• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Core 2 duoはi386ですかAMD64です)

Core 2 duoはi386ですかAMD64です

ak-pp98の回答

  • ベストアンサー
  • ak-pp98
  • ベストアンサー率64% (44/68)
回答No.6

お待たせいたしました。 No,1,2,4です。 現在、mathlibre-debian-amd64-20140226-ja_isoをインストールしたパソコンから書き込んでいます。 【使用パソコン】 Lenovo ThinkPad T61p CPU:Intel Core2 Duo T7700 2.4GHz Chipset:Intel PM965 RAM:8GB このパソコンは、メーカーの発表では最大4GBとされている物ですが、チップセットが8GBまで認識するので、 8GBを実装しても使えています。WindowsOSをインストールしても同様です。 【結果】 RAMを8GB認識していますので、amd64版は64bitOSです。 byobu-ターミナルをインストールして、topコマンドで表示される情報を貼ります。 Tasks: 133 total, 1 running, 130 sleeping, 0 stopped, 2 zombie %Cpu(s): 2.2 us, 1.8 sy, 0.0 ni, 96.0 id, 0.0 wa, 0.0 hi, 0.0 si, 0.0 st KiB Mem: 8133668 total, 1556052 used, 6577616 free, 274044 buffers KiB Swap: 3212284 total, 0 used, 3212284 free, 749372 cached 実際に、システムが何GB認識しているか調べるには、topと入力してみてください。 状態をモニターし続けますから、ターミナルの画面を止める場合は、qと入力してenterキーを押せば、停止します。 【その他】 amd64の詳細については、こちらのWikiが参考になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/X64 こちらもご覧ください。 http://e-words.jp/w/AMD64.html 実機が手元にありませんので何とも言えませんが、K17が標準ではRAMの実装2GBまでとなっていて、1GB以上積んだ場合は、 最大256MBをビデオメモリに割り当てると書いて有りますので、ビデオメモリに割り当てられる部分が、LinuxOSを使うことで、 メーカーの仕様に書いてある以上に持っていかれていると言う見方もできます。

remokon
質問者

お礼

わざわざ試してもらって有難うございます。 私もそのISOをダウンロードしてDVDに焼きました。 このパソコンは常時動いていますので今すぐは実験できません。電源を落とす機会を得たら、試してみます。 回答者様をベストアンサーにして終了します。 今後もお願いします

関連するQ&A

  • Pentinum4ってコア2ですか?

    DELL SC430(Pentium4 521 2.80GHz, 1MB L2 Cache, EM64T, 800MHz FSB)にLinuxをインストールしているマシンがあるのですが、 # cat /proc/cpuinfo 上記コマンドでCPUの確認をすると、下記のようにCPUが2つ認識されていました。 Pentium4 521ってコア2でしたでしょうか? それともLinuxのインストールが間違っているのでしょうか? cat /proc/versionを実行すると2.6.9-42.0.3.ELsmpでインストールしているみたいです。 -----コマンド実行結果------- >cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 15 model : 4 model name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz stepping : 9 cpu MHz : 2793.362 cache size : 1024 KB physical id : 0 siblings : 2 core id : 0 cpu cores : 1 fdiv_bug : no hlt_bug : no f00f_bug : no coma_bug : no fpu : yes fpu_exception : yes cpuid level : 5 wp : yes flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dt s acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe nx lm pni monitor ds_cpl cid xtpr bogomips : 5590.29 processor : 1 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 15 model : 4 model name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz stepping : 9 cpu MHz : 2793.362 cache size : 1024 KB physical id : 0 siblings : 2 core id : 0 cpu cores : 1 fdiv_bug : no hlt_bug : no f00f_bug : no coma_bug : no fpu : yes fpu_exception : yes cpuid level : 5 wp : yes flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dt s acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe nx lm pni monitor ds_cpl cid xtpr bogomips : 5586.13 ------------------------------------------------- >cat /proc/version Linux version 2.6.9-42.0.3.ELsmp (buildsvn@build-i386) (gcc version 3.4.6 20060404 (Red Hat 3.4.6-3)) #1 SMP Fri Oct 6 06:21:39 CDT 2006

