• ベストアンサー

日本で活躍する好きな外国人タレント・選手・有名人

skyhigh555の回答

回答No.5

ランディ・バース スタン・ハンセン(外人プロレスラーの日本での最大の成功例) ザ・ベンチャーズ(叙勲までされてるんですよ。毎年夏とお正月に 来日してくれるのがうれしい。日本ではベンチャーズ>ビートルズです。)

Marennes
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 >ランディ・バース あ!嬉しい(笑)阪神ファンでしょうか? 当時助っ人外人などと言われてましたが、とにかく毎日打ちまくっていた記憶ばかりです。三冠王もとりましたし、私的当時最強の西武に勝ったのは感動でした。ひげのワイルドな兄貴でしょうか・・・。でも日本を去る時の事情を知ってさらに寂しくなりました。 >スタン・ハンセン プロレスを盛り立て活気を与えた一人です。プロレス好きな友達に『技かけさせて』といわれたり、プロレスごっこをしましたが、”ウエスタン・ラリアット”が遊びもモロに決まりすぎてのた打ち回る事がありました(汗笑)。この頃は記憶が混沌としてますが、テリー・ファンク、アンドレ・ザ・ジャイアント、ブルーザー・ブロディ・・・猪木や鶴田・・・今思うと伝説となる選手ばかりと思います。懐かしさと熱い魂がよみがえりました。 >ザ・ベンチャーズ 彼らの音楽もまた日本に深く根付きました。ヴォーカルが無い⇔インストのジャンルでこれだけ成功したグループは無いと思います。当時の日本芸能界も多々影響されたと思います。 私も一度だけですがコンサートに行ったことあります。主観とっても良かったです。当時ファンには誠に申し訳ないのですが、本国では無く日本での売り上げがメインで・・・ヴォーカルが無いせいもあるのですが、インストとしてこれだけ聴き魅かれる事はないと思います。もちろんインストには様々なジャンルがありますが・・・。 ギタリスト:渡辺香津美さんも彼らの影響を深くうけた一人・・・JAZZ系でジャンルは違いますけれど彼らの影響や功績は深く広いものです。 私的には"Walk Don't Run”です https://www.youtube.com/watch?v=owq7hgzna3E ご紹介有難うございました m(__)m

関連するQ&A

  • ランディ・バースは日本人選手より人気が無かったのか

    1985年にプロ野球で阪神タイガースが優勝しましたが、 ランディ・バース選手はアメリカ人であり日本人ではなかったから、日本人選手の掛布雅之選手、岡田彰布選手、真弓明信選手たちより人気が無かったでしょうか。

  • ローズ選手はなぜ日本で活躍できたのか?

    ローズはアメリカでは全く活躍していません。現役バリバリの頃はずっと日本だったのでアメリカでも活躍した可能性もありますが、巨人を退団後にアメリカでは独立リーグでプレーしてるほどでした。 そりゃあまあ、あの程度の守備・走塁でパワーもあのくらいある選手はたくさんいるでしょうから、独立リーグしかないのもわかります。 しかし、オリックスで日本に復帰後の活躍はこと打撃に関してはトップクラスでした。 これはなぜでしょうか? 日本のトップクラスの選手は、アメリカでもほとんど活躍してますので、向こうでも通用すると思いますが、なぜローズは通用しなかったのでしょうか?そしてなぜ日本でのみあれほど活躍できるのでしょうか? なるべく具体的に、皆さんの意見を教えてください。

  • 日本選手の活躍に野党は

    連日、東京オリンピックでの日本選手の活躍が目立ちます。 この活躍にテレビは連日生放送で中継しています。 私が感動したのは、競泳の大橋悠依選手、陸上3000m障害の三浦 龍司選手、卓球女子混合ダブルスの伊藤美誠選手、団体の平野未侑美宇 選手ですね。 ところで、オリンピックが始まる前に開催反対を言っていた野党の人 たちは、この日本選手の活躍をどう思っているのでしょうか? 思惑が外れて苦々しく思っているか? それとも、頭下げて申し訳ないと思っているのか? どっちでもなく、成り行き任せなのか? どうなんでしょうか? しかし、昨日の卓球女子団体のユニフォームは可愛かった。

