• ベストアンサー

小さな事務所でネット接続

hokutotelecomの回答

回答No.3

本業は構内回線工事です。ADSLのオフイスでIP電話の 音声が極端悪くなる時。調べたら、大きなファイルを 定期的に落としてました。逆に、ファイバー同士で 、Flets.Netメッセンジャ-(Video Chat)を試した所、 背景の部屋の汚れまで、先方に送られます。 軽自動車で、大人4人乗って長距旅行も、理論的には可能ですが・・やはり、車体の大きさ、排気量に左右されます。

ki61
質問者

お礼

こちらは実は中国で、DSLも500kが最高です。 みんながチャットを始めたらかなり厳しいですね。 でもまあ、なんとかやっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハブを経由するとネットへ接続できない

    ハブを経由するとネットへ接続できない状況で こちらの原因がわからずこまっております。 ONU ⇔ ルーター(RTX810) ⇔ WIFI(ハブ的に使用) ⇔ LAN 70mくらい ⇔ PC ※ネット接続可(WIFI(ハブ的に使用)のLANポートランプは点滅) ONU ⇔ ルーター(RTX810) ⇔ WIFI(ハブ的に使用) ⇔ LAN 70mくらい ⇔ ハブ(EHB-UG2C08E-PL) ⇔ PC ※ネット接続不可(WIFI(ハブ的に使用)のLANポートランプは3秒間隔で点滅) LANはCAT6ケーブルとなります。 原因が特定できれば対策もあるのですが、ご助力お願い致します。

  • PC3台を同時にネットに接続したい

    当方、ヤフーADSL から NiftyのADSL に乗り換えをする予定です。 現在はヤフーのADSLの ルーター付モデム を使用しています。 このモデムには LANポートが4つ あるので 3台同時 にネットに接続できています。 しかし、乗り換えようと思っているニフティのモデムには ルーター機能は有る 様なのですが LANポートが1つ しかないらしく、「ハブを用意しろ」と言われたのですが ハブ にも色々種類があるようで どれを買ったら よいかわかりません。 スイッチングハブ と呼ばれるものでよいのでしょうか? おすすめ や 逆に非おすすめ なんかあれば是非教えてください。 あと、クロスLANケーブル なる物も必要なのでしょうか? よろしくお願いします。 PS。1台づつではなく3台同時に使用します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータの接続方法についての質問

    初歩的な質問ですいません。 (1)異なるネットワークを接続するためのにWANポートを複数備えたルータはあるのでしょうか。 (2)ルータにLANポートが4つあります。4台以上のPCを接続したい場合、LANポートの一つにハブを接続し、ハブの配下にホストを接続することは可能でしょうか。また、ルータのLANポートに直接接続したPCとハブを経由して接続したPCは同じネットワークのIPアドレスをそれぞれのPCに割り与えることは可能でしょか。

  • NASへのネット経由接続が出来ない

    NAS=バッファローLS210DG ルータ=NTT OG410Xi ネット=フレッツ光 LAN内で共有フォルダの使用は可能 UPnP有効(NAS、ルータ共にON)ではネット経由接続できず (スマホアプリで確認「Buffalonas.comネームが間違っている」) UPnP無効(以下の設定)ではスマホアプリから利用可能となる  ルータの静的IPマスカレード設定  (プロトコル=TCP、ポート=9001、アドレス=NASのアドレス)  NASのWEBアクセス設定  (外部ポート=9001、内部ポート=9001、セッション排他=無効) しかし外部のPCからネット経由接続しようとすると「バッファローNASに接続できませんでした。ルーターとバッファローNASの設定を確認してください。」 以降はスマホからも利用できなくなる。 ちなみに再度NASのWEBアクセス設定を行うと一旦復活したようだが同じ症状を繰り返す。 1度使えるようになっているのにダメになってしまうと言うのが良く分からない。詳しい方に助言頂けるとありがたいです。

  • LAN内PC同士でMSN Messenger音声チャットはできますか?

    LAN内のPC同士でMSN Messengerの音声チャットが成功している方はいらっしゃいますか? 家庭内のルータのハブに接続した2台のPC同士で音声チャットをしたいのですが、上手くいきません。普通のメッセージ、Webcam、ファイル転送、ゲームなどは上手くいっています。 LAN内のPCから、LAN外(Internet)のPCと音声チャットをした事はありません。 何かルータの設定などでうまくいくようになるでしょうか? 【症状】音声チャットに招待すると、相手側で「承諾」を選択しても、招待した側にはしばらくすると「接続しようとしているネットワークまたはコンピュータで、問題が発生しています。」とのメッセージが現れます。 【環境】2台ともWindowsXPで、MSN Messenger6.2を使っています。 IPアドレスは192.168.1.*になっています。 Norton Internet Security2003が入っていますが、「無効」に設定しています。 WindowsXPのファイアウォールも無効になっています。 ルータはLINKSYS製BEFSR81で、UPnPサポートとの事です。(ファームウェア2.42JP R00) 「詳しい接続情報」は、「UPnP IP 制限つき NAT (restricted)を経由してインターネットに接続しています。(Administrator)」と表示されています。

