• ベストアンサー

子供の頃、一番辛かったことは何ですか?

子供の頃(小学校高学年くらいまで)、一番辛かったことは何ですか? 私は、父親のDVと、母親のネグレストでした みなさんは、いかがでしょうか?

  • rx178z
  • お礼率72% (612/843)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.5

戦時下毎日生きるか死ぬかの生活中母と妹の爆死。 父も南太平洋で撃沈されて戦死。 戦災孤児になり7歳で一人で生きていく辛さ,死んだほうがよかった思う日々。 施設・里親を転々とする生活,食料難で,里親にお前に食べさせる余裕はないと言われて 茶碗一杯のご飯を一日2回空腹を水で満たす日々。 食べ物は大事にしています。

その他の回答 (5)

noname#204575
noname#204575
回答No.6

おはようございます。 文章拝読させて頂きました。 子供の頃の辛い経験、実は私もありますが、 口に出す事で、脳をある種の支配をしてしまい、負の連鎖のマインドコントロールをしてしまいますので、以下の自分と関係がある部分をお読みになり、お役立てください。 あなたやご家族も含め負の連鎖を断ち切る為に、実践される事をお勧めします。 特に、下記にある頭の整理「楽しい」「辛い」の部分をよくお読みください。 以下は主に精神病について書いていますが、 心のコントロールや、精神病も含め様々な病気を断つきっかけにもなりますので、ご参考になればと思います。 この書き込みは他の方の質問にも同様の文章を使っていますが、 病名はあなたの物と置き換えてお読みください。 うつ病や自律神経失調症や統合失調症など全ての精神病は、交感神経の働き過ぎによる緊張から来る脳への過剰な負担(緊張・興奮・不安など)を原因としています。 ヨガは腹式呼吸で副交感神経の働きを高めます。 ピラティスは胸式呼吸で交感神経の働きを高めます。 精神病は自律神経である交感神経と副交感神経のバランスがうまくとれない為に、交感神経ばかりが過剰に働き、緊張・興奮・不安状態が続きます。 その興奮・緊張・不安の度合いにより、うつ病や自律神経失調症や統合失調症など様々な精神疾患を引き起こします。 また体は化学反応で成り立っているので、 興奮・緊張・不安などを原因として、個人により様々な化学反応が起こりますので、罹患する病は異なります。 化学反応は人により違いますので、上記の精神病他には過食症・摂食障害・不眠症・意欲低下・便秘・胃痛・頭痛・歯痛・全身の痛み・体の一部の痛み・神経痛・関節痛・肩こりなど様々です。 そこで、ヨガや呼吸法などで交感神経の過剰な高まりを抑え、副交感神経の働きを高める事(つまりリラックスさせる事で)で、全身の緊張を解き両神経のバランスを整える事で、心身共に健康な身体を取り戻す事ができます。 ヨガや呼吸法など実践されてみてはいかがですか? 例えば、始めは基本を学ぶ為に、ヨガ教室に通い、基本をマスターしてから自宅で出来るヨガの本を使い、自宅で療養されるのがお勧めです。 何も高額投資する必要はありません。 初めての事は、本だけでは中々コツがつかめないので、教室で人がやっているのを見て学ぶのが良いと思います。 話は少し変わりますが、特に精神科は薬物療法を行いますが、データを取る事(研究材料)に重きをおいており、 治療とは程遠いのが実情です。(薬物療法ばかりです。) 理由は病院により、診療報酬・予算配分など様々ですが、 精神科の先生は、人ゴミの多い所へは出かけず刺激を避けて生活してくださいとか、 再発を防ぐ為に薬を飲んでくださいと言われますが、 それは実は治療の為ではなく、診療報酬や継続してデータを集める為に言われているだけです。 はっきり言いますとそれが真実で、エンドレスです。 薬物療法では一時しのぎで完治しません。 ですので、薬物療法よりもメンタルケアを重視する病院を探されるのが良いです。 メンタルケアとは、悩みの相談に乗ってくれる事や、上記のようなセルフケアです。 精神科の病気は、急性期を除き薬物療法は必要ないです。 回復期に入り、症状が緩和されてきて、落ち着き始めた頃に、 ヨガや呼吸法を取り入れてください。 その時に断薬または段階的に減薬して行ってください。 大半の先生は診療報酬を考え薬を4種類以上処方する多剤処方をされる方が多いです。 本来どんな精神病でも薬を飲まなくても治るのですが、 急性期のみ、薬に頼らざるを得ない場合は、以下を参考としてください。 どんなに多くても、3種類まで(精神病に限らずどんな病気でも。)にとどめるべきです。 理想は原因を特定し、ピンポイントで1種類だけ単剤処方する先生です。 経験と知識が豊富な先生は単剤処方、 乏しい先生は多剤処方です。 多剤処方では消去法であり、副作用が出るばかりで、原因の特定は困難になり、薬漬けの負のスパイラルに陥ります。 薬で、急性期を脱する事で、 回復期に入り、ヨガや呼吸法が有効に働くようになります。 薬では病気の原因である、思考習慣やトラウマなどを改善できませんので、お忘れなく。 あくまで薬は症状を抑えるだけでの一時しのぎです。 精神病の治療はあくまでも、頭の中の整理をする事です。 精神病の原因は自律神経の不調(交感神経と副交感神経のバランスがとれない)が原因ですので、急性期が過ぎ回復期になれば、病気の原因の大元は思考習慣(思考癖)・生活環境・トラウマから来る事から、まずヨガや呼吸法などで、自律神経の不調を改善し、一つ一つ頭の中で整理して行き改善するのがよいと思います。 頭の中の整理については、 まず順序として、現在から始めて過去までを振り返るのですが、 普通、人は始めは楽しい事ばかりを思い出して嫌な事は外して気分を落ち着けようとしますが、そうではなく新しい方から、例えば楽しい・辛い・辛い・楽しい・楽しい・辛い・楽しい・辛い・辛い・辛い・楽しいまで行き、必ず最後は一番古い楽しいで止めます。 なぜ辛いを避けてはいけないのかと申しますと、 辛いを避ける事は一見うまく行くように思いますが、脳は正直で辛いを避ける事には実はストレスが伴いますし、自律神経の変調をきたします。(バランスを崩す。) 辛い事も避けずに新しい出来事から一番古い出来事(楽しい)まで順に遡り、整理する事で落ち着けるようになるのです。 大事なのは、必ず最後には楽しいで止める事です。 ヨガや呼吸法などで自律神経を整え正常に戻り始めた頃に、記憶の整理をされるとよいと思います。 また、人の身体は科学工場です。 日頃使う言葉はポジティブな言葉を選びます。 ポジティブな言葉は脳を健康にし、脳は身体を健康にします。 身体が健康ですと、言葉もよりポジティブになり、プラスのサイクルができます。 笑う門には健康きたるも言えます。 ポジティブな言葉や笑いや身体の緊張を取りリラックスする事で、 免疫力が向上しますし、プラスのサイクルができます。 ネガティブな言葉は負のスパイラルに陥ります。 健康な人でも、仕事で疲れて帰って来た時に、今日の失敗や叱られた事を考えても、身体がリラックスしていなければ、ネガティブな考えになり、プラスにはならないので、 まずは、ヨガなどでリラックスしてから、今日の出来事を頭の中で整理します。 その時に、良かった事の他、嫌な事も避けずに、今度はこう改善しようなどと、あなたなりにポジティブに考えて、もう一度ヨガなどでリラックスしてから寝ると、明日に残りません。 まずは、リラックスしてから行動をするようにされてはいかがですか? 何かのご参考になれば嬉しいです\(^_^)/

