• ベストアンサー

テニス選手がラケットを折るのはマナーとしてはどうか

テニス選手がイライラした時にラケットを地面に打ち付けて折る映像をときたま目にします。 プロの選手なので、控えのラケットを持っているので、本数的には大丈夫なのでしょうが、なんだか道具を粗末にしているようで悲しい気持ちになります。 選手としては、ラケットにあたることで精神を落ち着けているのかもしれませんが、これはマナー的にどうなのでしょうか? テニスは紳士のスポーツということを聞いたことがあるので、あまり紳士的な態度とは言い難いのでマナー違反とかはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.1

お国柄と言いますかその国の気質にもよると思います。 日本人は「道具」は大事にする気質を持っています。 武士道から来ているものがありテニスのラケットはいわば戦う道具、つまり「刀」です。 この刀をたたきつけて折るというのはもはや負けたも同然、勝てるはずがないと考えます。 また、道具に当たるなど人としてどうなの?という考え方もあります。 しかし、西洋では相手を打ち負かせない道具は役に立たない道具であると考えます。 当たらない鉄砲など持っていても意味がないし、むしろ自分の命を危うくすると思うのです。 そんな道具はへし折ってしまえ!捨ててしまえ!なんです。 もちろん自分にイライラしそれを解消するためにバキッと折って一旦リセットしてまた新しい 道具で臨もうという意味もあるでしょう。 テニスプレーヤーだけではなく、タイガーウッズなどアメリカのゴルファーも ミスしたりうまくいかなかったりするとクラブを地面にたたきつけ折ったりする光景を よく見ます。。 日本人のプレーヤーは決してそのようなことをしません。 なので、西洋人がそういう姿を見ると「あー、気持ちはわかる」と思うでしょうし、 日本人は「プロのプレーヤーがあーいうことをしていかがなものか?」と思うでしょう。 つまり、マナー違反だ!と感じるのも日本人のなせる業であり 国によってはまったくマナー違反とも思わず、一流のプレーヤーはそのくらい腹を立てないと 勝てない!と思うのかもしれません。 たった一打のことにラケットやゴルフクラブを折ってしまうほど一打一打が大事 、つまり一打の失敗も許さない真剣さがあるということになります。 確かに我々アマチュアはゴルフにしたって失敗したからって怒りゃしませんし へらへら笑って「やっちゃったよ・・」程度で悔しがりもしないし、真剣さも ありません。 ゆえにいつまでたってもうまくなりません。つまり向上心がないからでしょう。 ということもいえるかもしれません。 なので、マナー違反といえるかどうかはお国柄、というところなのではないでしょうか。 もちろん日本人の私から見ると見苦しくマナー違反、エチケット違反、に感じますし プロのプレーヤーとしてはあるまじき行為だとは思います。

nikten55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 道具に対する日本人と西洋人の考え方の違いですか。 あとはプロとアマですね。 ミスをしたときの悔しさはけた違いでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

テニスのラケット、野球のバット・・・など叩きつけて折るなど最低、糞野郎です。 どこの国のプレイヤーであれ上記行為をする連中は永久追放が最適です。 これに比べればジョン・マッケンローが過去に審判をやじった事など可愛いもんです。

nikten55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 道具は大切にしてほしいと思いますね。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

>これはマナー的にどうなのでしょうか? 暴言を吐く、場合によっては人を殴る、蹴る、などと同様に絶対許されない行為だと思います。 自分のラケットだから犯罪にはなりませんが。 >マナー違反とかはあるのでしょうか? 1回目は警告、2回目以降はポイントを失います。 審判や観客への暴言も同じです。 あまりにも軽い罰だと思います。 まあ、気性の激しい選手は試合中に何本もラケットを折りますから、観客も承知していて、それを期待して観るという側面もありますが。 なお、テニスのラケットは、どのように叩きつけても折れる、というものではないのですね。 ある方向で叩きつけると折れない、という方向があります。 そこで、その方向に叩きつける、ということをする選手もいます。 この場合は警告やポイントを失うことはありません。

nikten55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選手の性格もあるんですね。 錦織選手がバウンドしたラケットを後ろ手でキャッチしたのはそういったラケットの性質をわかっていたんですね。

関連するQ&A

  • ▽プロテニス選手のコートマナーの良し悪しについて

    ▽コートマナーの悪いテニス選手、例えば、いきなりキレて ラケットを叩き折ったり、審判に暴言を吐いたり、その他、 子供じみた行為をする選手と、逆に、特にマナーが良くて 紳士的で穏や かな、態度のカッコいい選手を、出来れば、 それぞれ知っているだけ全員、分類して書いて欲しいです。 ご面倒なら、現在のトップ30と、デルポトロとディプサレビッチ ぐらいでも構いません。 ただ出来れば、アガシやイワニセビッチ位の世代や、 マッケンローなど更に前の世代の選手も分類して書いてくれたら 嬉しいです。 以上、わかる方、わかる範囲で結構ですので、老若男女問わず、 どしどしご回答下さい。宜しくお願い致します。

