• 締切済み

パーソナルをつけないとだめなのか?

tatune33の回答

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.3

私はフィットネスジムでパーソナルトレーナーをつけての筋トレを7年ほどやっています。 あなたの症状を改善するにはやっぱり筋トレが一番ですよね。 胃下垂も結局は筋力が弱ることによって引き起こすみたいですので。 私の経験から言うと、パーソナルトレーナーをつけた方が断然効率がいいです。 やはり指導の有無は大きいなと思いますね。 指導がなければ20年やっても今の体は手に入れられなかったと断言できます。 なぜかパーソナルをつけたことがない人ほど批判的、または懐疑的です。 おそらく見ているのと(想像と)、本当にやってみるのでは全然違うのでしょう。 私は最初からパーソナルつきなので、見るだけの経験をしていないのでわかりませんが・・・ その一方でパーソナルでも文句言ってやめる人も見てきました。 私から見るとそういう人は、完全受け身で必ず体を変えるんだという前向きさが感じられないです。 こればかりはどう思うか個人差がありますので、気になるようでしたら経験してみることをおすすめします。 とりあえず3か月間やってみて、そこで無駄だと思ったらやめたらいいし、効果があるのなら続ける。 お金はかかってもやる価値はあると私は思います。

ayumcom
質問者

補足

効率の良さはパーソナル、ですか。 確かに。では、どうやってその相手を決めるのか、はむずかしそう。 経験談がきけて良かったです。

関連するQ&A

  • 運動量を増やさないとダメですか?

    身長148cm、体重43.5、体脂肪28%です。 体脂肪を減らしたくて、 食事制限と、ここでアドバイス貰ったとおり、 踏台昇降やスクワット、ダンベル、腹筋などをしています。 それと、食べたモノ、運動量、測定結果を記録しています。 既に1ヶ月経過していますが、 体脂肪も体重も全然変わりません。 運動量が足りないのでしょうか。 スクワット、20×2セット 腹筋、20×3セット ダンベルや踏台昇降は気が向いたときに、100回くらいです。 体脂肪を減らしたいです。

  • パーソナルトレーナーとのトレーニング内容について質問です。

    パーソナルトレーナーとのトレーニング内容について質問です。 準備運動やストレッチは、トレーナーと一緒にするものなのでしょうか。 今のパーソナルトレーナーは、いきなりトレーニングを始めていきなり終わります。 運動不足でど素人の私に 20キロのバーベルでスクワットやベンチプレスをやらせます。 終わった後は足がもつれます。 片足ずつのスクワットをやったおかげで酸欠気味になりました。 脂肪を燃やすためだと言われ、その日の朝食は食べられません。 そんな内容のトレーニングは、準備運動なしで始まり ストレッチなしで終わります。 別の質問にも書きましたが、 炭水化物、豆類、脂肪、糖質抜きの食事制限も課せられているので 体力的にも結構しんどいです。 翌日は筋肉痛で起き上がれません。 ほかを知らないのでわからないのですが こんなトレーニングは当たり前の内容なのでしょうか? 筋肉痛はあって当たり前といってはばからないトレーナーですが せめて準備体操とストレッチはやったほうが 怪我の防止にもなると思うのです。 経験者の方、もしくは現役トレーナーの方のご意見を頂けるとありがたいです。

