• 締切済み

卵巣腫瘍

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

私は、15年前に「卵巣嚢腫」の茎捻転による・・。 「卵巣破裂」と、「腹膜炎」を併発しました。 大きさは、約14cmで、「右卵巣」を開腹手術で切除しました。 手術は、命に関わる緊急性が有ったので事後説明でしたが。 やはり、「病理検査」に廻してみないと、診断が確定しないと説明されました。 病理検査の結果は、「良性嚢腫」でした。 女性の身体には、卵巣が2つ存在します。 ですので、片方の卵巣が無くなっても。 残りの1つの卵巣が、毎月、排卵を起こしますのでご心配ないかと。 やや、妊娠の確率は、正常な状態よりも落ちるけれども。 何ら、心配する事はないし妊娠も可能です。 ただ、注意点としては・・。 これを機に、毎年、必ず「婦人科検診」を受ける事です。 卵巣の病気の場合は、もう片方の卵巣の「罹患率」が、やや高い傾向が。 この為、残った卵巣の異常を早期発見して、治療する必要が有ります。 また、卵巣に病変が有る場合は・・。 子宮内膜症・子宮筋腫も、発現している可能性が高いです。 これを含めての、「子宮と卵巣」の健康診断として受けて下さい。 私は、卵巣切除以来、子宮がん検診も併せて行っており。 徹底的に、婦人科系の病気を監視しています。 7cmと言う事であれば・・。 卵巣の茎捻転が起こる可能性が、高くなります。 突然に起こる場合は、物凄い激痛に襲われます。 恐らくは、出産よりも激痛だと想います。 慢性の場合で有れば、痛みは鈍くなる様ですが。 残念ながら、今後の危険性も考えて。 その腫瘍の病変が有る卵巣は、諦めた方が良いと考えます。 後、激しい運動は、手術後までは避けられた方が良いと想います。 いきなり身体を動かすと、茎捻転が起こり易くなりますので。 奥様のお身体、どうか大切になさって下さい。

maru83
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございましたm(__)m 参考にさせていただきます。 回答者様もお身体変化が無いことをお祈り致します。

関連するQ&A

  • 卵巣腫瘍について

    卵巣腫瘍について質問です。 まだ癌とき決まった訳では ないのですが、エコー・MRIを とった結果悪性かもしれないと 言われました。 明日CTの結果がでるのですが、 MRIをとった結果、卵巣腫瘍 15センチ位、お腹の部分に、 小さくぷつぷつとしたものが 少し反応を示していると言われました。 ちなみに腫瘍マーカーは ct -19、ct 125どちらも3桁でした。 ですが、圧迫感がある以外 あまり体調にでているところはありま せん。 卵巣腫瘍が悪性だった場合、 もっと体調に変化がでたりしますか? また、腫瘍の大きさで 悪性だったり良性だったり するのでしょうか? 小さいお腹のぷつぷつがある時点で、 転移ということになるのでしょうか…? 長文失礼致ししました。 どなたか分かる方 ご返答よろしくお願いいたします。

  • 卵巣の腫瘍、手術について

    オーストラリアに留学中です。不正出血が続いていたので受診した所、思いがけず子宮と卵巣に腫瘍があると診断されました。 超音波、CT、MRIの結果どちらも悪性の可能性は低いが実際に組織検査を兼ねた手術をしてみないと確実な診断はつかないと言われてしまいました。(腫瘍マーカーも受けたのですが異常なしでした) 子宮内の腫瘍については膣から摘出すると言われこちらについては、不安はないのですが気になっているのは卵巣です。 医師に腫瘍のみでなく片方の卵巣と卵管を摘出すると説明されました。なんとか温存はできないかとお願いしましたが、悪性だった場合、良性だった場合も再発の可能性を考えて温存はできないと言われました。 検査の結果は悪性の可能性は極めて低いが、血流?腫瘍について気になる所があるためとの事でした。 片方の卵巣と卵管は残るので絶対とは言えないが、そちらが正常に機能していれば将来、妊娠出産は可能ですと説明されました。 良性だったとしても本当に片方の卵巣と卵管を摘出する必要があるのでしょうか。 詳しい方や治療中の方、経験者の方の意見をお聞かせ頂けないでしょうか。 担当医師に相談するべきなのは分かっているのですが、上記の診断と治療方針を示されているため違う目線、専門家でない方の率直な意見を聞きたいです。宜しくお願いいたします。 またオーストラリアでは予防、先回りと言う考え方から日本に比べて温存治療よりは悪いもの、悪くなる可能性があるものについては取ってしまう傾向にあると伺いました。 この点についてもご存知の方がいらっしゃればお聞かせいただきたいです。

  • 卵巣腫瘍があると言われました

    右下腹とその裏(!?)というか右の腰に痛みがあり、立てないほどでした。 でも、しばらく寝ていたら、治ったので何日か放っておきましたが、やはり、心配になったので産婦人科医院に行ってきました。 すると、右側の卵巣腫瘍が見つかりました。(3cm) 癌検診もしておこうね、と言われ結果は1週間後に出るそうです。 もし、癌の疑いがあった場合は、大きい病院を紹介される事になるのでしょうか。 産婦人科医院では、内診と採血だけでしたがそれで、何がわかるのでしょうか・・・。 CTやMRIなどはしなくても良いのでしょうか。 腫瘍=癌 のイメージが強いのでとても恐いです。 色々調べましたが、卵巣腫瘍の85%が良性だとか・・・。 でも15%は悪性だなんて、恐すぎます。 どなたか教えていただけませんか?

