• ベストアンサー

私立大は、どこで儲かるですか。入試ですか。

どこで差がつきますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

どこで差がつきますか。 ↓ 外部資金です。 http://www.waseda.jp/zaimu/main_yosan/yosan_14/14yosan_2.pdf http://www.waseda.jp/zaimu/main_yosan/yosan_14/14yosan_1.pdf 総収入 130,658,235 授業料 52,198,899 入学受験料 4,123,612 人件費 46,120,913 授業料に比べれば受験料は少額です。 また、授業料 ≒ 人件費 であるように、これは行って来い。 学生数が増えれば人件費も増えるといういみでは、どの大学でも差がつきづらいところ。 差がつくのは 補助金収入 11,388,115 http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h20a.htm 大学別 http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h20.htm 教職員数や学生数等に所定の単価を乗じて得た基準額を教育研究条件の状況に応じ傾斜配分する「一般補助」と教育研究に関する特色ある取組に応じ配分する「特別補助」があります。 交付金の30%ほどが「特別補助」なので 大学の規模で査定される一般補助では早稲田≒東海ですが、特別補助では二倍以上の差がでます。 約20億円の差が特別補助での差になります。 受託事業 2,347,783 ※ 東海大 1,428,880 これは研究のレベルに相関します。 =====まとめ 授業を行う という意味では、各大学で大きな差は出ない。 ※ 人件費を安くするとか、教員一人あたりの学生数を増やすなどの事業努力はあるかと思うが。 研究成果で営業するという部分で大学の差が出る。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

補筆。 >センター試験の実施会場を引き受けてもいないのに,「ただ乗り」でセンター利用入試を実施して受験料をとる 文脈で「慶應義塾大学が」ともとれますが,そうではないことを明記しておきます。センター入試会場の一覧は, http://www.dnc.ac.jp/sp/data/shiken_jouhou/h23/shiganshasu_data/shikenjou/ にあり,同大も会場になっています。 「ただ乗り」は弱小私立大学です。センター利用入試実施校と会場校とを,たんねんにつきあわせれば,どこかはわかります。国公立や有力私立の会場校は,「経営が厳しいだろうから連中が丸儲けしても許してやろう」と考えているのです。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

大学ごとに財務報告を公開しています。たとえば慶應義塾大学は, http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/report/kr7a4300000cp314-att/Keio2013_zaimu.pdf これを見れば,どういう名目でいくら収入があったかわかります。「儲かる」というのが「収入金額が大きい」という意味なら,この財務表をみればいいです。 しかし,多くの収入を得ていても多くのコストがかかっていれば,「儲かる」とは言えないわけですね。たぶんほとんどコストをかけていないのは,センター試験の実施会場を引き受けてもいないのに,「ただ乗り」でセンター利用入試を実施して受験料をとることでしょうか 笑。あと,寄付金。

3322112233
質問者

お礼

寄付金は、額は、大きいでしょうか?気になるところです。

回答No.2

受験料・・・・  受験者数が左右されるので、大学はイメージや人気が大事でしょう。 「京浜女子大」が、「鎌倉女子大」に名前を変えたら  受験者が殺到、3倍~5倍?~7倍?に膨れ上がったとか。  鎌倉ブランドは、お嬢様っぽいし人気があるのでしょうね。  京浜じゃ、京浜工業地帯だっつうの。 他には、 入学金 夜学部開講 通信講座、 夏季講座、冬季講座(一般成人) 生涯学習講座(一般成人) 寄付金・・・・ 土日にキャンパスを、貸出しているところもあります。(資格試験会場) 大学で、高齢者や一般人・社会人が勉強できる講座があることは、いいことだと 思います。

3322112233
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13290)
回答No.1

受験料は大きいですよね。 定員が決まってるから授業料収入は基本的に毎年同じだけど、受験者数は制限が無いから多ければ多いほど受験料収入は増えます。

関連するQ&A

  • 私立入試についてです。

    今日富山の私立高校の入試がありました。 英語のテストの時、受験番号を書いたか書いていないか記憶がありません。 もし書いていなかったら0点になるのでしょうか? それとも受験番号順に集めていたので大丈夫でしょうか? 教えてください。

  • 私立大の入試って

    科目数少ないから烏合の衆なんでしょ? だって、ノーベル賞受賞者の出身大学(学部)は日本じゃ全部国立大だぜ?

