• ベストアンサー

DDNS・自宅サーバ(メールサーバ)について

Mac mini (Mac OSX 10.6 sever)でダイナミックDNS・自宅サーバ(メールサーバ)を運用しようと考えています。 googleで検索するとダイナミックDNSでWebサーバはあってもメールサーバは最近ありません。運用するのは大変なんでしょうか??固定IPでもあまり検索に引っかかりません 。。。Linuxでも盛んでないようですが、、、なぜでしょうか? ご教授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

まぁネームサーバーからメールエクスチェンジャを引いたら後はメールサーバーのお仕事だしね。 私はMac OS X serverで動作するメールサーバーには明るくないけど、今一般的に広く利用されているメールサーバーは ・sendmail (未だに数多くあります!) ・Postfix (今からメルサバを極めるならこれ一択!) ・qmail (Postfixの台頭で数は少なくなったけど一部のマニアには根強い人気!) の3つ。まぁLinux界隈でも天下のRedhatさんがRedhat Enterprise Linux 5ではオプションながらすぐ導入できるようになっており、6からはとうとうデフォルトになったので今からだったら迷わずPostfixだ。 なのでOSうんぬんよりも「Postfix」で情報を集めた方がいいだろう。 だが、Postfixは他の2つに比べて簡単だとは言え、セキュアで安定したメールサーバーの構築自体がとても難易度が高いものなのでまずはいきなり公開せずにじっくりと基礎を勉強してからというのをお勧めする。 メルサバに加えて自宅メルサバで気をつける点としては以下のようなものがあるだろう。 ・大抵OB25Pがかかっているので自宅メルサバからインターネットへのメール送信にはプロバイダーのメールサーバーに転送してもらう。Postfixならrelayhostというキーワードで検索の事。 ・そもそもメールの仕組み自体がDDNSとは相性が悪い。ほんちゃんで運用するのは強く非推奨と言ってもいいくらいお勧めできない。目的が勉強であれば良いが、メルサバが主目的で最終目的であれば素直にVPSを借りるのが良かろう。メルサバ程度ならワンコインVPSでもなんとかなる。もちろんANo.1さんのおっしゃる通りメルサバのプロに任せてしまうのが一番なのは言うまでもない。 さて、メールの仕組みと書いたが、仮にあなたが立てたいメルサバのメルアドがaaaaa@html-css.example.comだったとしよう。世の中の多くのメールシステムは、そこにメールを送ろうとするとき、 1.html-css.example.comというドメインにMXレコードがあるか探す。 2.あればMXレコードに記載されているホストのAレコードを引いてそこに送りつける。 3.なければhtml-css.example.comというホストのAレコードを引いてそこに送りつける。 という流れでメールの送り先を探す。 Webサーバーであれば相手は大抵(Webブラウザーを操作している)人間になるのでたまにつながらなくっても「調子悪いのかな、ちょっと時間を置いてからまた来よう」と頭を働かせてくれるけど、メールは基本的にサーバー対サーバーなのであまり融通を利かせてくれない(ちょっと待って後でもう一度送ってみるくらいの事はしてくれる場合が多いけど)。下手をすると「何度もIPがころころ変わる怪しいメールドメインだ」と晴れてブラックリスト入りという危険性もある。 DDNSでもieserver.netとかダイナミックにMXレコードを設定してくれるところもあるし、単純に3番のAレコードに頼るところもある。メルサバを立てる以上、「インターネットからどういう風に自分に届くか」はきっちり押さえておこう。

html_css
質問者

お礼

anmochiさま 書き込みありがとうございます! ブログなどの書き込みだとどうも主流が掴めなくて、、、 sendmailとPostfixなどもあまりわからない状態だったで全体像がはっきりしてきました。 注意点やieserver.netの情報など、ここから検索して知識を広げることができそうです!! 取っ掛かりの流れをありがとうございました。 Postfixについて少し勉強したいと思います!

その他の回答 (3)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

よほどIPアドレスがころころ変わらないければddnsでメールサーバー立てても 問題なく運用できますよ。 ddns上の名前の更新は数時間に1度くらい更新プログラムを走らせれば 整合性が確保できるので、これが数分に一度ipアドレスがかわるとなると 1分に一度ddnsに更新をかけないといけない状況になるので、あまり頻繁な更新は ddns側から遮断されてしまう可能性もあります 自前メールサーバーであればメールアドレスの作成や削除が任意でできるので 運用方法によってはそれなりに便利です たとえばプログラムで使う捨てIDなどこまめに設定できるので ちなみにメール受信は自宅サーバーでうけ、送信はISP側のメールサーバーを 利用するのがスマートなやり方です。 とくに最近のISPはポート25を受け付けてくれなくなってきており、ポート587を利用します。 そうなると自宅サーバーを介して認証処理するより、メールクライアントが それぞれ587で設定したほうが楽です。

html_css
質問者

お礼

yambejpさま 書き込みありがとうございます! ddnsでメールサーバの具体的情報、とても参考になりました。 ddnsの運用には少し工夫が必要なんですね! 下記の方法は、思い付きませんでした。 ポート587も試してみます!! >ちなみにメール受信は自宅サーバーでうけ、送信はISP側のメールサーバーを >利用するのがスマートなやり方です。 >とくに最近のISPはポート25を受け付けてくれなくなってきており、ポート587を利用します。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