  • MSNメッセンジャーで海外との音声チャットについて

    はじめまして。 いまカナダとMSN音声チャットを始めたのですが、文字は お互いにやり取りできるのですが、相手の声もこちらの声もまるきり聞こえません。 当方の環境はADSL8MOCN接続でMS600のルータを使用しています。UPnP対応にバージョンアップしているのでポート開けの設定は不必要だと記載されています。 OSはXPHomeですのでよく質問されている項目は(ファイアウオール)等含めて設定しているのですがダメなんです。 相手側の環境はルータ経由らしいのですが、カナダ同士ではOKらしいのです。 こちらも使っているルータにパソコンを2台繋いでの音声テスト状態はOKなんです 日本とのチャットには、何か制限等や 設定があるのでしょうか? それと先のUPnP対応でもポート開けは必要でしょうか? よろしくお願い致します

  • 複数のPCのネット接続について

    現在ルータにPC3台とNASを接続して使用していますが、NASの容量が不足してきた為WHSを導入したいと考えていますが、そうするとルータのLANポートが足りなくなってしまいます。 この場合に、ルータにPC1・NAS・WHSを繋ぎ、残りのポートからハブを繋げてPC2・3をハブに繋げたときにPC1・NAS・WHSにPC2・3からデータのやり取りは出来るのでしょうか?

  • LANの接続方法(離れたPCへの接続)

    こんにちはm(__)m LANの接続についての質問です。 現在Win95・98・SE・MEで、ケーブル回線(8MB)、 ケーブルモデムから、ルーターWAN、 ルーターLAN側からハブに繋いでPC4台を接続しています。 今度、ちょっと離れた所にあるPC3台に、 インターネットにアクセス出来る環境を作りたいと思っています。 そこで質問なのですが、 現在のルーターは5ポートですので、 出来れば10ポートというか、10個のPCがネットに接続出来る環境。 それと、離れた所にあるPC(50Mぐらい)に繋ぐ方法として ルーターから繋いだハブの1つからストレートケーブルを伸ばして、 その先にハブを繋いで、そこから3台のPCに振り分ける形を考えているのですが、 ハブから伸ばしたケーブルにハブを繋いで、 そこから枝分かれさせることで、問題なく接続出来るのか不安です。 ハブも色んな種類がありますけど、私はあまり知識がありません。 わかりづらいと思いますので、まとめます(TT) ケーブルモデム→ルーター→ハブ→PC4台の環境を ケーブルモデム→ルーター→ハブ→(PC4台と 1つのポートから50M先迄ケーブルを引き、その先にハブ)→PC3台 にしたいです。 必要になるルーターやハブ等、接続方法等を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 6台(以上)のパソコンをネット接続したい

    6台のパソコンをネット接続したいのですが、下記の構成でハブ側につないだほうのPCでネット見ようとしたら見れませんでした。物理的につなぐ他になにかしないとダメなんですかね。その何かを教えてほしいです。。 (4-1)+(8-1)=10台までネット接続できると買う際店員さんに聞いたのですが。。 構成はこのような↓感じです モデム→ルータ→PC1、PC2、PC3        ↓      スイッチングハブ→PC4、PC5、PC6 ポート数は ルータ 4ポート スイッチングハブ 8ポート です

  • Upnp接続の機能について

    現在、LAN内にネットワークカメラを設置したいと思っています。その際に、Upnp接続機能を使用して、インターネット側からこのネットワークカメラに接続したいと考えています。また、台数は3台程度設置したいと考えています。 以前自宅サーバーなどをやっていたので、ネットワーク内にサーバーを置いてインターネットに公開したい場合はルーターにポートフォワーディング設定をすればよいので、いままでもそうやってきたのですが、Upnp接続はやったことがありませんでした。 例えば、ネットワークカメラ3台のIP取得をDHCP取得にして、Upnp接続機能を有効にして、ルーターもUpnp接続機能を有効にして、 カメラ1サーバポート:TCP5000番 カメラ2サーバポート:TCP5001番 カメラ3サーバポート:TCP5002番 このような設定をした場合、グローバルIPアドレスが111.222.123.123だったとして、 http://111.222.123.123:5000 http://111.222.123.123:5001 http://111.222.123.123:5002 それぞれのポート番号を指定してブラウザなどでアクセスすればネットワークカメラに接続することはUpnp接続の場合できるのでしょうか? どうぞ、ご教授頂きますようお願い致します。