  • エロゲ起動できない スクリプトで例外が発生しました

    エロゲが起動できません。 数年前のエロゲで対応OSがWindowsXP/2000/vistaなど古いOS対応と記載されているのですが、 Windows7でも動作するとネット上で聞きました。 Windowsの互換性モードで起動したところ 「スクリプトで例外が発生しました 読み込みエラーが発生しました。ファイルが破損している可能性や、デバイスからの読み込みに失敗した可能性があります」 とエラーメッセージが表示され、起動が出来ません。 詳しい方回答お願いします。 以下エラーログ 19:49:23 (info) Loading options from embedded area... 19:49:23 吉里吉里[きりきり] 2 実行コア/2.28.1.9904 (Compiled on Dec 17 2006 23:06:18) TJS2/2.4.21 Copyright (C) 1997-2006 W.Dee and contributors All rights reserved. 19:49:23 バージョン情報の詳細は Ctrl + F12 で閲覧できます 19:49:23 Program started on Windows NT 5.1.2600 Service Pack 2 (Win32) 19:49:23 (info) Rebuilding Auto Path Table ... 19:49:23 (info) Total 0 file(s) found, 0 file(s) activated. (0ms) 19:49:23 (info) Total physical memory : 1073741823 19:49:23 (info) Selected project directory : file://./c/program files (x86)/夢喰い/data.xp3> 19:49:23 (info) CPU #0 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=00100800 19:49:23 (info) CPU #1 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=01100800 19:49:23 (info) CPU #2 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=02100800 19:49:23 (info) CPU #3 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=03100800 19:49:23 (info) CPU #4 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=04100800 19:49:23 (info) CPU #5 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=05100800 19:49:23 (info) CPU #6 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=06100800 19:49:23 (info) CPU #7 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz] CPUID(1)/EAX=000206A7 CPUID(1)/EBX=07100800 19:49:23 (info) finally detected CPU features : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes 19:49:23 (info) Specified option(s) : -debugwin=no -hkcontroller= -hkeditor= -hkwatch= -hkconsole= -hkclipenvinfo= -hkabout= -hkupdaterect= -hkdumplayer= 19:49:23 (info) Loading startup script : startup.tjs 19:49:23 (info) Trying to read XP3 virtual file system information from : file://./c/program files (x86)/(エロゲタイトル)/data.xp3 19:49:23 (info) Falied. 19:49:23 スクリプトで例外が発生しました 読み込みエラーが発生しました。ファイルが破損している可能性や、デバイスからの読み込みに失敗した可能性があります 19:49:24 (info) CPU clock (roughly) : 3363MHz

  • AMDのCPUについて

    AMDのCPUについて 新規のPCの購入を検討しています。 インテルのCPU Pentium Dual-Core Core 2 Duo Core i3 の違いについては何となく分かったのですが、 AMDのCPUについては違いがわかりません。 AMD Athlon(TM) II X2 デュアルコア・プロセッサ 240 AMD Athlon(TM) II X3 トリプルコア・プロセッサ 435 というのはインテルで言うところのどのレベルのCPUが該当するのでしょうか? BTO商品のため、安かろう悪かろうのCPUでしょうか?

  • Core 2 Duoと、AMD Athlon(TM) 64X2、Turion(TM) 64X2の処理速度比較

    DELLのノートPCなどで採用されている AMD Athlon(TM) 64X2 AMD Turion(TM) 64X2 一般的に有名な Core 2 Duo プロセッサー P8400 (2.26GHz) Core 2 Duo プロセッサー P8600 (2.40GHz) これらのCPUを比べた場合、処理速度が早い順に並べるとどうなるでしょうか? また、処理速度以外で長所・短所があれば、それも教えてください。

  • Athlon 64x2とCore2Duoではどっちが速い?

