• 締切済み

2歳、手先が不器用&やりたがらない&語量が少ない

luisolbitの回答

  • luisolbit
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.7

あと1ヶ月ほどで5歳になる息子の母親です。 息子は地元の保健所で、1歳6ヶ月健診で、意味のある言葉を話さないことやまだハイハイで動く状態で立って歩けないことを指摘され、2歳の4月から療育施設に通いはじめました。そして、幼稚園の年中になった今でも療育施設に通ってます。週1で通っている ので、通う日は幼稚園を休んでます。 私はモンテッソーリの教室というのが、どのような授業なのかわかりませんが、地元の役所とか自治体が運営している無料とか安い料金の 療育施設はないのでしょうか? うちの息子が行くように言われた療育施設は役所の管轄になっているところで、授業料は週1回の 授業で月/5000円でした。母親同伴保育がモットーのところだったので、母親もいっしょにお遊戯やお絵描きなどをしてました。 朝10時~昼2時の4時間が授業時間でした。昼12~1時にお昼ご飯を食べるので、朝、自分と子供の分の弁当を作って持って いってました。 ご主人の給料が減っても、お子さんにできるだけのことはしてあげたい。 その気持ち、すごく良くわかります。 でもうちの子も2歳ぐらいのときは、おたくのお子さんと同じような状態でした。 1人でズボンが脱げないので、私が服の脱ぎ着をさせてました。 排尿は知らせないので、まだおむつをつけてました。その他靴が脱げないとか本当に同じような状態です。 もうすぐ5歳になった今は、幼稚園では一人で着替えができるようになりました。幼稚園では、朝、登園したら制服から 体操着に着替えるのですが、それはできているみたいです。 自宅では、私に甘えたいのが『着せて』と言ってくるので私が着せてますが、気が向いたときは一人で着替えできます。 排泄は、1年くらい前から『おしっこ』と言ってくれるようになりましたので、おしっこは出来るようになりました。 好きなおもちゃは、プラレール、車、ブロックでそれ以外のおもちゃはあまり遊ばないです。 知育おもちゃはうちの子もあまり遊びませんでした。人形やぬいぐるみを抱っこしてかわいがるとかも全然しません。 あと今、お子さんは保育園に通われているそうですが、お子さんはお子さんなりに集団生活をがんばっていると思うので 問題点が目に付いても、保育園からお子さんが帰ってきたら、『保育園がんばったね』っと、ほめてあげてください。 お子さんが指先でする動作ができなくて、泣いたりおこったりしたら、ぎゅっと抱きしめて『大丈夫、そのうち出来るようになるよ』 と言ってあげてください。  >小児科の医師から、(人見知りが酷いので)早く集団生活に慣らしたほうが良いとアドバイスを受け >4月から無認可の保育園に通っています。 この小児科の医師の方の言っていることは、間違いではないと思いますが、なんか集団生活に慣らせば問題点も すぐ解決するってことなの? と少し疑問に思いました。自分は専門家ではないのですが、2歳って、まだまだ母親とずっと いっしょにいたい年だと思いますので。 冒頭にも書いたとおり、うちの子も2歳のときは質問者さんと同じような子だったのですが、私が気になったのはお子さんの様子 よりも質問者さんの地元の保健所などには育児の相談にのってくれる窓口はないのでしょうか? 地元の役所とか自治体が運営している無料とか安い料金の療育施設がないのでしょうか? そういう施設は月2万も払わなければいけない民間の施設しかないのですか?

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 モンテッソーリは調べたらちょっと遠いですが月1万円ぐらいのところもあったので保育園を週4にして(無認可なので週4にすると6000円ほど安くなります)通おうか考えています。そしたら+4000円ぐらいなので・・それでもパート代よりも保育料のほうが高いのでカツカツです。 それでもこれを払ったら生きていけないレベルではないので見学行って良さそうだったら行こうと思っています。 保健所の育児相談を飛び越えて、療育の臨床心理士による発達相談に直接相談してしまったので保健所に行ってもそちら(療育)に相談してくださいと言われます。