  • お腹周りの脂肪

    閲覧ありがとうございます。 体脂肪率が10%前後にも関わらず、お腹まわりにだけ脂肪が付いています。 効果的な脂肪の減らし方を教えていただければ幸いです。 スペック 27歳男 身長173cm 体重56kg 体脂肪10% 生活 週5回の立ち仕事(夜勤) 週二回の筋トレ(軽い筋肉痛が来る程度。ダンベル・腕立て・腹筋・背筋・スクワット) 節食(油物は殆ど取りません。どか食いも無し。) 毎日、お酒(ビール500mlを1~2本と焼酎400mlくらい)ビールは100ml35kcalのもの。おつまみは殆ど食べません。バタピーとタバコ少々などがパターンです。 お腹周りに脂肪、というのは、事務所で着替えたりすると、他スタッフに「痩せてるのに何故そんなにお腹がでてるんだ?」と言われるほどです。 胃下垂ではありますが、指で「ギュッ」っと掴めるくらい脂肪がのっています。(少しでも胃下垂がよくなるように、姿勢や食事には気をつけています。) 体脂肪を減らすだけなら、ランニングしたり、お酒を少量にすればいいと思うのですが、なぜお腹のみ異常にまとわりついているのか、困っています。 腹筋は遅筋とのことなので、腹筋だけ毎日・・・などは考えましたが・・。 お腹はそういうものなのでしょうか? ちなみに、昔から痩せ+お腹に脂肪、の体型です。 胃下垂はともかく、お腹の脂肪を減らしたいので、助言頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 ※以前、お腹が冷えると下痢(なぜか自分の下痢はとてつもない激痛を伴います・・。)になりやすかったので、それを防ぐために脂肪がお腹周りに・・・?というのは、考えすぎですよね・・? ちなみに、胃下垂を治すためにドローイング(内蔵を持ち上げる感じにお腹をへこます)をやっていますが、冷たい物を飲む時にドローイングをやると下痢にならなくなりました。以前は、寝起きに何かを飲むと即、OUTでした。

  • ダイエット 体脂肪率について

    21歳女性です。 現在身長161cm、体重65kgです。 試しにジムで測定したところ、体脂肪率が32%とかなり高めでした。 基礎代謝は1300キロカロリーです まずは2か月で5kg落とすことができたらと、 ・1回5、6kmのランニング(30~40分)を週に4回、 ・腹筋のトレーニング ・食事は朝はヨーグルトにフルーツグラノーラ、昼は好きなものを、 夜は炭水化物抜きで鶏肉と野菜中心 これを1か月続けていますがあまり変化がみられません。 また、以前スポーツをやっていたこともあり、筋肉量が平均値より高いです。 なので太いのが気になる足やボリュームのある肩回りも気になるのですが、 筋肉がついて太くなってしまうのではないかとその部分のトレーニングをすることができません。 また、お腹まわり、お尻、太もものセルライトが多くあります。 これらをふまえて教えていただきたいことは、 ・このメニューを続けているとどのくらいの期間でどのくらい減量できるか? ・体脂肪率を減らすためにはどんなトレーニングをすればいいか? ・足や肩まわりのボリュームを減らすには筋トレは必要か? ・改善するべきこと などご指摘、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 体脂肪を落としたい

    高校2年の男ですが 僕は身長175cm、体重73キロ、体脂肪率17パーセントです。 最低でも体脂肪率を10パーセントにしたいと思います。 そう思ってネットなどで調べて 腹筋や背筋を夜寝る前にするようにしています。 運動も好きで筋トレや5キロのランニングなどを 続けていましたが筋肉は増えても体脂肪率は変わりません。 僕はとても疑問です。 有酸素運動は脂肪燃焼に必要な物質をだして 脂肪燃焼につながると聞きました。 さらにランニングの直後、腹筋などもしていました。 しかし体脂肪は減らなかったのです。 工夫して汗をかくようにウインドブレーカーを着たり マスクをして走ったりさまざまなことをしたのですが あまり効果はありませんでした。 (1)なぜ僕の体脂肪率は減らないのでしょう?? 食事の面では少し意識が足りなかったのかもしれませんが・。 かなり運動はしました。 (2)毎日したほうがいいメニューなどがあれば  教えてください。 (3)腹周りの脂肪をもっと落としたいのですが  何をすればいいのですか?

  • パーソナルトレーナーの皆さんは自分の体を思い通りにコントロールできるのでしょうか?