回答No.4

小学校の頃、両親に「妹か弟いる?」と聞かれて、 何の気なしに「お兄ちゃんがいい!(姉はいるから)」 と答えたら母親が入院した。 後でそれが中絶である事に気づき、自分のした事 (妹か弟の可能性を殺した)に悩んだ。 親は、困難な判断の責任を子供に押し付けるなぁ!

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

精神の病だろうと思うけれど被害者意識に凝り固まって恨みつらみ全開の自分の子供が可愛いと思えない母親。 ちゃんと食べさせてもらえなくて空腹でした。気が向くと折檻されるし。酒は飲むしヘビースモーカーだし浪費するしゴミ屋敷一歩手前だし。でも外面いいから外部には気付かれない。 辛いというより迷惑。母の日が嬉しくもなんともない。

回答No.2

愛するものとの生き別れ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

学校内でのいじめと、オヤジの暴力。「子供の頃に戻りたい」などと言う人は、さぞ幸せな子供時代を送ってきたのでしょうね。私は絶対に嫌です。

関連するQ&A

  • 子供が幼稚園~小学校低学年の休日

    子供が幼稚園~小学校低学年の母親、父親というのは休日どういう風にすごしているのでしょうか? 具体的に教えて下さい。

  • 子供の頃に大人に言われて信じてしまった事

    みなさんは、小さい頃に大人に言われて信じてしまった事ってありますか? 例えば私は、 小学校低学年の頃、父に言われた言葉・・・ 「おまえは橋の下で拾ってきたんだ!そんなに言う事聞かないなら、また捨ててしまうぞ!」 1・2回しか言われていませんが、子供心に大変な恐怖と、本当の子供では無いんだという孤独を感じ、心がとても傷つきました。自分の子供には絶対に言ってはいけないと思っています。 他には、 小学校高学年の頃、鼻が高くなりたいと思っていた私に15歳上の姉が言った言葉・・・ 「寝る時に洗濯バサミで挟んで寝れば、まだ成長期だから骨格が変わって鼻が高くなるよ」 姉は本気で言っていたか冗談かはわかりませんが、私は、大人が言うことだから間違いないと思い、数日実行していましたが、痛いので断念。今思えば笑ってしまいますが、当時は真剣でした。 などなど、こんな感じのエピソードがあれば、教えて下さい☆

  • 子どもの頃、大人になったら絶対にやってやる! と思ったこと・・・

    私は小学校低学年の頃、大人になったら絶対に大木の上に家を建てて住んでやる! と思っていました。 もちろん実現できませんでしたけど、正直今だにやってみたい気持ちが多少は残っています。さすがに妻には言えませんが・・・(笑) 皆さんにもそんな、今考えたらしょうもないことだけど、子どもの頃には真剣に「大人になったら絶対にやってやる!」と思ったことがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

  • あなたが子供の頃にした質問を教えてください!

