• 締切済み

息子(2歳)が喋らなくて心配です

こんにちは。 私には2歳2カ月の息子がいます。その息子が、なかなか喋れるようになりません。 『パパ』→『パ』、『おばあちゃん』→『バ』、『おじいちゃん』→『ジ』、『パン・アンパンマン』→『パン』 、『消防車』→『ウー』、『いぬ』→『わん』それくらいしか話していることがわかりません。声はよく出しています。 先々月、市町村の保健センターに相談したら、『こちらの言っていることは理解できているようだから、もう少し様子を見ましょう』と言われました。でもそれは1歳半検診の時にも言われました…。それから半年も経っています…。 2ヶ月くらい前から保育園に通い出したのですが、回りの子がみんな喋っているのを見ると、とても心配になります。 お子さんのお喋りが遅かった方、いらっしゃいますか? 喋れるようになった年齢や、喋るようになるよう働きかけたことがありましたら教えてください。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.7

アルバート・アインシュタインは三歳までひと言も話さなかったが、親は全く心配しなかった、目付きが違うのだ。 遥かに及ばないが一応私も東大出の理博だ、三歳迄一切話さなかった、家庭医は私の巨大な頭を見て笑った、 「今のうちに静寂をお楽しみなさい、しゃべり出したら止まりませんよ」 後で聞いた話しだが、母は非常に心配した、だが家庭医が正しかった、二歳児の話すことなどママ、パパ、ミルク、オムツ、イヤ、ちょうだい、程度だ。 だが、私の一日目はその程度で祖父母の家に居候していたから、じいちゃん、おばあちゃん、アルゴンだった、父は化学工学屋で万年課長、電球に封じるアルゴンばかりだったから変なのが入ったのだ。だが二日目、家族は驚愕したらしい既に文章になっていた、三から四日目、既に「質問魔に化けた」、母は家庭医がいかに偉大だったか思い知った、とうとう一週間目、祖父が購読していた日本経済新聞の一面を読み、祖父に「日銀が公定歩合を上げましたが、どの様な影響があるのでしょう」と聞いた、祖父は巨大な天才だった、私が自分の跡を継げると直ちに判断した「それは、今回の利上げか、一般の事か」訊いた「今回の事です」「今回の利上げはただの脅しだ、政府は景気が良くなることを望むが、今の日銀は総裁以下現在の経済の暴走を嫌っている、今回の引き締め、利上げは雀の涙だ、だが日銀が不快感を示したことで市中銀行は「信号が」黄色に変わったことを知った、ほんの少しで良いのだ、日銀の力は大きい、特に今の総裁は政府と正面衝突することを恐れない、市中銀行はそれを良く知っている、政府にしっぽを振る奴もいるが、今の総裁は牙を剥く、怒らせたら大恐慌もありうる。市中銀行は今回の引き締めは日銀のブラフ(ただの脅し)だと知っているが、既に全く動けなくなった、総裁はそれで充分だと初めから見越していた、だから雀の涙ほどの利上げをした、お前になら分るだろう」私が分ったのか分らなかったのか知らない、これは後から聞いた「伝説だから」だ、だが私の脳みそは爆発した、それは確かだった。  そんな子もいます、なお私のおねしょは十二歳まで続きました、もちろん毎日では無いが、私の息子もやっていた、親は私を厳しくは𠮟らなかった、一応形式的にお尻を叩いたがそれだけでほとんど冗談だった、おとしめなかった、他家の子供と比較もしなかった、それでも直らなかったので諦めて干すだけにした。そんなもの二十歳迄続くはずが無いから、ほっといた。

回答No.6

 うちの次女が同じようなペースだったと思います。2歳過ぎても、発する言葉が少ないばかりか、発している言葉の意味も良く分からなかったです。お姉ちゃんは逆に、保育園の先生に「えっ、この時期でもうこんなにしゃべるんですか」とびっくりされたくらい言葉が早かったので、あまりの違いに最初は不安でした。2番目は、上の子の影響もあって言葉を覚えるのが早い、とか聞いたのにな~と。  でも、3歳になる頃からぐっと言葉が増え、今では女の子らしい生意気でおませなことをたくさん言います(笑)次女は体の発達もお姉ちゃんに比べるとだいぶのんびりで、そういうペースの子なんだなと思って、こちらものんびり成長を見守っています。  そして、三女は現在1歳7か月、体の発達は3人の中で一番早いのに、言葉の発達は今のところ一番のんびりです。こんなにおしゃべりなお姉ちゃんたちに囲まれて、なんで言葉が出ないわけ?と不思議でなりません。最近になってやっと「やだ」「じいじ」「ばあば」「パン」「わんわん」くらいを言うようになったかな?でも、大人の言葉へのリアクション、その他の行動や仕草を総合的に見て、心配はあまりしていません。多分、そういう個性の子なんだなと。    何か働きかけをしたかと言われれば、、、何もしてないかな(^_^;)?仕事をしていて忙しいのもあり、ほとんど保育園任せですね。3人ともそうです。  3人子どもがいても、三人三様。100人いたら100通りの育ち方をするんだと思います。今はあまり心配せず、とりあえず見守ってはいかがでしょうか。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.5