    ノートPCを買おうとしています。 そこで、CPUは、 AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60 (2.0GHz、1MB L2キャッシュ) と、 インテル(R) Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB) ではどのくらいの差があるのですか? 値段がかなり変わりますが、AMDとIntelのCPUは数値では性能が比べにくいと聞きました。 Intelのシングルコアよりも性能が高いことは確かですよね? 使っていて相当の差が出るのでしたら考えますがさほど変わらないならTurionにしようと思います。 また、AMDでもTurionとAthlonとでは差が大きいですか? どなたか教えてください。

  • Core i3? Core 2 Quad? Athlon II X4

    Core i3? Core 2 Quad? Athlon II X4 630? http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100202_p6320_s5330_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign OS Windows7 32ビット CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q8400 メモリ 4GB DDR3 SDRAM HDD 1TBハードドライブ(7,200rpm) グラフィック インテル(R) X4500(チップセット内蔵) http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1 OS Windows7 64ビット CPU インテル(R) Core(TM) i3-530 メモリ 4GB DDR3 SDRAM HDD 320GBハードドライブ(7,200rpm) グラフィック インテル(R) HD グラフィックス http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-570/pd.aspx?refid=inspiron-570&s=dhs&cs=jpdhs1 OS Windows7 64ビット CPU AMD Athlon(TM) II X4 クアッドコア・プロセッサ 630 メモリ 4GB DDR3 SDRAM HDD 640GBハードドライブ(7,200rpm) グラフィック ATI Radeon(TM) HD 4200 (チップセット統合型) 以上の3製品を検討中です。HPとDellの製品で、価格は54800円~59800円と変わりませんがCPU、グラフィックの差という感じです。HDDの容量が違いますがこれは気にしません。 現在使っているPCが Pentium4 2.4GHz と古くメモリも 512MB だけを積んだ自作PCのためどれを選んでも隔世の感という事で満足できるものと思っています。主に作業させるのが動画のフォーマット変換なので重い作業です。これを今のPCでやっていて100分程度の動画なら軽く5時間超えてしまいます。WEBを見ようと思っても変換中は快適に見れることはないため買い替えを決断しました。 ゲームはしませんが、思い出したように昔の「シヴィライゼーション4」をプレイしますが、現在のPCでもそんなに不満なく動いているので上の3つならどれでも苦もなく動いてくれると思います。 迷っている点は最新の Core i3 を選べばグラフィックもそこそこで(他の2つと比べて)トータルでは一番安心できそう。でもパワーを考えれば物理的4コアであるCPUを選んだ方が正しそう。その場合 Core 2 ではグラフィックがかなり劣るようでAMDにした方が良いのかな、とどれも一長一短という印象で迷っています。 Core i7 搭載というのがこの中であれば簡単なのでしょうが、予算的に厳しいので結果この3つとなっています。 グラフィックはバリバリの3Dゲームをするなら当然役立たずですから気にすることもないとは思うのですが。 ちなみにHPとDellを選んだのはauひかりへ同時加入で3万円引きという選択肢があったためです。それがないとしてもOS付でこの値段は魅力的でした。