関連するQ&A

  • 1才9ヵ月、言葉が増えません。2歳200語無理

    1才9ヵ月の男児です。 タイトルの通りですが言葉が増えません。 現在喋れるのは、すごく甘く数えて35語ぐらいです。(親にしかわからない言葉も含めて) 1才半から爆発的に増えると育児書には書いてあったので期待していたのですが1才半から10語ぐらいしか増えませんでした・・・。 2歳までに300語が普通みたいで最低でも200語は喋れない&2語文でないと問題と書かれており焦っています。残り3ヵ月で170語も増えるとは到底思えません(>_<) 他にも、型はめ・ブロック・積み木など知育系オモチャが嫌いです。指示されたら嫌々やるという感じで、型はめは指で入れる場所を教えればできますが、一人ではできません。 ブロック・積み木も嫌々ながら積みますが、一度失敗すると怒ってやりたがりません(根気がない) いつも車や電車で遊んでます。 言っていることは大体理解できていると思いますが、知育系オモチャ嫌い、言葉が増えないと考えると心配です。

  • 1才9ヶ月男児 どんなオモチャで遊んでますか?

    タイトルの通りです。家に居る時どんなオモチャで遊ばせていますか? 今はミニカーやマミィなのど幼児雑誌などで遊んでいます。 しかし、どんなオモチャを買ってみてもいまいちコレ!といって夢中で 遊ばないし台所用品やガラクタ?(ペットボトルなど)が好きなようですし、積み木も積むより崩す・・沢山のボールも部屋の隅に隠す・・ など。こんなんでいいのかな~? 言葉も指先も発達する時期なのでお勧めのオモチャや知育系のオモチャ どんなもので遊ばせていますか? 先日テレビで1才半ぐらいの子が型ハメや穴に棒?を刺すようなオモチャで遊んでいるのを見てあせってしまいました。 うちはあんな高度な遊びはしません。 このままでいいのか心配です

  • 2歳の誕生日に積み木 おすすめおしえてください

    娘の2歳の誕生日プレゼントを悩んでいます。あまり知育ぽいものを与えても、結局身近なもので遊んでいるような娘です。  型はめのおもちゃの型をつんだりして遊んでいるので、積み木はどうかと思うのですが、色々みても価格や材質がピンきりで迷っています。高いのを買っても遊ばないかもしれないし。今のところ、ブロックはあまり好きではないみたいです。今一番迷っているのがコルクの積み木ですが、かじるとボロボロなるというのは本当でしょうか?  おすすめの積み木があったら教えてください。

  • 1歳半検診で発達障害かも?

    私は1歳半の息子を持つ母親です。 今日1歳半検診を受けました。そこで重要項目と言われる「積木つみ」と「絵本の指差し」と「言葉を話す」の3項目を息子はクリア出来ずに「もしや発達遅れ?」との診断を受け後日再検査で臨床心理士と面会する事になりました。 息子は比較的おとなしくおりこうさんです。「ダメ」や「おいで」の言葉は理解できます。 でも私が0歳の頃から「ベビーモーツアルト」などの知育ビデオを長時間見せていたのが原因かと思います。 今では「トミカ」のビデオが大好きでビデオを見せるとおとなしく見ているので私は家事がしやすく助かっているのですが、いざおもちゃで一緒に遊ぼうとすると抱きついて甘えたりで遊べません。 絵本は曲げたりめくったりはするけど、絵などに興味がなく指差しもしません。 積木つみは昨日教えたらゆっくりと2個までは積めます。あとは楽しそうに指で押して崩します。 人見知りもあったので、今年の2月頃から支援センターに通ってたくさんの人たちに混じって遊ばせています。それから人見知りもしなくなりいまでは楽しく遊びます。 でも他のお友達には興味がありません。おもちゃではなく滑り台や階段で一人で遊びます。 私がもっと頑張って教えれば大丈夫な程度なのでしょうか? 不安なので詳しい方は教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 2歳9ヶ月。手先が不器用で心配しています。

    2歳9ヶ月。手先が不器用で心配しています。 もともと全体的に発達がゆっくりな男の子です。 言葉の発達も遅れ気味ですが 手先の不器用さが最近気になってきました。。 お絵かきは 苦手意識からなのか あまり描こうとしません。 たま~に 描くんですが グーでクレヨンを握って 殴り書きが中心です。 でちょっと描くとすぐ終了してしまいます。 丸を描こうと 自分が丸を描いて模範をみせて 『丸描いてよ』と頼むと『丸~』といいながら ぐるぐると殴り書きして、後は クレヨンを私に渡してきて 描いてとお願いしてきて落書きタイムが終了してしまってます。(丸の始めと終わりがつながらない) 二歳前半くらいであれば まださほどあせらないでいれたんですが 落書きのレベルがあがっていかないんです。。。 とにかく手先が不器用だな。と感じています。 スプーンやフォークの持ち方もいまだ グーでもってます。 お箸をもつスタイルの手前の段階である 三本指でささえる持ち方にもなってません。 持ち方も 直そうと教えるんですが 頑なに拒否されてしまい 持ち方も直せない感じです。 そこで 質問です。お子さんが不器用だったが こんな遊びで不器用を解消したとか 手先の発達を促す方法など知っているなど 専門の事から経験談など どんな事でもいいので教えていただくと嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • もうすぐ1歳3ヶ月ですが