総じて男の子のほうが言葉は遅い傾向があります。 こちらの話し掛けに反応し、理解できているようなら 大丈夫でしょう。あまり神経質にならないほうがいいです。 イライラや焦りは、逆効果で子供も感じるので ゆっくり気長に、いっぱいお話してあげましょう。

cizuko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 男の子の方が成長が遅い、よく聞きますね! こちらが『○○しようね』と言うと、やりたくないこと(お片付けなど)以外はやってくれるので、もう少はし様子を見てみます! 周りの子を見ると、『息子も早く喋らないかな…』なんて思っていましたが、焦らず、たくさん話し掛けるよう、心掛けたいと思います。 ありがとうございました。

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.4

こんばんは。小6と年中の母親で、保育士をしております。 発語って、個人差がかなりあるんです。2歳になっても言葉がでない子はいます。心配なのは、発達障害があるのでは?ということですよね。相手の言うことを理解しているようなら、心配はいらないと思いますよ。今は、耳から入ってくる言葉を身体に溜めている時期なんです。お子さんの気持ちを、言葉に代弁してあげましょう。「○○楽しいね」「あれは○○だね」「くやしいね。キレイだね」などなど、思いを言葉にしてあげることで、自分の気持ちを分かってくれた!!と嬉しくなります。もう少しして時期がきたら、うるさいくらいにおしゃべりになりますよ。 そういう子を何人も見てきました。その親御さん方も同じように心配していました。今では、「あの頃は心配だったね~」と思い出話になっています。 ただ、3歳過ぎても今と全く変わらない状態で、全然落ち着きがないとか、変にこだわりが強いとか、そういう特徴などがあれば、療育センターや発達専門機関で診察してもらいましょう。

cizuko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り、発達障害などがあるのではないかと心配しています。2歳になっても言葉が出ない子もいるのですね!保育士さんのお言葉、ちょっと安心しました。 気持ちの代弁、保健センターでの相談のときにもお医者さんに言われました!これから更にやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.3

『言葉のシャワー』を浴びせていますか? どんなことでも良いのです。 例えば実況中継などだと言葉が出やすいかもしれません。 『ママ今お野菜を切っています』『夕飯はハンバーグです』『上手く焼けるでしょうか』『お楽しみにしてください』 『もうすぐお風呂が沸きますよ。支度しましょうね』『着替えの用意してきます』『パンツ出しました』 『パジャマokです』『服を脱ぎます』『シャツ、ズボン…』 『保育園に行きます』『あと10分しかありません』『ママ頑張って自転車漕ぎますね』 『風が吹いているね』『気持ちいいね』『花が揺れているよ』『臭いを嗅いでみようか』などなど。 行動を言葉として伝えるようにする働きかけ。 『~しなさい』『急いで』ばかりだと耳障りですが、上記のような言葉かけは意外と耳に入ってきやすいです。 繰り返しも良いので、同じ言葉を使ってもよいですし、違う言葉で言い表すこともよいです。 お気に入りの絵本があるのなら、100回でも200回でも読んでほしいと望んでくるなら読んであげて下さい。 同じ絵本を読み続けることは、絵や文を空で言える理解ではなく、言葉として内容をきちんと理解できるようになります。 多少遅くても気にすることはありません。 これからこれから。 でも、親として出来ることがあれば、試してみる価値ありです。 焦らず、楽しんで。 楽しむ親の姿勢が、子どもの好奇心を刺激しますから。

cizuko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 『言葉のシャワー』、初めて聞きました。私は元から無口な方で、それでも息子には話しかけているつもりでしたが、足りないのかもしれませんね…。実況中継、おもしろいですね。それならずっと話しかけられますね! 息子は乗り物が出てくる絵本が好きなので、一緒にたくさん読もうと思います。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

