• 締切済み

競技射撃をやってみたいのですが

POOCHIBIの回答

  • POOCHIBI
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

前回答の続きです。 比較的容易に所持できるライフル、とはいえ、やはり許可を得るためには色々と面倒もあります。基本的に所持には警察の許可がいります。通常、警察署の防犯課の担当者のところへ行き、「競技用」ライフルの所持を希望する旨を伝えて「猟銃等講習会(今でもこれでいいのか、若干不安)」の受講申し込みをします。ここが最大の難関かもしれません。今まで行ったこともないような、警察署の奥に行き、見た目恐ろしい警察官(防犯課の人間は、一見無愛想な人間が多い)と話をせねばなりません。いわゆる素人が「銃を所持したい」というと、なんだかんだと難癖をつける場合もあります。やれ「なんの目的で持つのか」とか、「銃を持っても、撃つところはない」とか、「国体などの大会に出るのは、すべて自衛隊か警察の人間だとか」、まぁあきれるような事もいう人もいます。)基本的には、スポーツ目的であれ、銃の所持者が増えるのがイヤなんでしょう。でもここで引き下がってはいけません。あなたは試されているのです。あきらめるのを待っているのです。自分は真剣であることを伝えましょう。猟銃等講習会の申し込みさえすればこっちのものです。1日の講習会を受講し(講師はおそらく射撃協会の人。こちらはうって変わって親切です)、簡単なテストに合格すれば、次は許可申請です。銃を買う店を決め、銃を予約し、その銃の番号やお店に書いてもらう書類等を準備していけば、通常許可はおります。但し、家族、親戚の状況や、近所に自分の評判を聞き込みされる事もあります。(警察の人間に調査されるのは気分あんまり良くないですよね)大きな問題がなければ大丈夫です。また、所持許可が下りた場合、自宅に近くの派出所から警官が保管状態(専用保管庫が必要)を調査にくるので、部屋に入れて見てもらう必要があります。 ともかく、銃の所持には警察と「つきあう」覚悟が必要です。所持許可時だけでなく、年に一度は必ず警察による銃検査や、自宅の保管状態検査などがあります。もちろん定期的に更新もせねばなりません。転居する場合や銃の所持をやめる場合にも、色々と手続きが必要です。ともかく、こうした手間は覚悟して下さい。最良の進め方は、やはり県のライフル射撃協会に入る事です。射撃場に様子を見に行けば、そこにいる方は皆協会の会員ですから、相談してみましょう。きっと親切に相談に乗ってくれるはずですよ。 ともかく、競技射撃はすばらしいスポーツです。女性でも銃の所持者はいますから、上記の事、あまり重くは受け取らないで下さい。そうした苦労を忘れさせるほどの楽しさを、きっと満喫出来るでしょう。なんてったって。やはり「特別な」スポーツですからね。がんばって射撃ライフをエンジョイされんことをお祈りしています。(長くなって済みませんでした。)

関連するQ&A

  • 射撃の弾の初速

    オリンピックの競技種目にもある射撃ですが、 エアピストル ピストル エアライフル ライフル これらの4つの銃から発射される弾の初速度を知りたいのですが、どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 射撃競技について教えてください。

    射撃競技に参加したければどうしたら良いのでしょうか? 実弾射撃からビームライフルやエアライフル、玩具店に売っている遊戯銃の大会まであるそうですね。大会の種類、内容、どうすれば参加できるのか等々、回答をお願いします。 それと、余談なのですが射撃は体型的にも性格的にも女性の方が向いているということを聞いたことがあるのですが、本当ですか?

  • 競技射撃について

    競技射撃に興味を持ちましたが、全然知識がありません。 ライフル?など揃えることになるんですよね? 競技射撃を始めるにあたって、予算は全部でどの程度必要なのでしょうか。 また、知っておくべき情報など、経験者の方や携わっている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 競技用ライフル銃の所持について

    競技用ライフル銃の所持について 見出しの通り、競技用ライフルの所持について質問です。 あることをキッカケに、私もライフル射撃をやってみたくなりました。私がやってみたいのは、エアライフルではなく、スモール・ボア・ライフル や、ビッグ・ボア・ライフル などといった実弾を使った射撃です。 私は、18歳(今年19)の大学一年生であり、私の通っている大学には、射撃部などは無いです。 一応、日本ライフル射撃協会の「ライフルを所持する方法」を見たのですが、大まかな流れで書いてあったため、なんだかしっくりきません。 なので、もし競技用ライフルを所持している方がいましたら、是非、次の項目について教えてください (1)かかった費用、時間はどれくらいですか? 各装備ごとに教えていただければ幸いです。 (2)日本ライフル射撃協会の「ライフルを所持する方法」において、射撃教習を受けるには、推薦が必要とされているようですが、その推薦を頂くのは大変でしょうか? (3)ライフル取得までの細かな流れというのはどのようになっているのでしょうか? (4)維持費はどれくらいかかりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 射撃競技者はただ泣くしかないのか・・