    私は子供の頃に何でもいろいろ考えてしまって、すべてを疑問に思っていたのでたくさんお母さんに質問して困らせました。 例えば、小学校低学年頃、3日に一回くらい両親のいる前で「ねーねー、赤ちゃんはなんで生まれるの?」 ・・と言って二人を硬直させたり、(納得のいく答えが得られず何度も質問してた。) また、幼稚園の頃くらいに「ねーねー、宇宙ってどうなってるの?終わりはあるの?あるとしたらどこで終わってるの?宇宙の外側はどうなってるの?」とか(お母さんが知ってるわけない。) 「なんで髪の毛は黒いの?なんで体は肌色なの?絵の具で塗ってあるの?」(←んな訳ない)とか、 とにかく、お母さんが家事をする後ろをついて回って「ねーねー」「ねーねー!お母さん!!」と、 ありとあらゆる質問をぶつけてました。 そして今になって、かなりうっとうしい質問だったろうなぁ。。って思います。 みなさんは子供の頃、どんなことを疑問に思ってましたか?覚えてますか? また親を困らせたような質問はありましたか? なんでもいいので教えてください!

  • キムタクは子どもの頃大阪に住んでたの?

    キムタクが子どもの頃大阪の箕面市に住んでいた時期がある、と言う話を聞いたことがあるんですが本当でしょうか?本当ならば何歳ごろのことで、その当時通っていた学校名などはわかるでしょうか?私も子どもの頃箕面市に住んだことがあって、弟がキムタクと同学年なのでとっても気になるんです・・・。

  • 離婚時の子供のケアについて

    初めて質問します。 友人の話なのですが、このたび離婚することになりました。 子どもが二人、14歳の男の子と11歳の女の子がいます。 父親との話し合いで、二人の子供は父親が引き取る事になりました。 今は、とりあえず別居状態で、友人は実家に身を寄せています。 友人は子どものメンタル面を考えて、敢えて子供たちには会わないようにしているようですが、 友人の母親が、勝手に下の女の子の学校が終わった時間に訪ねたり、学校がない日に連れてくるそうです。 下の女の子は学校が終わって家に帰ると一人で、父親と部活で遅い兄を待つ事になります。 女の子一人での留守番は不安で心配という理由で連れてくるようです。 私としては、それは悪い事ではないように思います。 小さい子どもなら両親の所を行ったり来たりで情緒不安定になるでしょうが、小学校高学年や中学生になれば大丈夫なのでは?と思ってしまいます。 しいて言えば、母親に断わりもなく、父親と勝手に相談して決める事がいけないのかもしれません。 小学校高学年の女の子と中学生の男の子、両親の間を行ったり来たりは、子供の精神衛生上よくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供と過ごす時間。

    母親が働きに出るタイミングと子供の年齢について質問です。 0歳から保育園に預けて働き、小学校後半から仕事を辞めて小学校高学年から中学・高校と思春期に家にいる母親。 この方の意見は『小さい頃は訳がわかったようなわからないようなだからいいのよ。でも思春期になったらそばに居てお帰りなさいを言ってあげて話を聞いてあげるんだ。』と。 もう一方で、小さい内はそばに居てあげる。小学校入って手が離れた辺りから働きに出る母親。 この方の意見は、『思春期になったら、親より友達。寄ってなんか来ないわよ。』と。 正解と言うのは無いのかもしれませんが、皆さんどう思われますか?

  • 子供の頃のいじめの話ですが。

    私は小学校低学年の頃、同級生のいじめっ子の男子によくいじめられていたのですが、時々キスされたり体を不必要に触られたり服を脱がされたりしていました。 当時は幼かった(バカだった)のでただの意地悪として捉えていたのですが、今になって思い返すと、恥ずかしさと悔しさで悶々とします。 子供の頃のいじめで、私のように「今思い返してみると、性的な悪戯もされていたんだ…」と後から気づくいじめられっ子って、結構いるものなのでしょうか? ただ私が愚鈍だっただけなのでしょうか?

  • 貴方の子供の頃の

    夢はなんですか?子供と言っても年代があるのでその時の夢を教えて下さい。 私は幼稚園の頃は警察官、小学校の頃は屋台の大将、中学校の頃はバンドを組んでメジャーデビューすることです。 あくまで個人の夢なので何でも構いません。