指さしや、絵本での言葉がけに応じるなら大丈夫でしょう。 私の長男もそうでした。お話のスイッチがないっていうか入らない。 で、ある時枕もとで「星・風・空・海きれいだね~」って。 「詩人?!」とか思いました・・・・・。大丈夫か?こいつ?って。 その後、三歳近くになってスイッチが入ったらしく、そこから止まらない止まらない。 もーしゃべりまくり・・・・。 ええ、発達障害でした。アスペルガー症候群でしたけどねえ。 RPGのゲームやゲーム内の人物じゃないのですから、人間個体差があって当たり前なんですよ。 ほかのお子さんが出来るから・・・と落ち込まないことです。 身長だって、体重だって、同じ日に生まれたお子さんでもかなり違いますよね? それと同じです。進度もゆっくりなのか、早くて遅くなるのか、遅いままなのか…様々です。 落ち着いて、幼稚園に入るまでは絵本など読み聞かせをして、語彙を沢山与えてあげてください。 あまり焦らせると吃音やドモリになったりしますので、ご注意。 怒らないで、「ま!」と言われたら「ママ・・・だね・・・はいなあに?」と少しずつ増やしてあげるのです。 あまり周りと比較しないことです。 今はまだです・・・・。

cizuko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 『星・風・空・海きれいだね~』、本当に詩人のようですね。子供はときどき、大人がびっくりするようなことを言ったりやったりしますよね(笑)今日も『それどこで覚えたの?』ってことがあり、ちょっと成長を感じることができました。 おっしゃる通り、周りの子と比較して焦っても仕方ないですよね…。息子は息子なりに成長していると念頭に置いて、見守れるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

まあね、言葉の発育には個人差があるから。 2歳なら2語文話せる子が多くなってきますね。 健診時のチェックで期待通りの反応が見られなくても、 問診によって、日常生活の中でことば以外の手段で コミュニケーションが取れていたり、簡単なことばの意味が理解でる 様子が確認できれば、「様子を見ましょう」と言われますね。 2歳を過ぎても単語が増えず、単語は出てきてもなかなか2語文に発展しないと いう状況が続くと、専門機関に相談をした方がよいのかどうかという 親の心配が大きくなるようですね。 療育センターで相談するのも一つの手です。 私の子供もなかなか言葉がです、幼稚園に行く年代になっても 3語文が使えず、他のお母さんから発達障害が有るのではなんて言われ 私の妻は気にして専門医療機関での診察を受けましたがどうも無かったです。 言葉の発育は個人差も大きいし性格的な物も有ると思いますよ。 >喋れるようになった年齢や まあ、私の子供は中高校生になっても家ではあまり話さず、大学生になっても お金が欲しい時しか親と話さなかったですが、外では話してたようです。

cizuko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 奥様のお気になさっていたように、私も『息子は発達障害か何かなのでは…』と心配しています。 保育園に通い始めたので、回りの子たちが話してるのを見て、いい影響を受けてくれることを期待しているのですが…。 お子様、専門医療機関を受診されたのですね。私ももう少し様子を見て、専門医療機関の受診を考えてみます。 因みに私もお子様と同じように、親とは必要なことくらいしか会話しませんでした。無口な方なので、それも影響しているかもしれませんね…。息子には、意識して積極的に話しかけていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳9ヵ月の息子

    はじめまして。 1歳9ヵ月の息子ですが、少し発達が遅れているのかなと不安になっております。 つかまり立ちは6カ月で始まり、10カ月には伝い歩きを始めました。 言葉もこのころから発しているのですが、 1歳9ヵ月の現在、「ママ」「パパ」「ジジ」「ババ」「ニャンニャン」「わんわん」「き(木)」「ナナ(バナナ)」「アンマン(アンパンマン)」「わぁ~?(あこれは?)」「どーじょ」「あった!」「無い!」「めっ!」等、単語でしか話しません。 私たち、親の真似はすごくします。 目も合います。 身長が低いです。平均曲線の下ギリギリです。 大人しくできません。ショーを見ていたりしても「ステージに行きたい!」みたいな感じになります。 人見知りは全くせず、知らない人にも愛想をふりまきます。 言葉も遅いかな? なんで大人しくできないんだろう。 と不安になってきてしまいます。 保育園に通っていますが先生からは何も言われないので あまり気にしなくても良いのかな?と思ったり… 何かアドバイスをいただけますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 2歳10ヶ月の息子について