    パーソナルトレーナーの方に質問したいのですが、 皆さんはやはり自身の体も思い通りにコントロールできるのでしょうか? この部分を細くしたいとか、ここに筋肉をつけたいとか、体脂肪をもう少し落としたいとか、、、 実は今後フィットネスの分野でお仕事がしたいと考えています。 今まで2年程ジムに通っていて、書籍などでも独学で勉強してはいるのですが、 体脂肪が増えてしまったり、お腹がへこまなかったりと なかなか思い通りにいきません。 パーソナルトレーナーの学校に通って勉強すれば、自分の体も正しいボディメイクができるようになるのでしょうか? また、トレーナーさんの自己紹介などを読むと、皆さん得専門分野をお持ちのようですが(ダイエット、姿勢改善、インナーマッスルなど) これについては資格取得後の独学という感じなのでしょうか? 勉強するのであれば自分の目指す体型につながるような勉強がしたいのですが、、、 例えばモデルやバレリーナ、ダンサーのような細いけど筋力のある身体とかです、、 モデル専門のパーソナルトレーナーさんとかいますよね。 こういうの勉強できる場所もご存知でしたら教えてほしいです。 うまく文章になってなくて申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いします。

  • パーソナルトレーナー付のジムについて

    脂肪が増えてきた体を改善したいと思い、ジムに通おうかと考えている者です。大学のジムに通っていたのですが、自己流だとなかなか脂肪が落ちず、その一方で筋肉が少々ついたため固太りっぽくなってしましました。そこでパーソナルトレーナーがついてくれるジムとかはご存知ですか?現在、最寄り駅に山手線が通る荒川区在住なので山手線沿線のジムを教えていただければ幸いです。 また、ティップネスなどの大手ジムのHPを見たりすると「個人カウンセリングあり」と記載されていたりするのですが、これはパーソナルトレーニングのことなのでしょうか?

  • 体脂肪率について質問です。

    体脂肪率について質問です。 私は16歳の女です。身長は165cmで体重はただ今60.2です。体脂肪は26.4です。 体を痩せやすくするために、まず生まれつきの冷え症対策として スクワットや腕立て伏せ、腹筋を毎日しています。 食べ物は脂っこい物は一切食べず、飲み物は市販の水、間食は一切なし、野菜を必ず食事にとりいれています。 調べてみるといわゆる洋ナシ型の体系だったので、脂質を含む食べ物にはいつも注意しています。 こんな感じの生活をしてだんだん慣れ始めて、間食やジュースがなくても平気になりました。 ですが減らしたかった肝心の体重は一切変化なし。 スクワットなどを取り入れたせいで逆に筋肉がついたから痩せてないのかな・・・と思い 体脂肪率を測ってみると以前測った時よりも数値が減っていました。 母に質問をしてみると、 「アンタはいままで油物ばかり食べてて内臓に脂肪が付いてたからそれが落ちてきたんだよ。 体脂肪が減るところまで減れば体重が減ってくるわ」と言われました。 本当にそうなんだろうか??と疑問に思ったので質問してみます。 体脂肪が減ったあとに体重は落ちてくるんでしょうか?教えていただければ光栄です。

  • 身長153cm で 体重51kg の

    私は、今 身長153cm で 体重51kg です。 下っ腹がポッコリしてて気になって体脂肪率を測ったら25%でした・・・ これは肥満ですよね。そこで体脂肪を減らすにはやはり、有酸素運動が効果的ですよね? 腹筋 ウォーキング ランニング などどれが一番効果的ですか? 腹筋なら何回が効果的か ウォーキングなら何分がいいか ランニングなら何分がいいか 教えてください! ホントに減らしたいんです・・・。よろしくお願いします^^

  • 筋トレの負荷について

    今まで自宅トレーニングとして、腹筋もスクワットも正しいフォームを意識して回数をこなすという感じでしたが、体脂肪率が減らず、筋肉含有量も増えませんでした。3ヶ月ほど毎日やっていましたが何も変わりません。 そこで調べたところ、負荷が足りないということが判明しました。今まで、「あと少しの回数ならできる」と余裕がありましたが、実際必要なのは「もう無理!」「あと一回もできない」という高負荷な筋トレなのかなと思いました。 腹筋はまだ余裕があるため負荷をかけなければならないと思いました。 スクワットは「腰を落として4秒キープ×10が限界で倒れてしまいそうになる」というのをやっていました。 腹筋もスクワットと同じようにぎりぎりまで追い込めば良いのでしょうか? また、低負荷で回数を増やしてぎりぎりまで追い込めばいいのでしょうか?間違っていたら指摘していただきたいです。 また、他にも気をつける点がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 (155センチで48キロ、体脂肪率27%なので代謝を上げダイエットに繋げたいです。目的としては体を引き締める程度です。)