  • 卵巣腫瘍といわれました

    先日個人病院で卵巣腫瘍と診断されました。 動揺と怖さでなぜか 悪性or良性かは聞きませんでた。 7cmの大きさになっているそうです。 血液検査では、CRPは(-) でした。 詳しくは、MRI検査を受けるようになってます。 CRPが(-)ってことは、とりあえず悪性の可能性は低いのでしょうか?

  • 卵巣腫瘍について教えてください

    卵巣の皮様のう腫と診断されたのですが、 血液検査(腫瘍マーカー)の結果が、数値が異常に高い とのことで、手術を進められました。 卵巣は手術してみないと、良性や悪性がわからないとのことですが、それ以外にわかる検査はないのでしょうか? MRIはとりましたが、良性か悪性かは判断できないとのことでした。 経過観察か手術か決めるのはどこで決めたらいいんでしょうか?

  • 卵巣のエコー検査

       卵巣のエコーで右卵巣に4センチの腫瘍が見つかりました。子宮筋腫で子宮全摘出以来、半年ごとに検診していました。先生ははっきりしたことは言わないのですが、このエコー検査で、どの程度お医者さんは良性か悪性かの判断をすることができるのでしょうか?今は、腫瘍マーカーの検査結果待ちです。

  • 卵巣腫瘍について

    標記について質問いたします。 まず、妻(47歳)の状態です。 2011.5下旬     子宮がん検診で卵巣の肥大が発覚 5.72×4.5   この結果は10年前からの年1回検診で初めてのこと。             1週間後に出た腫瘍マーカー             CA125  4.7  CA199  6.9  CA724 1.0             卵巣のうしゅとの診断。 また3ケ月後に来院を、とのこと。 2011.8.26(本日)  6×5.3 (1cm弱肥大化) 血液検査結果は1週間後(9.2)             妻が馬鹿で、右か左かも不明。自覚症状なし。             超音波のみで、CT、MRIはしていないらしい。 素人質問3つです。 1)5月下旬の腫瘍マーカーは正常なものの、各WEBによると、もし卵巣癌であっても、   初期はマーカーが反応しないとの情報。5月下旬の腫瘍サイズの場合、もし癌で   あってもマーカーは陽性反応しないサイズでしょうか? 2)今後について、医師は「ガチョウの卵」位の大きさ(7センチ?)で手術と言ったらしい   が、WEB情報ですと、そもそも腫瘍マーカーは参考程度だし、摘出したものを病理   検査に出して、良性・悪性が判明するとの中、なぜ、さっさと手術をしないのでしょうか?   (手術規模に肥大化するのを待って、もしそれが癌だとしたら手遅れにならないのか?) 3)チョコレートのう腫ほか、いくつかあるようですが、単なる(普通の)卵巣のうしゅです、   と言われたそうです。 普通の、って何ですか!?   今後、もし卵巣のうしゅを摘出(切除)する場合、のうしゅだけ切除が良い? それとも   卵巣全摘出が良いですか?(癌化を恐れるなら全摘出?)  素人質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍 悩んでいます

    はじめまして。 22歳の女です。 先月腹痛で内科を受診したところ、超音波検査で子宮に5、6cmの陰が見えたので子宮筋腫ではないかということで婦人科へ行きました。 内診と超音波検査をしたところ、右の卵巣に腫れ物があると言われ、MRIと血液検査をしました。 結果は卵巣腫瘍と言われました。血液検査の結果はすべて陰性で問題はないと言われたのですが、MRIやその他の画像の結果では少し怪しいと言われました(若い人に多い、骨や歯や髪の毛のやつが画像に写っていなかった)。 卵巣腫瘍で少しでも悪性の疑いがあるので(少しでも疑いがあるとうちでは手術できないと言われました)、紹介状を書いてもらい来週違う病院へ行きます。 悪性の疑いがあると言われてから、毎日不安で恐くてなりません。夜は眠れず考えて泣いての繰り返し。 腫瘍がいつねじれてもおかしくないと言われたので、体が心配で仕事にも行けません。 悪性の疑いがあると言われても、良性だったという方はいますか? 悪性の疑いは何%くらいなのでしょうか? 他の病院に紹介状を書いたということは、悪性を覚悟した方がいいですか? MRIの画像を見ていたときに、腫瘍のそばというか、腫瘍に?血液が流れていると言われたのですが、それはなんなのでしょうか? 悪性の疑いがあると言われたショックでその話はほとんど耳に入っていませんでした。 血液が流れているから悪性の疑いがあるのですか? 本当に悩んでいます。 どなたか、分かる範囲でいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍

    私の親戚の叔母(53歳)が卵巣腫瘍のため卵巣と子宮を摘出する手術を今月の11日にうけます。 良性か悪性かはそのときわかりますが卵巣が拳くらいにまで大きくなっているとのことでかなり心配です。 卵巣を取るという事は女性ホルモンがでなくなり体調を崩しやすくなったりすると思います。 具体的にどんな症状がでてくるんでしょうか? 今まで通りの生活に戻ることはできるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 卵巣腫瘍

    昨年の一月、卵巣が6センチ以上の大きさにまではれて 茎捻転を起こし、緊急手術で摘出しました。 でも、卵巣は未婚ということもあり残してもらいました。 摘出した卵巣からは髪の毛や歯に似たものが絡まって いたそうですが、どうして卵巣の腫瘍からこのようなものが 出てくるんでしょうか。 また、先日病院に行ったらまた同じ方の卵巣が2センチくらい まではれていると言われ、MRI検査を受けました。 結果は来週にでるのですが、また手術になると思われますか。 先生はMRI検査の前に、卵巣の腫瘍は遅かれ早かれ手術 しないとガン化すると言われました。 詳しいかた、どうか教えて下さい。