    2歳10ヶ月の息子がいます。 特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 2歳10ヶ月の息子のことで…

    2歳10ヶ月の息子がいます。 幼さが目立ってきて特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • もうすぐ1歳半の息子

     男の子は初めてなので、女の子とはこんなに違うのか・・・って感じです。  まず、言葉ですが、未だにママと呼びません。パパとは言えます。ママの事もパパと呼んだりします。   後は、パンをパ   車をブー  なんでも か~っと言います。  全然しゃべれないので心配になります。やんちゃで今まで頭を打つ事が多かったので、それも気になってます。   あとは、してはいけない事を何度教えても、します。 あと、すぐに人を叩きます。   1歳半の男の子ってこんなもんですか?? いつぐらいになったら、言うことを聞いてくれるようになってきましたか??   ダメって理解してやらなくなってくれるのはいつなんだろ?って思います。  上の子が女の子で、正反対でやりやすかったので、余計に大変に感じてしまいます。よろしくお願いします。   

  • 3歳になる息子が淋しがり?ます。

    3歳になる息子が淋しがり?ます。 あと1ヶ月ほどで3歳になる息子がいます。 出産のため息子を連れて3ヶ月ほど里帰りしていました。 里帰り中、赤ちゃん返りもなくオムツも外れ、祖父母にもよく懐いていましたが、 ひとつ気がかりな言動があります。 ママ・祖父母・赤ちゃんのうち、誰か一人でもリビングに居ないと、 「ママは?」「ばあちゃんは?」「じいちゃんは?」「○○ちゃんは?」とそばに 居る誰かに聞いてきます。 「トイレに行ったよ」「洗濯物を干しにベランダに行ったよ」など、説明すれば 納得するのですが、1日中聞いてくるので忙しい時は、「知らない」とかスルー すると半泣きで何度も聞いてきます。 里帰りから自宅に帰って来た後も続いており、パパがトイレやお風呂でそばから 離れると「パパは?」となります。 保育園でも大好きな先生が早番で帰ってしまうと、「○○先生は?」となり、 「もう帰ったよ」と言われ、グズグズ泣き出してしまうそうです。 赤ちゃんが生まれたことで精神的に不安定になっているのでしょうか。 一過性のものであればいいのですが、、、赤ちゃん返りでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 怖がりの息子が心配です

    3歳2ヶ月になる息子がいます。 とても怖がりで、慎重です。穏やかですが、少しおとなしい気もして自閉症なのではと心配しています。普段の様子を書きますが、疑わしい症状はありますでしょうか。 ・遊園地の小さい子が喜びそうな乗り物も怖がります。(最近は少しずつ良くなり、もう一回乗るという時もあります。) ・映画館などの暗いところや、家の中でも電気の点いていない部屋が怖い。(見たい映画があっても、やっぱり怖いから、お家帰ると言います。) ・川とか海は見るのは好きだけど、いざ浅瀬に行ったりすると、怖いと泣きます。 ・外で遊ぶより、家でパズルをしたりブロックで遊んだりする方が好きです。 ・人見知りや場所見知りは2歳頃までありましたが、だいぶ落ち着きました。今は、誰にでも挨拶できます。 ・穏やかで慎重なため、叱られるようなことをすることもほとんどなく、育てやすいと思います。 ・保育園に通っていますが、先生の話では、集団生活もしっかりでき、お友達や小さい子にもとても優しいそうです。月齢が高いのもあり、中心になって引っ張ってくれるので頼りになることが多い。特に問題になっていることもないようです。 ・言葉が出るのは少し遅かったですが、現在は会話はできています。 ・食べ物の好き嫌いはまったくなく、動植物が大好きです。 ・ママが見えないと心配なようで、手を離したらどこか行ってしまうということは一度もないです。 ・乗り物(電車やバス)は一人で座るのが怖いので、パパやママのひざの上に座ります。

  • 言葉の遅れ

    うちの2歳3ヶ月になる長男は、未だに言葉が話せません。お父さんは「とー」、お母さんは「かー」、おじいちゃんは「ずず」、おばあちゃんは「ばーば」、パトカーは「ウー」、消防車は「ウーカンカン」、イチゴは「ちー」という風に、言葉になっていません。 言葉以外は、他の子と比べても特に問題はないと思うのですが、言葉だけが遅れています。 単に遅れているだけなら、いいのですが、何か特別な理由で遅れているのではないかと心配です。 やはり一度専門家に診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 1歳10ヶ月言葉が遅いです