  • メジャーで活躍したとか言う外国人

    今まで色んな外国人選手が、日本野球界に来てますよね。 全く無名の人、マイナーでくすぶってた人、メジャーで華々しい活躍をした人… 中でも「メジャーで華々しい活躍を~」って人は、特に注目されますが… そんな人に限って、日本野球で活躍したと言う人はほとんど記憶にありません。 高給取りの割には低迷したり、超わがままだったり、契約途中なのに一方的に帰国したり… 役に立つどころか、トラブルメーカーみたいなイメージがあります。 本当にメジャーで活躍してたような人は、日本野球に必要なのでしょうか?

  • 2000年頃に活躍してた、阪神タイガースのピッチャーで、

    2000年頃に活躍してた、阪神タイガースのピッチャーで、 今50歳 前後くらいで イケメン選手がいたのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいませんか?? 今は引退?したのか? 何してるかもわかりません。。 なんとなく この人かな??って 思う程度でよいので教えてください。。 名前で、顔を検索すれば思い出せると思うのでヨロシクお願いします。。

  • 沢山の韓国人スポーツ選手が日本で活躍していますが。

    日本で沢山の韓国人選手がゴルフや野球、サッカー等で日本で活躍していますが 母国韓国では稼ぐ事は困難なのですか? やはり日本でやってた方が儲かるのですか? 韓国女子ゴルフツアーの平均優勝賞金はいくら位ですか? 韓国プロ野球の平均年俸はいくら位でしょうか? またサッカー韓国Kリーグの平均年収はいくら位でしょうか? このうち1つでも教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 10年以上前に活躍した外国人タレント

    今から10年以上前に活躍した外国人タレントの名前が思い出せません。 恐らくアメリカ人だと思いますが、流暢に日本語を話して夕方に司会の番組を持っていました。本業は大道芸人?か何かで得意技は、マイクを口にあて、電車等の乗り物の真似をると言う業でした。 いでたちなんですが、ベレー帽の様な物も被ったりしましたが、長髪で後ろで髪の毛を一束で結んでいました。目はわりと細めだった人です。 その頃には、よくテレビで見かけたのですが全然見かけない今はどうしているのかと思って質問しました。

  • 突然、活躍し出すのはなんで?

    松坂や上原のように1年目から活躍する選手も居れば、日ハム・ダルビッシュや巨人・内海、ロッテ・成瀬など3年くらい経って活躍する選手も居ます。 この違いって何なんでしょうか? 素人目に見て何が変わった?ってのが分からないです。 阪神・藤川のように明らかに投げるボールが変わったってのは分かりやすいですが。 特にダルビッシュは松坂のように1年目から活躍しそうな感じもしていましたがしばらくはそこそこの活躍でした。 そこからエース級の働きを見せるようになったのは何が変わったのでしょうか? 投手を例に出してますが、打者についてもレギュラーに定着しだす頃に何の変化が起きてるんでしょうか? 単純に技術的なものなんですかね?

  • 複数の球団で活躍した選手

    近年は大型トレードなどの見出しが FA制度などもあり少なくなってしまいましたが 複数の球団でそれぞれ目立った活躍した選手っていますよね? 例えば 秋山幸二選手(西武→福岡ダイエー) 大杉勝男選手(東映・日拓・日本ハム→ヤクルト) 田淵幸一選手(阪神→西武) いずれにせよ、元○○の○○選手といったように 表記されますけど あれって、どっちのチームで表記するとかって 規定みたいなものってあるのですかね?

  • 日本プロ野球選手がメジャー行くのは反対ですか?

    プロ野球選手が目覚ましく活躍します。その延長にメジャー移籍します。今まで有名選手を数多くメジャーリーグ輩出しています。 野球好きな方からすると、メジャーに行って欲しくないものでしょうか(日本で活躍し続けてほしい)?それともメジャーに行って、世界でもっと活躍してほしいと思いますか?どちらなんでしょう。