    あと10日ほどで1歳3ヶ月になる息子の発達について不安になり相談させてください。 パチパチ・バイバイなどの真似は11か月の頃から始め、現在も真似をすることはあります。 指さしは9か月前後から始め、現在も続いています。 絵本を見て指を差したりすることはあります。 たとえば、『きんぎょがにげた』では金魚を指を差しますし、スイカや電車やゾウの絵を見ると指でさします。 むすんでひらいての歌に合わせて手遊びをします。 『ゴミ箱にぽいぽい』してと言うとゴミ箱に捨ててくれます。 『○○はどこ?』と聞くと教えてくれたり持ってきてくれたりします(しない時もあります)。 同年代~幼稚園児ぐらいまでの子供が遊んでいるのを見ると一緒に遊ぼうと近付きたがります。 幼児教室では先生のお話を聞くときはジッと聞いています。 積み木を積むことができると拍手して自画自賛したあとに積み木を崩します。 こうやって羅列するとできることも増えているようですが、心配なことも同様に増えてきました。 ボールだけでなくおもちゃや石も投げてしまい、注意をしても少ししたらまた同じように投げてしまう。 人見知り・場所見知りでもじもじするのはほんの数分だけで、すぐに慣れて遊びだす。 自分の家でもないのにウロウロして勝手におもちゃを出して遊びだす。 言葉が出ない(まんま・ブーブーを含め、言葉が全くでません) マンマンマン…、ヤイヤイヤイヤイ…などの宇宙語のようなものはありますが、言葉は言いません。 以前、偶然『まんま』と言えたので聞いていた私と祖母が喜ぶと得意気に『まんま』を繰り返してくれましたが、その後はでません。 以前は名前を呼ぶと手をあげていたのに最近は恥ずかしがったり嫌がったりでしてくれない時がほとんど。 お友達が持っている本やおもちゃを欲しがって勝手に取ろうとする。 私がちょうだいと言えば『どうぞ』とすることができても、自分から『ちょうだい』ができない。 などなど、もしかして…って思うことが増えてきました。 あと数か月で1歳半健診があります。 そこで何を言われるのか不安です。 人見知り・場所見知りをしない子は発達障害の可能性が高いとも聞きます。 うちの息子も覚悟をしておいたほうがいいのでしょうか。

  • 1歳5ヵ月、積み木&型はめできません

    運動発達が遅れており、1歳4ヵ月でやっとよろよろ歩きはじめました。 歩けないことで、保健所の発達フォローに通っており先日も行ってきました。 1歳半までに歩ければよいかと気楽に考えておりましたが、先生(小児神経科)より、 『運動発達が遅れてる子は、知能面の発達も遅れることがある。正常発達児に追いつくかもしれないし追いつかないかもしれないから覚悟しといてください』と言われました・・・。 その際は、言葉もまぁまぁ出ており今の時点では大丈夫と言われましたが心配になり、発達相談後保健師さんと話し、来月臨床心理士の方と面接することになりました。(1歳6ヵ月になります) 言葉の面では言ってることも大体わかってる気がしますが、1歳半検診で検査する積み木・型はめができません。 積み木・・もともと興味がないせいかなんとか2個ぐらい積むと手で崩してしまい、またやらせようとすると怒ってやらない 型はめ・・○はできるが、△でも□でも無理やり○に押し込めようとしてできないと怒ってやらない。        1歳4ヵ月頃から自我が出てきて興味ないことをやらせようとすると怒ってやりません。 1歳なりたてのほうが素直に聞いてくれた気がします。 絵本の指差しはできるかなと感じです。 こうやって見ると、知能の面でも遅れてるのかなと思い心配になってきました・・・ 保健師との面接中も、飽きて癇癪を起こしてしまい保健師より「気持ちの切り替えができない子なのかな」と心配され親子教室を勧められました。 情緒の面でも心配です・・・。