  • 私立の入試について

    私立の入試情報を見ていて疑問に思ったことがあります。たとえば募集人数20人の学部に合格者が150人もいたりします。受かっても蹴る人がいるからでしょうが、もしこの中から100人が入学を決めたら、全員は入れるのでしょうか?また学力順にならべて下の方に位置する人は、合格だったのにあとから不合格・・・というようなことがあるのでしょうか。

  • 私立入試について

    2月2日に私立高校入試があり、合格発表日が7日です。 しかし2日に受験できなかった人は16日に後日受験日があります。 問題は同じですよね?だとしたら後日受験をする人は、先に受けた人に問題を聞く事が出来るのではないでしょうか。当然どのような問題が出たのかは答えないと思いますが、こういうことが起きないとは言えないと思います。 このへんがどのような決まりになっているのか、また、後日受験をした場合の合格発表はいつになるのか教えて欲しいです。

  • 大学入試(私立・一般入試)の志願者数の増減

    出願予定の私大の志願者数速報を見たところ、昨年度>今年度でした。 ex)1,809→961や1,153→652といったふうに志願者が減少してます。 ちなみに1月27日締切で1月22日での速報です。 この場合出願した時に、これらの人数の差によって入試(合格)難易度はどう変わるのでしょうか??

  • 私立大学入試について・・・

    現在2月上旬に受けた大学に不合格になってしまい、一般後期・3月入試を考えています。 ・東洋大学 A(2)方式 法学部・企業法学科 ・東洋大学 3月入試 ・東京経済大学 後期 経済学部・経済学科 ・明星大学 後期B 経済学部・経済学科 ・国士舘大学 後期 政治経済学部・経済学科 ・国学院大学 C日程 経済学部 を考えています。難易度や、各大学の評判など、色々な視点からアドバイスをお願いしたいと思います。

  • 私立大学入試

    私立大学の一般入試で評定はどれくらい関わるのでしょうか? もし、三年間の平均の評定がよくても、2があったりしたら、やっぱりだめなのでしょうか? 私が行きたい私立大学の入試概要には、当日の試験の成績と調査書を総合的にみて、合否を決定しますとかかれていました。

  • 私立大学の入試について

    今年の二月にある私立大学の入試があるのですが、先日届いた入学検定料振込用紙に、1日受験だと、3万円、2日受験だと4万5千円と書いてありました。 これは2日受験を選択した場合、1日目と2日目両方受験でき、合格判定も出来が良かった方を使って貰えるということなのでしょうか? 学校独自の奨学制度がテストの結果によって変わってくるので、チャンスをできるだけ広げたく、質問してみました。回答よろしくお願いします。

  • 私立高校の入試について

    私立高校の入試について質問です。 私は受験生で滑り止めに山形県の鶴岡東高等学校http://www.tsuruokahigashi.ac.jp/ を受けるつもりです。 しかし、最近受験をあまり意識せず 正月など勉強せずだらだらと過ごしてしまいました。 最近の実力テストでは280点ぐらいで 内申点は40で高い方だと思いますが 私立は内申点をあまり重要視しない方だと聞いています。 本番まであと1週間もなく このままでは落ちてしまうんじゃないかと とても不安です。 やはり、このままだと合格はできないでしょうか?

  • 私立大の入試科目について教えてください

    私は税理士になりたいので商学部・経営学部・経済学部を目指しています。私立大はMARCH、早慶上智等を目指しています。そして、その私立大の試験に事なのですが、選択で数学、日本史、政経(不可の大学もあり)を選べるようになっているのですが、どの科目を受けるべきでしょうか?模試などのレベルはどれも大差ありません。また各大学によってそれぞれ難易度が変わると思いますのでもしよろしければ各大学の学科別の難易度も教えてください