ISPなどと動的IPの契約でDDNSを利用してドメイン名(というかホスト名)を取得し、 自宅サーバでメールサーバを構築したい。 ってことですかね? 自宅のメールサーバから外に送信する。 というのはISPなどのメールサーバに中継を依頼する方法がありますが、 外部からのメールを自宅のメールサーバで受ける。という場合に問題が発生する場合があります。 ので、自宅でメールサーバはあまりやらないのでしょう。 OP25BやIP25Bなど、25番ポートへの接続がISPの大本のルータなどでブロックされている場合があります。 そうなるとメールサーバ構築しても使い物にならない。ということになります。 ISPによっては固定IP契約にすることで上記のフィルタの適用外にする。というオプションがある場合があります。 その場合は外のメールサーバからの接続も可能になるので受けるコトも可能でしょう。 OP25Bで外に送信する場合… 自宅メールサーバ=○=>ISPのルータ=×=>外のメールサーバ で外のメールサーバに接続できない。 自宅メールサーバ=○=>ISPのメールサーバ=○=>ISPのルータ=○=>外のメールサーバ ISPのメールサーバから外の目メールサーバへの接続は許可されているので、中継を依頼することで送信できる。 IP25Bで外から送信してもらう場合… 外のメールサーバ=○=>ISPのルータ=×=>自宅メールサーバ で接続不能です。 外のメールサーバがISPのメールサーバを中継してくれれば可能でしょうが、そのような設定はは普通はありませんし。 迷惑メール対策として、上記のような設定がされている場合があります。 別のポート番号を使用して、認証付きの通信で…という手段がありますが、 「メールサーバ間の通信」で認証をすることができません。 # 例外は自宅メールサーバからISPのメールサーバへ中継を依頼する時。 # たいていは契約しているISPのメールサーバに契約しているアカウントでの認証を行うことになるハズです。 # その為、自宅メールサーバ側で中継依頼の際に認証するように設定する。 外との通信はしない。 という、内部ローカルでのみ使用するメールサーバなら構築している人もいるでしょう。 # 実際、ウチでも動いていますし。 複数サーバのLogWatchレポートなどは1つのサーバにまとめた方が楽なので。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13283)
回答No.1

メールサーバの運用はセキュリティ対策等を考えると自前で運用するメリットが少なくなったので情報が少ないのかもしれませんね。 フリーメールを賢く使うか、安いレンタルサーバでメールサーバを運用する方がセキュリティ対策や迷惑メール対策の面で簡単で安全だと思いますよ。

html_css
質問者

お礼

t_ohtaさま 書き込みありがとうございます! 自宅で運用するメリットがなくなってきているですね。 Mac miniがどうも活用できなくて、、、やはり主の用途はファイルサーバかwebサーバのようですね。

関連するQ&A

  • たまに自宅サーバに接続できなくなります。

    現在自宅サーバを立てて、運用しています。 普段は問題なく運用していますが、たまに外部から接続出来なく なります。 DNSサーバの問題かと思いましたが、DNSサーバ(外部:myDNS)は反応があり、正常にIP変換できます。。またその時はhttp://210.111.111.111/のようなIP(固定)での接続も出来なくなります。WEB、Mail、FTP共に接続できません。15分ぐらい経つとまた元のように接続できるようになります。 ルータはBBR-4HGを使っています。WEB、Mail、FTP共に接続できなくなるので原因はルータだと思うのですが、ルータのログを見てもエラーパケット数は0です。ルータのログはそれ以上詳しいのが表示されないので分かりません。 ルータが原因だとしたら新しいルータを買い換えますが、いまいち自信が持てません。どうにかして原因を特定することはできるでしょうか? また買い換える場合5万円以下ぐらいで自宅サーバ向きのルータがあれば合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自宅サーバーの名前解決について

    先日、ムームードメインでドメインを取得しました。 自宅のIPアドレスが固定IPアドレスという事もあり、自宅にサーバーを立て、取得したドメインでWebサーバーなどの運用を考えています。 そこでご質問なのですが、無料のネームサーバーを探しています。 あまり知識がないのですが、自宅固定IPに対して、取得したドメイン名を紐付ける無料のDNSサーバーをご存知であれば、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • サーバを自宅で開設する際に必要なもの。

    サーバを自宅で開設する際に必要なもの。 自宅にサーバを立て、公開するつもりですが、必要なものが実際分かっていません。 WEBで検索するとDNSダイナミックと言って固定IPは不要なものがあったり・・。 必要なものは、 ・独自ドメイン ・固定IP と思っていますが、独自ドメインは無料で取得できるのでしょうか? 固定IPは既に持っていますが、他に必要なものがありましたら、教えていただけないでしょうか? ちなみにメールサーバも同じPCに設けようと考えています。→独自ドメイン よろしくお願いします。

  • DNS・DDNSサーバについて

    いろいろと質問・調べていきましてやはり当社でDNSサーバを立てなくてはいけなくなりました。 DNSサーバにはBINDという機能を使うところまではわかったのですが、今回運用するのは端末側(カメラ)が非固定IPアドレスなのでDDNSサーバにしなければいけません… DDNSサーバを設置するにあのはBINDの機能でできるものなのでしょうか? ネットで調べても本を探してもDNSサーバのことは書いてあるのですが、DDNSが書かれているものがなくて… 参考になるサイト・本があれば教えていただけますでしょうか?