  • 9ヶ月の赤ちゃんについて

    9ヶ月の赤ちゃんの発達具合について質問します。 運動面 ・お座りがまだ手をついてないと出来ない ・ズリバイみたいな事はする(上手く進めてない) ・寝返りは出来る ・首座りは5ヶ月と遅かった 知能面 ・あやせば笑う ・目はまぁ合う ・おもちゃは舐めたり振ったりするばかりで2つを叩いたり組み合わせたりはしない ・人見知りは少しする(病院の先生には泣く) ・呼ぶとたまに振り向く ・後追いはハイハイがまだだから出来ない ・誰もいなくなっても泣かない ・おもちゃやお菓子をじらすと怒って泣く ・大人の真似はまだしない ・夜中に泣くようになった お座りが出来ないのはやはり遅すぎでしょうか? それと知能面は9ヶ月だとこんなもんですか? 雑誌なんかだともう積み木なんかで遊んだりしてるし、何か不安になってます

  • 同じ月齢の子供を見ると落ち込みます(発達遅め)

    0歳の時から首座り等、正常範囲と言える月齢ギリギリで成長しました。 現在2歳5ヶ月で2語文は話しますが「ママ キタ」とか「ママ イッチャッタ」レベルです。 言葉が遅いで検索すると3歳までは全く話さなかったけど突然洪水ように言葉が出てきて3ヶ月で年齢相応に追いついたなどありますが、うちの場合は2歳ですでに2語文は出ていたものの爆発期のような著しい言葉の増えはありませんでした。徐々に増えるという感じです。 身長が高いため3歳ぐらいにみられ声をかけられますが、無言です・・。 今日、2歳8ヶ月の子が「こっちきて大丈夫だよ~おいで~」と泣いてるうちの子に声をかけてくれたのですが、たった3ヶ月の違いでこんなにも違うものなのかとショックを受けました。 ここまで言葉も喋れませんし他人を思いやる心というのがうちの子にはありません(オモチャは絶対貸さない。貸してあげなさいと言うと泣いて嫌がる)。 最近、公園の遊具でモタモタながらも網にやっと登れるようになったのですが、やはり2歳8ヶ月の子(さっきとは違う子です)はスイスイ登ってしまい言葉も普通に喋っていました。 同じぐらいのお子さんに会うと年齢を聞かれるのではないか緊張&成長の差を見せつけられるのが嫌で避けてしまう自分がいます。 今通っている保育園は、異年齢保育だっため0~4歳の子供が一部屋に居たので同じ年齢の子を見ることがなかったのですが4月から通う保育園は年齢別なので嫌でも同じ年齢の子を見ることになります。毎回、ショックを受けて帰ることになるのかな・・行事は全て主人に出てもらい私は休もうかまで考えています。 うちの子は追いつくのか、それとも障害があって追いつかないのか0歳の時からずっーーと考えていたので正直疲れました。障害がなくても正常範囲とされるギリギリ下限(知的ボーダー?)なら正常発達の子と世界が一緒になるわけで、学業・就職等本人にとっては辛い道になると思うし私も子供を支えることができるのか不安です。

  • 5歳児(女)がひらがなを覚えられません。

    5歳児(女)がひらがなを覚えられません。 小さい頃から成長がゆっくりで、1歳半でやっと歩き、2歳でも5単語ぐらいしか言えず、言葉の教室に通ったりしましたが、3歳から保育園に通い出した頃から、急に言葉も運動も上手になり、ほっとしていました。 でもひらがなの読み書きがあまり進みません。読みは知育玩具を使えばある程度できるのですが、看板や本の文字を指さしてもほとんど答えられません。書けるのは自分の名前がやっと。 でもパズルや折り紙は理解が速いです。私より速く仕上げたりします。かるたや知育玩具で教えたいのですが、3歳の妹がすでにひらがなやカタカナもかなり覚えており、先に答えてしまうので、すねてしまってあまり長時間できません。 もうすぐ保育園での個人面談があるので相談しようと思ってますが、こういう遅れって割とあるのでしょうか?前回心配をよそに急に成長したので気にしていませんでしたが、先日同い年の友達とかるたをして、ほとんど取れず泣いてしまったので可哀想になってしまいました。 小学生までは習い事や勉強をさせず、いっぱい遊ばせてあげたいと思ってたので、保育所以外には何もさせてません。保育所では問題行動もなく、楽しく過ごせてるようです。