• ベストアンサー

被災時、最善の選択は?

防災クロスロードゲームです。 あなたは避難所の食糧担当の職員だとします。大地震等の災害。被災から数時間後、避難所に1000人が避難している。現時点で準備できる食糧が750食。以降の見通しは今のところなし。 1.不足を承知でまず750食配布しますか? 2.「配布する」と答えた方のみ。250人分の不足が出ますが、どうすればよいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

その1000人の中には、高齢者や子供、体が弱っている人もやってくるので、まずは全員に事情を説明して、当面体力があって元気な人には我慢してもらい、まずは食料を摂取しなければ健康に支障が出そうな高齢者や子供、体が弱っている人を優先的に配ります。 当然余ると思うので、残りを人数で均等に分けます。 火が使えるならば、非常食を鍋に入れて粥状にしてカサを増やして配ります。 同時に、避難してきたといっても家に帰っても支障のない人は帰ってもらいます。 また、非常食の備蓄があって持ってこられる人には協力を頼みます。

madausa
質問者

お礼

さすが識者。非のうちどころがない良案。現実的に大多数の自治体がこのような方針をとると思われます。 これを越える案が出たらいいな~。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

#11 お礼ありがとうございますですが… 質問者様は尼崎界隈にお住まいだったのでしょうか? 私は三宮(ほぼ春日野道)に居ました あのときね、食糧庁の乾パンより山口組のほうが早かったんですよ 全国から色んなもん届けてくれました 神戸市も兵庫県も想定してなかった事態ですからね ですから私の本当の答えは「やーさんが助けてくれる」です

madausa
質問者

お礼

私は大阪なんですが尼に友人がいたので自転車で現地までいきました。幸い友人宅はほとんど被害をうけていなかったのですが、状況を見て帰るに帰れずそのまま友人家族や近所の人たちの手伝いのようなことをしていました。 山口組は昔から災害のときに大規模な支援活動を行いますね。特に阪神の時は行政の対応がまずかったこともあって山口組のほうが手際が良かったと話題になりましたね。「やーさんが助けてくれる」は体験者ならではの答えだと思いました。 再度の回答ありがとうございました。

回答No.11

4人1チームとし、3食を配る 私のように「お腹空くのはええけど、それよりお風呂に入りたい」人もおってやし、「ゆっくり寝たい」という人もおってでしょう 争いにならないよう、4人という最小単位で考えてもらいます 1000人で考えるから暴動やなんちゃら考えてしまうんです すると250通りの答えが出るでしょうから「あ、その手があった!!」と気づかされる場合もあります 阪神大震災のときは誰からともなく10円玉リレーが始まりました 公衆電話の前で

madausa
質問者

お礼

均等割り配布ですね。グループ単位を作ることは意味があるかもしれませんね。 阪神のとき私は高校生で尼崎で友人と一緒に水(生きてる水道)を探して回りました。見つかるとすごく感謝されましたね。助け合いみたいな空気確かに感じました。一方で火事場泥棒してるお兄さんやおっさんとも出会いました。犯罪だとわかっていましたが、そのときはなぜか全く憎むことができませんでした。 回答ありがとうございました。

  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.10

事情を非難している人に説明し750食分を1000食に均等割り。

madausa
質問者

お礼

均等割り配布が今のところ抜群の支持率を得ています。公平性を重視することは大事ですね。 回答ありがとうございました。

noname#204214
noname#204214
回答No.9

「被災から数時間後」 これであれば食料配布はしません。 ゲームなので真剣に答える必要はないのでしょうか。 ご質問の趣旨から外れていれば申し訳ないのだが、阪神淡路大震災を大阪で経験した僕ですら(被害は軽度だった)食欲なんてありませんでした。 食料補給の見通しが立ってからパニックにならないように配給していきます。 最も怖いものがパニックです。 食料が足りないなどとは決して気取られてはならないと思います。

madausa
質問者

お礼

今のところ唯一の配布しないという意見。見通しが立つまで配給しないというのは現実的にとられる措置のひとつだと思います。良い判断です。あまり報道されないんですが日本でも配給物資をめぐるパニックは一定規模で起こっています。 この質問自体は阪神淡路大震災を経験した神戸市職員が作ったもので、阪神淡路大震災で避難者用の食糧不足が深刻な問題であったことが元となっています。阪神淡路大震災の際は、不十分な量の食糧配給をしたために多くの職員が暴行をうけました。そのため配給自体を止めてしまい、結局配布できないまま食糧を腐らせてしまった避難所もあったようです。 オリジナルのゲームでは配るか配らないかの2択だけで、真剣にというか、深く考えずに直感で答えていただいたほうが本来の趣旨に沿うものです。 回答ありがとうございました。

回答No.8

アンケートカテですか? そうで無ければ、「家から出ません、エネルギ-自給、飲み水充分、隣家は全て防炎仕様」 最悪でも一ヶ月生きられる。 もちろん水面から20M以上高い。

madausa
質問者

お礼

それは素晴らしいです。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.7

実際には、今後の見通しが無いというのが、どのような状態かにもよります 全く外部との通信さえ遮断され、自分たちが被災していることすら、把握されていないのか 一応、外部との通信は確保されていて、外部からの救助は全力で手配中だが、具体的な目処は立っていないのか また、食材の種類や状態 自分だけしか判断するしかない全権を委ねられているのか、他の部所あるいは被災者側にも話し合いの場を設けられるのか などなど 本当にそんな場面に遭ってから、最善策を考えます 少なくとも日本国内であれば、秩序のある行動が行えると思います

madausa
質問者

お礼

そうですね。敢えてボカしてます。 ゲームの本旨としては1の配布するかしないかの2択の方が重要でして、2の質問はオマケみたいなもんです。 NO1で回答いただいた公平分配案は今のところ多数意見ですし、優秀な案だと思います。 再度ありがとうございました。

回答No.6

>どうすればよいと思いますか? 事情を説明して、4人家族に3人分配る。 あとは勝手に分けるでしょう。 同じように、1人に3/4人分ずつ配分します。

madausa
質問者

お礼

公平分配案ですね。現時点の回答ではこの案が多いみたいですね。なるほど、これが正解かな。 不足率が25%程度なら公平分配もありなのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

おにぎりなどの二つに割って食べられるような食品とします。 1日以上待ってから、皆には食料が不足している旨を説明して最初は女性だけという限定で配布します。子供や老人を優先したいですが線引きが厳しいので、もらった人が分け与えるのは構わないとします。 女性の性質上自分でガツガツ食べるより分ける人が多いでしょう。母親はまず子供や家族に与えますしね。 これで500食だけ使いました。 残り250食はさらに半日経ってから2人に一個です。 時間の引き延ばしを図って食料補給までもたせたいところですがいきなり食べちゃうよりはいいでしょう。

madausa
質問者

お礼

女性限定の配布。理由がなかなか面白い。 不足を承知で配布する場合にはこのように明確な配布ルールを設けることが重要ですね。 回答ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.3

先の見通しを考えると在庫ゼロは避けるべき。 食事が終わったばかりの人や待って貰える人を募り、 半分で配布します。 残りは我慢できない人から配布とします。

madausa
質問者

お礼

なんと半分ストックしますか!ちゃんと行政側(職員)の目線で考えていただいていることがわかります。配布方法なかなかいいですね。 回答ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

性別・年齢等をなるべく均一にした4人のグループを作り、1グループあたりに3人分を配布します。

madausa
質問者

お礼

全員に公平に配布する考え方ですね。グループ内できちんと配分ができるかがポイントですね。日本人の国民性ならある程度はうまくいきそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A