    こんばんわ 1歳10ヶ月になったばかりの息子ですが、言葉が遅いのがちょっと気になってます。 同月齢の子は「ママ、パパ」は当然言うのですが、うちの子はそれはまだ。言えるのは「パンパン」→「パン」や、「バ~」→「バス」、「イ~」→「イスト(車)」など自分の好きな物の頭文字程度。 自我はかなりあるしこちらの話しかける内容はかなり理解している様子で「あれ持ってきて」「○○食べる?」などほとんどわかってるようで、一見問題はなさそうなのですが、ただ言葉を発するのがまだなだけなのでしょうか。 「ママ」は私が実母を「ママ」と呼ぶので」混同している可能性ありです(日中は大体一緒なので)。 早く「ママ」って聞きたいのですが・・・。

  • 2歳8ヶ月の息子がいるんですが、言葉が遅くて発達障害ではないかと心配し

    2歳8ヶ月の息子がいるんですが、言葉が遅くて発達障害ではないかと心配しています。 理解して言える単語は20~30ぐらいです。 二語文は「パパいた」「電車すごい」「あっち行って」と言います。 私に向かって「パパいた」と言ったりもします。 繋ぎ合わせて言っているというより一つの言葉として使っている感じもしますが・・ バイバイの手の向きは常に逆です。 正しい向きだとやりにくいみたいで何度教えても直りません。 コミュニケーションは自分から取ろうとしてきます。 よその子に対しても自分からおもちゃを「どうぞ」と言って差し出したり 気に入った子がいると一緒に遊びたそうにしています。 一番引っかかるのは話し方や歩き方の幼さです。 仕草や話し方は1歳ぐらいに見えます。 よく喋りますがまだほとんどが宇宙語で親でさえ理解出来ません。 人の名前はパパ以外言えません。 なので「これ誰の?」と聞いても勿論答えられるはずもなく・・ 質問に対して言葉で答えるという事が出来ません。 「これ片付けて」と言うと「ないない」と言ってお片付けをしたりする事は出来ます。 「どうぞ」「ありがとう」も言いますが、たまに逆になったりします。 何かを取ってほしい時は、たまに「取って」と言う時もあるんですが、 「ぽう」と言ったりもします。(←どういう意味か分からないけど何かを訴える時によく使います) これを読んだ限りで問題あるように思いますか? あとみなさんのお子さんはどのぐらい喋れるんでしょうか?

  • 5歳息子について ちょこっと悩みあり・・・

    5歳、年中の息子がいます。(下には妹2歳がいます。) 息子ですが、同じ幼稚園に通う近所の子が他に4人ほどいますが、 家に遊びにきてくれる意外 自分からは絶対に遊びに行けません。 みんな一人でも遊びに来ますが、息子は遊びに行くということができません。 (もちろん相手の家までは送ります) 幼稚園から帰ったらまずアンパンマン見たいと言って、アンパンマンのビデオ 見ながらおやつを食べ、そのあとは自分の部屋にあるおもちゃ(トミカやプラレール) などで遊び・・・という感じです。DSもやりたがります(-_-;)時間をきめてですがやります。 さすがにこれではヤバいと思い、公園行こうと誘いますが わりとすぐ帰りたがります。 たまには友達の家に遊びに行って来たら?と言うと「ママが一緒じゃないと嫌だ」と 言われます。 他には・・・ 朝、幼稚園バスまで送る時も10回くらい「帰りもママ迎えに来る??」と毎日聞かれます。 引越しで年中から新しい園に変わりましたが、年少で通っていた幼稚園でも朝毎日泣き 2~3ヶ月続いたという経験もあります。 運動会では、みてて感じたのは、あまりほかのお友達と関わろうとしないところがあります。 みんなお友達とじゃれ合ったりしていますが 息子は特にそういうこともなく 私たち親ばかり 探しては ニコニコ・・ 親の姿が見えなくなるだけで2~3回泣いてました。 幼稚園行きたくないと泣くことはなく、楽しそうにいけてるとは思います。 まとまりのない文章になってしまいましたが、息子のことを考えるとこのままで大丈夫なのかと 少し不安になるときがあります。 意見等お聞かせ下さい。。。