• 締切済み

bloggerのサイトマップ 作成と登録

お世話になります。 bloggerを使い始めたばかりの者です。 サイトマップの登録の段階で、全くのお手上げ状態です。 bloggerを利用されている方等、詳しい方に 初歩的なことからご教示いただけたら有り難いです。  (1) GoogleSitemapGeneratorを使用して・・・と、bloggerのヘルプに記載がありますが、    使い方がわかりません。    インストーラーをダウンロードしましたが、インストールできませんでした。    (単純に、「実行」させたら異常終了でした。)  (2) サードパーティのジェネレータも利用可、とのことですが、    作成したファイルのアップ先がわかりません。  (3) bloggerで、プラグインの管理画面が見つけられずにいます。     (GoogleSitemapGenerator の最新バージョンにバグが多いから、と     一代前のバージョンを勧めているサイトがたくさんありました。     旧バージョンを使用するにはプラグインを自分で設定しなければなりません。) 以上3点、ご回答いただけたら有り難いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

Googleウェブマスターツールへのサイトマップ登録は、今回が初めてでしょうか? もしそうでしたら、念のため、サイトマップ登録の手順を確認してみてはいかがでしょうか。 http://modx.jp.net/menu/tools/webmaster-tools.html 新設サイトの場合は、Googleウェブマスターツールにサイトマップを送信しても、すぐにはインデックスされません。記事数が10程度ということは、まだ新しいブログでしょうから、数日ぐらい保留されたからと言って、特に異常があるとは限りません。気長に待ってみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://modx.jp.net/menu/tools/webmaster-tools.html
yuta-bon
質問者

補足

書き込み、有難うございます。 もう、今日で保留6日目です。 あと2~3日待ってみようと思いますが、もしもインデックスされなかった場合に、 チェックすべき点と問い合わせ先等、 ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1の回答の方法で、私は問題なくサイトマップを出力できていますし、ウェブマスターツールにもsitemap.xmlでサイトマップを登録できていますので、なにかヘンですね。 例えば、ブログに公開された記事がなければ、当然サイトマップが生成されませんが、まさかそんなことはありませんよね。

yuta-bon
質問者

補足

ご心配下さり、ありがとうございます。 まだ、10件だけですが、すでに記事を公開済みで、 検索窓にURLを入れると、私のブログが表示されます。 どこがいけないのか、見当がつかず、困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Bloggerにはサイトマップ生成機能が標準でついています。なので、何のプラグインも要りません。Bloggerのサイトマップの取得方法は、参考URLのウェブページに詳しく書いてありますよ。 http://ticklerfile.blogspot.jp/2014/06/bloggersitemapxml.html

参考URL:
http://ticklerfile.blogspot.jp/2014/06/bloggersitemapxml.html
yuta-bon
質問者

補足

ご回答有難うございます。 ご教示下さった通りのことは、すでに試みたのですが、もうすでに、 2日間以上も送信したサイトマップが「保留」になったままです。 そこでググってみたところ、ジェネレータ、プラグイン、atom形式で・・・、 等と書かれていて、???。 他に方法がありましたら、お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WordPressでサイトマップを作るプラグイン

    WordPressでサイトマップを作りたいです。 WordPressのバージョンは2.5.1です。 サイトマップで便利そうだったので、下記のプラグインを導入。 Dagon Design Sitemap Generator3.14 このプラグインをDLして、プラグインから使用するに設定しました。 ページ作成でHTMLに切り替えて、<!- ddsitemapgen ->(実際は半角)を入力しました。 でもサイトマップは作成されず、内容が真っ白な状態です。 このプラグインの使い方が間違っているのでしょうか? また他のプラグインで2.5.1でも使えるサイトマップ作成プラグインがありましたら教えてください。

  • 閲覧用サイトマップの作成について

    wordpress初心者です。 Dagon Design Sitemap Generatorをインストールしてページスラックを 「sitemaps」としたところまでは出来たのですが、ページなどにそのサイトマップ を作成する、とあったので固定ページの新規作成で作ろうとしましたがHTMLバージョンに <!-- ddsitemapgen -->を書きこんでも更新すると消えてしまいます。 ページの作成場所が違うでしょうか? 固定ページではなく何処か新しいページの作成場所があるのでしょうか? 正直どこが違っているのかも分かりません。 もしお分かりになる方がいたら教えていただきたいと思っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • グーグルマップについて

    グーグルマップを開くと常に新しい地図になります。前の方が使いやすいのでヘルプのところから古い地図をクリックして旧バージョンに戻してからつかっているのですが、ブラウザがFirefox27.01に限り一度閉じて開くとまた新しい地図に戻ります。IE10で開くとヘルプからの指示通りにしていくと固定できます。Firefoxで古い地図に固定する方法はないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • Map Fanのログインができない

    以前からマップファンを利用していますが、 突然ログインができなくなりました。 ヘルプにも解決方法がありません。   現状は、ID、パスワードともに正しいものを 入力しています。 問い合わせ先もサイトマップに記述されておりませんので、 非常に困っております。 ご回答いただけるかた御願いします。

  • Googleマップがヘンになってしまいました

    Mac OS X(バージョン10.4.10)利用者です。 インターネットはSafari(バージョン2.0.4)で閲覧しています。 Googleマップが表示されなくなってしまいました。 以前はちゃんと表示されていたんです。 何がきっかけか分かりませんが、上辺1cmしか絵が出てこなくなってしまったのです。 ヘルプも見たのですが、Safari利用者向けの対処法は載っていないようです。 問い合わせフォームも一般向けのはないみたいだし・・・。 どうしたら再び全体が表示されるようになるのでしょう? 頻繁に利用していたのに使えず、今不便です。 お分かりになる方、教えてください!

