い換えた方が、安上がりなんでしょうか?

  • 無線LAN導入したいがデスクトップPCへは有線で

    無線LAN導入したいがデスクトップPCへは有線で 現在デスクトップパソコン NEC VALUESTAR VL550/5を使用しています。 無線LANを導入したいのですが、今のところこのデスクトップPCとPSPだけを利用したいのです。 どの無線ルーターが適しているのか探しています。そこで質問ですが 現在のモデムと無線ルーターをLANケーブルで接続し、無線ルーターから直接デスクトップに LANケーブルを接続してインターネットなどすることができるのでしょうか。また、その場合、パソコンの電源を切っていても、PSPを無線で楽しむことができるのでしょうか。 いろいろネットで調べてはいるのですが、無線ルーターを選ぶにあたって困っております。

  • 無線LANから優先にしたときのネット接続

    無線ルーターをモデムに繋いで無線でパソコンに繋いでいて、 有線(光)に戻すとパソコンの接続が無線LANのままになってしまっていて困っています。 有線の接続に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 有線LANを無線LAN で使いたいです。

    現在プロバイダーよりレンタルしているモデムの有線LAN にてパソコンを繋いでいますが、以前購入して使っていなかったAir station 無線LAN ルータがあります。 今のモデムとこのルータを繋ぎ、無線でパソコンのインターネットを楽しむようにすることは可能でしょうか 何か初歩的な質問のようですが分からないのでお教へ下さい。 パソコンはワイヤレス接続内蔵です。

  • モデムと無線ルーターのつなぎ方

    NTTのPR-200NEとNECのAtermWR8170Nを接続したいと考えております。 現在、PR-200NEとデスクトップPCを有線接続してインターネットにつないでいます。 ここに新たにWR8170Nを接続し、アクセスポイントを構築したいのですが、ただ単にモデムのLANポートとルーターのWANポートをケーブルでつないだだけでは、ルーターからインターネットに接続することができません。 モデム側で何か設定が必要なのでしょうか? 接続方法・設定について詳しく教えて頂ければ嬉しいです。 それと、デスクトップPCはモデムに有線接続したままにしておきたいのですが可能でしょうか? 検索してみましたが、恥ずかしながらよく理解できなかったため質問させて頂きました。 よろしくお願いします。