  • プロが使うテニスラケット

    みなさんこんばんは。つまらないことかもしれませんが、気になったので質問させていただきます。 テニスのプロが使うラケットって非常に様々ですよね。メーカーやモデルの一極集中もトッププロの中ではあまりないように思います。一般ではバボラが多いのかもしれませんが… そこで疑問に感じたのですが、ナダルやロディックなどの選手はアエロやピュアドライブのようなアシストの強いラケットを使っていますよね。対してジョコビッチや少し前のフェデラーなどの選手はシビアでラケットによるアシストが少ないラケットを使っています。 この差はどこから来るのでしょうか?パワーアシストのあるラケットはコントロールしにくいといった話も聞きますが、プロのように膨大な練習量とセンスを持つ方々ならばそちらに慣れることも可能なのではないでしょうか。一度慣れてしまえばそちらの方が少ない労力で試合ができていいような気がするのですが… なぜトッププロの方々があえてシビアなスペックのラケットを使用しているのでしょうか。また、シビアなラケットの方がコントロールがしやすいということは本当にあるのでしょうか。 私はそこまでテニスに詳しくないのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • 硬式テニス: ラケットの振動止め

    硬式テニスを趣味にしている者です。まあ中級です。 ラケットに振動止めを付けるかどうか悩むことがあります。振動止めを付けるか何らか基準はありますか? 自分の感覚だけなのでしょうか? プロのテニス選手(大坂選手,etc)でも、振動止めを付けているのを見かけます。メーカーがフルサポートしているなら、後付けのアクセサリーなど不要なラケットを設計、調整して提供してもよさそうなのにと思います。 それとも、振動止めの宣伝効果を期待しているのでしょうか? 

  • ラケットメーカーのウェア契約

    テニスウェアについての質問です。 プロの選手をみるとラケットメーカーのウェアを着ている選手はラケットも同じにしている傾向がみられます。 例えば、ワウリンカ 全身ヨネックス契約、 杉田祐一 全身バボラ契約 しかし、ラケットはウィルソンでウェアはヨネックスやプリンスといった選手はみかけません。 やはりラケットメーカーのウェアを着る場合は全身契約が条件、コートマナーなんでしょうか?

  • テニス(硬式)のマナー・ラリーが続かない↓・ラケットの握り方が決まらない

    タイトル通り、テニス(硬式)の三つのことについて教えて下さい。 僕は高校一年生で、部活でテニス部に入っています。 今度大会があるので、それに向けて今日練習試合をしていたんですが、試合中自分が打ったボールがコートボール?(自分の打ったボールがネットに当たって相手のコートに入った)が決まって自分に点数が入って思わず驚き喜んでしまいました。すると相手にキレられてしまい。とても失礼だと思いマナー違反をしてしまいました。まだ自分はテニス経験が浅くあまりテニスについて詳しくありません、このほかにテニスに関してのマナーがありました教えて下さい。 あと部活の練習前に友達とラリーをよくするのですが、ボールを打ってもすぐ終わってしまい、相手に失礼で。どうやったらラリーが続くでしょうか。他の友達を見ていても結構続いていて悔しいです。ドライブはかかったりかからなかったりで、ラケット面が安定しておらずすぐボールが変なとこに飛んでいってしまいます↓。 そして自分は今だにグリップの握りが定まらず、最初はウエスタンだったんですが、イースタンとかコンチネタルとかセミウエスタンなどいろいろな種類があることに気づいて、試してみるんですが、どれが一番いいのか分からず、ウエスタンはドライブをかけるにはいいですが、バックへの切り替えが難しいですし、ボレーへの切り替えも大変なので、イースタンにしたのですが、自分はバックが得意なのでこの握りはいいのですが、フォアが難しく悩んでいます。コンチネタルとセミウエスタンは違いが分からず、持ち方を分からないのでまだやったことありません。何かおすすめのグリップの持ち方がありましたら、教えて下さい。長文になりましたが、すべてに対してではなくていいので回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • テニスのルールについて教えてください。

    テニスのルールについて教えてください。 (初心者なものですみません。) 1.ネット前でボールを打った後、ラケットがネットに触れてしまいました。これは違反でしょうか? 2.ダブルスで相手からのボールが地面に落ちる前に、「アウト」と大声で叫んでしまいました。これは違反でしょうか?