  • PentiumDからCore2Duoで変わる電気代について

    最近PCの電気代が非常に高いような気がしてCore2Duoに変えてみようと思っているのですが、Core2Duoにするとどのくらい電気代はカットされるのでしょうか?また、このファンの音とかも静穏化されますでしょうか? 一番気になるのはやはり電気代ですね。もしCore2Duoに替えて1年間くらい使用したら元はとれるものなのでしょうか?わかる方教えてくれれば幸いです。よろしくお願いいたします。 PCスペック OS : Windows XP Media Center 2002 SP2 [ 5.1 Build 2600 ] Date : 2007/07/16 0:24:10 CPU Name : Intel Pentium D (Smithfield) Vendor String : GenuineIntel Name String : Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz Architecture : x86 Process Rule : 90 nm Platform : LGA775 [4] CPU Type : Original OEM processor [0] Number (Total) : 2 Physical Core : 2 Hyper-Threading : 1 Family : F FamilyEx : 00 Model : 4 Stepping : 7 APIC : 00 Microcode ID : 03 Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 EM64T XD Current Original Clock : 2940.08 MHz 2800.00 MHz System Clock : 210.01 MHz 200.00 MHz System Bus : 840.02 MHz 800.00 MHz Multiplier : 14.00 14.00 Data Rate : QDR Over Clock : 5.00 % L1 T-Cache : 12 KuOps L1 D-Cache : 16 KB L2 Cache : 1024 KB [Full:2940.08 MHz] Memory : 1016 MB MSR : EAX1 EDX1 EAX2 EDX2 : 00000000 00000000 0E12000E 00000000 QPF : 2940.080000 MHz ---------------------------------------------------------------- Chipset Information ---------------------------------------------------------------- Chipset : Intel 955X/945P/945G Express North Bridge : [8086:2770.02] Intel 82955X/945P/945G South Bridge : [8086:27B8.01] Intel 82801GB/GR (ICH7/R) Video Chip : [8086:2772.02] Intel 82945G GC ---------------------------------------------------------------- BIOS Information by WMI (Windows Management Interface) ---------------------------------------------------------------- BIOS Vendor : Phoenix Technologies, LTD BIOS Caption : Phoenix - AwardBIOS v6.00PG BIOS Version : IntelR - 42302e31 BIOS Date : SM BIOS Caption : 6.00 PG SM BIOS Version : 2.2 Mother Vendor : ELITEGROUP COMPUTER SYSTEM CO.,LTD. Mother Product : 945G-M3 Mother Version : System Vendor : INTELR System Model : AWRDACPI ---------------------------------------------------------------- System Information by DMI (Desktop Management Interface) ---------------------------------------------------------------- SM BIOS Version : 2.2 BIOS Vendor : Phoenix Technologies, LTD BIOS Version : 6.00 PG BIOS Date : 10/27/2006 BIOS ROM Size : 512 KB Mother Vendor : ELITEGROUP COMPUTER SYSTEM CO.,LTD. Mother Product : 945G-M3 Mother Version : CPU Socket : Socket 775 CPU Vendor : Intel CPU Version : Intel(R) Pentium(R) D Current Clock : 2940 MHz External Clock : 210 MHz Max Clock : 3066 MHz

  • AMD Athlon(TM) II デュアルコア・モバイルプロセッサ

    AMD Athlon(TM) II デュアルコア・モバイルプロセッサ P320の性能について このCPUをIntelのCPUと比較するとどのくらいの位置になりますか? Core i7 Core i5 Core 2 Quad Core i3 Core 2 Duo Pentium D Pentium 4 Celeron

  • INTELとAMDどちらがいい?

    今のパソコンの調子が悪いのでPCを新しく買おうと思いますが、 CPUの違いがよくわかりません。 どちらがいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。 ・Inspiron One 2205 AMD Athlon(TM) II デュアルコア・プロセッサ250u ・Inspiron 580s インテルR Core i3-550 プロセッサー (3.20GHz, 4MB L3 キャッシュ) 主な用途としては、 ・ネット ・HD動画の視聴 ・時々動画の変換 です。 イメージとしてはIntelのがよさそうなイメージがあるのですが、AMDはどうなのでしょうか。 PCの形的に、AMDのがかっこよいので、性能あまりかわらないようならAMDのパソコンにしたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • CPU Core 2 Duo とPhenomX4の違い

    パソコン買い替えを考えています。 あまり詳しい方ではありませんので、ネットで動画見たり、検索したり、くらいの使い方しかしていません。 3Dゲームとかはしません。 動画の編集もしません。 テレビとしても使いませんし、ブルーレイもいりません。 MP3プレーヤーで音楽を聴くため、動画を見て、メディアコンヴォートで拡張子の変換するのが一番の使い道、くらいですw 買ったら最後、自分で弄る技術はありませんので、拡張性はあんまり必要ありません。 DELLで新しいパソコン買おうかと思っています。 Inspiron545sか、546かで迷っています。 CPUが違うくらいの差だと認識しました。 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (545s) AMD Phenom(TM) X4 クアッドコア・プロセッサ 9750 (546) このふたつで、差額が千円くらいです。 スリムタワーが良かったのですが、ミニタワーも許容範囲内なので、どっちのCPUを選ぶかで迷ってしまって決まりません。 値段差は気になりません。 私の使い道だと、どちらの方がさくさく動きますか? あまり変わりはないのでしょうか・・・? 詳しくないので、認識違いがありましたら申し訳ありません。 ご指摘下さい<(_ _)> ちなみに、サポートが微妙、というのは覚悟していますw