    ライフル射撃競技を13年やっております。 あの事件の影響で銃刀法改正の動きが出てきているようですが、新聞等の報道で銃の委託保管の動きが出ている事を知りました。 国内では銃を持つ者は犯罪予備軍・・特にマスコミの報道も・・のような扱いになっていると感じます。非常に残念です。 委託管理=銃を手放す人が続出するでしょう。もしかするとそれが目的なのかな・・とも思います・・。 委託保管は保管料がかかると思いますし、場合によっては私も射撃競技は続けられません・・そうなると今まで法を遵守し目標や夢を目指して練習してきた13年間が全くの無駄になると思うと泣けてきます。 銃のメンテナンスも平日は仕事をしていますから保管場所に銃を取りに行くとなるとやりにくくなります。特に競技銃の場合精度が命ですから、メンテはとても重要であり選手権に出場するにも前整備が必要です。実際に出場するにも自宅に保管できないとなると色々支障が出てくると思います。 全部まとめて一斉に銃は委託保管に決めました・・というのは正直 競技者からするとあまりにも一方的な判断に感じます。 住民からの通報を受けた時点で防げた事件なのに・・その後の矛先が私達というのも腑に落ちない感もあります。 競技者の権利は無いのでしょうか。

  • 狩猟・射撃

    所持認可とったばかりの者です。 銃所持してる方は、射撃競技や狩猟が目的だと思うのですが 初心者の自分は射撃場で練習するにも マナーから銃の扱い方・撃ち方など 所持してから最初の頃は皆様どうしてましたか?自己流で射撃練習してたのでしょうか? 自分は、狩猟がしたくいつかはライフル所持したいです。 教えていただける人いましたが、競技一筋の方で 今日断られてしまいました。 これから、射撃場行っても競技一筋の人ばかりかと思うと どうしたら良いのかわからないです。 銃所持してる先輩方からのアドレスお待ちしてます。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • エア・ライフル射撃について。

    エア・ライフル射撃を始めたいのですが、所持資格や所持規制はどうなっていますか?

  • 個人所有の土地で射撃場の建設・利用は出来ますか?

    私は近々、エア・ライフル(空気銃)の所持申請をする予定です。しかし、正式な射撃場までは自家用車で片道1時間半かかります。ハンティングだけに行くのであれば、それ位の所要時間は問題無いでしょうが、私はエア・ライフルで標的射撃を主体として腕を磨きたいので、どうしても正式な射撃場での豊富な練習量が必要です。そうなると休日だけではなく、仕事が終わってからの1時間だけでも練習したいので、どうしても射撃場が近場に有れば、と思わずにはいられません。エア・ライフル射撃専用であれば、射程距離は10mだけですので、今住んでいる家の地下の広さを考えると、地下にではありますが十分にエア・ライフル専用射撃場が建設出来ます。ただし、法律的に個人所有の土地に射撃場が建設可能かどうかが判りません。ご存知の方がいらっしゃればご教授願います。

  • 射撃の利き手と利目について

    射撃などでは利き手と利目が同じでないと正確な射撃が出来ず、手を利目に合わせたほうがいいと言われているのを最近知りました。 私は 利き手-右 利目 -左 なので、銃を撃つときは右手で構え、銃を両目の中心線付近まで移動させながら、顔を右に少し傾けて左目で照準を合わせるといった少し変わった方法です。 ライフルなどの肩に当てて構えるものは右手右目を使っています。 昔からこの方法で射撃(といってもゲーセンやトイガンの的撃ちくらい)をしているのでどちらも違和感はないのですが、やはり手を利目に合わせた撃ち方のほうが良いのでしょうか。 また射撃競技で私のような方法で射撃をしてる人はいるのでしょうか。 警察や自衛隊に所属した場合の射撃訓練で何か問題がないかも気になります。

  • 神戸で中学生が射撃を始める方法

    兵庫県の神戸に住んでいる中学二年生です。 ピストル射撃がライフル射撃を始めたいのです。 一応、親は賛成してくれています。 ただ、肝心の始め方が分かりません。 どこかのクラブに所属したらいいのでしょうか? どこかの射撃場で一人ですればイイのでしょうか? 教えて下さると光栄です。 あ、あと射撃場の場所も教えて下さい。