  • テニスラケット アエロドライブについて

    みなさんこんにちは。テニスラケットについて疑問があるので質問させていただきます。 私は、程遠いながらもラファエル・ナダルさんのスイングや球質を目指してフォアハンドストロークを練習しています。つまりフォアハンドにおいて強烈なエッグボールを目指しています。そこで、押しつぶすようなスピンがかけやすいラケットをインターネットで調べると、驚くほどにアエロドライブばかりが紹介されているように感じます。(このラケットは他のラケットに比べて段違いにスピンがかかります、このラケットで打たれたボールはバウンド後の推進力が違います等) スペックを見る限り、アエロドライブがそこまで特別なラケットであるようには感じません。特別しなりやホールド感が強いわけではないようですし、ホールド感ならプリンスのexo3などの方が強そうな感じがします。ストリングパターンも一般的ですし・・・ しかし、プロの選手の使用ラケットを見てみると異常にアエロドライブの使用率が高いのも事実です。これはやはりアエロドライブが他のラケットよりも性能が優れているということなのでしょうか。私はあまりラケットを換えないので、どのように他のラケットと違うのかがよく分かりません。 もちろん強いショットを打つのに重要なのはラケット云々よりも自分のスイングであることはよく分かっています。しかし、今後にラケットを買い換える際の参考にさせていただきたいと考えています。 アエロドライブの性能差を実感しておられる方や、どういった構造が他と一線を画しているのかをご存知の方、主観的な意見でも結構ですのでぜひご意見をお聞かせください。 乱文、長文失礼しました。

  • 硬式テニスのラケット選びについて

    性別:男性 年齢:30歳 身長:182cm 体重:80Kg 握力:65 スポーツ暦:剣道2段 現在週に一度のテニススクールに通い始めて2ヶ月。 現在使用しているラケットはスクールに入会時に貰ったウィルソンのPro COMPと書いてあるラケットを使用しています。ネットで検索したら3200円くらい。 スクールのコーチにウィルソンやらバボラー?やらの良いラケットを勧められるのですが、自分に合ったラケットがわかりません。 コーチ達は、良いラケットの方がいいですよ。○○モデルですよ。なんて勧め方をされるそうですが、あなたにはこうゆうラケットが合ってますなんて説明はないそうです。 新しいラケットを購入したい気持ちはあるそうなんですが、○○モデルとかは気にせず自分に合ったラケットを買いたいそうです。 上記のデータで解るように、大柄で力は強いタイプなので飛びすぎる感があるそうです。また、ストロークとサーブが苦手だということでした。 初心者のため、どのような情報を書いたら良いのかわからないので、情報不足でしたらすみません。 なにかアドバイス程度でもかまいませんので、ご教授していただけたら幸いです。

  • テニスラケットについて、質問です。

    テニスラケットについて、質問です。 【質問】 新しいラケットの購入を考えてます。 本日、大型スポーツ用品店に行き、以下のものを推奨されました。 一番良いのは、試打がいいのですが、2本までしか貸出できないようなので、2本までを絞りたいです。 詳しい事までは聞けなかったので、それぞれの「特徴」や「違い」、「他のラケットより良いところ」 これらについて、お教え頂きたいです。 YONEX  : RDiS 200 BABOLAT : Pure Drive BABOLAT : Pure Drive Lite BABOLAT : Aero Pro Team BABOLAT : Aero Pro Drive BABOLAT : Aero Storm どれか1つに限ってでも構いません。 よろしくお願いします。 【参考情報】 ~経歴~ ・高校の部活は「軟式」。 ・高校3年・大学1年の授業で「硬式」をして、中断。 ・会社の部活で再開。  ⇒ 約5年のブランクがあります。 ~その他~ ・メイン使用は、「YONEX:RDX 500 MIDPLUS」  サブ使用は、「HEAD:ELEKTRA」← もらいものです…  どちらも、テンション:60p  ⇒ 大学当時は「RDX」が一番使い易かった。    「ELEKTRA」も使いやすい。    ⇒ 今はスイングスピードが落ち、ネットになる事が多い。      ⇒ ラケットは、柔らかめが良い??      ⇒ ガットのテンションは低めの方が良い?? ・スイングフォームは「軟式(真横に振り抜く)の打ち方」と「振り上げる打ち方」の丁度中間。 以上です。 ご回答お願いいたします。

  • ラケットでボールを地面につくこと

    プロの選手がサーブを打つ前に、ラケットでボールを地面についていますが、 昔は単に真下についていましたが、最近は地面から跳ね返ったボールが左右に振れるようについていますよね。 これってボールに回転を掛けているのですか? また、ストークの回転を掛ける練習をしているのでしょうか? 以下の過去の回答のNO4はこれのことでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1045870

専門家に質問してみよう