  • 自宅サーバでDNSサーバを使いたい

    自宅WEBサーバでホームページを公開しております。 LANで2台のパソコンを利用し、一台をサーバにしています。 そして、グローバルIPをDNSに登録しております。 そこで、もう一台から自分のWEBを見たいときにはわざわざプロキシーを通すか、WEBサーバのLAN上のIP(http://192.0.0.3など)を入力して見なければ見れません。 なので、DNSサーバを使ってDNSに登録されている名前でWEBを見たいのです。 webサーバにDNSサーバを置きたいと思っているのですが、設定の簡単な小さい自宅サーバーで使える、フリーのDNSサーバはないでしょうか? サーバーはWIN2000です。 宜しくお願いいたします。

  • 自宅メールサーバがうまく機能しない

    はじめて投稿します。 今、Linuxで自宅サーバ(インターネットサーバ)を構築中なのですがメールサーバ(sendmail)のsmtpがうまく機能しなくて、エラーが出てしまい困っています。 環境としてはWinが一台にLinuxサーバが一台にそれをまとめるルータが一台です。 イントラネットだとうまく行くんですが、ルーターを介して外(インターネット)に出ようとするとsmtpエラーが出てしまうんです。IPマスカレードも有効にして外に出るようになってはいるのですが、うまく行きません。 DNSは自分で建てずにresolv.confにISPのDNSのIPアドレスを記述しています。 これだけの情報では、sendmailがDNSを参照しに行けないのでしょうか。 基本的に動的IPで建てているのですがそれが問題なのでしょうか。 基本的に自サーバのDNSやダイナミックDNSは使いたくないのでこの環境で構築したいと思っています。 どーかこの質問のわかる方ご回答よろしくお願いします。

  • 自宅サーバーに最適なOSについて

    現在Scientific Linux 6.2で、WEBサーバーとFTPを自宅で運用しております。 最近FreeBSDというOSが気になってネットで色々探していました。 WEBサーバーやFTPやメールサーバーなどは、Scientific Linux 6.2やFreeBSDのどちらでも運用できると思うのですが、ネットを見ているとよくどちらのOSが優れているかというような記事をよく見ます。 ネットでは、漠然とLinuxよりFreeBSDが優れているとか、その逆のFreeBSDよりLinuxの方が優れているという情報を目にするのですが、具体的なことについては一切触れていません。 そこで、ここで質問させていただきたいのは、WEBサーバとFTPとメールサーバーの3つを運用する場合において、Linux(Red Hat系)とFreeBSDによる運用の長所短所などを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 自宅サーバの活用について

    はじめまして。 自宅サーバ(Linux)を運用し始めて3年ほどになるのですが、 これといって活用できていない気がします。 現在は宅内ファイルサーバとメール・WEBサーバのみ動かしているのですが、 何か他にアイデアがあればご教授ください。

  • 自宅サーバーについて

    Redhat Linux 7.2をサーバーとし、 クライアントとしてWindows2000が無線LANで繋がっています。 no-ip.com でダイナミックDNSを取得し、 ApacheでWEBサーバーを公開しようと思いました。 いざ公開しようとした時に、 自宅サーバーをたてていいのかプロバイダに確認したら、 自宅サーバーは禁止とのことでした。 しかし、せっかく本を読みながらここまで来たので、 削除する前に公開できているか確認だけしようと思い、 試しに友人にアクセスしてもらったのですが、 「ページを表示できません」という表示でした。 サーバー(redhat 7.2)、クライアント(win2000)からはアクセスできます。 そこで質問ですが、 このような場合、プロバイダで禁止されているので、 プロバイダ側の設定でアクセスできないようになっているのでしょうか。 あるいは、単にこちらの設定ミスでしょうか。 あと、プロバイダに自宅サーバーを禁止されている場合、 サーバーの構築や運用などの学習をするにはどうしたらよいでしょうか? 最近学習し始めましたので、 基本的なこともわかってないかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • DDNSを用いてサーバを構築

    LinuxでDDNSを使って動的IPで自宅サーバを 構築したいと考えています。 そこで、疑問が生じたのですが、DDNSを使って DNSを外部に作った場合、こちらのサーバ側では どんな設定が必要なのでしょうか? 複数の独自ドメインをDDNSに設定した場合に こちら側のサーバが判別できるのかが疑問に思い、 質問いたしました。 よろしくお願いいたします。