• ベストアンサー

遠投したときの飛距離の計り方について

AgitatedAnglerの回答

回答No.2

ナイロンラインにも、色分けやマーキングが付いているモノがあります。フロロにも(少ないですが)あります。 投げ釣りやルアーフィッシング、落とし込みなど、用途によっても様々ありますので、ご自分の釣りスタイルに合ったラインを探してみるといいと思いますよ・・・

roto2199
質問者

お礼

ナイロンラインにも色分けしてるのあるんですね、とりあえず安いラインで遠投練習しています

関連するQ&A

  • 遠投ロックフィッシュについて

    ゴロタ浜のような所でワームを遠投してアイナメなどを狙いたいと考えています。 タックルはとりあえず手持ちのクロステージ962ML(ルアー10~30g)に PENNスピンフィッシャー5500SSかアボセットG4000(ナイロン4号160mサイズ)を予定しています。 シンカーは18~30g位を使う予定です。 この場合ラインは何を選んぶといいでしょうか? PEを使う場合は何LB位がいいでしょうか? また、リーダーはナイロンとフロロどっちがいいでしょうか?またリーダーは何LB位がいいでしょう。 また、フロロを使用した場合はPEに比べて大きなデメリットはあるでしょうか? リールが大きいので太めのフロロを使ってもそれほどトラブルは出ない気がしますがどうでしょう。 もしそうなら何LB位がいいでしょうか? さらにさらにこのようなスタイルの釣りをやっている方がいましたらアドバイスなどもらえるとうれしいです。 何かと質問が多くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。

  • 遠投に向いてる竿は!

    遠投に向いてる竿は! 普段は、家の近くの砂浜から石持ち・シロキスなどを楽しんでます。この頃は近くで釣れなくなり100m~150m位投げないと釣れません。道糸PEライン08・25号の錘・竿5.3m竿は先調子と同調しどちらが良いでしょうか、私は100mが勢いっぱいです、竿は、ダイワの4.25から5.3に変えましたが飛距離が変わったように思えません。 これなら飛ぶという遠投出来る竿・リールを教えて下さい。

  • 遠投かご釣りで糸が切れる

    最近、遠投かご釣りを始めました。4号4.2mのフィックスブレイドという万能磯竿に4000番のスピニングリールをつけています。本格的な遠投ではなく、10号カゴを60m前後投げています。糸はPE1号をメインに巻き、その先にPE2号を30mつけ、その先に天秤を直結していましたが、天秤が切れて飛んで行ってしまったので、PE4号を30mつけて、その先に天秤を直結しました。しばらくは順調に投げていたのですが、やはり切れて天秤から先が飛んで行ってしまいました。PEと天秤はダブルクリンチノットで直結しています。PEと天秤の直結がいけないのでしょうか?間にナイロン糸を噛ませた方が良いのでしょうか?遠投カゴの仕掛けは決して安くないので、どうにかしてロストを防ぎたいです。ご教示いただけましたら幸いです。

  • 初めての遠投カゴ釣り

    こんばんは。 今度カンパチやイナダが多くあがる釣り場に釣行することになり、これを機に遠投カゴ釣りを始めたいと思ってます。 今のところ、磯竿4号・5.4mと4000~5000番台のスピニングリールを買って、PEライン6号を200mほど巻こうかと思っています。 しかし、カゴ釣りの仕掛けの方がイマイチよくわかりません。 どういったものを揃えればいいのでしょうか。 また、ロッドやリール、ラインの方も初めてなのであまりよく分かっていません。 わかる方、釣法や釣り具のアドバイスお願いします。

  • 遠投かご釣りの飛距離について

    竿リバティクラブ5号 ミチイトPE3号かごダイワロケットかご15号の仕掛けで 追い風でも55メートルくらいしか飛びません 無風なら50メーターくらい 前はかなりの追い風なら90メーターくらい飛んでた気がします 竿を4号EV遠投両軸に変えればかなり飛距離はかなり伸びますでしょうか? 皆さんはどれくらい飛ばされていますか? 後投げ方ですが、投げる際目一杯力入れてるわけではないですよね? 何かコツはありますか?

  • 遠投用リールの大きさ(カゴ釣り)

    遠投(100超)できるノーマルタイプ(遠投用でないタイプ)リールは、どれくらいのサイズにしたらいいですか? とりあえず、シマノ5000番くらいでスプール径が丁度いいようですが。遠投用は重いので使えません。 釣り>磯上物 竿>磯竿3号 ライン>ナイロンライン3号程度

  • 遠投用スピニングリールは飛ぶ?

    普通のスピニングリールと比較して、投げ専用(遠投用)リールを使用した場合、 飛距離はどの位いの差が出るのでしょうか? もちろんプロ級の腕前の方は違いが明確にでると思うのですが、 私は初心者に近く、リールも3千円程度の安物を使っています。 多分、現状で飛距離は50~60mくらいと思いますが、 カレイはもっと遠投したほうがいいと聞きました。 最近、ショップで6千円くらいの投げ専用リールを見つけたので、気になっているのです。 同じ力と動作で、2割くらい飛距離が伸びるなら購入しようかと思っているのですが・・・

  • 投げ釣りで、超遠投を!

    投げ釣りにドップリはまっている私ですが、”超遠投”という言葉にメロメロになっております。 2005年5月4日現在の測定では、アベレージ120Mです。これをなんとかアベレージ130Mオーバーにしたいのですが、どんな ロッドを選択すれば良いのかアドバイスお願いします。  現在のタックル等は以下の通りです。   ライン:PEライン 3号    竿 :シマノ サーフリーダー(振出)   リール:シマノ スーパーエアロEV   投げ方:スリークォーター   オモリ:30号(ロッケット天秤) 最後に、”オモリ 30号”と”リール スーパーエアロEV”という条件は変えたくないのですが...。

  • シマノ投げ遠投リール

    シマノの遠投リールで旧スーパーエアロXT-SSは樹脂スプールなんですがキャスティング中7、8色出てる最中にスプールの上の方?スプールリング?の隙間にラインが入り込みライン放出が止まり最悪、そこから切れてしまいます。密巻きのせいではなく旧EVも同じトラブルに悩まされてます。同じ状況な方でそのトラブルを解消された方、もしくは知ってる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m 同じ密巻きのmgはいっさいそのトラブルがない為、密巻きが原因ではなくスプール自体に問題があると思います。ちなみに2号スプールにナイロン2号にテーパーと1、5号スプールにPE0、8号にPEテーパーで、どちらも同じトラブルになります。みなさんよろしくお願いしますm(__)m

  • 両軸リールの事を教えて下さい

    私は上越方面でアジの遠投サビキをしているのですが、リールの事で教えて下さい 使っているリールは5000番のスピニングリールです飛距離は70メートル位だと思います 上越方面では皆スピニングです、両軸を使ってる人は殆んどいません、伊豆方面では両軸リールが定番と聞いたのですがその方が飛距離が出るのでしょうか 又何番位の物を使ったらいいのでしようか、ラインは何号を使えば良いのか教えて下さい