  • My Map をTabletで見たい。

    旧東海道を歩いています。頼りは、Windowsで作成したルートマップ(GPX)で、これを、Android Tablet(Nexus7)で開いていました。ところがどうやら、Google Map がバージョンアップ(現行バージョン:7.1.0)して以降、My Mapを開くことができなくなりました。(バージョンアップは自動でやられています) 秋からまた歩き始める予定なのですが、これではめくら状態で、歩けません。 1、現行バージョンで、何とかMy Mapを見る方法はありませんか? 2、バージョンを以前に戻す事はできるでしょうか? 3、iOSには「マイマップ」というアプリがありますが(iPodTouchにはこれを入れてますので、My Mapを見ることは一応できるのですが、なんせ、画面が小さくて・・・年寄りなもので(^_^;))、Androidではいかがでしょう? と、ここまであわてて書いて、念のため調べてみましたら、 http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/androidgoogle_12.html  さんの情報に、「マイマップ機能はUI刷新に伴い一時的に利用できなくなっており、次期バージョンアップで復活することも明かされました。」とありました。せっかく書いたので、質問投稿しますが、その後、とか、いつとかわかったら、ご教授ください。旅行計画のトリガー情報ですので。

  • どのサイトも勝手にログアウトになります・・・

    昨日からYahooや楽天にログインして閲覧していて、しばらくしてさらにページを移ろうとするとログイン画面が表示されます。 会員画面で情報変更していて『次へ』を押すとまたログイン画面になってしまいます。 PCは全く詳しくないのですが、Internet Explorerのヘルプを見て(バージョンは6.0を使用しています)【ツール】→【インターネットオプション】→【プライバシー】→【詳細設定】で『常にcookieを許可する』にもしていて、ファーストパーティーのcookie、サードパーティーのcookieどちらも受け入れるにしています。 どうしたら、直るのかご存知の方、教えてください!!

  • 旧バージョンのWindowsLiveメッセンジャーを利用したい

    旧バージョンのWindowsLiveMessengerを利用したいのですが どのようにしたらよいでしょう? 最近、LiveMessengerのインストール方法が、インストーラーを ダウンロードすると、そのインストーラーが最新のWindowsLiveMessengerを ダウンロードしてくるという方法になっているようなので 旧バージョンを利用する事が出来ません。 古いLiveMessengerを利用するにはどのようにしたらよいでしょうか。

  • グーグルマップAPI

    グーグルマップAPIはサイトを持たないと利用できないのですか? APIキーの取得はできますが、ドメインの登録ができません(分かりません。)。 そのせいかAPIキーを記載すると、未登録か無効などのコメントがでます。 サイトを持たずにグーグルマップAPIを使用する方法、手順などを教えて下さい。

  • サードパーティ製ライブラリの利用をお客様にどう説明しますか?

    こんにちは、お客様への説明をどうすれば分かってもらえるか・・・お知恵をお貸しください。 VBやVCなどでのシステム構築においてライブラリやOCX、帳票系のプラグインなどサードパーティ製のものを利用することは大いにあります。 言いかえれば「普通のこと」のはずです。 VBやVCならコンパイルしてexe形式で納品することが多かったので、ライセンスだけきっちりしておけば大きな問題にななりませんでした。 サードパーティ製ライブラリなどの利用は、ウェブ言語でも同じことで、グレープシティーさんなどのサードパーティ製ライブラリやコンポーネントを使ってシステム構築することは多々あります。 しかし、ウェブ言語(PHPやASP)の場合は、ソース納品が当たり前のように思われている方が多く、サードパーティ製の製品を使ったときにゴタゴタもめてしまうことがあります。 特にシステム開発に精通されていない仲介さんがはいるとよくゴタゴタします・・・。 さておき、サードパーティのライブラリやコンポーネントの利用に関して、またオープンソースでない場合にすべてがすべてソース公開しているものではないですよということをお客様に説明する場合、皆様はどのようにされていますか? 「こう言ってるよ」とか参考になるサイトや文献などお教え下さい。 お手数をお掛け致しますがご協力の程何卒宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 有効期限の確認方法や更新手順について教えてください。
  • Android携帯で「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」の有効期限を確認する方法と、有効期限が切れている場合の更新手順についてご教示ください。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」のMobile版のAndroid携帯で、有効期限の確認方法と有効期限が切れている場合の更新手順を教えてください。
回答を見る